X



1960〜70年代の路面電車総合 1系統
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/07(日) 21:38:05ID:hGhweBQP
廃止された都市・路線はもちろん、現存するものでもOK。
懐かしい時代のの路面電車について語ってください。
0131So What? ◆SoWhatIUjM
垢版 |
2008/12/24(水) 09:40:44ID:QaQ4Ed5K
>>130
水浜線を探してみたら廃線跡紹介ばっかりで
とりあえず見つかったのがコレですだ。
h丁丁p://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link144.html
0132130
垢版 |
2008/12/24(水) 22:42:12ID:3VozwriR
サンキューです
今の携帯環境では詳しい見れないのでパソコンを直してから見ようと思います
少なくとも40年ぐらい前に廃線になってたみたいなので記憶が曖昧ですが現在の勝田〜阿字ヶ浦線みたくほのぼのした路線でした
千と千尋のチンチン電車(気動車)?みたく
また大洗鹿島線は当時とは少しルートが違うみたいですが鉄橋はかなり長く撤去されず残ってたように思います
0133回想774列車
垢版 |
2008/12/24(水) 22:48:14ID:prX8j1OU
>>119
>>123
日本のメーカーはまだ一社も潰れてない訳だが?
鉄道は中小の車両メーカーの多くは淘汰されたし、鉄道事業法改正以後廃線ラッシュ。
0134回想774列車
垢版 |
2008/12/25(木) 10:56:29ID:wh3Z2W8t
ヨーロッパで自動車メーカーがトラムの製造してたと記事を見たことがある…。ソースは忘れた
0135回想774列車
垢版 |
2008/12/25(木) 11:14:53ID:D0GCX7sV
>>134
熊本市電の超低床がダイムラー・ベンツ系の企業だったはず。
第2か3編成が登場したときベンツのシンボルのスリーポインテッドスター付けていた。
0136回想774列車
垢版 |
2008/12/25(木) 11:24:02ID:wUCdLrjV
>>135
今はその鉄道車両製造部門も、他に買われて、懐かし化してしまった。
0137回想774列車
垢版 |
2008/12/25(木) 11:38:14ID:0GEusDgw
スレ違いっぽいが、筑豊電鉄は面白いね。
鉄道線なのに軌道線用車両なハンデを逆手に取ってるように見える。

地方小私鉄でディタイム12分ヘッド、休日でも15分ヘッドはなにげにスゴいと思う。
しかも、市街地区間では高架化も進めているしね。
次は通谷駅高架化で計画を立ち上げるらしい。再開発と込みらしいのでいつになるか
わからんけど。

しかし2000形は高速運転で酷使されてる割りに、なにげに寿命長いな。
もうちょっとしたら車齢50年行く車が出るんじゃないか?
あっちこっち総取替してるし、予備部品もしこたま抱えてるから当分大丈夫なんだろうが。
0138回想774列車
垢版 |
2008/12/25(木) 12:05:37ID:GQOAsPIZ
高速運転と言えば西鉄の専用軌道区間もかなり速かった記憶が。
西鉄は軌道法だと思ったけど40km/h超えていたようなのは気のせい?
0139回想774列車
垢版 |
2008/12/25(木) 12:37:12ID:OveO48TZ
>>138
(公式には)気のせいです!


実際はかなり飛ばしてたね。
平行する道を60キロくらいで走ってると電車に軽くちぎられたし。
特に福岡から来た500形や300形の更新車は北九州仕様の45キロワット電動機に
換装していたから、そりゃもうスゴいことになっていたな。

