X



鉄道郵便を語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/04(木) 17:49:44ID:MiZNX4rv
郵便物の輸送を鉄道が担っていた時代もありました。
郵政省所属車(クモユ141、キユ25ほか)や鉄道郵便局などなど
鉄道郵便全般の思い出を語るスレです。

 郵便車 - Wikipedia
  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%B5%E4%BE%BF%E8%BB%8A
 移動する郵便局、「鉄道郵便」の時代 | エキサイトニュース
  ttp://excite.co.jp/News/bit/00091160222221.html
0364回想774列車
垢版 |
2009/08/27(木) 00:03:34ID:SsF1kbOi
>>361
>>363
こんな古いAAを使ってるあなたがリストラされないなんて、郵政民営化は一体何だったのだろうか。
0365回想774列車
垢版 |
2009/08/31(月) 19:24:39ID:mirNlT2s
>>364
リストラじゃないよ。
鉄道郵便局っていう過去の世界から、四次元ポケットをくぐってやってきた、我々の大先輩だよ。

年金、退職金、分けてくんないかな…
0366回想774列車
垢版 |
2009/09/16(水) 02:55:10ID:X9/5oVaS
タモリ倶楽部で、鉄道郵便の特集をやってくれないかなあ。

やっぱりロケは、郵政研修所のオユ10 2555でやることに
なるんだろうかな。
0367回想774列車
垢版 |
2009/09/17(木) 00:33:30ID:isssmAFV
ああ、切手趣味を採り上げた流れでか。
あれ見逃したけど。
0368回想774列車
垢版 |
2009/09/19(土) 23:00:22ID:FOKTplQa
タモリ倶楽部での郵便ネタ放送に期待。
以前「トリビアの泉」で長距離ランナーと郵便物を競争させたVTRを見てタモリがえらく感心していた。
0369回想774列車
垢版 |
2009/09/19(土) 23:27:44ID:XDok+OEI
暮らしの手帖では郵便番号を書かなかったり速達で出したりして
速さを競わせてた。その当時はどちらも結果は半々くらいだった。
鉄道に関係なくてスマヌ
0370元二乗
垢版 |
2009/09/25(金) 04:11:27ID:8FDTU3PP
オユ10公開がせまってきました。
9月26日、27日10:00〜16:00
のと鉄道能登中島駅
です。郵袋、赤色搬送台車を使用して各種郵便物による
「阪青上二」の作業体験です。
乗務員コスチューム→制服制帽、前掛け、改造サンダル
書類→実物そっくり送致証、送達証の再現と作成
小物→6玉そろばんなどなど・・・
で実演をパワーアップします。記念グッズも充実。
ぜひお越しください ^^)
     
0371回想774列車
垢版 |
2009/09/25(金) 09:39:09ID:Fvs792Gg
だんだん凄くなるね〜〜
そのうち、走行してとか。
0372元二乗
垢版 |
2009/09/25(金) 12:24:42ID:8FDTU3PP
>>371
去年の秋イベントでは手押しで動かしたのですが。
また大きな節目のイベントではやってみようかと。
0373回想774列車
垢版 |
2009/09/25(金) 16:24:41ID:Fvs792Gg
>>372
動かしてばらばらにならないことを祈ります。
行きたいけど、財布の中身が。・゚・(ノ∀`)・゚・。
0374事務局長
垢版 |
2009/09/26(土) 22:45:22ID:t4ykHdTa
どーも、事務局長です。
皆さまには、お初です。
本日から、オユ一般公開でし。生きた、車内の様子を見学できますし、体験できます。
ぜひ、お越し下さいね。
0375回想774列車
垢版 |
2009/10/01(木) 00:55:38ID:ezZIChEB
公開の時に限って勤務が入る‥( ´・ω・)
0379元二乗
垢版 |
2009/10/04(日) 19:44:36ID:r/jx26zN
オユ10の秋一般公開を開催しました。HPは
http://www2u.biglobe.ne.jp/~YAMACAT/FRPS/hokuriku/090926/090926.htm
あと、1月の公開ページも作ってもらいました。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~YAMACAT/FRPS/hokuriku/090124/090124.htm
0380回想774列車
垢版 |
2009/10/04(日) 23:51:37ID:lKnLNPAv
>>379
乙様です。
大分車体がやれて来ちゃってますね。
0381回想774列車
垢版 |
2009/10/05(月) 00:21:43ID:hAkj3SYp
オユ10というのは数少ない現存の10系車両でもあるんだぞ、と。
0382元二乗
垢版 |
2009/10/09(金) 17:04:06ID:38fao/W9
10月12日にのと鉄道穴水駅で「のと鉄フェスティバル2009」を
開催しますが、鉄道郵便グッズの即売で参加します。みなさん
連休の旅行に北陸に来る方はぜひお立ち寄りを。
0383回想774列車
垢版 |
2009/10/09(金) 20:41:38ID:V1sxOJCP
オユ10は垂れ流し便所の実演もされたのか。

