X



長距離・夜行各駅停車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2008/09/21(日) 21:06:54ID:0Pwt/2db
いまではほぼ絶滅してしまいました。
薄暗い白熱灯の中、直角のシートに身を寄せ
朝焼けを見た遠い日。

そんな長距離鈍行・夜行鈍行のスレッドです。
マタリ語りましょう。
0276回想774列車
垢版 |
2010/06/09(水) 23:45:11ID:GJeyrAPe
>>275
「からまつ」はすでになかったな
札幌から48レに乗るのか?
でも青函を夜行にしないとその先の効率が悪いな
0277回想774列車
垢版 |
2010/06/09(水) 23:45:41ID:RCJ2PGhe
当時は青春18のびのびきっぷだったな
どこで略したらいいか困ったもんだ
0278回想774列車
垢版 |
2010/06/13(日) 09:03:09ID:TA+WWzjp
なんでも4文字にしないと気がすまない4つな人ですか
0279回想774列車
垢版 |
2010/06/13(日) 17:31:14ID:45ta+aVo
券売機で売ってないから
フルネーミング言って購入って恥ずかしいよ
0280回想774列車
垢版 |
2010/06/14(月) 21:44:46ID:NnPjTATi
>>279
当時は「のびのびきっぷ」って言ってたが。
窓口でも「のびのびきっぷください」で通じてたし。
逆に「青春18」って部分が気恥ずかしかった。
0281回想774列車
垢版 |
2010/06/19(土) 19:26:50ID:rldf/cjT
>>8
画面に映ってる髪がフサフサのグラサンの男は誰ですか?
0282回想774列車
垢版 |
2010/06/19(土) 21:01:53ID:DgHAfBN5
62年頃まで大垣夜行の車内で「青春のびのびきっぷではグリーン車のご利用はできません」とアナウンスする車掌がいた。
0283回想774列車
垢版 |
2010/06/19(土) 22:41:03ID:xmbM+mtF
青春18のびのび切符の末ページのワッペンを
胸に張るのがかっこ悪いと思った。
0284回想774列車
垢版 |
2010/06/26(土) 12:17:43ID:jzwgNlSm
>>270
>この頃定期特急が1本でも停車して定期普通列車(含快速等)が1本でも通過する
>という駅に凝っていて
>1980年頃のお話でした。

季節列車(臨時列車ではない)を入れると湯河原も加わったんだよね

特急のあまぎの最終便が湯河原停車
大垣夜行上下と下りの大垣夜行の前の普通列車熱海行きが、小田原〜熱海ノンストップで湯河原通過

0285回想774列車
垢版 |
2010/06/26(土) 23:23:01ID:5JFCp3wn
「ながさき」のこげ茶色の夜行鈍行にまた乗りたい
北海道ならワイドでの夜行「すずらん」より函館−札幌山回り鈍行
冷房ないから夏は地獄だったなー
0286回想774列車
垢版 |
2010/06/27(日) 06:58:54ID:p+UwcFzn
夜風に当たるのが乙ってモンです。
0287回想774列車
垢版 |
2010/06/27(日) 11:09:59ID:F5DeDHhv
混んでるとき風上側はまるで風来なくて全開にするのに
風下の奴が寒いって閉める
よく喧嘩が見られたもんだ
0288回想774列車
垢版 |
2010/06/28(月) 21:07:17ID:fUDF5l86
ガキの頃に親に連れられて
長岡行き乗ったなあ〜
暗くなった車窓の街灯の流れ方が
つい最近乗ったあけぼのと同じだったなぁ
(´・ω・`)
0289回想774列車
垢版 |
2010/06/29(火) 13:32:50ID:dqMnUJbH
>>285
スレ違いだけど、ある年の夏に乗ったミッドナイト自由席、キハ57の非冷房車はマジで地獄だった。
まさに車内は蒸し風呂状態、あんなでも窓は開けなかったんだから、みんな余程我慢強かったんだな。
これが指定席と自由席の差とみんな思っていたのかも。
0290回想774列車
垢版 |
2010/06/30(水) 22:29:25ID:Y512RaA/
おい、キハ56だろ

