X



【チャマゴン】京福電鉄福井支社【チャマリン】

0001回想774列車
垢版 |
2008/09/26(金) 18:34:22ID:yjui9R9C
不慮の事故により廃止された「現えちぜん鉄道」の前身の京福電鉄福井支社やけどぉ〜

その在りし日の京福電車を懐かし思い出を語ろうさぁ〜

但し!正面衝突事故の話はNG頼むでのぉ〜(ヘタすりゃ荒れる原因にもなるかも知れないしのぉ〜)
0002回想774列車
垢版 |
2008/09/26(金) 20:23:58ID:xmqvbx0N
2げと

2000は乗ったが、3000には乗れなかった&乗りたかった…
0003回想774列車
垢版 |
2008/09/26(金) 20:51:57ID:yjui9R9C
>>2
2000かぁ〜
懐かしいのぉ〜
無理だろうけど1102、2101、5002のどれか元のカラーにして欲しいのぉ〜
0004回想774列車
垢版 |
2008/09/26(金) 21:52:20ID:0HaANQJQ
武生新から乗って福井市役所前で降りて、
大名町交差点にあった“らーめん花のれん”
よく食べに行ったな〜
0005回想774列車
垢版 |
2008/09/26(金) 22:12:49ID:z86kVfDe
>>3
5002は青ベースの恐竜カラーじゃ無かったけ?
0006回想774列車
垢版 |
2008/09/26(金) 23:01:19ID:Pvk7ldjv
>>2
3000って一時はラッシュ時限定がかかってたんだっけ。
10年以上前俺も1度だけ京福福井行ったけど昼間だけでさよならだったから撮れず…。

とはいうものの、今にして思えばあの元阪神車も何気にシブイのだらけでもっと気合入れててもよかった
と思う…。当時はローカル私鉄の趣味的な旨みが分からなかった…。(いまのえち鉄はあの塗装がいまいち…)
0007回想774列車
垢版 |
2008/09/27(土) 00:02:46ID:yOeIKs+N
>>6
ラッシュでも勝山と三国からの朝の急行運用は限定って感じだったよ
ワンマン化されてからは日中は殆ど見かけなくなったかな?
ワンマン化される前は251+252の2両編成とか普通にあったし
形式忘れたけど床が木製で運転席が真ん中にあった旧型車とか走っていたしね
0008回想774列車
垢版 |
2008/09/27(土) 10:20:39ID:/+pYDqhr
菱型渦巻き?の地紋の硬券!
0009回想774列車
垢版 |
2008/09/27(土) 10:21:21ID:uuzbtF2h
人殺し軍団

富山県N市 I波町
ワゴン赤 違法マフラー
DQN顔20代後半男 

富山県T波市 N砺市方面
セダン黒 違法マフラー
DQN顔20代後半男 

富山県N砺市方面 I波町
ステーションワゴン 赤 違法マフラー
DQN 20代後半男

富山県T波市 N砺市方面
SUV 黒 違法マフラー
DQN 肥満 20代後半男
0010回想774列車
垢版 |
2008/09/28(日) 06:34:38ID:tKolUeHu
喧嘩腰に切符オタに対応した東振る位置と客引き天国の門前駅
0011回想774列車
垢版 |
2008/09/28(日) 07:55:18ID:sFdycwj9
態度がでかい水沢
0012回想774列車
垢版 |
2008/09/28(日) 14:45:09ID:q8joeic8
福井駅には定期入場券があったとか
0013回想774列車
垢版 |
2008/09/28(日) 23:12:42ID:PXq+JoVB
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3rlnBlDB2ck

大関〜♪
0014回想774列車
垢版 |
2008/09/29(月) 06:48:20ID:X9qQmKo0
水沢は、客をバカにしている。
0015回想774列車
垢版 |
2008/09/30(火) 06:47:41ID:pFGhJmuC
福井〜福井口は複線だった。