現存するJRで救援車代用として使われているスユニ50(中身は現役のまま)が、
まだ垂れ流し便所であるらしいので。
0384元二乗
垢版 |
2009/10/10(土) 00:07:50ID:1plj4f48
>>383
保存当初から物置として使用
0385回想774列車
垢版 |
2009/10/14(水) 20:59:00ID:mk3bXQ1a
最近、鉄郵に興味持ちました。
郵政研修所のオユの中にあった鉄郵廃止前夜の
消印集を撮ってきたんですが、
東陽輸送センターというのが謎です。
鉄道と直接関連するんですか?
0386回想774列車
垢版 |
2009/10/15(木) 14:50:03ID:105RkHSy
>>385
末期の東海道筋なんかは鉄道と自動車(東名経由)を併用していて、自動車便は東陽センター発着(立寄)だった。
東陽C自体は汐留や隅田川と違って、駅併設ではない。鉄道線路との受渡があったかどうかはちょっとわからん。
(ちょっと時間もらえれば調べられる)
ただ、実態はともかく内部的には自動車は鉄道の補助っていう位置づけで、鉄郵の中に組み込まれてたんじゃないかと思う。
(都区内〜長距離線路や長距離線路〜長距離線路の中継は鉄郵の役割だったってこと)

ただ、おいらも当時現役ではないから、細かいことはよくわからん。すまん。
0387回想774列車
垢版 |
2009/10/15(木) 23:42:59ID:KrhLJrlJ
>>386
ご丁寧にどうも。自動車便の扱いだったのかー。
東陽町の駅と関係あるのかと思ってました。
0388回想774列車
垢版 |
2009/10/16(金) 01:57:21ID:DNN5PfdS
>>386
両国発着の郵便がなくなった時点でなくなったような。

場所は今の深川郵便局のトコだったけ?
東陽町駅に近いトコ。
0390回想774列車
垢版 |
2009/10/16(金) 18:30:03ID:DNN5PfdS
>>389
たしか窓口がなく(大口などはあったかも知れないが)
郵便のトラックが出入りしているのを見ていたので
よくわかる。

近所の人は鉄道郵便とかに関係ある場所、なんて理解はしていた。
ちなみに晴海は船に関係する郵便の集まる場所なんて理解していた。
晴海も旅客船なんかロクに来なくなった時代だったけど。
新東京が出来てトラック来なくなったからな東陽輸送センター。

いかにあちこちに輸送センターがあったんだと新東京開局したときに
思った。(鉄道とは関係なくてすいませんねぇ)
0392回想774列車
垢版 |
2009/10/16(金) 18:51:17ID:DNN5PfdS
>>391
実際は関係ないけどね。
神津島とか伊豆とか沖縄とかね。

当時は速達くらいしか航空搭載していなかったでしょ。
たぶんそんなイメージでなったんだろうか?
0393回想774列車
垢版 |
2009/10/17(土) 04:38:22ID:l0xtbLKZ
>>391
晴海は大型、定型外専門。
ただし大口窓口と航空便のフライトコンテナの扱いがあったらしい。

日航機墜落事故の当日、勤務してた人が
テレビみながら「ありゃ、俺たちが差立てた便だよ…」って驚いた覚えがあったとか。
0394回想774列車
垢版 |
2009/10/17(土) 21:33:40ID:SxW/TPum
OBから新越谷って何だと聞かれて
「要するに昔の晴海、ホッコツみたいなもんでさあ」
といったらすぐ理解した。
0395回想774列車
垢版 |
2009/10/18(日) 02:12:38ID:cVX2QAs+
>>393
板違い&不謹慎だが

あの123便に郵便物が搭載されていたのか‥
となるとクラッシュカバーが存在したかもしれないんだな
現場から回収されて「当該郵便物は日本航空123便に云々」という付箋を貼って配達、という事があり得たのか

(実際には皆燃えてしまって回収なんか出来なかっただろうが)
0396回想774列車
垢版 |
2009/10/18(日) 11:02:57ID:+VWdSoZj
>>395
あのときは生存者がいたからそれどころではなかったかもね。
全神経を救出作業に向けていたんだろうし…
たしかにそういう他の事故郵便を写真では見たことあるけど…
あの大惨事で生存者がいたことに感動したなぁ…
0397回想774列車
垢版 |
2009/10/18(日) 11:39:56ID:+VWdSoZj
59年1月の自分宛のハガキが出てきました。
釧路網走間 上一 (釧網上一)と、同区間 下一札根上(根釧)です。
どうやったら押印されるか問い合わせてお願いしたんだろうな…
その節はどうもご迷惑おかけしました… 
0398元二乗
垢版 |
2009/10/18(日) 18:17:29ID:FAoKsErL
>>397
駅で停車中、たまにドアをノックする人がいて、落とし窓開けて
用件を聞くとハガキを5〜10枚持ってて、これ消印して送って下
さいという依頼でした。ブツの状況から郵便趣味の人とわかるの
で、ある人に「だいぶ集まりましたか」と聞くと遠方から旅行中
とかで、関西発着の便をそろえるのに苦心している、大阪駅構内
ポストにがむしゃらに入れても阪青線、阪鶴線各便がすべてそろ
わないとかこぼしていたなぁ。夏休みなので全部の便に手渡すま
で家に帰らないって(おいおい・・・) その人、当時どうやっ
て鉄道便の区間やダイヤを把握していたのか、まったく熱心とい
うか感心ですな。あと、宛先を考えて手渡してほしかったもので
、列車の進行方向ど逆のブツを渡されて、場合により断ったこと
もありました。逆送措置はめったにとれないもので。郵便車側面
のポストが廃止された理由のひとつがそれ。
0399回想774列車
垢版 |
2009/10/18(日) 22:31:57ID:hywWU/Ed
昭和53年夏、上りのニセコの郵便車で大阪方面の郵便物を職員さんに渡しました。
その際、「このままこの車と一緒に大阪まで行くのですか」と尋ねたら、一旦札幌に戻し航空便に
なるだろうという返事でした。真相はどうだったのでしょう?