夏の夜の「ミッドナイト」56自由席は
押し込み式通風器全開、扇風機フル回転、
窓は二重窓の内窓を当然上げっぱなしにして、外窓の下一段を細く開けてる客が多かった。
いつ降り出すかわからないし、騒音も激しいからな。

夏だけど、明け方は寒かったよ。
それに懲りて、以後はカーペットカーの指定席確保に努めた。

どっちにせよ、森や長万部での深夜の長時間停車に独特の風情があったな。
全車指定席シーズンには全区間ノンストップ扱い(末期は新札幌のみ停車)だったが
自由席車連結時には森、八雲、長万部、東室蘭、苫小牧、新札幌、と客扱いだったかな。

特に長く止まる森と長万部では、寝付かれない連中が三々五々とホームから改札抜けて、
コンビニもない真っ暗な駅頭で自販機の缶ジュース飲んで、
DMHエンジンのアイドリングのみをBGMに、ぼそぼそと雑談していたものだった。
0291回想774列車
垢版 |
2010/07/01(木) 14:58:34ID:/FPNQvx6
>>290
深夜にもかかわらず森と長万部は窓口が空いてたな。硬券入場券を買った覚えがある。
0292回想774列車
垢版 |
2010/07/02(金) 07:37:25ID:ee6HezOW
北海道といえば41列車だな初めて北海道に渡って最初に乗ったから、印象に残ってる。夏でもSGが効いていたのが、びっくりしたな。
0294回想774列車
垢版 |
2010/07/02(金) 11:56:17ID:tfEdQZoD
20年ほど前に秋田発福島行に乗車しました。確か50系の客車でしたよ。
0295回想774列車
垢版 |
2010/07/02(金) 21:36:19ID:01EYtWW+
>>290
コンビニもない真っ暗な駅頭で自販機の缶ジュース飲んで

これぐらいしかすることがなかった時代もまた楽しかったね。

たしか夜中の長時間停車で「駅前コンビニ殺到」が話題になったのは中央本線の電車鈍行あたりだったかなあ。
(「旅と鉄道」かなんかのルポでそんなのやっていたような・・・7ー11も名前のとおり23:00頃までしか
やっていなくて24時間営業がぼつぼつでだした頃かな)
0296武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk
垢版 |
2010/07/19(月) 02:40:05ID:v0gb8Qon

夜行「ながさき」に使用していた旧客車両、廃止になって運行が終了になったすぐ直後(もしかして翌日?)、
寝台車両を除いて直ちに早岐から高知運転所へと回送。

土讃線で余生を送っていた旧客のシートの横には夜行「ながさき」時代に乗客によって書かれた落書きがそのまま残っていた…

尚、この昭和59年2月ダイヤ改正による「ながさき」廃止→四国への回送を以って、九州地区の全線区から旧客は一掃。
0298回想774列車
垢版 |
2010/07/19(月) 12:18:26ID:b/q2wCzz
鳥栖発西鹿児島ゆきもあったな
0299回想774列車
垢版 |
2010/07/19(月) 22:33:02ID:+ZJ9bOp7
うむ
0301回想774列車
垢版 |
2010/07/21(水) 04:34:01ID:5O11x0OY
>>300
少なくとも昭和60年3月まではあったんじゃないか?