元が低出力の軽量車だから、走りたがるのを抑えた走りをしなければならなかったとか。

北九州形は全鋼製車とか重量級だからこの出力で丁度良いけど福岡形は半綱製車
とか全金属軽量車だから出力余り気味。
0140回想774列車
垢版 |
2008/12/25(木) 18:41:07ID:wUCdLrjV
本当ですか?俺は北九州市内線の新設軌道には3位式の信号機があって
時速60kmだかが特認されていたと聞いたけど…
0141回想774列車
垢版 |
2008/12/25(木) 21:04:02ID:RfPdPVih
末期の北九州線。
陣の原あたりの道路で併走した時、ピッタリ速度を合わせたら50km/hだった記憶がある。
0142回想774列車
垢版 |
2008/12/26(金) 02:40:14ID:mpSOa1sP
>>140
鉄道ダイヤ情報1993年7月号には
>熊西〜折尾間で自動閉塞方式を採用し、2位2現示の信号機を備える

>最高速度60km/h

とある
0143回想774列車
垢版 |
2008/12/27(土) 19:31:02ID:yBL8QMBe
電停の待合環境は最悪だったな。屋根無し柵無し時刻案内無しは当たり前。
0144回想774列車
垢版 |
2009/01/02(金) 19:40:38ID:/WWX9j1K
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
0145回想774列車
垢版 |
2009/01/03(土) 15:40:17ID:v04B8Jy8
>>143
岐阜市内線、どこが電停かわからないから途中で乗れずに、忠節から新岐阜まで歩いちまったことがあるw
0146回想774列車
垢版 |
2009/01/05(月) 11:49:05ID:lj5fvTLh
修学旅行。お前は鉄マニだからと団体行動から抜け出させてもらい
乗ったは熊本市電。中扉が開くと放送が。
「焼酎、危険物の持ち込みはご遠慮ください」。
さすがは九州!と思たがよくよく聞けば焼酎ではなく「鳥獣」だったよ。
0147回想774列車
垢版 |
2009/01/05(月) 17:51:15ID:58oqt5ut
鳥獣って表現もたいがいなものだとおもうがなw
生物学的にはおかしいんだが、鳥獣と聞くとまずカエルとウサギがおもいつく。
0149回想774列車
垢版 |
2009/01/21(水) 16:08:52ID:SGxmVP8K
鉄道の筑豊も含めると、熊本 長崎 鹿児島 
四国の松山 高知もそうだが本州で無い西日本の主要都市ばかり(本州を含めたら広島と岡山も)に
路面電車が残ったのは偶然とは言え興味深いね。静岡以東の本州は東京以外皆無だし。まあ大きな都市が無かったから仕方ないけどね・
0150回想774列車
垢版 |
2009/01/21(水) 19:45:58ID:Q6LQi2t/
昭和41年のいつ頃か忘れたが、四ツ道路から呉市電に乗ったことがある。
呉市電は広から川原石までの一系統の単純な路線だったが
広島市より古い路面電車だった。
広からの峠を越えて本通を下り、四ツ道路を右折し、呉駅前を通過する経路で
この四ツ道路をまっすぐ進むと、海上自衛隊があり戦前は
呉鎮守府があったところ。さらに奥に行くと戦艦長門や
大和を建造した造船所にぶち当たる。
四ツ道路を左折して坂を少し登ったところに清水ヶ丘高等学校があり、
国生さゆりや島谷ひとみが通うことになるのは市電が廃止(昭和42年)された
ずっと後のことになる。
以前は川原石に桟橋があり、対岸の江田島小用方面に行く連絡船があったが
今は廃止されたようだ。
0151回想774列車
垢版 |
2009/01/23(金) 22:07:39ID:gl1NvMXV
>>150
仙台市電廃止の直前に父親の転勤で仙台に再度住むことになった。
ビクーリしたのはモハ2000型。仙台の車両と比べすごく大きく見えた。
ドア間に車掌台や立席スペースがなくシートがびっちりというのも新鮮。

モハ3000型は重厚だが,前の折戸と中の両開ドアが新鮮だった。

しかし,昼間に走行しているのを見たことがほとんどない。2000型をわずか一度だけ見たきり。
市電廃止の3月31日を待たずにどちらの形式とも,長町車庫側線でバラバラにされていた。