郵便車を利用したのはこの一度だけです。
0400回想774列車
垢版 |
2009/10/18(日) 22:34:51ID:+VWdSoZj
>>398
今のように情報網が発達していなかったですしねえ・・・
構内ポストに入れたものが果たしてちゃんと鉄郵が消印されるのか
確認した記憶があります。前述のはたぶん遠方に郵便でお願いしたのかも
知れません。なぜならその日付は入院中でした。
地元駅構内から投函したものがあるのですが、たしか消印されないかもと
言われた記憶があります。地元宛は除外して、地元の郵便局にまわすって
ことがあったのでしょうか?結果は鉄道印が押印されていました。
一般郵便局で風景印を押してもらうのとはちがって、なかなか
手間のかかるものでした。ご協力ありがとうございました。
0401回想774列車
垢版 |
2009/10/18(日) 23:18:38ID:/OrigfJM
>>395
燃えてしまってムリだったようなJAL123便。

ただ雫石事故は(ANA)は拾って貼り付けたそうだ。
血糊みたいなのや破損を監察が持ってきたそうだ。

まだ鉄郵という名の東京空港センターに在職者だった人。
0402元二乗
垢版 |
2009/10/19(月) 01:46:17ID:XaGl7F27
>>399
当時の輸送体系では定形の北海道〜関西は航空輸送でした。
札幌あたりで手渡したのであれば、とりあえず消印はして、小
樽で逆送りして札幌で落とし新千歳空港から飛ばしたのでしょ
う。私見としては東京、大阪方面の高等信は航空郵袋に詰めて
函館で降ろして空港へ送る、つまり航空結束がなかったものか
と考えます。104レは函館到着16時ころでしたし。でも乗務員
がそういうところをみると、航空結束はしなかったのかな。