嵐山電車は一部駅名変更に合わせて社名変えればよかったのに。
0016回想774列車
垢版 |
2008/09/30(火) 06:57:28ID:U/EeV1Sn
水沢は、いい年こいて茶髪やめろ。
0017回想774列車
垢版 |
2008/09/30(火) 18:18:38ID:ZXqGFEd/
>>13
懐かしいCMだな
ショーケンも若いしw
バックの2000型も懐かしいな〜
個人的には2000型が好きだったな
0018回想774列車
垢版 |
2008/10/01(水) 20:23:45ID:ZMs3AUy5
福井口2番ホームの踏切スレスレにあった
3000台停止目標がペンキでかかれたマクラギ
ついに交換撤去されたね
そういやあ京福現場では〜系と言わず〜台と言ってた気がする
0019回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 22:45:45ID:wqspZJLE
越前新保から勝山まで積み込むドライアイスの小荷物が
あるとかっちゃまで新仏が出たことを知る。。。
0020回想774列車
垢版 |
2008/10/18(土) 10:19:06ID:28cnC2Gt
>>7
運転席が真ん中って
251や252の非貫通側もそうだったんじゃないかい?
0021回想774列車
垢版 |
2008/10/18(土) 22:28:51ID:QtcsJof+
>>20
ワンマン化される前の251型はそうだね。
ワンマン化後は左側に寄せられたけど。
0022回想774列車
垢版 |
2008/10/30(木) 13:01:18ID:VLLtLM2Y
>>10
つり銭投げつける、国鉄職員真っ青の接客振りw
その駅でえち鉄初日に切符オタが特補50枚売れと暴れてたな。
>>19
何で車でドライアイス運ばないの?
0023回想774列車
垢版 |
2008/11/02(日) 12:26:35ID:W9cMVODr
>>22
今でもドライアイス運ぶのを見かける
勝山からはや川の羽二重くるみを電車で運んでる
どちらも手荷物切符をぺたっと貼ってある
これらは京福の頃からの伝統か?
えちぜん鉄道では手荷物輸送がまだ健在なのは驚いた
0024回想774列車
垢版 |
2008/11/03(月) 16:19:35ID:QXnfF2ZU
社線内だけ小荷物扱いを残している私鉄は今でもいくつかあるらしい。
どうせ積み荷は一般列車の乗務員室や客室の隅に置いておくだけ
だろうから帳票類以外はほとんどコストかからないし…
0025回想774列車
垢版 |
2008/11/03(月) 19:35:05ID:xzL5jIm5
福 井 から
永 平 寺 ゆき
発売当日有効   570円
下車前途無効 (社)福井駅発行 小
0026連投スマソ
垢版 |
2008/11/04(火) 08:33:13ID:1t0mVbXm
>>25 のは平成に入ってからの硬券だが、

【左】

_ 勝 _
(57.7.1X)
 ̄ 山  ̄

890円
(運賃変更)

【右】

三国港 ゆき

発売当日限り有効
下車前途無効
勝山駅発行

(小児断片・原文縦書き)

勝山−三国港


という発駅名・日付が丸いゴム印の軟券を持っている。
軟券は人気が無いから、後年わざわざ硬券や日付器を設備したということか?
0027苦情
垢版 |
2008/11/04(火) 15:21:48ID:dzGNGUXi
水沢の態度は客をバカにしている。
0028回想774列車
垢版 |
2008/11/20(木) 23:59:02ID:l0/YVZp5
へー軟券あったんだ。
0029回想774列車
垢版 |
2008/11/21(金) 04:37:21ID:muTdNdjO
北陸の別の私鉄の途中駅で入場券を所望したら、
軟券でいいですか?と恐る恐る言われたことがある。
俺はむしろ喜んだ。でも駅名はゴム印だったが…
0030回想774列車
垢版 |
2008/11/22(土) 07:31:15ID:c+z5g2uz
テキだ硬券だと、マニアに擦り寄る、これはまぁ良い。
しかし必要な投資をスルーしてきたから・・・
(ブレーキロッド破損はあのあとしяでも2件おきてるけど)?

このうえLRT化などと費用かけてまでスピードダウン
させようとは、どうかしてるぜ。
口は出してもカネは出さずに公共交通を弄ぶ、外野のイケンは
真に受けず、道を外さないで走り続けることをいのる。
0031回想774列車
垢版 |
2008/11/22(土) 09:44:28ID:Qiwqu0ek
古くから御存じの方にお尋ね致します。

★大東急時代 目玉車として東急から供出された ホデハ301〜304(元東急3250形)の、
後を、20数年後、後を追うように東急来たモハ281〜283(元東急3300)は、再会出来たのですか?

★碓氷峠で有名なデキ511が国鉄に返還保存された際、改造で片側のボンネットが失われていた
のでデキ512も部品取りに供された との記述を何かで読んだ覚えがあるのですが、
それ以前に 精文堂振興社の私鉄電気機関車ガイドブックで デキ511返還から
10年近く経ち 廃車後福井口で荒廃したデキ512の写真がでていたのですが、
鑑みますと つじつまが、合わないと思うのですが・・・国鉄の事だから復元の
ボンネット位造れると思うのですが、真相はどうなのですか?

★南海からモハ3001 (元南海11001)導入時部品取りで入籍せず、そのままの車
南海11001の貫通タイプが福井口に長らく放置してあったそうですが、前述の
デキ512と合わせて是等は何時頃まで放置されていたのですか?

★国電63の影響の?産物ホサハ 61,62の正式な除籍は何時ですか?

