X



乗車券類の思い出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0314回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 20:01:08.54ID:u3jLpJLo
車内補充券(車補)ではなくて車内片道乗車券(車片)てのもあった
急行券や普通列車グリーン券も車片に含める分類もあった
北陸地方の金沢鉄道管理局管内で、縦横軸に駅名入れて相互の運賃書いた三角表の書式でえらくでかい車片があった
国鉄では金鉄局は地域的には名古屋鉄道管理局と結びつきが強かったが、樽見線も同じような車片があった他、最小の車片であるA型硬券に毛が生えたようなサイズの車片があった。大垣夜行から乗り継いで、車掌さんに全種類売ってくれと頼んだら喜んで売ってくれた

下津井電鉄の馬鹿でかい車補って見たことないけど、線内全駅相互運賃表の車片では

東京車掌区が記念車補ってのを売ったことがあるけど変えずに悔しい思いをした
0315回想774列車
垢版 |
2011/12/01(木) 02:47:41.81ID:9E3HaPU2
>>314
日本一のサイズだったね。(七尾線能登線用の車内片道乗車券)
0316回想774列車
垢版 |
2011/12/01(木) 15:18:19.66ID:y/12Xjmv
今日から青春18きっぷが発売だ
軟券見たことがないって人は赤い18きっぷを買ってみてもいいんじゃないか?
ただしマルス券と違って、売り切れ御免だから注意
0317回想774列車
垢版 |
2011/12/01(木) 15:37:46.77ID:J966iTxF
>>313
一枚ものの記念切符の裏側が、硬券片道乗車券ふうに仕上げているやつの事かな?横が30センチ位あるね。
0318回想774列車
垢版 |
2011/12/02(金) 18:35:34.28ID:0IX4Ygag
>>311
1970〜90年代、東京の国電区間に新駅や新線が頻繁に開業続きだったころ、
車掌が通ると手持ちの図補を「逆検札」するのが楽しみだった。
東神奈川車掌区や浦和車掌区は頻繁に図柄を変えていたな。
車掌によって新版を持ってたり旧版だったり。興味のある車掌だといち早く交換して
もらうんだろうが、売り切るまで角のよれた古めかしい図補を持っている車掌もいた。
東京車掌区や立川車掌区は都度改版せずに何箇所も開業してから一度に改版していた。
甲府車掌区は滅多に車掌に遭遇しなくて、事務所まで何度か買いに出かけたことがある。
当直助役が金庫から出して切ってくれた。
0319回想774列車
垢版 |
2011/12/02(金) 19:33:37.37ID:Bs6abAUV
>>311

地方なら趣味でも売って貰えた
しかも出費大変だろうからって子供運賃で発行してくれた
四国では金額切り離し式の補充券が印象的でいろんな地区の地図式欲しかったが、聞くまでもなくたいてい手書き式発行が多かった
0320311/314
垢版 |
2011/12/02(金) 21:15:39.70ID:NDsfmX2G
首都圏の国鉄の地図式車内補充券にとって、SM分離、SF直通による新川崎駅開業と品鶴線旅客化が最後の大変更だった
横須賀線に乗っていた品川車掌区と大船車掌区は、それまでの山手線と京浜東北線中心の車補から房総が詳細に入った地図に変わった
その前後の車補収集は大変だったが、車掌さんに趣旨を説明すると発券を断られたことはない
それどころか、これまで集めたのを見せると興味津々見てくれた