>>400
大阪の場合も駅構内ポストは鉄郵駐在が収集して部屋に持ち
こみます。のぞき見したところ、そこでおおざっぱな区分棚
により大阪中郵渡しと乗務員渡しとに分けていたみたい。
乗務員渡しは
 ・阪青下方面 京都〜青森県まで
 ・阪鶴下方面 生瀬以北兵庫県〜島根県
 ・亀阪上方面 王寺〜三重県
だったはずで、送致証といっしょに紙ひもでくくって乗務員に
手渡され、めでたく便名印で消印となります。
なお、速達に限り東門上下、静岡県〜山口県も乗ります。これ
は、当時すでに東門・門鹿西特例区分で、定形は速達しか車内
区分していなかったため。
消印されないというのは、鉄道便区分対象外の区域と判断され
たからで、最寄りの局へ回されるという予想だったのでしょう
が、結果的に便名印が押されていたとすれば、うまくのっかっ
たのでしょう。実際、大阪→京都などは自動車便が常識ですが
、阪青下方面各便に乗ると何通か京都のが出てきて消印して区
分担務者に渡すと、のちにゆるく把束して手渡され、それを並
乙郵袋に入れて京都無証の看板つけてへなへなのを京都で駐在
に「はい、1個」と言って渡しました。以上長々と失礼をば。   
0403399
垢版 |
2009/10/19(月) 22:35:15ID:/DzhxyJS
>>402
早速有難うございます。
追記ですが、手渡したのは長万部停車中でした。
機関車交換を写すついでに手渡したものです。
ついでで申し訳ありませんが、
「高等信」「航空結束」とは何でしょうか? ご教示お願い申し上げます。
0404元二乗
垢版 |
2009/10/20(火) 00:02:56ID:FsKi/6Yu
>>403
長万部からの上りで手渡して札幌戻しというのも・・・理解しが
たいけど研究の余地がありますね。
「航空結束」
鉄道の車内で空港輸送指定局宛に航空郵袋で差立すること。
例えば、大阪に向かう各路線では、東京は必ずといっていいほど
航空指定で、後述する高等信に限って「航空結束表」に基づいて
差立しました。表は、便ごとに指定局が異なっていて、到着時間
帯により策定されていたようです。なお、郵袋引渡しは大阪中央
か京都中央宛てで、そこから伊丹空港に向かいます。
東京、福岡、札幌の3つくらいなら作業も多少楽ですが、早朝に
大阪に到着する便だと各方面の1番機に結束していて、阪青上一
に敦賀から乗務すると、予備郵袋が航空甲10枚、乙20枚くらい積
まれていて、東京は定形、速達、書留各担務が別々に甲郵袋で締
めましたが、その他の結束先が記憶ではたしか
 札幌、函館、青森、秋田、山形
 高松、徳島、高知、福岡、大分、宮崎、鹿児島
くらいはあって、ほとんど乙郵袋で差立したと思います。
これらは、各高等信を合納するので私がブツ集めと締めを担当し
てましたが複雑そのもので、開袋台の上に書留小郵袋、速達きん
ちゃく、定形はそくを並べ、その日の出物により看板の色と航空
便番号などのハンコを判断して締めていきました。中には速達1
通で締めるヘナヘナのも作ります。こんなのに航空会社にカネ払
うのかと思いきや受け取る中郵にはこれまた作戦があるようです。
ともかく草津到着までにはケリをつけなければならず、EF58がぶ
っ飛ばすのを多少うらめしく思いながらほうほうの体で間に合わ
せたものです。それ以前には、米原でぱらぱら入ったブツをもっ
て、大津、京都、大阪落としの差立ては完了させたあとなので、
最後の仕上げがこの作業でした。航空結束と聞くとどうしても
この嵐のような乗務を思い出します。東京に早朝に着く夜行列
車の各便もまた、すさまじい作業ではなかったでしょうか。
なお、本来、結束便という用語があって、航空結束もこれと同
義語とおもわれます。
「高等信」
昭和50年代前半当時の基準としては
・普通通常定形郵便物
・速達通常郵便物
・書留通常郵便物
・速達小包のうち航空扱い小包
が該当しました。(外国信も含まれる場合あり)
高等信とそれ以外の決定的な違いは主要都市間を航空輸送するか
どうかで、車内の差立もそれにより左右されます。
つまりは、カネがかかっても速く送達できる手段を使うという考
えであり、例えば大阪降ろしのブツは各方面に航空結束されまし
た。蛇足ながら、大阪から三重県、名古屋方面へは近鉄託送もあ
りましたが高等信に限っていたと聞いており、それ以外の三重県
宛ては亀阪でのんびり、又は東門で名古屋経由でした。
0405元二乗
垢版 |
2009/10/20(火) 00:04:52ID:FsKi/6Yu
>>403
長万部からの上りで手渡して札幌戻しというのも・・・理解しが
たいけど研究の余地がありますね。
「航空結束」
鉄道の車内で空港輸送指定局宛に航空郵袋で差立すること。
例えば、大阪に向かう各路線では、東京は必ずといっていいほど
航空指定で、後述する高等信に限って「航空結束表」に基づいて
差立しました。表は、便ごとに指定局が異なっていて、到着時間
帯により策定されていたようです。なお、郵袋引渡しは大阪中央
か京都中央宛てで、そこから伊丹空港に向かいます。
東京、福岡、札幌の3つくらいなら作業も多少楽ですが、早朝に
大阪に到着する便だと各方面の1番機に結束していて、阪青上一
に敦賀から乗務すると、予備郵袋が航空甲10枚、乙20枚くらい積
まれていて、東京は定形、速達、書留各担務が別々に甲郵袋で締
めましたが、その他の結束先が記憶ではたしか
 札幌、函館、青森、秋田、山形
 高松、徳島、高知、福岡、大分、宮崎、鹿児島
くらいはあって、ほとんど乙郵袋で差立したと思います。
これらは、各高等信を合納するので私がブツ集めと締めを担当し
てましたが複雑そのもので、開袋台の上に書留小郵袋、速達きん
ちゃく、定形はそくを並べ、その日の出物により看板の色と航空
便番号などのハンコを判断して締めていきました。中には速達1
通で締めるヘナヘナのも作ります。こんなのに航空会社にカネ払
うのかと思いきや受け取る中郵にはこれまた作戦があるようです。
ともかく草津到着までにはケリをつけなければならず、EF58がぶ
っ飛ばすのを多少うらめしく思いながらほうほうの体で間に合わ
せたものです。それ以前には、米原でぱらぱら入ったブツをもっ
て、大津、京都、大阪落としの差立ては完了させたあとなので、
最後の仕上げがこの作業でした。航空結束と聞くとどうしても
この嵐のような乗務を思い出します。東京に早朝に着く夜行列
車の各便もまた、すさまじい作業ではなかったでしょうか。
なお、本来、結束便という用語があって、航空結束もこれと同
義語とおもわれます。
「高等信」
昭和50年代前半当時の基準としては
・普通通常定形郵便物
・速達通常郵便物
・書留通常郵便物
・速達小包のうち航空扱い小包
が該当しました。(外国信も含まれる場合あり)
高等信とそれ以外の決定的な違いは主要都市間を航空輸送するか
どうかで、車内の差立もそれにより左右されます。
つまりは、カネがかかっても速く送達できる手段を使うという考
えであり、例えば大阪降ろしのブツは各方面に航空結束されまし
た。蛇足ながら、大阪から三重県、名古屋方面へは近鉄託送もあ
りましたが高等信に限っていたと聞いており、それ以外の三重県
宛ては亀阪でのんびり、又は東門で名古屋経由でした。
0406元二乗
垢版 |
2009/10/20(火) 00:19:40ID:FsKi/6Yu
>>404 >>405
なんでか二重送信・・・ごめん
0407回想774列車
垢版 |
2009/10/20(火) 00:22:33ID:1UvM9xc/
>>406
重要なことなので2回かと