2003年に呉まで行って,安芸阿賀の駅近くの公園に保存されている2001と対面してきた。
だいぶくたびれた風貌だったが,残っていて嬉しかった。・゚・(ノд`)・゚・。
あとバスで呉駅から広交叉点まで乗ったが,途中の勾配の長さときつさに驚き。こんなところを軌道が…
昔こんな道を電車が走っていたのは凄いと思った。

0152回想774列車
垢版 |
2009/01/23(金) 22:19:57ID:eTKfFlAC
>>151
その気持ちは分かるわ。
おれも平成4年に21年ぶりに和歌山の市電を松山で見たとき嬉しかったよ。
こちらは保存じゃなくて放置で解体の運命だったけど、もう一度現物に対面できた嬉しさの方が強かったな。
欲を言えば冷房改造されてもう少し長生きして欲しかったけど。
0153回想774列車
垢版 |
2009/01/23(金) 23:26:31ID:reZwONT0
松山の81号は何度行っても古町の車庫の奥だった。
あるとき、開け放たれたドアから木目風の内装がちらりと見えた。
0154回想774列車
垢版 |
2009/01/24(土) 10:15:45ID:LEvxFuPs
>>151
でも、2001はこのあと解体されたんですよね。松山からは1両戻ってきましたが・・・
0155回想774列車
垢版 |
2009/01/24(土) 21:53:19ID:s/cRYRdL
>>153
松山の81号は平成4年の頃は一番外に近いところに放置されていたので形式写真も取れました。
0156回想774列車
垢版 |
2009/01/25(日) 00:06:48ID:iXieYEjT
松山の元和歌山の81号、撮れてよかったですね。それと

ピクの私鉄車両めぐりを見たら、呉市電の2000の登場のころの写真で
上窓に「空気ばね電車」と書いてあるのが読めて面白いです。
0157回想774列車
垢版 |
2009/01/25(日) 10:20:30ID:Ue2DDDc+
>>154
  >151です。 Σ(゚Д゚)ガーン
 松山から里帰りした1001との顔合わせを期待してたのに…
>>152
 81には平成元年に古町車庫の片隅で対面してきました。
 既に運用から外れていた時期で,外見はきれいでしたが色あせていました。
0158回想774列車
垢版 |
2009/01/25(日) 13:00:01ID:GN2JEwhN
つーか、1001を復元するために2001を部品取りにしたんだったような。
0161回想774列車
垢版 |
2009/02/27(金) 12:17:09ID:oZDOJJTX
昭和40年代の鹿児島市電は元気だった…


当時は確か16系統くらいあって複雑な運行形態だった


伊敷線、上町線も健在の頃


車両も昭和44年までは
200、210、300、400、460、500、600、700連接車、800
とバラエティに富んでいた


今とちがって標準塗装のみだから、形はバラバラでもある種の統一美があったなー


今は広告電車だらけでダメですな
0162回想774列車
垢版 |
2009/02/28(土) 14:27:40ID:u6VUGJK0
>>161
昭和40年代でも後半は全面広告車がいたよ

特に初代さんふらわあ就航記念の広告車は良かった。
真っ白い車体に車体裾部だけさんふらわあの喫水線に合わせた緑。
それにでっかい太陽マーク。

宣伝文は最小限に抑えた広告車は秀逸だった。
まあ、遠くからでも一目見ればさんふらわあの広告というのは分かるデザインなんだが。

50年代に入ると条例で鹿児島市電の全面広告が禁止されたから、上半分が一般塗装
に戻されたのには萎えた。

広告主のセンスが良ければ全面広告車も悪くないと思う。
0164回想774列車
垢版 |
2009/03/01(日) 23:42:50ID://D+H0L9
松山の市内電車から全面広告車が消えたのはやはり条例ですか?
熊本ではまた復活させてしまったけど…
0165回想774列車
垢版 |
2009/03/02(月) 18:06:58ID:nPvIqW1N
>>162
カーフェリーの外装であれだけのインパクトと知名度の有った船無かったからね。
広告塗装車の最大のヒットは南海大阪軌道線の立石電機だね。
0166回想774列車
垢版 |
2009/03/02(月) 19:56:25ID:rlZp7WKF
>165
オムロン・雲電車だね。
近年復活した時、緑の雲が復活しなかったのは残念。
0167回想774列車
垢版 |
2009/03/02(月) 22:50:06ID:nPvIqW1N
今残っている161型は旧緑の雲電車が殆んどなのに皮肉なもんだね。
0169回想774列車
垢版 |
2009/03/02(月) 23:04:30ID:nPvIqW1N
標準塗装は濃緑一色なんです。

