X



1960〜70年代の路面電車総合 1系統
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/07(日) 21:38:05ID:hGhweBQP
廃止された都市・路線はもちろん、現存するものでもOK。
懐かしい時代のの路面電車について語ってください。
0002So What? ◆SoWhatIUjM
垢版 |
2008/09/07(日) 21:42:29ID:Bv8tdXXl
家からは旭川電気軌道で街に出かけ
帰省すると祖父に仙台市電で連れ回されたガキの
成れの果てがこの男でありますw
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/07(日) 22:32:04ID:HXeKtL0F
琴平参宮電鉄は誰も語ってくれないのでさびしい
古い雑誌をあさっても短いレポートばかりしかないよ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 23:20:33ID:K7AEolRl
函館市電の500の一部に残っていた、物資不足の時代を象徴する
ジュラルミン製の吊り革…
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 23:28:24ID:oukDhyuu
>>3
昭和38年に廃止になった路線なんで相当なオヤジでないと語れない。
路面電車ではないが、坂出と琴平を結んでいた琴平急行電鉄も資料が少ない。
同時期に不要不急路線として廃止された塩江鉄道は割合資料が残っているのに。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/09(火) 23:55:21ID:SwfktdDz
札幌の連接車全盛期を見たかった・・・orz
A830は岐阜で乗ってきたがあっちも路線ごと消えちゃったな
0007名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/10(水) 11:29:09ID:CwQo3qOI
名鉄モ870は、側面の窓が開閉可能に改造されたために、
お尻が下段窓の錠にあたり、痛かった。
600V区間廃線後は、惜し気もなく解体されてたね…
0008名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/10(水) 23:07:14ID:/DKSsmgO
何といっても阪神国道線の金魚鉢ですね。窓が兎に角大きくて、車内が非常に明るくて
外から見てもスタイルの良い電車でした。

最晩年、車の間を、ポーと言う悲しげなホイッスルを何度も鳴らしながら、ノロノロと
走っていた姿を、今でも思い出します。
0010名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/11(木) 12:29:15ID:ZlDxsXic
大阪万博に家族で行った帰り、乗っていた軽が壊れて高速道路をあきらめ
一般道を走っていたら、豊橋で見た市内電車は、クリームと緑色だった。
0011名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/11(木) 18:08:17ID:XZJ5qSUM
>>3
国立公文書館行けよ。山のように史料があるわ。目録ネットで検索してみ。
0012名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/11(木) 19:08:09ID:Bmnd/oxC
>>11
ご親切にありがとうごさいます。でも別の鉄道調べにいったとき、戦時中の空白期
間や図面がほとんど破棄されていてがっかりしたことがあるからちっよとね
0013名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/12(金) 10:31:32ID:SLhmlnoK
三角屋根の西鹿児島駅を出ると、花時計が迎えてくれた
火山灰が降るのによく花が咲くなあと感心したのを覚えている


鹿児島の大地に降り立って思ったのは、兎に角『暑い』ということ

汗をタオルで拭きながら西鹿児島駅前の市電停留所に向かうと、
濃緑と黄色のツートンカラーの昭和30年製の電車が低い唸りを上げて客待ちをしていた


火山灰で汚れたその車両は、冷房が付いていない
8月だというのに


側面だけではなく正面の窓も全開にして、電車は鹿児島駅方面へ走る


信号待ちで停車すると、ウィーンというモーター音だけが響く
鹿児島人はシャイなのか誰も喋らない


全開の窓からセミの鳴き声が聞こえてくる


そして、電車は再び鹿児島駅に向けて走り始める
火山灰を巻き上げながら
0014降灰集積所
垢版 |
2008/09/12(金) 11:19:25ID:Hm/mJ0+t
鹿児島市電の車内放送は、むかし西鹿児島駅前を
「にししかえきまえ」と読んでいたような気がする。
0015名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/12(金) 16:15:01ID:gxp0QZC3
個人的に好きなのはLRTの元祖といわれた富山地鉄のデ5010
見た目は路面電車と郊外電車の合いの子みたいな車両で市内軌道にも乗り入れていた
郊外区間では最大4連で運行
0017名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/12(金) 18:18:35ID:Yk8A7PAc
>>12
戦時中の分は破棄ではなく、行政の簡素化で鉄軌道統制会に権限委任されたため。
鉄道省文書は図面は無いが内務省文書はほぼ残っている。琴平参宮電鉄は軌道区間があるから残っている可能性大。
0019名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/13(土) 06:56:42ID:dZM2yhOz
このころの電停は酷かった。防護柵はないし屋根もない。時刻表さえもなかった。
0022名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/13(土) 18:37:54ID:cWXSFD3B
自動車教習所のVTRで見たが、安全地帯が無い停留所で
路面電車が乗降のため停車中には、クルマは手前で
止まっていなければならないんだよね。