うちは、マニ勤務でした。
0408399
垢版 |
2009/10/20(火) 00:54:46ID:AgvFRcgk
>>404
再び早いレス有難うございます。
何せ30年も前の事ですから、完全解決は難しそうですね。
あの当時、鉄道郵便が永遠に続くと当たり前に思っていましたが、
あれから10年もたたないうちに無くなってしまい、当時は少々驚きました。
そして今、この場や先般のRPの特集で郵便車が少しづつ理解できました。
贅沢を言えば、RPの特集は郵便車が現役のうちにやってほしかった。
ここの記載事項、このまま埋もれさせるのが勿体無い内容ですね。
鉄道郵便輸送という、いまは存在しないが、かつては社会に不可欠なものの
貴重な証言の集まりになってきている気がします。
ありがとうございました。

阪青上一、きたぐに併結の郵便車でしょうか?EF58引退の頃、よく追っかけていました。
もしそうだとすれば、あの郵便車の中は毎日すごい状態だったのでしょうね。

0409元二乗
垢版 |
2009/10/20(火) 00:56:48ID:FsKi/6Yu
>>407
いやぁ、書き込みは1回しただけなのになぜか・・・(鬱)
ところでマニの経験談も聞きたいけどスレ違いになりますか。
一点だけ、検査入場郵便車の代用で荷物車が入ったときは車内
構造に慣れず難儀しました。床のスノコでこけるわ、頭上の棚
に頭ぶつけるわで(泣)
0410元二乗
垢版 |
2009/10/20(火) 01:18:24ID:FsKi/6Yu
>>408
私も長らく鉄郵はいつまでも続くと思っていましたが現場にいる
と国鉄荷物と共倒れになることは聞こえてきましたので、いろい
ろ考えて郵便とは違う道に進みましたのでその後の郵便の変化は
知りません。
さて、今年のピク誌では特集してましたが、あった当時も特集は
出てまして買って所蔵しているほか、ジャーナルも終焉の時期に
特集記事がありました。このスレも印刷保管してファイルしてま
すが、ぜひOBの方に証言を寄せてほしいものですね。
阪青上一は荷4048レで、上りきたぐには阪青上二でした。いずれ
もブツ量は多く、
 上一〜作業が前述のように煩雑
    航空と鉄道便結束指定が特に多い
    信越、北陸からのブツ多数
 上二〜北海道、東北、信越からのブツ多数
という特徴がありました。生活上、寝不足で乗務するのが泣き所
でしたね。
0411408
垢版 |
2009/10/20(火) 01:29:44ID:AgvFRcgk
>>410
いろいろ有難うございました。
撮り溜めた荷物列車などの写真を見る見方が変わりそうです。

是非、宇田賢吉氏に続かれますようお願い申し上げます。
0412回想774列車
垢版 |
2009/10/20(火) 01:53:19ID:1UvM9xc/
>>409
擦れ違いと言われそうですが。
マニ30−2000番代担当で東鉄車掌です。
JRに成ると同時に解任されました。
スノコ?貨物室のですか?
0413元二乗
垢版 |
2009/10/20(火) 02:23:37ID:FsKi/6Yu
>>412
小荷物列車スレを立ててみてはいかがでしょうか。興味深い世界
ですね。
スノコは荷物車にはたいていあったみたいで、たぶん水切り兼す
べり止めの役目ではないですか。つまりは、真ん中が通路でその
両側がスノコになるような荷物の並べ方ではないかと想像してい
ます。
郵便車の床はリノリウム張りにしろ何にしろ、スノコがなくて、
そのときどきで郵袋を置くレイアウトを変えるので真ん中をすっ
きりできないことや、もとより郵袋から水がしみ出すことは想定
外なので(実際はあったが)スノコを敷かなかったのでしょう。
で、オユの全検入場とかでスユニなど充当されると、半分ある荷
物室も締切郵袋室に使うので、床にスノコがないことを前提に動
くとつまづいてこけたり、改造サンダルだと脱げてしまいます。
まぁ、小荷物の扱いには都合よかったのでしょうが、今でも保存
荷物車を見学すると、荷物輸送の情景でなく、荷物車代用での作
業が思い出されます。
もっとも前の職場で国鉄小荷物掛の経験者がいて、互いに鉄道荷
物と郵便の盛況を経験した者どうし話が盛り上がったものです。
0414回想774列車
垢版 |
2009/10/20(火) 05:22:23ID:F6voyz9r
わかりにくそうだけど荷物列車のスレあったような
0416400
垢版 |
2009/10/20(火) 22:08:47ID:02+kuT0y
元二乗さま、いろいろありがとうございます。
僕の場合、札幌駅から札幌市内宛てですからねぇ…
汽車に乗りようがない場所です。どうやって消印をもらったのか…
職員さんに話して、どこかから送ってもらったのか、四半世紀前では
なぞであります。
某北国の鉄道部品屋さんの金沢店に、鉄郵印コレクションが出ていますね。
0417回想774列車
垢版 |
2009/10/20(火) 22:12:48ID:02+kuT0y
>>415
鉄道模型板にも荷物列車がありますね。
今やなき郵便車を机上の1両でも楽しみたいな。
0418回想774列車
垢版 |
2009/10/23(金) 00:45:26ID:7/5fIJhb
90年代前半に某中央局で非常勤やっていた頃は、局内の隅に
赤台車あったなぁ。普段は物置台代わりでしたが、秋にコン
テナ平積みで長野からリンゴのふるさと小包が来たときは、
大活躍(笑)。

