>>55
政府調査でも15万人を越える派遣切りが強行され、住居すらないピンチを
救済するのに必死なときに、その必死の努力をあざ笑い攻撃する立場にはなりたくないねぇ。
そちらの方こそ財界マンセイ常時労働者攻撃の「特殊な強烈イデオロギー」であることに気付よなぁ。

今は政府見解(桝添厚労相答弁)でも「擬装請負期間は派遣期間とみなす。直接雇用申し込み義務有り」
従前の労働局対応は間違いとまで言い切って出先機関への指導を強めてるくらいだ。
それをブッ叩いて自分の首を絞めてるだなんて、アホそのもの。

派遣法成立当時は90%以上が正規雇用だったが、今は20代以下の半数が非正規雇用にされてワーキングプアだろう。
席数が決まっていて、それがどんどん減らされていて、正規雇用選択の余地をなくされているのだ