0303回想774列車
垢版 |
2010/07/22(木) 16:41:27ID:0fz+jAHL
>>300
石川優子のふたりの愛ランドが流行っていまる時に旧客で水俣まで行きました
0305回想774列車
垢版 |
2010/07/25(日) 14:06:25ID:CbjEmltG
鉄道ジャーナル列車追跡リバイバル「懐かしの国鉄客車列車」を見ると
昭和59年5月7〜9日の九州編で

鹿児島本線125レ 鳥栖→西鹿児島
日豊本線522レ 大分→門司港

が旧型客車の運行になってるから、昭和60年3月まで残存していたのではないかな
0307回想774列車
垢版 |
2010/07/26(月) 11:24:14ID:0BsxLHzq
ふたりの愛ランド (1984.04.21) 作詞:チャゲ,松井五郎/作曲:チャゲ/編曲:平野孝幸 チャゲとのデュエット、JAL『沖縄キャンペーンソング』
wikipedia 石川優子より
0308回想774列車
垢版 |
2010/09/05(日) 08:35:19ID:XIcwVKET
824レにはブドウ色の未更新車が一番合う
0309回想774列車
垢版 |
2010/09/05(日) 11:22:13ID:dgYEmexH
定期本州旧客終焉の地、山陰線にいれた俺は幸せ者だったのか…。

キハ58や12系の冷房付き普通列車が単純に嬉しかったあの頃。
0310回想774列車
垢版 |
2010/09/05(日) 14:02:39ID:XIcwVKET
>>309
とてつもなく幸せ者だな。
なんせ、戦前製の客車が平成になっても平然と走る路線だったからな。
京都のド真ん中を旧型客車が走るってのも良かったな。
0311回想774列車
垢版 |
2010/09/05(日) 21:37:08ID:PP6RW38D
>>310
さすがに平成になると京都口にイベント以外旧客は入ってないよ。
0312回想774列車
垢版 |
2010/09/05(日) 22:45:35ID:XIcwVKET
>>311
京都口に限ればな。
それ以外は相変わらず旧型客車の普通列車が結構走ってた。
80年代の荷物輸送終焉までは山陰各線のヌシだった。
山陰線の客車廃止自体結構遅い時期だった。
0313回想774列車
垢版 |
2010/09/05(日) 23:46:19ID:dgYEmexH
オハニ36を一回だけ見に行った(始発駅近隣に住んでたから)のが唯一旧客を意識して見た
経験でしたね。昭和60年か61年頃。あの頃夏になると駅寝してる人の目的も旧客だったのかな
と気付いたのは相当後年でした。汽車通学してたからいつも不思議な目で見てた。
0314回想774列車
垢版 |
2010/09/07(火) 03:57:40ID:bQax13Rq
>>312
おいおい
>京都のド真ん中を旧型客車が走るってのも良かったな。
って書いといて
>京都口に限ればな。
ってどういうことだよ
0315回想774列車
垢版 |
2010/09/08(水) 04:52:38ID:zT5m4pip
乗った旧客が全て蛍光灯に更新された車だった俺は、このスレでは若者ですか?
キハ22なら白熱灯車に乗ったことあります←S58夏
0316回想774列車
垢版 |
2010/09/22(水) 20:02:01ID:WMLRgwpo
米子・福知山機関区のヌシだったDD51と、
8両程度の旧型客車。
オール未更新の旧客で走ってた日もあれば、
更新43系が多かった日やら。
43系は特急向けだけあって、乗り心地は良かった。

824レには旧客が一番似合うけど、
12系近郊化車両でも824レ運行して欲しかったな。
0317回想774列車
垢版 |
2010/09/22(水) 21:25:15ID:8Hlfgfw1
末期の頃だけど北陸線の普通で急行用に整備されたオハ46なんかにあたったらラッキーだったな、フカフカでシートで背もたれのまん中にモールで区切ってある奴。ノーシルノーヘッダーのオハ35もいたよね。
0318回想774列車
垢版 |
2010/09/24(金) 21:59:01ID:wpEv1L4v
>>315
十分オッサンですね。なんせ今の新入社員世代は改札鋏を知らないそうだ。

>>315>>316>>317
ちょうど315さんの頃、釧網線で背が木の板の60系かに乗ったんだけど、
体が痛くなって早々に車両を移ったのが悔やまれます。
0319回想774列車
垢版 |
2010/09/25(土) 19:50:49ID:r5i4HC7e
>>270 が書いてある浜田-益田を全部通過する早朝の列車に乗りました。浜田駅の外のベンチで
夜を過ごして
C57+D51の重連でした。ほぼ乗客0の車内で給気、絶気の汽笛を聞きながらウトウトして
いたのを思い出しました

