アジ書きの消石灰と糊の配合割合を教えてもらうには、誰の何処に聞けばいいですか?
マジな話、片上鉄道保存会でそれっぽく再現したようなのですが、あの独特の手書きポスターや、
あの宣伝のやり方が分からず、黒歴史の保存ができず困っております。
あんなの再現してどうなる?と思うかもしれませんが、日本の労働判例の大部分は三公社五現業
ですので、今の若い人に教えるのに現物やCGとかないと当時の事情をイメージしてもらえず、
いくら口で言っても理解してもらえないのです。
マジに「まるくすって誰ですか?それんはロシアの前ですよね?」とか聞かれる時代ですから。