そういえば、80東小倉輸送、83久留米輸送は鉄郵の名残で
した。あと輸送局でなくても、38北長野とかも鉄郵で運んで
たころの名残だったなぁ。

未だに長万部・倶知安・小樽・銭函まで04x-xxxxなんで、
函館から自動車便で運んでいるのだと思うと、鉄郵は偉大
ですね。
銭函は1-3丁目が047-0261、4-6丁目が061-0371になってい
るんで、航空便で本州から運ぶケースでは明暗のような・・・
0419回想774列車
垢版 |
2009/10/23(金) 03:57:42ID:l/E2UP7G
>>385-390
調べたら、S57.11改正の時点でも汐留と隅田川の受渡しをやっていた
それと、遠距離地域向けに大型通常を国鉄コンテナに積載して発送していたことも判明
鉄郵の一組織に組み込まれていただけのことはやってたらしい
0420回想774列車
垢版 |
2009/10/24(土) 07:43:43ID:ja9Arh4b
>>419
昭和55年10月の時点で、鹿児島中央、熊本東、博多、松山西、神戸中央、神戸分局、大阪中央、
京都中央、札幌輸送センター、盛岡、金沢中央、富山南、長野中央、新潟中央の各局宛で
コンテナ発送してるね<東陽センター(当時は東京鉄郵東陽分局)

あと、貨車締切便ってのがあった。
昭和55年10月時点で、東京北部発水戸局行き及び高崎局行き、青森鉄郵発函館分局行きの合計3本。
0421回想774列車
垢版 |
2009/10/25(日) 00:40:34ID:fAxtZIE8
>>395
洞爺丸に積んでいた郵便物にも貼ってあったそうだ
0422回想774列車
垢版 |
2009/10/25(日) 05:00:18ID:xf/Fzd+c
>>418
久留米輸送は鉄道郵便関係無い罠。

そう言えば最後まで残った輸送局だったなぁ。
0423422
垢版 |
2009/10/25(日) 05:11:16ID:xf/Fzd+c
勘違いしてました。
並甲に積められてきます………
0424回想774列車
垢版 |
2009/10/25(日) 06:46:58ID:v4PmuZrD
その3日後の朝、
>>423の亡骸を詰めた並甲郵袋がフェリー便で新東京の河岸に揚がったのだった…
0425回想774列車
垢版 |
2009/10/25(日) 09:24:41ID:q5m+ME+b
>>422
久留米輸送と東小倉輸送、最後はどっちだっけ?
0426回想774列車
垢版 |
2009/10/25(日) 11:44:56ID:xf/Fzd+c
>>425
東小倉輸送。
平成11年7月5日に廃止。
久留米輸送は平成7年。

輸送局は青森、東京、長野、大阪とあったけど、青森長野は平成元年、
東京は平成2年、大阪は平成6年に廃止。
0427回想774列車
垢版 |
2009/11/04(水) 15:28:53ID:eAcR6ksJ
阪青下敦直乗務員宛並乙age
0428回想774列車
垢版 |
2009/11/07(土) 16:36:00ID:V1hxxV/N
保守
0430回想774列車
垢版 |
2009/11/13(金) 21:59:01ID:6UvEMqlF
>>421
関西ローカルの「ビーバップハイヒール」でやってたよ。
ttp://asahi.co.jp/be-bop/backnumber/091029.html

紹介文にはないが、「洞爺丸」と「日航よど号」のクラッシュカバーが
出てきた。よど号はともかく、洞爺丸は郵便車から引き上げたやつだな。
0431回想774列車
垢版 |
2009/11/20(金) 14:40:52ID:7O/+VjJJ
おおお
0432回想774列車
垢版 |
2009/11/21(土) 20:35:49ID:jpHL3GUC
郵便番号導入以前〜機械で大分けしか出来なかった頃は、鉄道で移動しながら仕分け
というのはなかなか合理性があったんだろうな。なんかのどかというか。
0433回想774列車
垢版 |
2009/11/21(土) 22:44:18ID:i+cgKNbY
>>432
そう言った意味では郵便車は「移動郵便局」と言えるかも
しれませんね。
0434回想774列車
垢版 |
2009/11/22(日) 10:53:08ID:NEA+8u6d
寝ているあいだに目的地に着く夜行列車と似ているかもね。
0435回想774列車
垢版 |
2009/11/24(火) 21:54:01ID:Du2MvJyT
車両側面に投函口があった、そうな
おかんから聞いたことがある
0436回想774列車
垢版 |
2009/12/10(木) 00:18:46ID:ijd78Bk2
郵便制度120周年の本買ったけど、鉄道郵便の記述があまりない(-.-)
0437九州電機大好き
垢版 |
2010/01/01(金) 23:07:12ID:0S76RBG6
昔の郵便車
スユ44もあった。スニ40に郵〒便

