X



国鉄四国総局
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/07(日) 16:14:06ID:UHKHY8K7
鉄模やってるけど
型式で検索して
四国以外の全国各地で使用されのフレーズを何度見た事か・・・orz

そんなかつての気動車王国、四国を大いに語りましょう。


0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/07(日) 23:42:52ID:VHHi1+8u
四国といえば気動車急行ですかね 

昔の日本はどこでもそうだったかもしれないけど、
中でも四国の道路事情はかなり悲惨で鉄道頼りの生活が
近年まで続いた気がなんとなくするんですが。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/07(日) 23:49:06ID:VHHi1+8u
機関車といえばDF50というイメージが強烈
DD51っていたんでしたっけ?
いなかったとしたら、なんでDD51入れなかったんだろう?
(入線できないほど規格が低いとは思えないし)

四国といえばジョイフルトレインもDE10が牽引していたような...

0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 01:28:41ID:K7AEolRl
いやぁ、四国にはDD51はいなかったでしょう。
昔は、やはり線路の規格が低い箇所があったのだろう。
知識として知ってるだけだが、9600も入らなかった。
でもD51は走った記録があるようだ。

今は予讃線にはEF65だって来るけどね。
0006名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/11(木) 20:17:49ID:MQn6dKHM
wikiソースで悪いが、EF62も使われてたな、それ

営業用ではC56160やEF58150も走ったことあるし
走った車両のバリエーション意外に多いな、瀬戸大橋
0007名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/13(土) 15:48:58ID:NsBmzRzj
>>6
意表をついて
381系とか485系もありましたね。

軸重が重過ぎるとかでEF66は入ってませんよね?

0008名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/13(土) 17:48:04ID:GevVxbw4
EF65や200と、EF66って運転整備重量ほぼ同じではなかったですっけ?
そこまでの牽引力が必要ないから入線しないだけでは。

新鶴見操車場のそばに親戚がいた俺には
伊予三島でみた[新]のEF65が、なんか不思議でしょうがなかった。
0009名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/13(土) 18:10:20ID:n5YGsAt6
これが海底トンネルだったらどうなってたんだろうなぁ
当時の財政状況からして新型機関車は導入しないにしろ
直流版ED79がEF65あたりを元に作られてた可能性とかあったんだろうか?
ひょっとしたら勾配用機関車ということで、荷物運用のなくなったEF62が転用という
可能性もあったかも知れない(時間的余裕はなかったかも知れないけど)
0010名無しさん@名無し変更議論中
垢版 |
2008/09/13(土) 19:12:05ID:cWXSFD3B
かなり前から、橋でいく、と決まってたはずかと。

関係ないけど青函トンネルは下北半島ルートも
検討されたことがあったらしい。
0012回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 02:23:25ID:FNDG45vs
DD51やEF58なんて知らねぇ。

大体、瀬戸大橋開通はJR四国だ。
0013回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 03:43:19ID:zLLa/UT7
国鉄最末期、各県に配置されたキハ32のラインは
宇高連絡船(←MS-IME、一発変換しないぞ)の煙突の色と
あわせてあったっていうんだけどホント?
え? 四カマにはないって? と思ったら緑のキハ185があった。
0014回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 08:32:53ID:EJuNhOJI
当たり。
各県内で完結する運用のみ考えられていたため、当初は投入県内にちなんだカラ
ーだったのだが、使用している色は宇高連絡船の各隻に用いられているものと同。
でもそのままなら今頃だと広域運用に不都合だった可能性がある。
キハ54の松山?集中配置など当初は考えられていなかったからな。

思えば国鉄最末期の四国は明るさに満ちていたと思う。
電化に加えキハ185系の導入、県庁所在地付近での本数の増加など、ワクワク感
が漂っていたものだった。国鉄最終日に当時中学生で松山から謝恩フリーきっぷ
で四国4県を一周したのだが、高松駅で見た当時新型の121系電車を見た時の瞬
間が信じられない。
「あ、これが国鉄で一番新しい電車なんだ。本当に、
四国の国鉄にも電車が走るようになったんだな」と凄く感動したものだったよ。
今まで、電車と言えば伊予鉄、それ以外は遠い彼方のもののイメージがあっただ
けにそれが覆らされたな。一方で夜に覗いた高松築港駅で見た琴電の電車の古さ
も強烈な印象だったが。
あれから20年、JR四国の現状を見ると切なくなるなあ。
0015回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 14:59:01ID:x/kwmCfN
≫7
営業運転以外なら瀬戸大橋の荷重試験でEF66が使われたけどね。
0016回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 17:11:13ID:FNDG45vs
>>14
32の国鉄時代は原色と思うが・・・?
0017回想774列車
垢版 |
2008/09/17(水) 19:10:07ID:ggiSaZKq
>>16
土讃線ならある

日本一の大杉が車窓からよく見えた
案内放送が入ることも多かった
001817
垢版 |
2008/09/17(水) 19:11:01ID:ggiSaZKq
誤爆しますた
0019回想774列車
垢版 |
2008/09/19(金) 01:42:22ID:FUGNxQX7
ご注意:
瀬戸大橋開通はJR四国であり、国鉄四国総局ではありません。
JR四国を語りたい方は総合版、懐かしむ方は別スレを立てて下さい。

JR四国発足も20年、初期の頃はあまり知られていないんだな。

>>1さんは落ちた模型版の >1さんですか?
0020回想774列車
垢版 |
2008/09/19(金) 18:00:25ID:OMXeEQ+K
片上鉄道のDD13の検査表記に「多度津工」と書いてあった。