人生半世紀生きております
0320回想774列車
垢版 |
2010/09/25(土) 20:25:28ID:aBKmBr4W
山陰本線の長距離列車は824列車スレのレスにもあるように、
主に荷物・郵便輸送の為にあった。
84年2月改正で荷物・郵便輸送のあり方が変わったこと、
ヤード集結方式の貨物輸送が廃止された関係で、
機関車の運用上の都合からも、長距離列車を運行する必要が無くなった。

一時期、米子機関区のDD51は全国最多の配置両数だったとか。
0321回想774列車
垢版 |
2010/09/25(土) 22:02:44ID:IEl8Z9lb
>>320
手持ちの「鉄道ジャーナル」1977年2月号では米子機関区のDD51は63両で最多。
その次が釧路機関区の45両。その次が小樽築港機関区と鷲別機関区の38両。
0322回想774列車
垢版 |
2010/09/26(日) 00:09:43ID:db2jYGhy
>>318小浜線のオハユニ61が無くなるらしいので乗りに行きました。東舞鶴からワンボックス占有、狭いシートピッチが足を向かいの席に置くとちょうど快適、しかし 小浜から団体のおばさんが大挙して乗車〜定員乗車で敦賀までは地獄でした。
0323回想774列車
垢版 |
2010/10/02(土) 07:22:41ID:LYfFxst5
>>318
ちっ、若者じゃねーのかよwww
って、パンチ知らんのかいな若者は
改札口でリズミカルに鳴らしてる音を聞くのは
一種の楽しみでもあったもんです

ゴム印に切り替わった時はちと嫌だった
インクが手につくは切符が汚れるわで

あー60系ね、気持ち解ります
オレも初めて座った時(S59、東北線)一時間持たずに隣のオハ47に移りました
鎧戸はガタガタいぢくって遊んだけどそこまでだったな
夜7時台の郡山黒磯間だったけど、
そのオハフには誰も乗ってこなかった事を覚えてます
0324←324レ
垢版 |
2010/10/03(日) 22:14:57ID:zbUf0wHq
宗谷本線、324レ 321レ は夜行ではありませんが、
のんびりしていて好きでした。各駅に駅員さんがいて、
ゴミひとつ落ちていない構内、きれいな花壇もよかったなぁ
0325回想774列車
垢版 |
2010/10/05(火) 22:56:22ID:lHHMC1xy
82年位だと思うんだけど、
急行だいせん号で飛び込み自殺があったん
だけど知りませんか?

下りのだいせんで、場所は米子駅の
すぐ手前辺り。

だいせんに乗ってるお客が自らドアを
開けて飛び込んだんだけど、大阪駅を
発車する時にその人と話ししたんだよね。

オレはまだ小学生だったんだけど、
あまり衝撃で記憶が定かでない。
0326回想774列車
垢版 |
2010/10/06(水) 15:16:52ID:+N+J+Ggf
>>325
自分の乗ってる列車に飛び込むのは至難の業だと思うんだが?
飛び降りたんじゃないの?
0327回想774列車
垢版 |
2010/10/06(水) 20:11:23ID:uASF7WY6
>>326
そうですね。
飛び降りみたいなもんなんだけど、
轢かれてしまったみたいです。

0328回想774列車
垢版 |
2010/10/07(木) 21:54:01ID:1ZjtfkJL
自分の乗っている列車から飛び降りて轢かれるのも結構そっと降りないと無理だね
0330回想774列車
垢版 |
2010/11/28(日) 20:43:48ID:tSwmV449
大学の時に一度興味半分で乗ったけど
二度と乗りたいと思わない
0331回想774列車
垢版 |
2011/01/15(土) 21:09:14ID:p1hBWRL+
吹田発浜松行
0332回想774列車
垢版 |
2011/01/30(日) 00:27:46ID:lPmCcRUr
昔は新宿発河口湖行きの夜行があったんだから大したもんだよ
三時を跨がないから夜行かと問い詰められるとちょいきついが

