X



昔の八高線

0001回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 23:10:33ID:YIp31cvA
線路が見えるトイレ付き車両が
走ってた頃の思い出
0002回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 23:32:42ID:zdSp31r3
キハ35系はとにかく寒かった。ところが乗務員室仕切り板は何故か暖かい。此処を狙ってへばり付いていたのは仕方ないよね?
0003回想774列車
垢版 |
2008/09/18(木) 00:27:56ID:h/X1ilF3
高麗川での川越線との接続、昼間で59分待ちとかあったぞ…昭和50年ごろ
0004回想774列車
垢版 |
2008/09/19(金) 13:44:03ID:VVNy8Smi
足尾線と共用運用していたキハ20、キハ40がキハ30系列に
組まれて運転していたなぁ。
一時キハ45なんてのも走っていたこともあった。

キハ40の扉、すごく重かったのを覚えてる。
0007回想774列車
垢版 |
2008/09/19(金) 22:59:38ID:2xyupPw3
学生時代、八王子で朝まで飲み会に参加。
4時台の始発高崎行きで、寝ながら帰ったことがある。

今、時刻表見たら、八王子4:45発は川越行きになっていた。

八高線が高麗川で分断されていることは知っていたが、
ある意味残念ではある。
0008回想774列車
垢版 |
2008/09/20(土) 03:12:25ID:IUUgKWR6
キハ110の幕にも八王子のコマがあるから、高崎行きに接続するスジだけでも、キハで直通してくれればねぇ
0009回想774列車
垢版 |
2008/09/20(土) 05:01:48ID:HzHMx4/f
>>4
キハ45や40は配置表で知ってたけど、ついに走っているのは見なかった。
0010回想774列車
垢版 |
2008/09/20(土) 20:39:09ID:6BTKsRTb
高麗川駅なら川越線の9600見れた。八高線のD51.C58重連貨物あった。
高尾臨では中央線の高尾駅までC58客レ来た。後にDD51になった。
0011回想774列車
垢版 |
2008/09/20(土) 20:50:25ID:HJzCiVLr
蒸気現役の時代は知る由もないけど、川越線のセメント貨物、
DE牽引でしばらく残ってましたね。
001210
垢版 |
2008/09/21(日) 11:53:28ID:YeRZIjdN
丹荘駅のはずれから出てた上武鉄道も渋かった。
小型DL牽引の混合でケツに2軸ボギー客車繋いでた。
廃線後は一部サイクリングロードになったとか・・・
ちなみに自分の遊び場は八王子機関区で当時D51,C58,EF13,EF15
ED61,EF64,DD13,ピカピカのDE10,DD51などがたむろしていた。
0013回想774列車
垢版 |
2008/09/21(日) 15:14:34ID:9bey73Vb
あの辺で他に機動車は相模線か。
昔のことは分からんが横浜線直通が八高線と顔を合わせるなんてことはあったのかな。
001410
垢版 |
2008/09/21(日) 15:47:03ID:YeRZIjdN
横浜線直通DCは夏季臨で茅ヶ崎までカッパ号なんて運転されてた。
八王子駅ではハマ線と八高線のホームが中央線を挟んで離れている為、
隣り合わせになる事は無かったと思う。八高線のホームは低かった。
最後に走ったSL,D51498客レには丁度良い高さだった。キハ20にも。
0015回想774列車
垢版 |
2008/09/21(日) 17:42:11ID:lzw60QNf
>>14 スレ違いだけど、かっぱ号乗ったよ。
キハ30×2だったかと。
横浜線のトンネルでは、ふだん相模線しか乗らないであろう乗務員氏が
蛍光灯つけ忘れるハプニングもw
茅ヶ崎の海って、遊泳禁止なのな〜
今は朝夕、相模線の電車が八王子に乗り入れるのはご承知のとおり。
0016回想774列車
垢版 |
2008/09/21(日) 19:09:30ID:PsldGuPG
昭和40年代前半で俺が小学校低学年の頃だったが父(故人)に連れられ山歩きに
よく連れていかれた。歩きつかれて半ベソかいていた時にたまたま通りかかった
踏み切りで八高線のD51を見て急に元気づいた事がある。
場所だが記憶を辿ると宮沢湖から下っている所だったから東飯能ー高麗川間だね。
0017回想774列車
垢版 |
2008/09/21(日) 19:10:14ID:JKiHHSmc
丹荘には解体前の車両がよく留まっててハァハァものだった。
165系クハ・サロや、583系ハネがやたらいたなー。
001810
垢版 |
2008/09/21(日) 20:16:09ID:YeRZIjdN
そう言えば八高線には腕木式信号とタブレット似合ってたな。
DD51にもタブレットキャッチャーついてた。
八王子から高崎まで4時間近くかかり高崎でとり飯弁当を買い
信越線普通レに乗り換え碓氷峠越えて軽井沢までよく行った。
[高]には両毛線のC58,足尾線のC12もいた気がする。
0019回想774列車
垢版 |
2008/09/21(日) 20:30:54ID:q5CJKCSp
日高で落ちた時は蒸気機関車?
0020回想774列車
垢版 |
2008/09/22(月) 00:39:22ID:/mwsXIvr
キハ35-900が銀色のまま八高線を走ってたことがあったの?
25年以上前に初めて八高線に乗った時見たような気がするが、物心がついた時にはもうタラコ色になってたので。
0021回想774列車
垢版 |
2008/09/22(月) 03:56:13ID:5mKhYmOA
昔、区間運転で行き先が沢山あったよね
0022回想774列車
垢版 |
2008/09/22(月) 11:41:32ID:KLX8OgTE
>>20
1974(昭和49)年に川越線で、正面に橙色の警戒帯があるほかは
ステンレス地色のままのキハ35 900台見たよ。あれ八高線にも入線したんだよね?
0023回想774列車
垢版 |
2008/09/22(月) 15:23:24ID:HUByoOKe
>>9
キハ20、40が消滅したころ、キハ45が突如として現れた。
確か「仙ココ」表記だったような希ガス。

ロングシートばかりで味気ない、つまらないと思っていた中、
ごくたまに入線してくるクロスシート車は味があった。

八王子〜高崎はDC時代に何度も往復したが、クロス車に遭遇したこと
なかった。スジも読めない幼いころだったから仕方なかったが。

長レススマソ
002423
垢版 |
2008/09/22(月) 15:26:35ID:HUByoOKe
ttp://rail.hobidas.com/photo/archives/2006/07/45.html

八高線走行中のキハ45写真あった。

撮っておけばよかった。
0025回想774列車
垢版 |
2008/09/22(月) 15:50:39ID:UbfRYQRM
今の一人掛け向かい合わせ、知り合い以外じゃ座りにくいw
0026回想774列車
垢版 |
2008/09/22(月) 18:03:30ID:82VTmVjk
>>15
時代は変わり今は相原で半自動の解除し忘れで乗客が…
あれ?開かないと一瞬なって慌てて車掌が解除してたのも漏れの記憶で一回あった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況