X



【東札幌・月寒】旧千歳線【大谷地・野津幌】

0001以下省略 ◆ika.QMXvdk
垢版 |
2008/10/05(日) 11:31:42ID:tKqffnc1
大正15年(1926年)8月21日に北海道鉄道札幌線として開業し昭和48年(1973年)9月9日に切り替えにより廃線となった
旧千歳線について語りましょう

ちなみに月寒〜東札幌間は1973年以降も残っていましたが、函館本線に編入しています。
また東札幌では定山渓鉄道にも接続していました。
その辺も含めた話題でどうぞ。
0067回想774列車
垢版 |
2008/11/15(土) 14:21:35ID:KEcSqqOk
月寒駅は島式でしたね。手前の副本線に貨物が入ったときは人と車を通す為、
ホームへの渡り部分と踏み切りで編成を切ったりしていましたね。
0068回想774列車
垢版 |
2008/11/16(日) 10:15:12ID:D+Bpiihe
>>67
ホームへの跨線橋は無かったのですか?
0069回想774列車
垢版 |
2008/11/16(日) 15:47:14ID:llYnIIu0
月寒は跨線橋はありませんでした。
旧線で跨線橋のあったのは東札幌だけです。
夕方月寒で貨物列車の入換がありましたが、踏切で編成を切っていました。

西の里信号場は2線で、10メートル位のホームがあり、車掌に降車を申し出ると非常コックを操作してドアを開けてくれました。
ると非常コックを操作してドアを開けてくれました。
0070回想774列車
垢版 |
2008/11/17(月) 06:50:49ID:31j9R7kY
>>69
貨物の入替作業かあ
昔の一般的な駅では当たり前な光景だったな

今の若い奴らには想像もつかないだろうな
0071回想774列車
垢版 |
2008/11/17(月) 17:58:28ID:FqhVjfmZ
>>42
南郷通北側にあった日通の建物は04年か05年には解体されて
目の前の交差点改良工事が行われた。
近所の床屋や倉庫も同時期に更地になって、今は結構大きなマンションが建った。
(但し、昨今のマンション不況であまり人がいないようにも見える)

貨物駅の名残となる建築物は東高の前の倉庫群くらいか?
0072回想774列車
垢版 |
2008/11/19(水) 10:54:52ID:e7F05F/W
月寒駅近くの 当時平屋だった市営住宅に従兄弟がいたのでよく行きました。
旅客はほとんどジーゼルだったけど、一日に一本だけ蒸気機関車の引く普通列車がまだあってね
いつもそれに乗っていました。(都合のいい時間には、それしかなかったのかもしれませんが)

今頃の時期になると、青森の親戚からリンゴが届くんですけどね、宅配便なんてなかった頃ですから
郵便小包以上の荷物は「チッキ」なんですね、月寒駅までソリを曳いて受け取りに行きました。

今でも月寒駅の近くに「日通」の営業所がありますよね。
駅はなくなったけど、その営業所を見ると懐かしくなります。
0073回想774列車
垢版 |
2008/11/19(水) 11:23:04ID:+wh+1otW
>一日に一本だけ蒸気機関車の引く普通列車がまだあってね

朝よく見かけました。前がC58で後ろがDD13で尻押ししていたと思います。
恵庭・千歳方面に通学する学生がデッキまであふれていました。
晩年はキハ22の3両編成に変わっていましたね。
0074回想774列車
垢版 |
2008/11/19(水) 13:02:11ID:e7F05F/W
>>73 さん
かなり混んでいましたね。
車内に入れた記憶はありません、苗穂を過ぎての豊平川を渡る時の怖さを今でも覚えていますw
東札幌駅を出てからの急カーブは、左側のデッキだと振り落とされんじゃないかと必死に踏ん張ってました。

たまに、気を使って男性の方が支えてくれたり嬉しかった事もありました。
数年後、函館本線の厚別付近で女子高生2名がデッキから転落した事故は人事と思えず悲しみました。
0075回想774列車
垢版 |
2008/11/19(水) 18:17:47ID:BGJQ2m8U
>>74
>女子高生2名がデッキから転落

急行銀河の宮城道雄氏の話が有名ですが、
列車のドアの自動化の前には、いくたの犠牲があったのですね(泣
0076回想774列車
垢版 |
2008/11/19(水) 21:55:29ID:gzbVxQWP
旧千歳線に市電通す計画だったらしいけど
どうやって豊平から旧千歳線に繋ぐ計画だったのだろう?
0077回想774列車
垢版 |
2008/11/19(水) 22:19:28ID:4aoo93nU
美園にすんでいたことがあります。今、残っていたら「美園」なんて
駅ができていたかも。

あのころは、横丁の踏み切りのあと、南郷橋の陸橋まで、美園・月寒
地区と白石地区を結ぶ道路がなかった。
昭和20年代後半の話だが。
0078回想774列車
垢版 |
2008/11/20(木) 05:38:56ID:7m3mhoO4
環状通りが出来た(作ってた)のも昭和50年頃だったしね
昔は白石村に出張に行くのは一泊の出張旅費が出てたらしい(札幌市)
0079回想774列車
垢版 |
2008/11/20(木) 06:08:19ID:ZzWu7Vjy
>>78
うん、白石村が札幌市に編入されたのが昭和24年(だったはず)だから
それ以前は、出張扱いだったんですね。

今でも、どっかの市で市外から通勤してるのに「公務」だと出張扱いになる場合もあるんですよね。
0080回想774列車
垢版 |
2008/11/20(木) 11:03:53ID:XghjgIQL
>>74さん
外から見ていても転落するのではないかと心配でした。
旧線はカーブが多いので危険でしたね。
大谷地を出て厚別川の鉄橋は川にダイレクトですからゾッとしますね。

厚別の後にも峰延のポイントのカーブで学生の転落死亡事故がありましたね。
0081回想774列車
垢版 |
2008/11/20(木) 12:00:09ID:IsLvtp3r
>>76
東西線も旧千歳線の跡地を利用する計画があったとか。
0082回想774列車
垢版 |
2008/11/20(木) 23:30:51ID:iQDEsUz8
>>77
>南郷橋の陸橋
だからか、今となっては橋もないのに、
バス停は「南郷橋」を守り続けているのか。
0083回想774列車
垢版 |
2008/11/23(日) 21:36:17ID:mYebmMEk
現在の駅の跡は

東札幌
イーアス札幌、札幌コンベンションセンター

月寒
アサヒビール札幌工場

大谷地
公園、自転車広場

上野幌
テニスコート、グラウンド、自転車広場


でいいのか?
0084回想774列車
垢版 |
2008/11/24(月) 15:52:55ID:C+W5glsN
10年前まで東札幌付近には痕跡が比較的残っていたんだよね。踏切の敷石やら国有鉄道の石杭やら。
0085回想774列車
垢版 |
2008/11/25(火) 06:57:58ID:vdZrEqAr
今でも東札幌から函館本線の間は土手が残ったりで面影がある
0086回想774列車
垢版 |
2008/11/25(火) 20:29:09ID:GwzZ9L2/
Googleマップで航空写真を出すと面白いように廃線跡が追える。
0087回想774列車
垢版 |
2008/11/25(火) 23:55:48ID:5gv8HKlj
昭和61年10月、終焉間近の東札幌駅発着で
時を同じくして廃止された胆振線経由の
海線〜山線循環臨時列車が走ったらしい
0088回想774列車
垢版 |
2008/11/26(水) 10:33:22ID:VEE2Cs/3
>>87
そう、走りました。
乗らなかったけど、なつかしいな。
0089回想774列車
垢版 |
2008/11/26(水) 18:39:51ID:+O4SPwnx
どこかの大学鉄研がキハ22で走らせたのでしたっけ?
0090回想774列車
垢版 |
2008/11/27(木) 19:46:09ID:8q9EhkFi
昭和61年10月26日に運転ですね。
0091回想774列車
垢版 |
2008/11/29(土) 15:01:21ID:cNN78yrN
その当時(S61年)の東札幌駅構内ってホームや跨線橋はのこっていたんですか?
0092回想774列車
垢版 |
2008/11/29(土) 16:51:23ID:nrbmNAoI
跨線橋はもう無かったと。
高校の帰りによくショートカットで線路渡って、何度も職員に怒られてたから。ww
0093回想774列車
垢版 |
2008/11/29(土) 19:59:36ID:ORj9FSa1
ホームは無くなっても、しばらく跨線橋は残っていましたね。
跨線橋の上に信号所が乗っかっていたからでしょうか。
0094回想774列車
垢版 |
2008/11/29(土) 21:34:58ID:cNN78yrN
そうですか。末期はホームはなかったんですね。
DE10辺りが入れ替えしてたんですか?あの広い構内の最後が知りたくて…。
0095回想774列車
垢版 |
2008/12/02(火) 22:07:47ID:Ofia+c0U
DE10が札タから、ワキ5000の混載列車を引っ張ってきてた。
0096回想774列車
垢版 |
2008/12/02(火) 22:39:09ID:Ofia+c0U
今のコンベンションセンター付近に、
日通と札通の貨物ホームがあって、
到着151レ、551レ、発車150レ、550レで賑わっていたよ。
その貨物ホームに列車を入れるには、
南郷通りの踏切をふさいで、日通と札通の貨物ホームに出し入れしてた。
0097回想774列車
垢版 |
2008/12/03(水) 21:37:58ID:9ag93Agt
東札幌〜月寒が貨物線として残されたとありますが、月寒駅駅舎は末期存在したんでしょうか?
0098回想774列車
垢版 |
2008/12/07(日) 10:12:54ID:X+Nfjx2N
国土地理院の航空写真見ると撤去されてるようにも見えるが…
0099回想774列車
垢版 |
2008/12/14(日) 11:25:08ID:bjBmo3Kh
age
0100回想774列車
垢版 |
2008/12/14(日) 16:49:14ID:6d+llXAp
久しぶりに札幌に帰って千歳線から景色みてたら
デルタ線の白石寄りが民間会社の敷地に飲み込まれてた・・・
0101回想774列車
垢版 |
2008/12/30(火) 12:43:57ID:pafsgpOJ
東札幌は変わったね〜
0102回想774列車
垢版 |
2008/12/31(水) 10:35:17ID:MIy4UmZV
なんでダイワハウスなんだ?
0103回想774列車
垢版 |
2009/01/04(日) 09:21:03ID:whGwxjEc
町並み綺麗になったね
0104回想774列車
垢版 |
2009/01/12(月) 13:15:24ID:24DDAWEI
廃線跡は冬のスキーコース
0105回想774列車
垢版 |
2009/01/17(土) 11:01:13ID:fIcktiVh
旧線に市電走らせては?
大谷地〜東札幌
0106回想774列車
垢版 |
2009/01/26(月) 11:55:11ID:ReUuOu/H
未だに厚別区内のサイクリングロードの舗装の脇には
コンクリ片や地面に刺さった鉄杭などが残ってる
0107回想774列車
垢版 |
2009/01/26(月) 14:46:46ID:NA2/iIRS
それは現役時代の残骸ですか?
0108回想774列車
垢版 |
2009/01/26(月) 23:07:16ID:VrK1y5LI
昭和59年頃は、つきさっぷのホームは残っていたね。
ホームの黄色いペンキ書きも読めたし。
0110回想774列車
垢版 |
2009/02/20(金) 22:45:03ID:NrUAHTma
月寒駅の切符を持っているが、たいしたことないのかな?
0113回想774列車
垢版 |
2009/03/05(木) 14:06:08ID:1w/RYzhs
あげ
0114回想774列車
垢版 |
2009/03/08(日) 10:44:45ID:Z5c/M+T1
個人サイトに、つきさっぷ駅舎の写真がUPされていますね。
0115回想774列車
垢版 |
2009/03/12(木) 07:01:45ID:jimgMoe+
先日、古いVHSテープを整理していたら、
テレビドラマの中に「月寒駅」 から下車してきた人を出迎える場面があり、懐かしかったなぁ。
0117回想774列車
垢版 |
2009/04/21(火) 06:23:54ID:yzBqLpn8
単線電化して復活したら意外と利用客いたりして
0118回想774列車
垢版 |
2009/04/29(水) 09:37:12ID:j91MSKMb
そろそろ旧千歳線跡のサイクリングロードも桜の季節か
0119回想774列車
垢版 |
2009/05/03(日) 07:20:53ID:vd7XnNkY
旧西の里(信)の写真を見ると、簡素なホームと駅名板らしきものがありますが、
ここで乗降は出来たのでしょうか?
0120回想774列車
垢版 |
2009/05/09(土) 09:50:48ID:RuQg8YWL
>>119
ホームなんてあったかな?
0122回想774列車
垢版 |
2009/05/09(土) 19:22:33ID:oe0XV2xB
画像もあった。
ttp://home.a00.itscom.net/yosan/jyoki/muroran/nisinosato.jpg
0124回想774列車
垢版 |
2009/05/26(火) 16:50:52ID:dJAjHU04
旧上野幌駅跡のイチイの木は駅の横に生えていたのかな?
だけどホームと線路は高低差があったんだね。
0125回想774列車
垢版 |
2009/06/07(日) 22:08:30ID:1bY2B/qd
おまいら「国鉄時代」No.7に東札幌の駅舎と跨線橋の写真が載ってるぜ。
0126回想774列車
垢版 |
2009/07/01(水) 07:30:52ID:x3aGyfyt
ほす
0128回想774列車
垢版 |
2009/08/11(火) 07:21:04ID:MbkrOw5k
市内の旧千歳線を列車が走っている写真みたい
どっかにない?
0129どとうとしや
垢版 |
2009/09/12(土) 19:33:29ID:/U31lrIx
私も、旧千歳線を走っていたSL、覚えてます。
というか、小学生のとき、沿線近くに住んでいましたから。
0130回想774列車
垢版 |
2009/09/12(土) 21:22:15ID:duQukQb6
駅前
0131回想774列車
垢版 |
2009/09/12(土) 21:25:12ID:duQukQb6
うわすまんかったw
千歳の駅前食堂のホームページなんてあったんだな
ttp://www.geocities.jp/ekimaechitoseya/
0132回想774列車
垢版 |
2009/09/17(木) 16:03:01ID:s4bnrD0W
旧線のサイクリングロード止めてLRT通したらどうだべ?
0133回想774列車
垢版 |
2009/09/20(日) 00:17:08ID:KZqo8HUG
朝のTV(東名阪ローカル?)で折しも美幸線跡のトロッコやってた…
0134回想774列車
垢版 |
2009/11/14(土) 08:55:48ID:CQN1M0QL
月寒はうちのパソコンはなぜか「つきさむ」だと変換できないが
「つきさっぷ」だと変換できる。
なんで?
0135回想774列車
垢版 |
2009/11/14(土) 09:27:14ID:UmiK3YlW
>>134
俺のも出来る。
年賀状ソフトや、地名にからむソフト入れてないかい?
Googleで「つきさっぷ」と入力すると、月寒に関係する検索クエリも表示されるし。
0136回想774列車
垢版 |
2009/11/14(土) 09:40:38ID:LroZj1aI
東札幌まではギリギリ現役時代を覚えているけどね。
踏み切り番人が居てDE10がワキ5000数両牽いて来たり。 三軸のタキ50000が留置されてた。
0137回想774列車
垢版 |
2009/11/14(土) 13:52:26ID:wePOPqcC
DE10とかDD51とか、長持ちしてるよなー
随分昔の機関車なのに

この夏のエヴァにまで出てたぞ
舞台の設定は2015年っぽいんだが
0138回想774列車
垢版 |
2009/11/21(土) 13:04:30ID:gK62RKAG
雅楽戦隊ホワイトストーンズ
♪白石がぁ〜〜〜 
好きだからぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0139回想774列車
垢版 |
2010/01/29(金) 06:39:34ID:h0fcSf6s
安芸
0140回想774列車
垢版 |
2010/04/22(木) 23:35:25ID:a1aW1p+I
保守
0141回想774列車
垢版 |
2010/04/24(土) 11:00:55ID:CIxYuclw
てか「野津幌」って何よ。
0142回想774列車
垢版 |
2010/04/24(土) 15:07:50ID:TM6HaKAw
もう30年も前になりますが、北広島から自転車で友達と札幌まで行きました
そのときは、まだ自転車道は当然未整備で、上野幌からサイクリングロードを走りました

上野幌から東札幌までは、きれいに整備されてましたが、やはり駅跡風なところや切り通し
などに線路跡が残っていました

サイクリングロードが東札幌で突然切れて、道路になってそこを走ってると東札幌駅から伸びてくる
引き込み線というか機回しかなにかのために残っていた線路につながっていたのが印象的でした
0143回想774列車
垢版 |
2010/06/07(月) 07:59:05ID:HIA2xv4/
旧千歳線の散策には良い季節がきました
0144回想774列車
垢版 |
2010/09/09(木) 22:11:32ID:ebvOVFKB
新線切り替え37周年
0145回想774列車
垢版 |
2010/10/10(日) 01:34:08ID:TSP9cNoa
サイクリングロード、春の桜や秋の紅葉が素晴らしい隠れスポットだけど
線路だった頃からそんな感じだったのかな。
0147回想774列車
垢版 |
2010/11/07(日) 16:50:18ID:IP/RQjcD
ヤベー 好きを実感
0148回想774列車
垢版 |
2010/11/09(火) 16:00:20ID:RHsqV+R2
一度は諦めた人…
0149回想774列車
垢版 |
2010/11/09(火) 19:46:25ID:RHsqV+R2
出会えて良かった
ぎこちないけど
あの頃心の門閉ざして
近くて遠い人だった…
0150回想774列車
垢版 |
2010/11/09(火) 23:47:38ID:fuvK3Gt1
私が月寒を離れ、山形に嫁に行くとは夢にも思わなかった。
0151回想774列車
垢版 |
2010/11/13(土) 23:28:43ID:z5SBp1/5
0152回想774列車
垢版 |
2010/12/02(木) 19:21:33ID:kjj1v1+h
新線にも3週間だけ蒸機が走ってたんだね
0153回想774列車
垢版 |
2011/01/16(日) 17:46:37ID:/qvSt9fA
煤煙による沿線からの苦情は・・
0155回想774列車
垢版 |
2011/01/28(金) 20:59:45ID:lBGbrNTP
沼ノ端の上り線の線形は北海道鉄道の名残やね
0156回想774列車
垢版 |
2011/01/31(月) 06:27:42ID:FfggB0qK
沸き上がるこの想い
忘れられない
胸の扉をたたいた
0157回想774列車
垢版 |
2011/01/31(月) 06:30:45ID:FfggB0qK
生きる意味がここにあって世界がここにある
0158回想774列車
垢版 |
2011/03/13(日) 12:47:55.34ID:cX9VKMsl
旧線の敷地の固定資産税はどこが負担してるの
0159回想774列車
垢版 |
2011/04/10(日) 13:14:49.67ID:YZPbLwZU
>>76
豊平駅前から定鉄線を横断、36号線の月寒高校付近で左折、
月寒駅前通を月寒駅まで直進し・・・という感じだったはず。
0160回想774列車
垢版 |
2011/06/08(水) 21:35:47.81ID:UL6kiun8
なるほど
0161回想774列車
垢版 |
2011/06/08(水) 23:30:03.99ID:iGYkPEhb
>>159
あの坂道は上れなかっただろうから結局は実現不可能
0162回想774列車
垢版 |
2011/06/11(土) 21:55:39.29ID:Ra50zVHh
あの坂道って、月寒公園のある丘陵の北端の辺り?
もう少し北側に迂回すれば殆ど平坦だし、
札幌駅西側の跨線橋(「おかばし」)を考えれば
市電はそれほど勾配に弱いというわけでもないのでは?
0163回想774列車
垢版 |
2011/06/12(日) 15:45:11.61ID:U8mYDKkQ
>>162
R36の月寒中央通り1-2丁目のあたりな
0164回想774列車
垢版 |
2011/06/12(日) 15:54:36.03ID:U8mYDKkQ
>>162
オカバシは、北側についてはせいぜい20-30パーミルくらいだと思うんだが
正確なソースがあったら教えてくれ
月寒中央通の2丁目あたりは40パーミル近いわけだ
0165回想774列車
垢版 |
2011/06/22(水) 11:44:18.40ID:3lAERs2v
>>161
当時は軍の要請だったらしいから、あのまま戦争が長引いていたら、
地形を変えてでも実現させていたはず。
0166回想774列車
垢版 |
2011/06/24(金) 16:42:45.55ID:YvmiS7KB
>>165
やっぱり動員された人にアンパン配ったりしたんだろうか
0167名無し募集中。。。
垢版 |
2011/08/02(火) 23:44:34.34ID:asiH8uY1
何かで戦時買収された会社は解散を禁止されたって見たけど、北海道鉄道はいつまで残ってたんだろう?

>>158
その敷地の所有者…多分道か市だと思うが…じゃないの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況