どうしても手に入らなかったのは、鶴見駅の鶴見線から京浜東北線への乗り換え中間改札口の精算窓口で売っていた地図式の駅補
鶴見線の車掌は鶴見駅の所属だったが、車掌の持っている車補と駅改札の改札補充券は別物で、発行も「鶴見駅乗務員発行」と「鶴見駅発行」の相違があった
0321回想774列車
垢版 |
2011/12/02(金) 23:02:37.77ID:Jb1l3wXm
>>318
興味ある車掌がいち早く取り替える訳ではなく、基本は1冊使いきったら新版受領だな。
途中で交換だと残余分は廃札処理があって面倒なんでね。
0322回想774列車
垢版 |
2011/12/02(金) 23:06:55.38ID:Jb1l3wXm
ご承知と思うが地図式車補で該当駅の表示がなくても記事欄記入でOKだから、かなり古い車補をいつまでも持ってる先輩車掌が結構いたな。
車補を売るのが嫌いな車掌は随分いたもんだ。
0323回想774列車
垢版 |
2011/12/03(土) 03:52:14.53ID:APlsH/ow
津田沼車掌区乗務員発行の車補の路線図には中央線が西国分寺までしかなかった。
三鷹車掌区乗務員発行の車補の路線図には総武線は千葉まであったのだが・・・。
首都圏の電車特定区間内の車掌区発行のものでおなじ電車特定区間の一部が地図に
載っていないものって他にあるだろうか?

それとももしかしたら津田沼のものは武蔵野線を掲載すべく中央線の西国分寺以西の
ものが省略されてしまったのだろうか。昭和48年くらいの話。
武蔵野線といえば府中本町〜新松戸が開業した当初は駅の券売機上の路線図にも
載らないで,武蔵野線と根岸線延伸部分各駅への運賃が「表」形式で案内されていた
だけだったな。
0324311/314/320
垢版 |
2011/12/03(土) 05:19:53.78ID:RDfWMo1P
国鉄の首都圏の車掌が持っていた地図式の車補には、Aから始まるが途中とんでいる記号が振られていた。一つの車掌区で乗務線区によって二つの地図を使い分けていたところもあったと記憶する
地図Aは天下の東海道本線用で、あれを持てば名古屋・大垣まで行っていた、かつての準急東海でも問題なく使えただろう。大垣夜行は東京車掌区が全区間担当していたが地図式の車補を持ったレチさんが多かった

関西のパンチ式の車補は駅名が並んだ表で、パンチの穴が関東より大きかった

収集家向けに硬券や記念乗車券を売っている店はあったが、車補はほとんど扱われてなかった
乗車券収集趣味の本にも車補のことはあまり書いてなかった
インターネットも二chもない時代ゆえ、仲間のいない趣味のような気がしたけど、案外興味を持っていた人もいるんですねえ
軟券だし、たくさん買える代物でもないので、長期にわたって集めたつもりでもアルバム一冊分しかコレクションがない
0325回想774列車
垢版 |
2011/12/03(土) 22:01:49.40ID:B0IXkyvh
東京駅の改札内窓口で売ってた大垣夜行用のグリーン券(車急式)
「東京駅から」って印刷してあって、求めると着駅の印を押して発売
あれって俺はさほど珍しくないと思ってきたんだけど
世間ではあまり知られてなかったのかな。
交趣だったかでこの券特定で「求む」人を見た記憶がある。
東京駅だし大垣夜行もたくさん乗ってたし、
やっぱりそんなはずないと思うんだけど。
0326回想774列車
垢版 |
2011/12/03(土) 22:04:56.18ID:B0IXkyvh
あ、JR化後です。[東]マーク入り。
しかも自分の持ってるのは昭和64年の日付だけど
そっちのほうがレアかも。
0327回想774列車
垢版 |
2011/12/03(土) 23:44:42.88ID:rK0jZFg+
手書き式の車内補充券は印刷場が違っても様式は全国統一だし、それどころか駅に置いてあるがまずお目にかからない出札補充券、改札補充券とも同じ様式なので、切符としての面白味には欠けていた
ところが、日付欄には列車番号記入欄があるし、手書きなので味があるし、話のわかるカレチさんだと備考欄に一筆認めてくれた
0328回想774列車
垢版 |
2011/12/03(土) 23:50:58.06ID:rK0jZFg+
地図式や駅名式の車内補充券は車掌さんの腕前がわかって面白かった
下手がやると、パンチで穴あけする時にパンチが券に引っかかってしまう
上手い人だとサッサとパチパチやってしまう
部品即売会で車補のパンチが手に入った時、早速練習して相当早く扱えるようになった
0329回想774列車
垢版 |
2011/12/04(日) 09:15:58.30ID:yTdjay6h
>>328
車補のパンチは落っことすと
切れ味がガタガタになる。