あと、たしか2003年にムーンライト信州の前調査か三日だけ115系山岳夜行が出たよな
0333回想774列車
垢版 |
2011/02/11(金) 08:38:53ID:QJ2BSGtW
80年代になっても、夜行山陰に乗ると深夜の小駅でポツポツ乗降があったものだ。あの人達は、いったい何の必要があって利用してたんだろか。今考えると不思議でならない
0334回想774列車
垢版 |
2011/02/11(金) 15:41:41ID:lXbYUNrI
指定券を買わないで駅に新聞紙を敷いて待つ
結局座れずにデッキでボストンバッグやリュックに座る
0335回想774列車
垢版 |
2011/02/11(金) 15:50:33ID:aR2nR1Rj
>>333
色々理由はあるだろ
今でも深夜に停まるバス停のある夜行バスだと結構深夜でも乗降ある
0336回想774列車
垢版 |
2011/02/11(金) 16:01:12ID:65ertJMs
>>332
1972年3月には、新宿発23時20分の甲府行きにくっ付いて行って、大月駅で1時2分に分割、河口湖着1時47分
となってるな。季節列車やね。しかしこの当時は真夜中に新宿を出て甲府までいく
不定期の夜行電車がたくさんあったみたいやな。新宿発午前1時で甲府着が4時14分とか。
ここらあたりは115系だったのかな。連休前に運転してるからやっぱり帰省客用かな。
毎週金曜の夜運転で、新宿発23時50分、甲府着が2時33分なんてのもあるし。
どういう人が乗ったのかね〜
0337回想774列車
垢版 |
2011/02/11(金) 18:09:32ID:WWgBv6gF
>>336
登山客
甲府までだと大菩薩とか南アルプスあたりかな
富士急直通だと富士山とか三ツ峠とか

山男列車って呼ばれていたのも、登山客がメインユーザーだったから
当時の山行は「夜行日帰り」ってのが多かった
(週休2日じゃなかったし、山は早い時間に下山するのがセオリーだから、時間を有効に使うには必須だった)

今じゃほとんど自家用車に移ってしまったけどね
0338回想774列車
垢版 |
2011/02/13(日) 13:57:10ID:xPLAl5VL
>>333
都会でいえば、終電みたいな使い方もあるよ。
福知山や鳥取など地方の中核都市に所用があり、遅くなったら、
1泊するか夜行で帰るかということになる。
0339回想774列車
垢版 |
2011/02/13(日) 21:07:41ID:PiSq5GJW
>>338
福知山あたりだと始発的な使い方もあったし、京都からの最終だったと思う。
(上りは4時半に着いても、5時になると国鉄も地下鉄も動き始めた)
0340回想774列車
垢版 |
2011/02/14(月) 08:50:19ID:5cYAQFGi
0341回想774列車
垢版 |
2011/02/14(月) 22:11:06ID:OqhTqJfW
夜行普通列車が存在できた理由の一つはその列車が行う荷物や郵便輸送の重要性が辛うじて
存在させていたのだと思う。ターミナル駅での早朝終着もある意味ブツの荷役や継送が目的とか。
そのせいか“山陰”も荷物や郵便の鉄道輸送を廃止した翌年かな?あえなく廃止となった。
その昔、ダイヤを作成するために各地からスジ屋が集まる場所に新聞社など荷主がやって来て
「こいつはもっと早く着けてくれ」とか「こっちはもう少し遅く出せないか」とか注文を付けたり
してたみたいだ。つまり荷物や郵便は荷主が注文を付けられるぐらいの主導的な立場だったのだと思う。
0342回想774列車
垢版 |
2011/02/20(日) 22:55:25.25ID:nNJ6LSVj
18きっぷとかの夜行紹介では2ドアデッキ付きで座るのが一番とか書いてあるが
山岳夜行の115系に馴れた身としては、ボックスとかで窮屈に座るより
足を投げ出すロングや新聞紙敷いて床に寝る方が楽だったわ
近郊型夜行派は少数か?
0343回想774列車
垢版 |
2011/02/20(日) 23:25:37.16ID:fh09edtX
>>342
そもそも近郊型の夜行列車も、中央本線と上越線だけでしょ。
無理に付け加えるなら四国の50系客車くらい。
0344回想774列車
垢版 |
2011/02/20(日) 23:52:03.45ID:nNJ6LSVj
>>343
キハ40…はだめかw
確かに言われてみれば少ないな
残りは大垣夜行救済臨くらいか
0345回想774列車
垢版 |
2011/04/14(木) 00:18:24.42ID:cmJ/lOv+
キハ17夜行浜坂行き
0346回想774列車
垢版 |
2011/04/14(木) 07:58:45.08ID:mUDIdi7n
深夜の夜行列車の発着する駅って一種独特だったな。