軌道内自動車通行可でも、うしろから電車が近づいてきたら
クルマは、どかなければならなかったような。

それらはルールだから、他県ナンバーとか、普段路面電車に
なじみが無いドライバーだったら、知らずに突っ込むかも。
0023名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/13(土) 19:52:22ID:12KLpDcy
岐阜は乗るときもどう乗っていいかわからない状態だったし、降りるときは車にひかれそうになった。
あんな怖い市電じゃ、廃線になったのもやむを得ないかな。
0024So What? ◆SoWhatIUjM
垢版 |
2008/09/13(土) 21:26:34ID:Hg3NP8n8
BS2見てたら玉電最終日や漁礁になる名古屋市電が出てきた。
0025名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/13(土) 22:27:02ID:/7+AHb9o
そういえば昔のニュースでよく電車を魚礁としてしずめているのをみたおぼえがある
あれも環境問題で中止されたのかな
0027名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/14(日) 22:47:55ID:qqArLf+M
>>20
路面電車先進国といわれるドイツにも、
意外とそんな感じの電停、多いんだよなあ・・。
もっとも乗り降りが終わるまで、クルマの交通がシャットダウンされるようなところとかもあったり。
0028回想774列車
垢版 |
2008/09/15(月) 12:08:08ID:Rlai7rQC
阪神国道線は、安全地帯が無かったので、乗車時には、車掌が窓から出した赤旗
を合図に、側道から電停めがけて走っていった事を思い出します。

ちゃんと車は止まってくれたものの、怖かったですよ・・・
0029回想774列車
垢版 |
2008/09/15(月) 12:10:25ID:4Pwl5RBF
路面電車の置かれた立場を象徴するような光景ですね。よくここまで復権したものです。
0030回想774列車
垢版 |
2008/09/15(月) 12:55:18ID:78g/zaQt
岡山電気軌道の清輝橋線が共同溝工事のため
路側を走ってた時期があった、なんてのももう「懐かし」では。
0031回想774列車
垢版 |
2008/09/15(月) 17:47:37ID:VOCTTRfW
ビミョーにスレチかも知れんが、鉄道線の電車が路面を走る光景は迫力あったな。
ワシの記憶では山陽の兵庫〜長田間、
モハ63改め700形の走行シーンが印象的だった。
もちろんその頃はモハ63なんて知識はなかったけどね。
後は黙っていても誰かが犬山橋・・なんてのももう「懐かし」かな?
0032回想774列車
垢版 |
2008/09/15(月) 21:16:18ID:5OIC720L
写真しか見たことが無い大分交通の別大線
0034回想774列車
垢版 |
2008/09/16(火) 06:30:39ID:vPhy5K4O
別大線の電車で岡山に行ったのがあって何度か狙ったが乗れなかった。
車体更新され見る影もないうえ、自動加速は引き継がれなかった。

松山には和歌山から来たのがいた(すでに無い)が、
いつ行っても車庫の中。ちらりと覗けた木目の化粧板の内装に萌えた。
0035回想774列車
垢版 |
2008/09/16(火) 11:41:14ID:BeqJS+UV
他都市から名古屋に引越してきた者です。
昔、名古屋にも路面電車が走ってたみたいですが、その時の様子を知る方いましたら、教えて下さい。
0037回想774列車
垢版 |
2008/09/16(火) 12:01:06ID:vPhy5K4O
>>35
機会があったら、地下鉄赤池駅から少し歩いたところに、
レトロでんしゃ館?(市電・地下鉄保存館)という
ちょっとした博物館があるので訪ねてみるのもいかがかと。
0039回想774列車
垢版 |
2008/09/18(木) 17:04:51ID:h/X1ilF3
西日本の路面電車では、記念に、といっても決して余計には切符を売って
くれないと、故高松吉太郎氏が書いていたけどやっぱり本当ですか?

言われてみれば嵐山電車と京津線はそうだったような気がします。
私が乗るようになったころにはあらかたワンマンカーになっていました…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況