ミシン目の切り離し部分に予めカッターで切れ込みを入れておくと綺麗に切り取れた。
0330回想774列車
垢版 |
2011/12/04(日) 09:46:53.53ID:AZ5ysL9m
パンチといえば検札のパンチも味がありました
でもシャチハタになったら所属と日付が入るようになったので、この世代交代は許せる

改札の切符切り→シャチハタ
有人改札→自動改札
硬券・軟券→マルス
紙の乗車券→磁気カードのプリペイドカード→ICカードのプリペイドカード
車内補充券→車内補充券発券機
検札のパンチ→シャチハタ

検札のパンチ以外は古いのがイイと思うのはトシノセイカ
0331311/314/320/324/327/328/330
垢版 |
2011/12/04(日) 10:02:21.07ID:Z41xtGn6
新参者が何度も書き込んですいません
これまで読むだけでしたが、つい

懐かしくなって十何年振りにコレクションを引っ張り出しました
そうしたら
>>325
>>326
持ってました
本人すっかり忘れてた
昭和63年11月10日 です
0332回想774列車
垢版 |
2011/12/05(月) 08:21:02.38ID:jI3sea41
>>323
>電車特定区間の一部が地図に載っていないものって他にあるだろうか?
JR末期(S63〜64)のものを一通り全部持っているが、よくみると結構ある。
・符号A 東京車掌区 南武線の分倍河原−立川間、横浜線の町田−八王子間
相模線の海老名−橋本間、京葉線、あと大宮の次がいきなり熊谷
*京葉線は当時、新木場−千葉みなと間開業済
他の様式のも全部書いたほうがいい?

0333回想774列車
垢版 |
2011/12/06(火) 20:39:15.38ID:eZzvRcQ1
近郊区間内で車掌から新幹線自由席特急券を車内で買うと地図式になり、新幹線乗換口で確認するのに時間かかる
車内改札や降りる駅でも同様
その手間かかるから手書き券でお願いしたら、持ってないから駅で買ってくれと言われたり、地図式の記事欄に区間書き込みやちゃんと手書き券発行してくれたなど、いろんな取扱があった
最寄り駅は当時、近距離券売機しかなく、みどりの窓口もなかった
0334回想774列車
垢版 |
2011/12/06(火) 21:41:15.89ID:PbyU2ftE
車内補充券収集は乗車券収集の王者でしたね
0335回想774列車
垢版 |
2011/12/06(火) 21:58:21.74ID:NlOOD4Ue
>>333
分倍河原か?片町か?武蔵野線沿線か?
0336回想774列車
垢版 |
2011/12/08(木) 20:27:51.34ID:cWlWNdX7
>>334
盲腸線の別途往復とかw
0337回想774列車
垢版 |
2011/12/09(金) 05:25:19.40ID:tK1yvzYP
>>332
よく「一通り全部」揃えられましたね、敬服します
当時高校生でしたが、車掌さんがなかなか売ってくれずに苦労しました
0338回想774列車
垢版 |
2011/12/09(金) 08:07:57.72ID:HHcrIB7o
特改車掌は車補を切るつもりで回ってくるので簡単に売ってくれたが、
電車区間の運転車掌はほとんどが「Σ(゚Д゚;エーッ」という顔をした。
山手線の車掌を交代駅でつかまえて頼んだら、生まれて初めて売ったという人がいた。
券番が冊0002-01だったのはご愛嬌。
0339332
垢版 |
2011/12/09(金) 11:39:24.31ID:HHcrIB7o
・符号Q 品川車掌区(山手線用)S63-4-14発行
記載されていない電車特定区間
   五日市線、武蔵野線の西国分寺〜船橋法典間、京葉線、八高線、川越線
   鶴見線、南武線浜川崎支線、尾久〜赤羽の線が書いてない、
記載されている最遠端
大宮、奥多摩、甲府、御殿場、静岡、伊豆急下田、久里浜、(内房)千倉、(外房)安房鴨川
鹿島神宮、銚子、水戸、
0340332
垢版 |
2011/12/09(金) 15:07:41.75ID:HHcrIB7o
・符号 F池袋車掌区(山手線内回り担当)H1-1-21発行
 記載されていない電車特定区間
   青梅線、五日市線、南武線、横浜線、相模線、鶴見線、京葉線
記載されている最遠端
 水上、小川町、相模湖、府中本町(武蔵野線は全駅記載)大阪市内
千葉、水戸(水戸線は全駅記載)、新白河、日光