幹線で急行が一部停車する小規模駅だったりすると・・・
冬の寒い日にポツポツと1人2人利用者がくる。
「次」がないのでみんな時間に余裕をもってくる。
居場所は出札前の「待合室」くらいしかない。
こんな深夜に夜行列車に乗るわけだからたいがいそれなりの
「事情」があったりして下をむいてみんな無口。

一度なんぞ列車到着前にパトカーがきて1人の男を連行していったこともある。

0347回想774列車
垢版 |
2011/04/29(金) 21:26:49.92ID:duwD9kpT
>>333
それ分かる。
駅の周りに何か有るわけもなく、車で迎えに来る時代でも無い。
でも降りていく人が居て、というのは夜行各駅停車の旅情だった。
0348回想774列車
垢版 |
2011/05/07(土) 02:04:09.34ID:ZRMBYMV7
>>324
豊富付近でSL撮影後にC55の牽く321レで稚内に向かった時、夕暮れのサロベツ
を見ながらウトウトするのが至福の時間だったな。
宗谷本線の駅で花がきれいだったのは智東、豊清水?(うろ覚え)

この列車だが隅田川から稚内までの荷物輸送のために客車で残ったもので、荷物
車は3夜行はかかっていたようだ。荷物と一緒に乗っていたいなんて思ったもの
だけどね。
0349回想774列車
垢版 |
2011/05/07(土) 08:34:04.33ID:j7MVqgG5
>>333
>>347
乱歩の「押絵と旅する男」の中で、相席していた話し相手の男が夜中の山間の
駅(信越本線の高田−豊野間かな)で降りて行く。そういうイメージだな。
0350回想774列車
垢版 |
2011/05/07(土) 14:27:53.06ID:KpBUDImU
夏休み山陰に乗った時の思い出

向かいの居眠りしてるおばちゃんが
窓に思い切りおでこぶつけて
痛そうにしてた。
0351回想774列車
垢版 |
2011/05/07(土) 14:32:13.77ID:DJdqyVIi
今でも深夜帯に停まるバス停のある高速バスだと
深夜でも結構降りる人いるよ
0352回想774列車
垢版 |
2011/05/22(日) 23:38:32.99ID:G1SK4BxM
臨時同士ながら、急行アルプスを追い抜く普通夜行がなかった?
0353回想774列車
垢版 |
2011/05/26(木) 23:25:30.05ID:+zaRgBKi
>>352
S47.8だったか、新宿23:50の上諏訪行き臨時普通夜行。
甲府で3番線に入線、1番線に停車中の先発の「アルプス11号」を抜くが竜王で
バカ停があって抜き返され、後続の臨時「アルプス」にも抜けれるダイヤ。
165系8両で乗ったのがモハ165だったので「富士川」の間合いと思う。
0354回想774列車
垢版 |
2011/06/06(月) 12:21:14.99ID:ECVaUWU1
>>54
[青春18のびのびきっぷ]が発売されたのは、1982年の春休みと夏休みだよ。
0355回想774列車
垢版 |
2011/06/11(土) 10:44:00.39ID:N7X7fykr
>>352
JR記念時刻表で発見
昭和62年5月3日のみ
急行アルプス87号(新宿23:52発松本行き)を
臨時客車快速岡谷行き(新宿0:10発)が甲府で抜かし
岡谷まで先着(快速4:15着、アルプス4:25着)
珍しいことがあったもんだ
0356回想774列車
垢版 |
2011/06/11(土) 12:18:30.26ID:HZjfIItk
>>353
S47・3時刻表で確認