0438九州電機大好き
垢版 |
2010/01/01(金) 23:16:47ID:0S76RBG6
スユ44 南東郵305のサボ。
オユ10は、冷房用の電源エンジンが後付けで、農家の耕運機のディーゼルエンジンのため
♪バタバタバタ オユ14・スユ16はスハフ12・14の電源エンジンだから
♪グオーッです。
0439元二乗
垢版 |
2010/01/03(日) 21:36:24ID:LHW+78J/
>>438
そのバタバタエンジンですが、うちのオユ10は動きません。先
日、見学に来られたエンジニアの方からレストアすれば動くと
助言をいただきましたが、クーラーがあぼーんしていますしね。
真夏のバスツアーが暑い中で郵便車見学しますが、短時間ですし
「昔は冷房がない郵便車は蒸し風呂でした」と解説するとみんな
納得・・・ 
0440回想774列車
垢版 |
2010/01/05(火) 02:04:31ID:k5MpUBZf
何とか今年こそは能登中島に行きたいんですけどねぇ
今まで何故か毎度毎度公開の日に勤務が入っていていけなかったんで‥

何とか公開日の当たりを付けて前もって年休でも入れますか
0441元二乗
垢版 |
2010/01/05(火) 20:18:17ID:7k7+ztP6
今年初めてのオユ10公開は1月23日です。
駅前ではかき祭りもやってますから名物のかきも味わいにきて下さい。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~YAMACAT/FRPS/hokuriku/100123p/100123p.htm
0442回想774列車
垢版 |
2010/01/06(水) 01:48:01ID:vX8+HSYV
ここではあまり関係ないが
今年の3月に晴海支店が開設される。
名前は多少違うが場所はあの晴海通常集中と同じ場所で同じ局舎
であります。

いいんだか悪いんだか。フォークリフト事故で有名になった
銀座支店も南部小包の局舎。なんとなく民営化というリバイバルブーム
みたい。
0443回想774列車
垢版 |
2010/01/06(水) 19:41:41ID:qbA2ucXe
>>440に同じく。

1月23日は泊まり確定だし、
雪で交通機関が動かず帰れなかったなんてシャレにならないからなぁ

公開予定が決まったら、早めに告知してくだされば幸いです
GWの公開は、4/24・25あたり?
0444元二乗
垢版 |
2010/01/07(木) 02:31:16ID:9P5sctma
>>443
開催日の内定は早くからしていますが、開催に必要なスタッフ      
の人数がそろわないと正式開催とならないので心苦しいところ
です。今後は内定日だけでもこのすれでお知らせしておきます。
なお今回は1月24日もスタッフが2人はいますので、臨時公開
として、随時見学は受け入れ、車内で鉄郵作業の濃いところを
訓練しちゃおうと計画中。もちろん随時閉店して駅前にかきを
いただきに。春公開は4/24.25になるかも…ですが、まだ決め
かねてます。内定段階でお知らせします。
0445回想774列車
垢版 |
2010/01/08(金) 02:32:47ID:bvjDREau
懐かしいな、むかし京都鉄道郵便局に勤めてた。
浜阪乗務員で山陰までよく乗務したもんだ…
0446回想774列車
垢版 |
2010/01/10(日) 01:08:36ID:hYzafq/R
>>444
今回は別の用事(FPの試験)があるのでNGなんですorz
牡蠣は食べてみたいですが