俺は国鉄時代に四国に行ったのはいっぺんきり。
キハ28 5301(元キロハ)見たょ。5000台にも乗った。
0021坂井輝久
垢版 |
2008/09/22(月) 03:03:09ID:OLqSrd/E
国鉄時代は殆どの駅がボトーソ便所やったな。
民営化してからも阿南、御免などの市を代表する駅でもね。
あと阿波池田もボトーソのままかな?
0022回想774列車
垢版 |
2008/09/24(水) 01:58:45ID:7GKjamC2
>>21
阿南も御免きれいになったよ。橋上駅化されて。
阿波池田は...................
0023回想774列車
垢版 |
2008/09/24(水) 02:58:58ID:7GKjamC2
大学受験で関西からT大学を志望し、帰路キロハ28 1を狙い帰郷しました。
ハ室のシートピッチの広いかったこと。足がとどかねえw。

合格後、何を思ったか夜行鷲羽、深夜の宇高連絡船、夜明け前の高徳線(キロハ入り)で再度四国に入った。
その後は宇高のうどん、船舶G室、高徳ノンストップ急行、特急落ち44系客車、ロングの41系、ゲテモノキユニ。
SLブームの去りしころ、離島でそれなりに遊んでおりました。

小松島区廃止後、ガレージ代わりのキハニ5000の廃車体を調べた思い出があります。
外板表記は消えてましたが、車内のペイントは往時のままで、記号なし5006の表記がありました。
付随化後ハニ5006なのか、キハニ5006なのか。
だれか知ってはりますやろか?
0025坂井輝久
垢版 |
2008/09/29(月) 04:58:10ID:unn8/k4f
御免、阿南、阿波池田の情報ありがとうございます。
いまでもボトーソ便所多いかな?
0026回想774列車
垢版 |
2008/09/29(月) 17:05:08ID:o16KDv82
急行の頭にキユニとかがくっついてるときって、キユニにもHMはついてたんですか?
0027回想774列車
垢版 |
2008/09/29(月) 17:46:18ID:T+ZOwjTE
>>26
HMというくらいだから
そこに付けるしかないわけで・・・・。
0028回想774列車
垢版 |
2008/09/30(火) 00:54:29ID:/t1+uKkH
>>26
2ちゃんに没頭するより、パソコン上手く使え!
検索すれば画像くらいいくらでも出てくるぞ。
002926
垢版 |
2008/09/30(火) 14:46:02ID:Vo7qYsmJ
キユニ 列車名でわんさか出てきましたorz
すいません。
0030回想774列車
垢版 |
2008/09/30(火) 23:24:55ID:bC36srpv
それにしても、以外とキユ25が急行に連結される事が
少なかったんですよね。
夜行の「うわじま1号」くらいでしたか。
0031回想774列車
垢版 |
2008/10/01(水) 21:58:39ID:NrQ4opzG
キユ25は「土佐」でしょ。
晩年なら「いよ」。
検索しましたか?
003230
垢版 |
2008/10/03(金) 11:49:38ID:4E3Mp9aq
>>31
素面に戻って思い出してみると、うわじま1号には
キニ56急行塗装が連結でしたな。失礼しました。
キニ56と言えば、2が朱5号塗装になって、キユニ28と共に国鉄末期まで走ってましたな。
003331
垢版 |
2008/10/05(日) 00:00:25ID:ZvYkAa9t
「うわじま1号」といえばキニ56だよな。
昭和50年前半だと「いよ4号」も。
晩年は下り「土佐」の先頭にも立っていた。
「土佐2号」はキニ19からキユ・キユニ28まで色んな車両が付きましたね。
003431
垢版 |
2008/10/05(日) 02:00:35ID:ZvYkAa9t
>>23
私も小松島さよならの日に撮影しました。
多方面において間違いの目立つウィキによれば、
ハニ5000形と書かれていますが私には確信が持てません。
0035回想774列車
垢版 |
2008/10/09(木) 03:16:01ID:VtdHr171

0036回想774列車
垢版 |
2008/10/18(土) 05:44:04ID:/ULtL8TC
四国の「普通列車」ってパターン性もなくいろいろ駅を通過したよな。
今でも覚えているのは土讃本線の入明と円行寺口。
この両駅に停車するのは上り1本のみで,残りのすべての列車は両方通過するか
どちらかの駅には停車するが片方は通過していた。
0037回想774列車
垢版 |
2008/10/19(日) 09:41:51ID:7GRAg2hi
>>36
確かダイ改初日
円行寺口の踏切で下りの普通列車の通過待ちをしてたら
円行寺口に停まるようになったキハ47が思いっきり通過したので大爆笑

好きな子が乗ってたんだよねぇ

0038回想774列車
垢版 |
2008/10/20(月) 13:14:08ID:YjsfZkxB
遂にキハ28・58の定期運用が…。
一つの時代が終わった予感がする。
0039回想774列車
垢版 |
2008/10/20(月) 14:08:28ID:j5K16ECJ
昭和36年生まれです。宇和島で幼少時代を過ごしました。
松山に行くというのは大イベントで、そのための手段が急行「うわじま」でした。
八幡浜にアイススケートに行くのは普通列車。

特急用車両が初めて投入され「しおかぜ」が走り出したとき、
松山への修学旅行で乗りました。
ボックス席じゃなく、全席の背面にテーブルがあることに驚き、
急行とは違う車内の質感、静かさそしてスピードにも驚いたものです。
冷水器のペラペラの紙コップを記念品に戴きましたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況