こんな情報は必要?あと24種類あるけど・・・
あ、>>339の品川車掌区は山手線外回り担当。同じ山手線担当でもこれだけ記載範囲が違うのに改めて驚いた。
品川車掌区は横須賀線にも乗るので、房総方面を意識してたのかもしれない
内回りだと東北・上越方面への乗り越しが多いのかな。
0341331
垢版 |
2011/12/09(金) 19:05:22.86ID:4ad/Ja69
品川や蒲田、東神奈川とかはSF直通開始前はBでしたっけ、房総がほとんどのってないものでした
千葉局のほうはSF直通開始後はW-1、W-2というのに変わりました

>>337
に書いたように、特改さんに余り会えなかったので乗務員室をノックして売ってくれとお願い
高校生なので平日昼間に乗れなかったのが痛い
0342回想774列車
垢版 |
2011/12/10(土) 10:33:08.49ID:eVN6B/1A
東海道新幹線の東京〜新横浜をからめた東京近郊循環乗車券をつくってもらって
そこから「飛び出し乗車」という形で各地の補充券集めをした記憶がある。
相模線の車掌に寒川〜西寒川のものを求めたら「本当に乗るの?列車はしばらくないよ」
なんていわれたな。
0343回想774列車
垢版 |
2011/12/10(土) 15:09:31.54ID:SCzmwxFV
千葉支社4兄弟。左から
符号W-1 千葉車掌区 内房、外房、久留里線で発売
符号W-2 津田沼車掌区 主に総武快速線
符号W-3 成田車掌区 成田、鹿島
符号W-4 京葉運輸区 京葉
どれも千葉支社管内各線は全駅掲載で、なぜ4種類も作ったのか意図不明。
ただ車掌曰く中央より上半分が鋏を入れやすいそうで、よく売れる駅は
上に来るよう図柄を作ると聞いた。
なおW-2は車掌のほか、錦糸町、両国、千葉、佐倉、銚子、茂原、勝浦、館山
などの駅売り(改札補充、臨時特改用)にもあった。
http://i.gazo-ch.net/205/C6FAoR3IVwoudqeO1XIoOG.jpg
0344回想774列車
垢版 |
2011/12/11(日) 13:11:55.62ID:d7XLGKtw
>>341
品川とか東京のS-F用はBではなくK。
駅売りが多数存在し、S63の8月に新宿駅や東京駅の乗り換え通路に多数屋台(?)出して
臨時販売してたんで買ってみたら、飯田橋駅とか有楽町駅発行のKだったんで驚いたことがある。
千葉局のW−1はKと殆ど同じ図柄で共に右上の空きスペースは3セク化された木原線を消した跡。
0346回想774列車
垢版 |
2011/12/16(金) 18:45:03.14ID:SgRBcFb5
昔の旅客営業規則の「乗車券類の様式」に例示してあった車片。

白浜,洲崎,神戸,野島,館山・・・・などとあり
一見どこだかわからなかったのがある。
0347回想774列車
垢版 |
2011/12/17(土) 14:38:24.66ID:F+IbBw2Z
地図式B型硬券乗車券の着駅に万博中央が入っているのを代々木で売っていると聞いて、早朝わざわざ代々木に立ち寄って科学万博に行った思い出があります。