オレンジ雲 高性能エアサス車
青雲    旧連結対応旧型車ワンマン車
緑雲    旧連結対応旧型車ワンツーマン車
0170回想774列車
垢版 |
2009/03/05(木) 09:11:22ID:YzmE919r
南海軌道線が連結運転した実績はあったのですか?教えてクンでスマソ
0171回想774列車
垢版 |
2009/03/05(木) 12:47:10ID:P3jGTpPP
やってたのは平野線だろ?
0172回想774列車
垢版 |
2009/03/05(木) 13:29:41ID:YzmE919r
そうですか、それはどうも。SMEブレーキが多いなとは思ってましたが…
0173回想774列車
垢版 |
2009/03/07(土) 00:31:59ID:MdgQEUhT
>170
つttp://www.tombow-shuppan.co.jp/img/094.jpg
0174回想774列車
垢版 |
2009/03/07(土) 04:21:45ID:1t26+zlL
和歌山軌道線の連接車でつか…
0175回想774列車
垢版 |
2009/03/07(土) 09:47:43ID:0qHKLVuH
連接車と連結運転は違うだろ。
和歌山のは南海合併前に作った車両だし。
南海の連結運転は平野線の恵美須町〜平野
0176回想774列車
垢版 |
2009/03/07(土) 12:06:58ID:lCnpdRZK
南海和歌山軌道線の海南側の画像ありますか?
市駅〜本町通〜和駅や和歌浦付近の写真は見たことがあるのですが
海南寄りのは一度も見たことがない。
興味なかったのかな。野上電鉄との連絡電停とか。。
あったら萌えるんですけど
0177回想774列車
垢版 |
2009/03/07(土) 12:26:25ID:0qHKLVuH
連絡電停って言っても紀勢線を挟んで200メートルは離れてるぞw
野上電車前じゃなく野上電車口か野上電車道だな、あれは
萌えない萌えない
0178回想774列車
垢版 |
2009/03/07(土) 12:28:25ID:0qHKLVuH
まだ海南駅前の方が風情が有ったな。駅前の広告アーチもあったし田舎軌道の電停って感じが滲み出てたね。
0179回想774列車
垢版 |
2009/03/07(土) 16:39:19ID:DnCgeA53
野上電車前は、和歌山バスになってからも、廃線までそんなバス停名だったな。
0180回想774列車
垢版 |
2009/03/07(土) 17:04:37ID:EEUe2DFW
で、結局画像はないの?

関西の路面電車で数多くの撮影資料を残しておられる小林庄三氏の作品にも
海南方の記録はない。撮影地に適していなかったのか。
でも>>178によればそうでもなさそうだし。
0181回想774列車
垢版 |
2009/03/07(土) 17:51:31ID:y2bXwc4k
高松吉太郎さんのとか、結構あると思うけど。
0182回想774列車
垢版 |
2009/03/07(土) 18:14:52ID:0qHKLVuH
小林庄三っていつも同じ場所でしか撮らないし〜。
>>173の本でも住吉交叉前後 我孫子道前後 寺地町付近が殆んどだし。
平野線沿線なんて廃止直前以外の写真皆無に等しいし。

