X



消えた機関区
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/03(水) 18:17:46ID:c/la7Sxk
稚内から鹿児島まで主要な駅には機関区があったよね。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/03(水) 18:33:09ID:c/la7Sxk
稚内機関区[稚]は南稚内駅のそばにあって、
70年代には9600が10両ばかりいました。
また321列車を牽引してきた旭川機関区のC55が、
夜間から早朝にかけて憩っていました。
324列車で帰るのです。
9600は宗谷本線、天北線、羽幌線などの貨物列車用でした。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/04(木) 17:48:43ID:T0tAtvZX
東海道線国府津駅の国府津機関庫。
現存して無いが、国府津機関庫の扇形機関庫は鉄道施設として建設が我が国第2番目、
鉄筋コンクリート建造機関庫では日本初、サンゴニッチというフランス人技師の設計。
ttp://www.gotembasen.net/kikou/2/page/koudu.html
1969年当時
ttp://homepage3.nifty.com/senrobata/19ban-10.htm

機関庫廃止後は先に転車台だけ撤去され、後に扇形機関庫を解体。
扇形機関庫解体前
ttp://www11.tok2.com/home/minami234696/20030331%20kouzukikankoenomichi4%20zenkei.jpg
(虚しくD52・72が機関庫に)
アップ
ttp://www11.tok2.com/home/minami234696/20030331%20kouzukikankoenomichi5.jpg

尚、機関庫解体は1982年頃。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 02:33:52ID:r/HDivCb
この前吉松にいったけど、な〜んにもなかった。C5552だけ。
人吉には転車台と石造りの庫があった。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 05:52:54ID:h5+qupFP
>>7
あそこの機関区、国鉄末期に見た事あるけど
なんかすごい廃墟みたいになっていた記憶があるのだけど...
詳しく覚えている人いますか?

あそこの機関区は私鉄上がりのせいか、他の路線には無い雰囲気がありましたね。
都市近郊の小さい機関区という感じで....
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 08:37:47ID:BvCajC4E
なぜ東京機関区が出ない?黒歴史だから?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 11:24:47ID:/koOZBmF
東京南鉄道管理局 高島機関区

高島機関区は新鶴見機関区の支区として、東海道本線の貨物支線(品鶴線、高島線)と構内入換を担当。
高島機関区の所属機は特になく、区名板も「新」となっていた。

横浜駅から見えたラウンドハウスとターンテーブルで有名。
(現在は撤去済み)

よく横浜機関区と併用されがちだが、横浜機関区は本牧に在り、高島機関区とは違う。
00165
垢版 |
2008/09/06(土) 11:40:44ID:8NPcpgOT
横須賀線の久里浜にも「久里浜機関支区」というのがあったんだよね。
恐らく新鶴見機関区の派出所的なもんだったんだろうが、たった2両だけだったけど一応配置車両もあった。
ED17 24とED17 26。どちらも外国製の機関車で、バリエーションの多かったED17の中でも、
デッキ付きはこの2両だけだった。サイドの鎧窓の多さも特徴的で、小さいながらもなかなかカッコイイ機関車だった。
機関区のあったところは、今でも教習車が留置されている場所の辺り。小さな機関庫に、常時1両が格納されていた。
お願いすればいつでも見せてくれたね。
EF10に混じって1日2往復の貨物列車を牽引するのが主な仕事だったけど、
日産の車運搬の為の専用列車の増発でEF10の運用が増えるようになって、ついにED17も廃車となり、
それとともにこの「久里浜機関支区」も姿を消した。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 11:49:01ID:ejuigaeH
横浜開港120周年記念号の本番は、都合で見れないため、
数日前に >>15 のラウンドハウスに見に行ったら、
C58 1のテンダーにホイールローダーで石炭積んでるのが見えた。
あそこは高島機関区なんだ...不明を恥じまス。
今の横浜アンパンマンこどもミュージアムのあたりだったかな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 11:51:05ID:dmMs8Q56
>>11
南九州はほぼ全滅だよね。
他には都城、志布志、そして宮崎。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況