無効印を押してもらい、保管。
0348回想774列車
垢版 |
2011/12/17(土) 15:06:37.95ID:yrpRW9W2
そういう情報はどこから仕入れてたんですか?
0349回想774列車
垢版 |
2011/12/17(土) 16:17:49.69ID:8PwGeuJe
>>348
鉄道趣味雑誌
鉄道関係の単行本
TTTTの会誌
旅先で知り合った同好の志からのクチコミ
0350回想774列車
垢版 |
2011/12/17(土) 22:33:02.74ID:a07fQpTt
常備券を増やしてくれ〜
0351回想774列車
垢版 |
2011/12/18(日) 08:01:40.28ID:Da6BNO4E
>>348
自分で計算すればわかる。地図式は最遠端着駅表示だから。
俺も拝島と武蔵中原で0001を買った。
0352回想774列車
垢版 |
2012/01/29(日) 10:42:19.71ID:tIaIwBEd
あ、俺も同じ。拝島で入手できた。
0353回想774列車
垢版 |
2012/01/29(日) 19:22:44.03ID:OyVSvqYt
>>351
なるほどそうか
地図式が売られてた時代はあたりまえの認識だったかもしれんが
地図式に縁のない関西に住んでるからわからんかったのだよ
0354回想774列車
垢版 |
2012/01/31(火) 15:43:21.90ID:oq7xtz2K
昭和58年まで西寒川入りもありました。
0355回想774列車
垢版 |
2012/01/31(火) 16:28:20.86ID:4nWAyWgT
昔は小山、木更津、大月などに2300円区間(〜160キロ)なんていう高額の地図式があって
山手線の外郭路線が全部細線で書かれてて、まるでクモの巣みたいな図柄だったな。
100キロまでは券売機になっても長い間硬券で残っていた。
0357回想774列車
垢版 |
2012/02/01(水) 21:11:06.55ID:3VVCCtGA
>>356

JR化後も、極一部で残った。主にJR東日本(首都圏)。
最後まで残った駅に亘理駅などが含まれている、着駅に関しては南東北が含まれている。

比較的多かったのは房総半島の小駅だろうなぁ。
久留里駅の千葉対応券なんか、2駅しか対象駅がないのに地図券だったし。
0358回想774列車
垢版 |
2012/02/02(木) 11:51:22.85ID:PF5+9BmN
>>357
平成4年発行の船橋法典の券もあったよ。オクで売ってしまいもう手元にない。
恐らくあれが最終期だろう。
千葉支社はなぜか矢印式や相互式が嫌いだったような。
逆に柏や我孫子など同じ金額の相互式が10種以上あった。地図式にすれば1種で済むのにと思った。
0359回想774列車
垢版 |
2012/02/02(木) 11:55:13.54ID:0x6TvMfm
>>358
その頃の船橋法典ってお馬さんの臨時出札ですか?
0360回想774列車
垢版 |
2012/02/02(木) 13:23:42.99ID:PF5+9BmN
そうです。武蔵野線は臨時口以外硬券はなかったはず。(北府中を除く)
0361回想774列車
垢版 |
2012/02/02(木) 13:55:46.23ID:4vDYFnjh
知ってたら買ってた・・残念
別に地図式に思い入れがあるわけじゃないけど
関西なんで買う機会がなかったので1枚も所有してません
臨時改札は大阪からはるばる改札鋏目的で訪問したことあるんですよ
平成4年に・・交趣も取ってたんですけどね
知りませんでした
0362回想774列車
垢版 |
2012/02/02(木) 17:37:54.03ID:PF5+9BmN
>>361
それは残念、あそこは場内開催でないと開いていなかったし関東在住でも買いにくい場所の1つ。
探したら地方交通線運賃導入後初日(9/1から実施だけど、競馬は9/10が初日)の写真が見つかったのでうp
します。358はその最後の頃の話で、半年後に行ったら金額式の硬券になっていました。
写真は幹線の券で、おなじキロ程金額違いの地方交通線着駅の券も存在します。
http://o.gazo-ch.net/205/1dChmepR6GFDhHOic1ZvwBo.jpg
券番は0001のはず
0363回想774列車
垢版 |
2012/02/03(金) 21:52:09.74ID:li3xz9dc
>>355
大月の地図式は、富士急行発行(大月連絡)の券で
相当後まで残ってたな。

左上に ○○から と、富士急の駅名が入る。
0364回想774列車
垢版 |
2012/02/04(土) 00:14:14.83ID:7KK7xcGC
>>347
万博中央は期間限定の駅だったが、営業キロが設定されたんだった。
臨時駅扱いで外方直近適用にしなかったのは何か理由があったのだろうか?