和歌山軌道線の写真に海南付近が少ないのは、
海南線に入らない車両が有ったのと単に撮影効率が悪いだけだと思うよ。
琴の浦のトンネルと紀勢本線との併走くらいしか見所が無いからね。
0183回想774列車
垢版 |
2009/03/07(土) 18:37:30ID:EEUe2DFW
>>182
そういう事情なのか。
教えてくれてありがd。
0184回想774列車
垢版 |
2009/03/07(土) 19:06:59ID:XGMEfAEc
みつけた「和歌山の汽車・電車」和田康之著P186海南駅前電停に停車する324号
0185回想774列車
垢版 |
2009/03/07(土) 19:35:36ID:XGMEfAEc
みつけた「高橋弘作品集3路面電車懐かしい仲間たち」国鉄海南駅側から望遠で
停車中の電車をとらえたもの。この電停から駅川へ道路が狭くなっているのが、廃止後に
なってものこっていたなあ
0186回想774列車
垢版 |
2009/03/07(土) 20:09:26ID:G8dGWURz
「和歌山軌道線 画像」でググると「向日葵」というタイトルの個人サイトがヒットすると思う。
ここに数枚の写真がUPされてるよ。
リンク禁止なのでここには貼れないけど、カラーで状態もいい。
0187回想774列車
垢版 |
2009/03/08(日) 06:20:36ID:4vJksjxg
和歌山軌道線といえば和歌山城をバックにした公園前交差点か、木造の信号塔があった和歌浦口、国鉄和歌山駅前の
3箇所くらいしか撮れる場所はなかったね。
0188回想774列車
垢版 |
2009/03/08(日) 09:26:49ID:CbP/4zMA
電停に「駅前」を名乗りながら乗降場から駅改札口まで数分歩かされた海南駅前
0189回想774列車
垢版 |
2009/03/08(日) 09:39:44ID:OmTjg2ZW
>>187
少し道幅は狭いが海南や日方付近で普通に撮れたよ。当時は車も少ないし。
紀三井寺〜布引は専用軌道だったし。
>>188
海南駅前は一応駅前アーチの所だから踏切を越えてなお歩かされる野上電車前よりずっとマシ。
同じ南海の天王寺駅前の方が詐欺に近い。あれは近鉄百貨店前。
0190回想774列車
垢版 |
2009/03/08(日) 14:16:45ID:bN3BW1or
和歌山軌道線には野鉄と連絡するメリットなんか無かったように思う。
0191回想774列車
垢版 |
2009/03/08(日) 19:46:25ID:iFstEkiB
和歌山電軌が南海に合併された時、南海の在来車(阪堺・上町・平野線)と車番が重複する事は無かったのかな?
100番台、200番台、300番台は大阪にも和歌山にもあったはず。
0192回想774列車
垢版 |
2009/03/08(日) 20:14:23ID:bxFiX1Jr
あれは、ようするに紀勢線が開通する前の名残なんだろうな>>野上前。
0193回想774列車
垢版 |
2009/03/08(日) 21:11:32ID:OmTjg2ZW
>>191
同一事業者でも営業地域が異なれば番号の重複は問題ないですよ。
軌間も違うから車両の交流もないですし。
ちなみに戦前の合同電気時代は和歌山と三重(宇治山田市)で同時期に路面電車が営業されていました。
0194回想774列車
垢版 |
2009/03/09(月) 10:43:31ID:rA+6n1hg
そういえば西鉄にも福岡と北九州とで重複ナンバーごろごろいましたね。
0195回想774列車
垢版 |
2009/03/09(月) 21:33:38ID:gKh5dD/7
ケロヨン電車の異名もあった321形は新製後わずか数年で廃線になってしまったが
伊予鉄に行った一両以外はみんなお釈迦にされたの?
だとしたら当時の南海って結構鷹揚だったんだな。

というか、廃線になるほど経営が悪化してたとは思えないのだが。
国体道路整備だけが理由なのだろうか。
0196回想774列車
垢版 |
2009/03/09(月) 22:10:05ID:1xdfFOo8
>>195
道路整備にかこつけて、行政側が撤去したがっていたんでしょう。
そういう意味では別大線も似たようなものかもね。

まあ、当時の南海は昇圧でヒゲ新を潰したくらいなんだし。
0197回想774列車
垢版 |
2009/03/10(火) 00:38:00ID:nZOZ6U+o
>>195
当時は路面電車退潮時代で引き取り手がなかったのと、和歌山の車両は収容力も小さかったからね。
もし大阪軌道線並みの車体巾と長さがあれば車体は大阪へ転用されてたかもね。
0198回想774列車
垢版 |
2009/03/10(火) 01:16:17ID:uIZGDkKp
>194
500は大牟田・福岡・北九州で重複していた。
0199回想774列車
垢版 |
2009/03/10(火) 19:27:46ID:P+hKmd0X
>197
しかも、当時の主な引き取り手は軒並み1435mm軌間だし、
改軌せずにすぐ使える余剰車もゴロゴロあったからね。
0200回想774列車
垢版 |
2009/03/10(火) 21:33:46ID:ozLM6mMc
南海合併後に転入した三交神都線や秋田市交の中古車はいずれもケロヨン車同様に前照灯が2灯化されているね。
前方注視を容易化するためとはいえデザイン的には不恰好。
和歌山には特別な事情があったのかな。
併用軌道区間では却って自動車等の運転者に悪影響を及ぼすと思うのだが。
0201回想774列車
垢版 |
2009/03/10(火) 23:01:47ID:nZOZ6U+o
在来車に2灯車がないから、恐らく和歌山軌道線がずっと存続していたなら車両更新を機会に在来車の2灯化も施工したかもしれないね。
今となっては真相は解りませんが。
321型に関して言えば塗装のせいもあるけれどカエルみたいで愛嬌が有りましたよ。
当時のケロヨンの人気(ケロヨンは今見ると相当不気味だけど)の影響もあったのかな?
どちらかというとケロヨンではなくコルゲン興和のケロちゃんの方がイメージに近いんだけどね。
旧型車の2灯は本当に夜見ると不気味でしたが。
0202回想774列車
垢版 |
2009/03/11(水) 20:08:57ID:N2cDxbhC
和歌山電軌の2灯化はトンネル内の保安度を高めるためだったと何かの本で読んだことがある。
0203回想774列車
垢版 |
2009/03/13(金) 22:56:22ID:dkIboQnH
和歌山でこれだけレスが続くとは・・・
0204回想774列車
垢版 |
2009/03/14(土) 02:58:29ID:I2R9k/GY
>>202
在来一灯車の改造へ波及していないところを見ると緊急かつ必須のものではなかったということだね。
専用軌道で飛ばす所だったからねえ。
在来車は塗装も和軌時代を頑なに踏襲していたからね。現場は南海式の体質や仕事の進め方と合わなかったのかも知れないね。
0205回想774列車
垢版 |
2009/03/14(土) 12:21:00ID:Pm/0Qnur
>>204
>>現場は南海式の体質や仕事の進め方と合わなかったのかも知れないね。