413M  アルプス11号 甲府226着 240発
8431M 上諏訪行普通  甲府233着 235発
  〃     〃     竜王305発
0357回想774列車
垢版 |
2011/06/14(火) 15:48:42.42ID:XHaahmGN
どなたか教えて下さい。
昭和63年ごろの大垣夜行に乗ったのですが、形式が思い出せません。165系だと思うのですが…
0358回想774列車
垢版 |
2011/06/14(火) 21:16:31.07ID:0eeP7wMV
165系か169系じゃね?
0359回想774列車
垢版 |
2011/06/20(月) 18:11:20.07ID:3o2u1aVq
草津発草津線関西本線紀勢本線経由和歌山市行き。
草津と和歌山市以外、天王寺鉄道管理局管内をぐるっと一回りする、奇妙な列車。
惜しいことに、宮前駅のみ通過していた。
0360回想774列車
垢版 |
2011/06/21(火) 05:20:57.94ID:o/sBRz68
>>359
39.10には既に走ってますね。47.3改正で廃止になったみたいですが。
39.10時刻表では列車番号が742ですが、草津線にも関西本線にも紀勢本線にも
対になる列車番号の列車が全くないです。何か理由はあったんでしょうか。
0361回想774列車
垢版 |
2011/08/28(日) 11:35:59.59ID:Rxl6UT1K
なぜ宮前だけ通過してたんだろ
0362池原あゆみ44歳
垢版 |
2011/09/01(木) 05:28:19.64ID:+vbHosj+
12系の時代に和歌山→新宮の客レに乗ったけど、(昭和59年2月)
このときも宮前は通過だった。

ちなみに、同じ12系の紀勢線普通夜行にも乗ったが、
寝れなかったので、これ以降は夜行を敬遠するようになった。

旧客に時代に乗りたかったのだけど、ギリギリ間に合わず。
今となっては「客レ」というだけでも良い思い出。
0363回想774列車
垢版 |
2011/09/08(木) 23:06:37.98ID:Ipj+MqG7
昔、大阪天王寺駅から釣り客ばっかりが乗る夜行列車があったらしいのですが、知りませんか?
0364回想774列車
垢版 |
2011/09/09(金) 03:38:38.62ID:qIKBwdPW
↑なんていうか、

もう、

なんていうか。




ぐぐる以前に、このスレ最初から読め。
0367池原あゆみ44歳
垢版 |
2011/09/11(日) 00:54:11.93ID:+TkmwnHC
今から思い返せば、165系に変身してまで走り続けたのだから、
165系の時代にも乗っておけば良かったかな、という気もするけど。
その頃には、釣り客もまだかなり残っていたが、
どちらかといえば「きっぱー専用列車」で、
往年の、中央東線長野行きや、上越線長岡行きのような、
「きっぱーと無関係で、一般の若者の明るいレジャー夜行」
の趣は、味わえなかったと聞く。
0368回想774列車
垢版 |
2011/09/11(日) 06:15:52.33ID:BTG539UM
>>363
921レ 924レね
旧客時代は南紀→はやたま
12系になって愛称が消えたけど臨時でいそつりも走った
EF58牽引末期(1985年〜)からは撮り鉄も多く乗っていた

更にその前はキハ28・58の臨時「きのくに」もあったな
0369回想774列車
垢版 |
2011/09/11(日) 20:36:23.40ID:rr6sQqI9
京都から出雲市まで一度乗りました。深夜にローカル駅に停車したときに、静まった車内に響く
誰かのイビキの音が懐かしいです。
0370回想774列車
垢版 |
2011/09/11(日) 23:05:11.85ID:AEvX4xaQ
中央夜行は山岳列車みたいな感じです

甲府に着くと大量に降りてコンコースに仮眠するのが定番らしく、たくさんの人が寝ていました

紀勢夜行は天王寺始発から新大阪始発に変わってから一度使いましたが、やはり18切符時期外だったので和歌山まで通勤者で満席でしたが、そこから先は1車両貸切状態になりました
新大阪始発時点は6両で紀伊田辺で3両切り離してましたが、それでも空いていました
0371池原あゆみ44歳
垢版 |
2011/09/16(金) 00:29:58.01ID:eijWz1gX
で、ちょっと深刻な話題を振るけど、
「上流社会の人間と下流社会の人間の境界はどこか?」
という質問に、
「夜行普通列車に乗車体験があるかどうか」
という答えがある。

僕が、91年夏の大垣夜行を最後に、夜行列車と縁が切れたのは、
もう、その当時、すべての夜行列車に「プロレタリアイズム」を感じていたから。
自分は、それなりのレベルの大学を卒業しており、
「これ以上、レベルの低い世界には巻き込まれたくない」という思いがあった。

現在、身近に、
「ムーンライト九州がなくなったから九州へは行けなくなった」
「18きっぷ愛好。行きは521M限定。帰りは338M限定。普通列車グリーン車など論外」
という人がいる。
前者の関西人(郵便局外務職員)など、
「特急利用は郵便局の組合の大会に合わせての旅行のみ」と、言い切る。
つまり、「郵便局の社費利用で、撮り鉄、乗り鉄を実行する」
(10日間の有給休暇で、組合の大会には、1日の数分、顔を出せばいいだけらしい)

こういう人ばかりなのね。現在の夜行普通列車の愛好者って。
50歳近い年齢で、このようなセリフを言ってしまう人って、
どういう経済状況なのだろう? と思う。
大学時代の友達や、鉄道趣味と無関係の友達は、ほぼ全員、
「大阪から東京へはのぞみに限る」
中には、「もう、のぞみはグリーン車にしか乗れない」という人もいる。
そんなレベルなのに。

「夜行普通列車」と、「社会の底辺層」について、
このスレの住民はどう考えますか?
「中央東線長野行きや、上越線長岡行きの時代は、そう密接な関係ではなかった。
むしろ、登山などのアウトドアの世界で、健全な世界であった」
のでしょうか?
0372回想774列車
垢版 |
2011/09/16(金) 05:23:18.12ID:SsShNhao
>>371
時代にもよるけど,昭和40年代後半〜50年代は,急な所用で旅立つとき
夜行列車の自由席は当たり前だった。
たとえば東海道スジならば昭和50年3月改正以降,東京〜名古屋を通して運転して
かつ自由席があるものは新幹線と大垣夜行しかなかった。新幹線が終了したあと大阪に
いく用事がある場合名古屋まで大垣夜行を利用すれば翌朝1番のひかりよりも
1時間は稼げた。この1時間が貴重で当時朝1番のひかりは新大阪到着が9時10分だった。
そもそも青春18などは存在しない時代でごく普通に一般の旅行者も利用した。

夜行普通列車=青春18愛用者=社会の底辺層などという図式は当時はそのカケラもなかった。
0374回想774列車
垢版 |
2011/09/17(土) 04:51:12.75ID:vUu1k9Jb
じゃあ夜行バスの利用者はどうなるんだろうな?

はい次〜
0375回想774列車
垢版 |
2011/09/17(土) 16:28:59.63ID:K861LBug
夜行は疲れるから嫌だけど、昼間の長距離ならあちこち立ち寄ったりしながら楽しめるから、中年になった今でも時間があればやる。
定年になったら18きっぷ5枚くらい使ってゆっくり旅したいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況