ついでに、手元に当時の時刻表がないから確認できないが、ひたち野うしく駅
が開業したとき、営業キロが0.1キロ日暮里寄りに変わっていたとかいう話が
あったように記憶している。
待避設備を設けた関係で、微妙に駅中心の位置が移動したのかな?
0365回想774列車
垢版 |
2012/02/04(土) 13:50:49.86ID:FhV+fdiF
>>362さん
ありがとう
当時買えていたらそういう券を所有できていたわけですね
わざわざ探してくれてありがとうございました
0366回想774列車
垢版 |
2012/02/04(土) 22:04:09.92ID:FcMp4DQE
>>364
万博中央は半年だけど、集中的に多客だから。
他の臨時駅とは乗降人数がケタ違いに違う。外方にするとトラブル多発じゃないかな。
切符買う人にいちいち説明しなきゃいけないし、差額で多大な利益が出る。世論を気にした
のかもしれないね。
ひたち野うしくは、過去の経緯にとらわれず全くの新設扱いだからホームの位置とかで
微妙な誤差が0.1になった。万博中央のキロ程は全く考慮せず査定されている。
0367回想774列車
垢版 |
2012/02/04(土) 22:08:39.36ID:FcMp4DQE
当時の事務連絡によると
牛久から4.0キロ、荒川沖から2.6キロとする、になっている。
手続き上は、新規開業と廃止。
0368回想774列車
垢版 |
2012/02/04(土) 22:12:07.15ID:FcMp4DQE
ついでに言うと、鋏こん番号は34号。常磐線では南千住と同じ。
0369回想774列車
垢版 |
2012/03/21(水) 20:23:36.87ID:bukkbQvq
硬券と軟券を使い分ける理由って何ですか?
0370回想774列車
垢版 |
2012/03/22(木) 00:27:15.32ID:vLXaiXys
一発売箇所あたり月1000枚以上売れる券種を硬券、それ未満を軟券にしたという歴史がある。
0371回想774列車
垢版 |
2012/03/22(木) 07:56:24.78ID:AiBVi6p1
>>364
ちょうど時期的に新幹線訴訟で負けた頃で営業キロについては
やたらと生真面目になっていたな。ホームがかわらず
駅舎の移動だけでも営業キロ変更を行ったりしていた。
0372回想774列車
垢版 |
2012/03/24(土) 10:36:17.75ID:8eeFNz5+
>>369
省線(国鉄)は元々硬券しかなかった。戦争で板紙が生産できなくなった(物資欠乏)ので軟券化。
その次に昭和32年の運賃改訂時に原版作成が間に合わず、一時的に軟券化(東京駅などの大規模駅での短距離券が中心)

昭和45年頃からの簡易委託化で地方の鉄道管理局が勝手に軟券化。だからこの時代の券は様式が統一されていない。
北海道の簡易委託券なんかまさに異端児。JR移行後も旧国鉄が作成した旧券が残存していた。(片矢券、こんなものJRの様式にない)

私鉄の場合、特に関西系は硬券を使用ぜず、軟券中心の会社がある。
阪神の硬券なんか省線への連帯運輸位しか使用されず、殆ど現物が残っていない。
0373回想774列車
垢版 |
2012/03/24(土) 10:39:13.79ID:Wep6qBT4
>>371
その「駅舎の移動」が大事らしい。
運転取扱上の駅中心は、両側の第一場内信号の中間点とかいう
話をどこかできいて、営業キロもそれで決めていると思っていた。
wikipediaなど調べてみたら、そうではなく営業キロの基準点は
「駅長室の位置」のようだ。そうなると線路には一切手を付け
なくても、駅舎が移動するだけで営業キロが付け直されるのも
理解できる。
0374回想774列車
垢版 |
2012/03/25(日) 12:39:36.70ID:WL+/xFHH
>>373
なら、無人駅はどこを基準にするの?。
0375回想774列車
垢版 |
2012/03/29(木) 23:24:16.29ID:sme3rNgy
大抵は無人駅でも人が常駐しないだけで駅事務室は存在するからそこで良いのでは。
なかには何も無い駅もあるから困りそう。
終端駅については「おもな線路の終端まで」とのことだが、ホームの先に引き上げ線
のある駅(久留里線の上総亀山など)はどうするのかな?
0376回想774列車
垢版 |
2012/03/30(金) 01:14:30.70ID:osPAckGJ
私鉄駅にありがちな、長いホームの片端に駅長事務室兼改札のある駅は?
また利用者増加で反対側にも改札がopenした場合にはキロ程は変わるの?
0377回想774列車
垢版 |
2012/04/02(月) 20:44:41.17ID:pUbGLPff
数年前に気付いたが、地元のJR線の駅には“駅中心標”なるものがある
無人駅にもある、待合室とは明らかにずれている
おそらく、均等に構内を二分する位置と思われるです
0379回想774列車
垢版 |
2012/06/11(月) 23:00:30.98ID:278vRxv/
そのとおり。
0380回想774列車
垢版 |
2012/08/15(水) 02:00:24.24ID:6fGrY3Pc
軟兼は手汗が染みるとすぐ萎れてしまうw
0381回想774列車
垢版 |
2013/02/12(火) 23:18:22.02ID:vE6rI8jb
>>344
>>346
それでも北急の万国博中央口に乗降客数は遠く及ばなかった訳でw
0382回想774列車
垢版 |
2013/02/13(水) 19:39:29.95ID:Q6HH+QoP
>>381
だから、どこが?
0383回想774列車
垢版 |
2013/03/28(木) 23:08:11.64ID:zuhSojSx
>>381
誤爆にレスするなよwww
0384回想774列車
垢版 |
2013/06/20(木) 23:11:25.75ID:5F+WIKjt
島鉄と南薩線の入場券には太い黄線1条が
0385回想774列車
垢版 |
2013/09/05(木) 17:38:27.42ID:pGeIH19j
常備の連続乗車券を見たかった
0386回想774列車
垢版 |
2013/09/20(金) 23:49:51.25ID:0xa9g1JH
青森の私鉄の入場券には、料金はゴム印というものが多かった
0387回想774列車
垢版 |
2013/10/15(火) 13:43:12.24ID:abQC//Sa
>>347と逆の券。
この駅は券売機と印発だけで常時硬券の発売はなかったので記念乗車券だけ。
このほか入場券と相互式が1種づつ出ていた。電子オルゴール搭載の元祖。
ttp://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/railwayphoto/bbs/file/1381811570.jpg
そういえばとうきょうスカイツリー駅の開業記念も地図式だっけ。
0388回想774列車
垢版 |
2013/10/19(土) 17:09:38.58ID:/2Aen2vc
最近の東武は地図式の記念乗車券が多いな。
現役当時はなかったくせに。
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/37/img/201310/1342520.jpg
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/37/img/201310/1342521.jpg
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/37/img/201310/1342522.jpg
0389回想774列車
垢版 |
2013/10/19(土) 17:38:33.86ID:KWctN78w
>>387
ずいぶん前の鉄道模型ショウで売っていたが、係りのおじさんが
「皆帰りの車内で開いて鳴らすから、うるさくてしょうがなかった」と言ってた
0390回想774列車
垢版 |
2013/12/17(火) 01:07:11.05ID:argVy8jz
東急の窓口では普通乗車券が、
回数券みたいに繋がっていた。
0392回想774列車
垢版 |
2014/02/07(金) 22:10:45.36ID:d5rC09YY
復路専用乗車券ってまだ残ってるとこあるのか?



自動改札の導入で往路のみ下車駅で精算して
復路は券売機で購入ってパターンばかりになったようだけど
0393回想774列車
垢版 |
2014/02/08(土) 00:49:34.60ID:wYRs2bUN
東海の小駅に設置されたL-POS端末(でしたっけ?)で発券したMaxやまびこの指定券を見たら、
列車名が「マヤマヒコ○○号」となっていて、駅員が何じゃこれ?と言いながら渡してくれたけど、
その当時、他のマルス券でもそんな表示になっていましたか?
あれって、中途半端な機能だった印象がありますが
0394回想774列車
垢版 |
2014/02/08(土) 01:31:28.14ID:1LYsigqf
「2カイマヤマヒコ○○」だった気が
あの端末機好きだったのに短命だったなぁ…
0395回想774列車
垢版 |
2014/02/08(土) 05:43:28.71ID:mSBE0BNg
あれでもポスなんだよね。あれ、酉とかでも短命だったよね。
済んだから言えるが、まさに「中継ぎ」みたいな存在だった。
0396回想774列車
垢版 |
2014/02/09(日) 13:44:44.69ID:VOLaDnex
入力画面では「マクヤマ2−○○」と入れていましたね。
券面表示はイマイチ覚えてないけど、「2階(カイ)」の文字はどこかに入っていたと思う。
最新マルスなら「2階Maxやまびこ○○号」で良かったでしたっけ?
0398回想774列車
垢版 |
2014/02/09(日) 19:28:44.48ID:6nAXVUHx
(トホ)センダイ
0399回想774列車
垢版 |
2014/02/09(日) 20:31:50.52ID:kvEzg4iW
東京在住なのに、よく指定券買いにいったなぁ〜
乗車券はPOSよりマルスで出してもらったが、一部断られた箇所もあった
0400回想774列車
垢版 |
2014/02/09(日) 23:54:46.64ID:BfgzXMnT
北の都Cワールド
0401回想774列車
垢版 |
2014/02/11(火) 05:28:17.84ID:voPDZ/jf
>>392
釧路ー東釧路
苫小牧ー沼ノ端
長岡ー宮内
金沢ー津幡

位しか無いんじゃね?
0403回想774列車
垢版 |
2014/02/11(火) 17:13:52.15ID:dbaMQ/ik
濁点省略はデフォに近いほどよく見たね。
なんたって「゛」だけで1文字浪費してしまうもの
0404回想774列車
垢版 |
2014/02/11(火) 20:19:00.14ID:sEJJsQqm
“ゆうゆう東海みのぶクラフトパークわくわく工房体験号”なんてどうやって印刷したんだ(*≧m≦*)ププ
0406回想774列車
垢版 |
2014/02/11(火) 21:41:48.99ID:gRO8W4p2
ゆうゆう東海母の日感謝号→「ハハノヒカンシャ」だった。
マルスは覚えてないけど、M型だったかな?
0407回想774列車
垢版 |
2014/02/11(火) 21:46:32.55ID:ulpJ6qAo
いや、M型って、券紙が現行マルスと同じフォーマットの最初のやつでは?
0408回想774列車
垢版 |
2014/02/11(火) 22:07:00.99ID:gRO8W4p2
そう。パラパラめくってピンを刺すやつ。
0409回想774列車
垢版 |
2014/02/11(火) 22:25:43.42ID:M5ZJv2wM
トワイライトエクスプレスをN型で発券したら

トワイライト号だった
0411回想774列車
垢版 |
2014/02/12(水) 07:57:45.37ID:7bwMLa/e
テンバイヤーのサイトなんか貼んなよ
スレが汚れる
0412回想774列車
垢版 |
2014/02/12(水) 10:35:44.54ID:APiSqnuN
短命でしたが、かつての西の小駅の端末はオレカで購入すると白抜きで□カ〔券売機券よりもデカい〕と入るようにしてましたね。
0413回想774列車
垢版 |
2014/04/06(日) 02:31:11.34ID:pAMilUpJ
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況