それは実際にあった話のようです。知人の親が旧和歌山電軌の庶務経理部門に勤務していましたが、
その人の話では、旧和歌山電軌の人は合併後も南海社員の事を「大阪もん」と呼んでいたそうです。
管理系の職場にしてこの有様ですから、現場の意識はもっと熾烈なものがあったのかもしれません。
0206回想774列車
垢版 |
2009/03/14(土) 18:44:50ID:I2R9k/GY
和歌山電気軌道の廃止は国体の道路整備にかこつけた組合潰しというのをどこがで聞いたけど、本当かどうかは別としてゴタゴタはあったんだろうね。
0207回想774列車
垢版 |
2009/03/14(土) 20:59:41ID:hiqa2A0K
たしかに前照灯は和歌山仕様がいいが、
塗色はケロヨンの金太郎腹掛けの方が好きだったな。
ツートンの場合、上半分がクリーム系なら下半分は濃色の方が視覚的に落ち着く。
和歌山のブルーは少々薄すぎるように思った。
0208回想774列車
垢版 |
2009/03/15(日) 01:32:21ID:kQEwx4MM
>>205
バス部門の話だが、和歌山電軌を合併してから13年で、結局和歌山バスとして再独立(100%出資の子会社だが)させるのだから
なにかとやりづらかったのだろうな。
0209回想774列車
垢版 |
2009/03/15(日) 09:36:27ID:6BKgrTN6
和歌山市内線の話は今まで少なかったからな。
買収して10数年で廃止、新車も10年足らずで大半が廃車、それほど経営状態が悪いわけでもないのに国体道路の建設を理由にというのも?な点があるし、
南海としては念願の和歌浦進出だったはずなのにあっさりと切り捨てたというのは裏があったのだろうね。
0210回想774列車
垢版 |
2009/03/15(日) 09:38:51ID:3fOxQ2wP
南海は合併後ケロ電を7,8両新製投入したまでは良かったが、
その後の体質改善は結局他社からの中古車を買い入れてお茶を濁しただけだった。
特に秋田から来た4両は戦後生まれなのに三重から来た戦前生まれの車よりも乗り心地が悪く(音もやかましかった)、
利用客からは不評だったようだ。
0211回想774列車
垢版 |
2009/03/15(日) 10:32:33ID:6BKgrTN6
>210
秋田のは豪雪地帯で痛みが激しかったのもあるだろうな。
三交はデザインは古臭いが作りがしっかりしていたようだ。
0212回想774列車
垢版 |
2009/03/15(日) 17:31:24ID:XFiOrR6b
秋田の劣化が激しかったのは保守をろくにやってなかったかららしい。
秋田市交の経営が苦しかったためで、市営だからこそ60年代半ばまで走り続けられたのであって、もし純民営だったら高度成長期前に廃止されててもおかしくないようなくらいの低収益路線だった。
廃止後、市は一日でも早く市電事業の精算を済ませたがってた。
登場時はエース扱いだった60形も鉄くず同様の値段で売り払おうとしていたのだろうか。
南海はそこに目を付けた??でも、どうせなら呉に行った200形を買っておけば良かったものを。
0213回想774列車
垢版 |
2009/03/15(日) 17:43:50ID:sbz1HBas
>212
>もし純民営だったら高度成長期前に廃止されててもおかしくないようなくらいの低収益路線だった。
旭川市街軌道とか、箱根登山あたりが息絶えた時期ですな。

>呉に行った200形を
岡山だってば。
0214回想774列車
垢版 |
2009/03/15(日) 18:08:01ID:UgfEtcqJ
三重交通の車両が作られた頃は、和歌山も同じ会社だったしね。
だから三重の車は狙ってたと思うよ。
昭和40年代の軌道線の中古導入は大阪軌道線も同じだから、
長期低落傾向の軌道線に対する設備投資の抑制と、
木造車淘汰を急ぐ必要があったからだろうね。
0215回想774列車
垢版 |
2009/03/15(日) 18:23:43ID:XFiOrR6b
>>213
失礼。
仰るとおり嫁ぎ先は呉ではなく岡山。
書き込む前には資料を確認しておくべきだった。
申し訳ない。
0216回想774列車
垢版 |
2009/03/15(日) 20:35:12ID:6BKgrTN6
>213
しかし、旭川市街軌道のほうは単車とはいえ頑丈だったのか、他市で活躍したんだな。
秋田にも行っているのが皮肉というか。
旭川の場合は戦後軍がいなくなって客が激減したのが痛かった。
0217回想774列車
垢版 |
2009/03/15(日) 20:45:55ID:6Jo7Ncqm
昔の公営交通(特に市電)の経営はデタラメもいいところだったらしい。
さすがに地下鉄となると投資が膨大だからそうもいかなかったが。
0218回想774列車
垢版 |
2009/03/16(月) 10:48:57ID:Tq8Dxd8l
都会の路面電車の公営化は住民のためというよりは、
都市部の交通という高収益の利権を民間に貪られてたまるかということだし。

もちろん都市計画とリンクした道路建設などの効用の面も大きいのだが。
0219回想774列車
垢版 |
2009/03/16(月) 16:46:22ID:iXySlRnf
土佐電鉄の御免〜安芸の電車は、よかったなあ。
あれ、廃止する必要なかったのに・・ JRのあほ
0220回想774列車
垢版 |
2009/03/16(月) 17:34:14ID:N5imZfZN
>>219
念のため書いておくけど、鉄道建設公団は国鉄とはまったく別。
国鉄が戦後、ローカル線の建設に消極的だったために、
政治屋さんが作った組織。まあ功罪あるけれども。

国鉄末期、マスコミが国鉄叩きの材料に、
故意に混同して報道していたから、今でも誤解してる人は多いのかな。
未成線の高架橋を指して、こんな無駄遣いして、みたいな。

スレ違い失礼。
土電の伊野電停も改築されてしまったなあ…。(一応軌道修正)
0221回想774列車
垢版 |
2009/03/16(月) 19:29:55ID:sVCUxTSL
>219

土佐電鉄の安芸線は赤字で廃止考え始めたところで阿佐線建設話が持ち上がったからな。
四国の鉄道は私鉄ががんばっている分国鉄のふがいなさが一時目立ったが、
JRになってからは長距離輸送が相当良くなってきたし、うまく住み分けするほうがいいだろうね。
0222回想774列車
垢版 |
2009/03/16(月) 21:36:08ID:TN5YvAB/
四国の話題に変わりましたか。
0223回想774列車
垢版 |
2009/03/16(月) 22:46:50ID:X+GFD6Fq
土佐電鉄の鉄道線は営業補償目当てで廃止された、って聞いたけどガセ?
sage
0224回想774列車
垢版 |
2009/03/16(月) 23:32:16ID:A2+c5Wqr
>>218
都会・地方問わず、戦時中〜戦後にかけて沢山の公営交通が生まれている。
戦中派が函館とか秋田、川崎市。電力統制との絡みや戦時輸送の担い手ってことだろうな。
戦後組は、関西の中小都市の公営バスが代表的な存在で、こっちは地方自治の自主独立と関わっているんだろう。
事実、この時期は全国各地で公営バス設立の動きがあって、民営バス会社といざこざが起きている。

>>223
それは当然考えられていたでしょう。実際、一部の路線敷が流用されているわけだし。
宮崎交通鉄道線しかり、江若鉄道しかり。
0225回想774列車
垢版 |
2009/03/16(月) 23:41:01ID:g5rzMftQ
>224
函館は1897年開業の馬車鉄道を始祖とし1913年電化。
秋田は1889年開業の馬車鉄道を始祖とし1922年改軌・電化。
和久田さんの最新作に目を通してから、も一度おいで。
0226回想774列車
垢版 |
2009/03/16(月) 23:43:50ID:A2+c5Wqr
>>225
函館市交通局と秋田市交通局がいつできたか?って話なんだが・・・・。
0228回想774列車
垢版 |
2009/03/17(火) 00:18:51ID:qf8PWTye
>226
確かに、秋田は1941年、函館は1943年に市営化されてるね。
だったら、もーちょっと書きようがあると思うんだけどね。

>戦中の公営化が函館とか秋田、新規開業が川崎市。
というように。
0229回想774列車
垢版 |
2009/03/17(火) 00:30:29ID:O9sZAUik
>>228
1行目に「公営交通が生まれている」とあるし、
元となった>>218は「路面電車の公営化」だから問題ないんじゃないか?
0230回想774列車
垢版 |
2009/03/18(水) 20:38:36ID:abP40XOp
民営の路面電車が公営化された経緯は、
莫大な運賃収入を行政の財源にしようとして市が買収したケースと、
にっちもさっちもいかない路面電車を半ば救済の意味も込めて市営化したケースがある。

前者は神戸や横浜、後者は今話題の秋田。
昔から秋田の路面電車は儲かってなかったんだよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況