宜しく回答お願い致します。
0032回想774列車
垢版 |
2008/11/26(水) 19:03:52ID:zoSj3Ya7
南海の部品取り車体は京福終焉まではあったぞ。えち鉄になってからは知らんが。
0033回想774列車
垢版 |
2008/11/26(水) 21:33:08ID:9zvm4zVU
おまえらオタクだな。オタク集会も見たことあるけどキモイ。
0034回想774列車
垢版 |
2008/11/26(水) 23:34:43ID:eJj1Ov1Y
>>32有り難うございます。

>>33 自分の追いつけない話題をされると 直ぐ非難攻撃に走る馬鹿は、根本的に
このスレどころか、板に来る資格がない去れ。大方アテンダントのネ一ャンの事でも
期待して覗きに来ただけダロ変態!
0035おせっきょう
垢版 |
2008/11/27(木) 06:51:29ID:maj3xv3e
ダサイおやじたちの集まりを駅前の秋吉で見ました。無職のひとも2〜3人いるようです。
がんばって働けよ。
0036回想774列車
垢版 |
2008/11/27(木) 21:45:34ID:rz8fxqU9
↑お前みたいな 小僧に説教される筋合いねー
俺が、社会に出て間も無い頃 ザーメンだった分際で。
一生懸命働き、若い頃趣味に十分時間使えなかったんだよ。
お陰様で、人を使う身分だ。
お前みたいな、 ゆとり は タダでも雇いたくないなっ!
0037ゆとり
垢版 |
2008/11/28(金) 06:56:34ID:hGTGxcrb
あなたは、立派な方なんですね。これからも電車話題で盛り上がってください。
ただ、世間の人は気持ち悪いから密室で集まってください。
0038中の人
垢版 |
2008/11/28(金) 09:37:54ID:D/KYfXnB
>>31
残念ながら現在のえちぜん鉄道には過去を知る人はいません
岸君なら調査されていただろうけれど。。。
0039回想774列車
垢版 |
2008/11/28(金) 23:12:22ID:pYUqpO4+
>>38 有り難うございます。
京福時代の職員は、えち鉄は一切引継がかったという事ですか?
私も鉄道乗務員をしていた事があるのですが、運転士の養成には結構な資金がかかる
ので、皆無では無いと思うのですが・・・純粋に趣味的関心のある人やリアルタイム
で当時を知る人がいない?とかそういう事でしょうか?
0040回想774列車
垢版 |
2008/11/29(土) 01:49:20ID:aiuD3a95
>>31>>38
岸君に限らず、やる気があれば誰にでも出来る。
運輸省文書調べたら車両の改廃はある程度わかる。
これは誰にでも出来る作業。

あとは東京まで行って調べるだけの情熱の有無だけ。
0041回想774列車
垢版 |
2008/11/29(土) 21:35:17ID:2DSRH/tQ
京福時代からの運転士は、えち鉄にいるんじゃないの。
0042回想774列車
垢版 |
2008/11/30(日) 01:45:48ID:SIeJ1iiu
在籍する人は居ても、その人自身鉄道車両に強い関心が無ければ、難しいと思う。
昭和50年くらい迄に、入社していないと その辺の経緯を、知らないと思う。
うちの会社も鉄道会社だが、昭和50年位入社の人もあと5,6年で定年だ。
その人達だって入社して直ぐ、会社の物事を、十分把握している訳ではない。
デキ511の国鉄返還の件は昭和40年出来事だから厳しいか・・・・ 
0043中の人
垢版 |
2008/11/30(日) 10:14:37ID:Z09KNBDN
京福から引き継がれた人はほとんど若手ばかりで、
残念ながら昔の事はOBの人を頼らなければわかりません
歴史ある車庫は来年3月で新車庫に移転
その時に資料的なものも散逸すると思われます
先日も京福京都本社の方が松葉スポークの車輪を持って帰りました
京都で展示するそうだけど歴史価値は理解されていないかと
0044回想774列車
垢版 |
2008/12/02(火) 22:29:42ID:qGuEVt58
本社として持って帰ったのか、個人として持って帰ったのか?
0045回想774列車
垢版 |
2008/12/02(火) 22:34:54ID:rqPPqhPp
>>44あんな重たいもの、個人で持ち帰りは、難しいと思うよ。
M用なら絶対 !ユニック付きトラックでも荷下ろしは、無理かも?
0046回想774列車
垢版 |
2008/12/03(水) 09:11:13ID:wJKJdiH3
旧京福 永平寺線の金津-東古市の廃線跡
あわら市(旧金津町)菅野地区には
まだレールが一部撤去されずに残ってるね。
0047回想774列車
垢版 |
2008/12/03(水) 11:11:36ID:GROryZ3H
この掲示板は、彼女のいないオタクサイトです。彼女のいないブ男歓迎。
0048回想774列車
垢版 |
2008/12/03(水) 21:00:10ID:aaonBr+R
>>47 ウぜーお前! 此の前の、ゆとりダロ。さっさと失せろ!
0049中の人
垢版 |
2008/12/04(木) 13:38:33ID:byN+wZbx
>>44
京福京都本社の方が持ち帰りました
車両区と京福バス旧ガイド寮の玄関に
分散して保管してあった両方ともです
福井で鉄道事業をしていた記念に京都で
保存するそうです
なんか無意味な。。。
>>45
貨車用でした。欧州?の聞いたこともないメーカーの
刻印がありました
>>46
永平寺口(旧東古市)駅福井よりの永平寺街道踏切には
まだ踏切跡その先に築堤跡まで残っています

ちなみに今月30日で福井口〜芦原湯町の三国芦原線は
開通80周年を迎えますが記念イベントは何もありません
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況