だいたい例年の傾向から行くと春は「4月の最終の週末」ごろですかね‥
0447元二乗
垢版 |
2010/01/11(月) 04:21:05ID:udgYTPbM
>>446
そうなんです。あまりGWに近づくと周辺に何かとイベントがあっ
て、客足が吸い取られることから、少し前にしています。スタッ
フが集まる際の乗物の混雑、宿泊の値段といった事情もあります。
0448回想774列車
垢版 |
2010/01/14(木) 23:56:59ID:9baSDngN
>>447
何とか春公開には都合を付けて行きたいものです‥
0449回想774列車
垢版 |
2010/01/17(日) 14:00:00ID:LHznYqgA
>>445
自分で自ら辞めたのと、クビになったのとでは、意味が違うんだよ。
0450回想774列車
垢版 |
2010/01/19(火) 23:37:41ID:/S0AZwtZ
冬の音威子府の深夜、急行利尻の発着はすごかったな。
除雪された雪がうず高く積り、カチカチに凍ったホームを
ソリをはいた運搬車に郵袋を山につんで、押されていく。
客車からはもうもうと暖房用スチームが立ち上っていて
ホームの待合室の石油ストーブも勢いよく燃えていたし。
美深、名寄、士別なんかは上りと下りの利尻が交換したり到着時間が近かったから
関係局は受け渡しで大変だったと思う。
0451元二乗
垢版 |
2010/01/31(日) 00:59:11ID:mX/3Fkbe
先日のオユ10冬公開は盛況でした。ホームページもアップしました。
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~YAMACAT/FRPS/hokuriku/100123/100123.htm
0452阪金下
垢版 |
2010/02/21(日) 10:45:31ID:YH7pxhqP
教えて下さ〜い。
東門線の区分及び運送方法に「下記に該当するものは郵便区分方法細則における接続間隔時間3時間以上ある場合と同様の取り扱いとすること」と書いてあり、
例として、米原駅、草津駅、加古川駅、下関駅において列車発着間隔が4時間以上あるものがあげられています。
この「接続時間が3時間以上ある場合」の意味がわかりません。どういう意味でしょうか?教えて下さい。
0453元二乗
垢版 |
2010/02/22(月) 00:09:12ID:AhbFZ2tO
>>452
はい、お答えします。
「接続間隔3時間以上ある場合」の取扱い
一般に、鉄道便相互の郵便物引き渡しを「結束」と呼び、直接引
き渡す相手便を「結束便」と言いました。
鉄道便から他の鉄道便に結束する駅は原則として、路線が分岐し
ていて、極力鉄道郵便局又は分局がある駅が指定されていました。
さて、東門線の岡山を例にとって説明します。ある下り便が岡山
に到着して、3時間以内に分岐する他線、つまり、鳥岡、岡米、
岡玉のいずれかの路線に発車まで3時間以内の便があればそれを
結束便とします。具体的には車内で当該便あての郵袋にブツを納
入して便あての標札をつけ、送致証も便あてに作成して岡山の駐
在に引き渡すと、一切が当該結束便に渡されます。
一方、3時間を上回る接続時間の場合は、その路線各局あては岡
山中央局に引き渡し、いったん局で差し立てし直して当該路線便
に引き渡されます。これを「○○線には結束がない」と言います。
つまりは3時間以上ある場合の取扱いとは、当該方面への次便に
対して結束せず、同場所の静止局に引き渡せということですが、
おわかりいただけますでしょうか。
3時間を目安としているのは、駅ホームから当該静止局に往復す
る時間と差し立てに要する時間がそれくらいかかるから、3時間
以内だとそういうことをしているヒマがないとの見解でしょう。
例えとしては不適当ですが、列車で旅行している人で「私は列車
乗り継ぎ駅で3時間以上時間があれば町へ出て観光するが、それ
以下だと乗り遅れが不安だから駅構内のどこかで列車を待つ」と
いう方針の人がいたとします。鉄道郵便輸送はその人の方針とい
っしょだということです。こんなところで、おわかりでしょうか。
0454回想774列車
垢版 |
2010/02/22(月) 22:26:46ID:PvhisP/s
あの伝説の、 「オユ10」氏だろうか・・・
0455阪金下
垢版 |
2010/02/22(月) 23:22:07ID:iEMq3Nfu
長年の疑問が解けました。ありがとうございます。
0456元二乗
垢版 |
2010/02/26(金) 00:15:58ID:u5wQ0940
オユ10の春季一般公開は
   4月24日(土)25日(日)いずれも10:00〜16:00
と決定しました。みなさん、ぜひおこし下さい。また、このすれ
の方は当日スタッフにお知らせ下さい。

>>454 オユ10氏とは別口です…
>>455 お役に立ててさいわいです
0457元二乗
垢版 |
2010/03/03(水) 23:12:01ID:akf91RuC
【急募・郵便車乗務員】
3月21日にのと鉄道貸切列車を使って
 「鉄道郵便車復活運転パート2・よみがえれ金輪線」
を開催します。空席があり、現在参加者募集中です。
  http://www.railforum.jp/ftrain/app/bbs.php?Xpmode=1&Xbno=61
のNo.1004をご覧の上でお申込み下さい。
0458元二乗
垢版 |
2010/03/06(土) 22:53:30ID:jciRDOcp
>>457
貸切列車ですが、当協会HPでもアップしました。
  http://www2u.biglobe.ne.jp/~YAMACAT/FRPS/hokuriku/100321p/100321p.htm
0459元二乗
垢版 |
2010/03/10(水) 02:53:55ID:qgOv2skF
4月のオユ10一般公開です。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~YAMACAT/FRPS/hokuriku/100424p/100424p.htm
0461元二乗
垢版 |
2010/03/28(日) 01:39:02ID:s2zs9UMP
>>460
あとから画像を2枚追加しています。
0463回想774列車
垢版 |
2010/05/03(月) 18:29:15ID:KEOj0+o8
郵便課勤務の若造です。
質問させていただきます。

鉄郵局の定義がよく分かりません;
当初移動局のみを指すのかと思っていたのですが
詳しく調べてみると現長野東局のように長野中央局とは別に
あたかも静止局の如く局舎を構えて作業をしていた
例がある事に気付きました。

これを分局というのでしょうか?
そこではどのような作業が知りたいです。
把束単位での区分や区分棚でバラの区分け等を
したのでしょうか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています