X



特急まつかぜといそかぜを語ろう
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 22:59:33ID:0aENr0Wv
新大阪・大阪〜米子・博多間を走ってたまつかぜと米子〜博多間
(末期は益田〜小倉間)を走ってたいそかぜについて語りましょう
0087回想774列車
垢版 |
2009/01/13(火) 00:36:31ID:dntKmF+Q
>>86
その区間、下関―新山口を電車、新山口―萩のバス利用が多いだろう。
だからいそかぜが無くなっちゃうんだw
0088名無し募集中。。。
垢版 |
2009/01/16(金) 04:38:59ID:corQ75bL
急行さんべなんですが
下りのうち1本は3分割して山陰線と美祢線と山口線を経由した後に
全部が併合して博多へ向かうという
いわば完全分割併合3階建て列車だったことがあったと思うのですが
検索しても山口線経由は小郡止まりという情報しか出てきません
わたしの記憶違いでしょうか
0089回想774列車
垢版 |
2009/01/16(金) 07:28:30ID:4m+0q5we
>>88
昔は末端区間まで行く急行・準急があったよね。
キハ82系がキハ58系の様に分割・併合が容易な
車両だったら、津山や三次あたりにも特急が
設定されたのだろうか・・・
0090回想774列車
垢版 |
2009/01/16(金) 10:46:11ID:2xP6vgX0
「さんべ」、なつかしいです。

3階建てというのも記憶にあります
分割後・もう一度併合というのも記憶にあります

でも3つが全部併合だったかの記憶がないです。ごめんね。
0091回想774列車
垢版 |
2009/01/17(土) 06:27:51ID:E5A95ZWa
「さんべ」下り2号、上り1号の事ですね。新幹線博多開業以前までは
3層経てでした。基本編成はグリーン車1両を含む4両で普通車1両が指定席でした。
この4両は鳥取〜熊本間を美祢線経由で結んでいました。第一付属編成はモノクラス3両で
全車自由席。こちらは米子〜熊本間を素直に山陰線経由で進み、長門市で別れて
再び下関で一緒になる、あの有名な列車です。第二付属編成はモノクラス2両で
い両が指定席。この編成は鳥取〜小郡(現新山口)間で、山口線経由。この編成のみは
小郡止めで、再び合流する事はありませんでした。
この山口線「さんべ」は新幹線博多開業時になくなったため、あまり知られていません。
同じ時期に走った「あきよし」が益田〜厚狭間を美祢線経由と山口線経由で離合運転をしていたので、
そちらと混同される事が多いようです。
0093回想774列車
垢版 |
2009/01/18(日) 16:56:15ID:tBCPvrml
>>88
記憶に自信があるわけではないけれど、1970年ごろは完全分割併合3階建て列車だった様な気がする。
これができるのは3線経由の時間がほぼ同じだからという説明を当時の鉄道雑誌で見た様な気もする。
0094回想774列車
垢版 |
2009/01/19(月) 14:20:57ID:9qGZXsHf
昭和42年ごろ
「あきよし」は
浜田始発で石見益田で分割
山口線経由東唐津行,美祢線経由天ヶ瀬行
厚狭で再併結。

「やえがき」は
米子始発で長門市で分割,下関で再併結,共に熊本行


0095回想774列車
垢版 |
2009/01/19(月) 20:52:01ID:XzCdJYWx
30年前大阪駅で
800着の【銀河】と800発の【まつかぜ】が、横に並んでいました、今、考えると、凄いですね。
0097回想774列車
垢版 |
2009/01/29(木) 23:36:37ID:GldGqgw5
>>95
同時発着だから接続してなかったんだよね。
出雲3号だと丹波地方へは早過ぎるから接続してくれればいいのにと思ってた。
0098回想774列車
垢版 |
2009/02/07(土) 08:08:06ID:dVsd1PKf
>>97
末期は銀河の方が少し早く大阪に到着しててた様に思います。

まつかぜ1号は、大阪駅に7:30(末期は7:40)に入線して来たので、車内に荷物を置いた後に、水了軒の駅弁や途中で食べる
食べ物などを買いに行っても全然時間の余裕がありました。

今から思えば、もっと食堂車に行けば良かった・・・
0099回想774列車
垢版 |
2009/03/21(土) 11:07:31ID:iT8WOjNg
99
0100回想774列車
垢版 |
2009/03/21(土) 11:08:39ID:iT8WOjNg
100
0101回想774列車
垢版 |
2009/03/21(土) 20:04:12ID:D+D944LX
こんな書き込みしたら怒られるかも…

大阪発着【まつかぜ】が現役の頃
カメラを持って大阪駅構内を走り回ってましたが
【11番線381系しなの】が撮影の終わりでした。
今、思うと【はまかぜ】は播但線経由だから?人気は無かったような気がする。
0102回想774列車
垢版 |
2009/03/26(木) 23:28:13ID:RBZFT4sk
当初は『まつかぜ』は京都〜博多、『やくも』は新大阪〜浜田。グリーン車が2両だったのは、『やくも』の方が先。
0103回想774列車
垢版 |
2009/04/03(金) 08:57:39ID:NRx0SErE
>>101
はまかぜは運転区間も編成内容もぱっとしない存在でしたからね。
0104回想774列車
垢版 |
2009/04/03(金) 12:08:11ID:1oCQgfua
昔の「はまかぜ」は何のための播但線経由か???だったな。
姫路〜和田山全通過だったからなぁ。
0105回想774列車
垢版 |
2009/04/03(金) 13:05:59ID:Owj0fx+f
>>104
初期は姫路で新幹線に接続も、していなかったみたいね。
もそもそ先生が苦言を呈してた記事を読んだことがある。
0106回想774列車
垢版 |
2009/04/03(金) 17:18:46ID:u95lr5LT
>>104
福知山線が飽和してたからじゃないの?
0107回想774列車
垢版 |
2009/04/03(金) 19:18:57ID:M71/f5fd
はまかぜは豊岡などから県都神戸へ行く需要のためだろう。
0108回想774列車
垢版 |
2009/04/03(金) 20:13:08ID:ferMk80S
ええっ(οдО;)
やくもってグリーン2両だったの?
0109回想774列車
垢版 |
2009/04/04(土) 00:10:57ID:zWzrXZ98
俺は小倉から大阪まで乗ったことある。
0110>108
垢版 |
2009/04/04(土) 00:30:36ID:UC8sCfTE
当時はまだ新婚旅行のメッカは国内で、縁結びの神様である出雲大社へ行く新婚さんが多かったからだと聞いています。宮崎行きのオールA寝台車の「ことぶき」なんてのもありましたね。
0111回想774列車
垢版 |
2009/04/06(月) 12:54:45ID:vdz7g6p4
まつかぜが13連で運行していたとき後ろから2両目のグリーン車に乗った
S字にカーブしているところでは先頭車両が見えなかったのを覚えている
0114回想774列車
垢版 |
2009/04/19(日) 12:36:12ID:aE10K+Ow

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0115回想774列車
垢版 |
2009/04/24(金) 01:41:11ID:ZUpBUJXM
夜遅く 冷蔵庫中 国鉄色
ヤクルトだった…
0116回想774列車
垢版 |
2009/04/26(日) 16:18:35ID:K38YtacX
82年夏、電化幹線撮影に食傷気味になり、C57C58重連撮影後、益田に抜け、美保三隅を目指した。快晴の夏晴れながら
日本海はどこまでも澄んで美しく、海バックの定番ポイントを走りぬける80系
まつかぜは6連ながらまさに山陰のクイーンだった…。
ああ・・・あのころに戻ってシャッターを押してみたい・・・。
0117回想774列車
垢版 |
2009/04/28(火) 22:36:18ID:pONJYrcZ
大阪駅1番線の博多行きの文字。
非電化単線つまり旧線時代の武田尾駅をゆっくりと通過して行った姿。
でも結局乗らないまま消えた。
0118回想774列車
垢版 |
2009/04/28(火) 23:22:50ID:8rEkf+np
キハ181系化された「まつかぜ3・2」号と、キハ80系で残った「まつかぜ1・4」号
最初のうちはキハ181に「まつかぜ」のヘッドマークは、なんとなくそぐわないようにも思えた。



0119回想774列車
垢版 |
2009/05/08(金) 22:21:59ID:AeVm/3Ay
まつかぜは大阪→宝塚→福知山の停車駅でこそ!特急!と思っていたが、
末期は三田や篠山口、柏原に停車して残念に思えた。
また、臨時のまつかぜがあったような気がするのと、波動用として三田駅
の上りホーム裏の側線に181か82か忘れたけど、車両が留置されていたよう
に思う
0120回想774列車
垢版 |
2009/05/08(金) 23:06:04ID:RnRsdWLP
特急あさしお、はまかぜ、まつかぜ3・2号がキハ181系化された時、
運用離脱したキハ80系が、向日町運転所、加古川、篠山口などの駅構内の
側線などに分散留置されていた。
0121回想774列車
垢版 |
2009/05/11(月) 15:38:15ID:gdJ5JZbs
まつかぜ4号の食堂車で
今は亡きばあちゃんと食べたカツカレーの味が
今でも忘れられません
0122回想774列車
垢版 |
2009/05/11(月) 17:28:56ID:NGaLL67w
夏休みの朝、『博多行き』を中山寺駅までチャリで見に行ったのを思い出したぜ。もう32年も前だな。
0124回想774列車
垢版 |
2009/05/11(月) 21:54:19ID:NGaLL67w
あの頃に戻りたいなぁ。今は毎日働くだけ…
0126回想774列車
垢版 |
2009/05/12(火) 09:16:13ID:0FtzyzPz
確か昭和53年10月以降、北海道以外でキシ80を連結してたのはまつかぜだけだったな。
0127回想774列車
垢版 |
2009/05/12(火) 09:52:40ID:24kx2sf/
>>119
篠山口には停まってもよいと思っていたが
0128回想774列車
垢版 |
2009/05/12(火) 23:36:28ID:JNFMo1Ui
>>126
その前もキシ80が営業してたのは「くろしお」と「にちりん」だけか?
0129回想774列車
垢版 |
2009/05/13(水) 00:49:00ID:cNeSZnP7
>>128
くろしおはキハ81とキロ80を2両つないで営業してたな。
にちりん80系は昭和48年頃にキシ80はなくなっていた。
昭和50年3月まではかもめ・あさしお・はまかぜにキシ80があったけどな。
0130回想774列車
垢版 |
2009/05/13(水) 10:05:19ID:nvVxa8Eg
79年の時刻表をみているがまつかぜで大阪⇔博多が指定席で9100円だな。この金額で今乗れるなら喜んで乗る
0131回想774列車
垢版 |
2009/05/13(水) 12:28:39ID:cNeSZnP7
>>130
当時なら山口・秋芳洞ミニ周遊券利用が有用だな。自由周遊区間までの経路に福知山・山陰線が使えた
から下関―博多を別途に買えば全区間乗車ができる。
片道は山陽夜行か、山陰夜行のさんべか鈍行山陰号を利用すればトータルコストで良かった。
俺は83年にそのミニ周遊券を使い、まつかぜ4号を全区間乗り通した。
ただ79年頃から首都圏発着はそのミニ周遊券が消え、代わりに特急おきに乗れるフリーきっぷに替わった。
0132回想774列車
垢版 |
2009/05/15(金) 22:15:01ID:M/BLKKW7
「まつかぜ1・4号」の食堂車の人気メニューだった「大山おこわ定食」
これは、米子から材料が積み込まれて販売されていたようで、大阪を出発した
ばかりの「まつかぜ1号」の食堂車では、まだ販売されていなかったようだ。
0133回想774列車
垢版 |
2009/05/16(土) 00:15:43ID:e4/GTVDy
大山おこわ定食w
鉄道ジャーナルの列車追跡か何かで載ってたような。
今夜が、炊き込み御飯だったのは偶然かな。
0134回想774列車
垢版 |
2009/05/16(土) 00:34:51ID:v95Ykvgx
>>132-133
出雲・やくもにもあった。列車追跡は出雲からでなかったか?
0135回想774列車
垢版 |
2009/05/16(土) 12:41:38ID:SxGom3G2
まつかぜのフル編成が餘部鉄橋をわたる写真を
みたことがある。
かっこよかったなあ
0136回想774列車
垢版 |
2009/05/16(土) 21:45:32ID:vVHPRkZX
1県1停車駅の原則があり、上下で豊岡と城崎に分散停車させてた(上下ともいずれかは通過)って本当?
昭和50年代の時刻表を見ても、豊岡も城崎も上下とも停車になってるんだけど。
0137回想774列車
垢版 |
2009/05/16(土) 23:14:14ID:ti+o7H03
昭和40年代には、すでに両駅停車になってましたが、運転開始時にはどちらか一方が通過だった筈。
0138回想774列車
垢版 |
2009/05/17(日) 01:44:35ID:GMOpzedW
>>137
レスサンクス。
ということは、おそらく昭和36年の運行開始時の話ですね。
0139回想774列車
垢版 |
2009/05/18(月) 02:01:18ID:2FLtrsEr
まつかぜ1号を抜かさすために川西池田で20分くらい停車していた鈍行によく乗った。通勤時間帯になんちゅーおおらかな時代だったのか
0140回想774列車
垢版 |
2009/05/18(月) 11:36:07ID:gl5Cw+Vx
>>139
その時代は大都市近郊でも非電化で通勤機能をなさない路線がたくさんあったな。
京都口の山陰本線・奈良線・名古屋口の関西本線もそう。
その当時の鈍行のおおらかさからは、4年前の福知山線事故なんて想像もつかなかっただろう。
0141回想774列車
垢版 |
2009/05/18(月) 11:49:42ID:2FLtrsEr
>>140
昔は通勤通学は私鉄が当たり前だったね。今は宝塚〜大阪はJRが勝ってるんちゃう?
0142回想774列車
垢版 |
2009/05/18(月) 21:28:47ID:gl5Cw+Vx
>>141
さすがに宝塚〜梅田は阪急志向でないか?伊丹ならJR志向と思うが、どちらも
東西線直通を生かした利用客がどの程度いるかだな。
0143回想774列車
垢版 |
2009/05/18(月) 21:38:56ID:2FLtrsEr
JRで伊丹〜大阪は約15分。阪急では塚口乗り換えで約20分。伊丹市バスはJR伊丹まで乗り入れてるからJRの勝ちやね
0144回想774列車
垢版 |
2009/05/19(火) 00:56:10ID:rivRoURx
清荒神や中山寺行く時に阪急宝塚線乗ったけど、急行と言いながら豊中からずっと各駅停車で、川西能勢口からはもうガラガラ。
宝塚は今津線から西宮北口乗り換え客が目立ってた。
限られたパイを分け合ってる印象だ。
福知山線と言えば、まつかぜや旧客の残影があるのだが、今は阪急のあずき色や木目の内装、窓の鎧戸ブラインドの方が、並行するJRよりクラシックな感じがする。
0145回想774列車
垢版 |
2009/05/20(水) 17:21:05ID:thU/ccEm
>>136-137
福知山線〜山陰本線特急が「まつかぜ」「やくも」だった頃は・・・
「まつかぜ」は豊岡停車、「やくも」は城崎停車でした。
詳しくは分からんのですが、新幹線岡山開業直前は両列車とも豊岡・城崎ともに停車していました。
0146回想774列車
垢版 |
2009/05/21(木) 12:53:46ID:XMx7HsgC
宝塚・豊岡・城崎ってホームからはみ出さずに13連止まれた?
福知山は止まれた記憶があるが
0148回想774列車
垢版 |
2009/05/30(土) 23:57:55ID:mrfDP68U
かつて、福岡に住んでいた時、博多から小倉まで新幹線、小倉から浜田まで
いそかぜ、というふうに乗っていた。すみません、こんな乗り方が、いそかぜの
引退を早めたんですね。
0149回想774列車
垢版 |
2009/05/31(日) 07:55:34ID:YAAYVN+5
>>148
いや、あると思います、そんな乗り方。

引退はあなたのせいで早まったりしたことはないですよ、たぶん。
0150回想774列車
垢版 |
2009/06/02(火) 21:04:22ID:S/1sHNcx
リバイバル期待してます!
0151回想774列車
垢版 |
2009/06/03(水) 02:50:22ID:VmoCydhG
>>150
せめてG車が残ってるうちにやってもらいたいですねぇ。もちろん原色に戻して。
前回のリバイバルは6連でうち4両が先頭車って、なんか情けない編成だったから。
0153回想774列車
垢版 |
2009/07/04(土) 15:57:57ID:OkNCFWZK
一番記憶に残っているシーン。
掃除のおばちゃんが、溜まった灰皿の中身を捨てて回っていたこと。
二番目、大阪博多乗りとおしで、朝昼食堂車でめし食い、昼下がりに「これで
食堂車の営業を終了しま〜す」というアナウンスにがっくり。
実は夕方、別のチームが営業し、前出の大山おこわ定食にありつくことに、
味の記憶はないが、活気溢れる食堂車であった。
六両だったか七両だったか、米子からの短編成でも食堂車があった。
今では信じられない光景だ。
0154回想774列車
垢版 |
2009/07/30(木) 00:49:16ID:WpOi8+hq
>>151
廃車予定の「はまかぜ」キハ181系列を使えば、
グリーン車も再現出来ますね!!
西が、国鉄色に戻すかどうか・・??
0155回想774列車
垢版 |
2009/07/30(木) 19:50:27ID:nFSmIXgq
まつかぜの食堂は、いつ行っても、数名の客が居て、ビールでも飲みながらゆっくりくつろいでいた様な印象が
あります。

当時は、まだビールを飲める年齢ではありませんでしたので、そのうちゆっくりと思っていたら、食堂車が無く
なってしまいました・・・・ 
0156回想774列車
垢版 |
2009/08/01(土) 13:02:04ID:XPhUPTJv
こないだ東萩に行ってきたけど、
恐ろしく田舎な駅で驚いた....
駅周辺は寂れちゃってるねえ

このあたりの山陰本線は本数もほとんどないし、
くるのは単行各駅停車ばっかりで
単なるローカル線だった...
0157回想774列車
垢版 |
2009/08/12(水) 00:10:38ID:TOK7+oXe
山陰でも萩あたりになると、瀬戸内側までの距離もさほどじゃないからねえ……
下関も山口市も山越え道路で比較的短時間……
0158回想774列車
垢版 |
2009/11/17(火) 10:08:33ID:1o/pmCkX
京都行、米子行、益田行と徐々に短縮されていって、
ついには廃止されちゃった列車系統だったね
しかも晩年は小倉発着…
寂しくも懐かしい
0159回想774列車
垢版 |
2009/12/05(土) 10:43:27ID:nVaJo4Mj
最後まで門司は通過だったっけ?
0160回想774列車
垢版 |
2009/12/13(日) 12:38:10ID:2A33Hf/6
門司を悠々と通過していく様がたまらんかった。
今はないもんな。
0161回想774列車
垢版 |
2010/03/13(土) 18:30:25ID:U0tbLaFT
島根県の大田に親戚がいたので子供の頃、大阪からよく乗りました。朝8時にでて石見大田に着くのは午後3時前。時間帯の便利さから行きはまつかぜ、帰りはやくもというパターンが多かった。
当時、親が話ではまつかぜの指定が取りにくくて、一度三瓶で行ったこともあります。上下のまつかぜが交換するのが出雲市で、下りのまつかぜと上りの急行出雲がすれ違うのが、確か石見大田だったと記憶しています。
まつかぜが誕生当時は下りが城崎、上りが豊岡停車だったのが、やくもが出来たときに、まつかぜが豊岡で、やくもが城崎に変わったんだと思う。白鳥も同様に上下で動橋と大聖寺を分けていて、雷鳥としらさぎ誕生時に動橋のみ停車になったはず・・・。
0162回想774列車
垢版 |
2010/03/15(月) 00:14:24ID:fpje4bYr
あのころの山陰線の特急
あさしお・はまかぜ・まつかぜ・やくも・おき
「やくも」は新幹線連絡エル特急として後には電車にもなってその地位を不動のものにした。
いつ廃止されてもおかしくないようでしたたかに残っているのは「はまかぜ」だな。
0163回想774列車
垢版 |
2010/03/28(日) 17:41:20ID:mTSLzMpm
京都・大阪・福知山・城崎・鳥取・上井・米子・松江・出雲市・石見大田・浜田・益田・東萩・長門市・下関・小倉・博多
0164回想774列車
垢版 |
2010/03/30(火) 21:52:52ID:rGkexWem
博多「まつかぜ1・4」号はキハ181系の車両数の関係などから、キハ80系のまま
残ったが、60.3改正で米子発着に改められたときにキハ181化された。
どうやって「まつかぜ1・4号」用のキハ181系を確保したのだろう。
米子運転所担当の特急「おき」の編成を減車したりグリーン車を廃止、そこで捻出された米子運転所の
キハ181系の一部を向日町運転所に転属させて「まつかぜ1・4号」の1〜4号車を「おき5・2号」と
共通運用させることで「まつかぜ」2往復のキハ181系化が完了したのだろうか。
0165回想774列車
垢版 |
2010/03/31(水) 05:22:16ID:dYEaN1tP
>>163
江津は停まらなかったの?
0166回想774列車
垢版 |
2010/03/31(水) 19:56:27ID:p/OGSO4N
>>164
60-3改正まで、「おき」は小郡配置の181系で運用されていたのを、この改正で米子または
向日町に転属させ、一部列車の短縮やそれに伴う運用数の整理、編成短縮を行い、80系の
置き換えを実施した筈。

小郡では、確かキハ180に余剰廃車も出たと思います。

0167回想774列車
垢版 |
2010/04/02(金) 00:16:37ID:ha21PJcu
「まつかぜ」の食堂車の営業は、日本食堂米子営業所か大阪営業所が
担当してたようだったけど、都ホテル列車食堂も「まつかぜ」の食堂車営業を
行ってなかったかな。
0168回想774列車
垢版 |
2010/04/02(金) 23:49:14ID:9RGOG+yj
>165
昔は石見江津は通過でした。
やくもは、最初から停車していたと記憶しています。
0169回想774列車
垢版 |
2010/04/05(月) 11:13:16ID:CPAUR0Jc
福知山線の踏み切りで、だいせんやまつかぜに昔よくしょんべんかけられたな。
0170回想774列車
垢版 |
2010/04/05(月) 17:04:23ID:CPAUR0Jc
>>161
私のとこも大田・川本に親戚がおりますので、子供の頃何回か行きました。でもうちは貧乏だったので「さんべ」か「だいせん」でした。(笑&涙)

一度京都の金持ちの親戚と一緒に行くことになり、見栄をはって「まつかぜ」に乗りました。でも汽車賃浮かすため、当時小学校一年だった私を幼稚園児にしたてただ乗りしました(笑&涙)そのとき食堂車利用しましたのを昨日のように覚えております。

また金沢にも親戚おりましたので、何度か行きましたが、貧乏でしたので「白鳥」ではなく「ゆのくに」でした。(号泣)
0171回想774列車
垢版 |
2010/04/06(火) 19:02:42ID:HKM+W+qj
現在発売中の習慣朝日(4・16号)で自民党の石破茂氏が「はまかぜ」「まつかぜ」を熱く語っている。軍事オタクで有名だが列車オタクとしても知られ、なかなか造詣が深いらしい。

鳥取出身で、子供の頃乗った80系「まつかぜ」や、消え行く181系に思いを馳せ、古きよき時代をなつかしんでいる。
0172回想774列車
垢版 |
2010/04/06(火) 19:50:53ID:NqGktb+d
民主党の前原氏と自民党の石破氏、プライベートでは何か鉄道趣味の話でもする事は
あるのだろうか?

ともに、山陰本線に関係ある場所の選挙区ですね。
0173回想774列車
垢版 |
2010/04/07(水) 03:09:19ID:8xh8Opvo
前原は撮り鉄、石破は乗り鉄って感じがする
個人的には石破の鉄話の方が好き
0174回想774列車
垢版 |
2010/04/11(日) 18:43:40ID:W+pc5OXe
>170
子供の頃、一人でまつかぜに乗ったとき、隣の席にたまたま座った人に、食堂車でビーフシチューのセットをご馳走になりました。
0175回想774列車
垢版 |
2010/04/11(日) 18:54:32ID:/wPRtUBe
>>172
以前鳥取のFM局?がやった番組で石破氏と前原氏の対談が実現、
話の内容がひたすら鉄話に終始したそうだw
0177回想774列車
垢版 |
2010/04/13(火) 20:58:48ID:iJ4IGHzU
まつかぜや出雲などの話をし始めると、食事も忘れて延々と続きそうなお2人ですね。
0178回想774列車
垢版 |
2010/04/18(日) 00:46:14ID:TzBPdrJx
島根のおじさんは、まつかぜを大阪便、出雲(急行)を東京便と呼んでいました。
0179回想774列車
垢版 |
2010/05/23(日) 02:02:17ID:35KMWuh7
福知山の会社に勤めていた親類の話じゃ、来客用の切符手配は、
東京方面→出雲、大阪方面→まつかぜ、京都方面→白兎が定番だったそうな。
時間帯的に?な面も有るけど、列車の格みたいなものも考えんといけなかったんだろうか?
0180回想774列車
垢版 |
2010/05/26(水) 01:50:06ID:eUPu94Av
>>179
昭和50年代頃までは該当列車が一番使い勝手の良いダイヤだったはず。
京都〜鳥取だと「あさしお」もあったけど、下り午前と上り午後は使いにくかった希ガス
0181回想774列車
垢版 |
2010/06/04(金) 20:07:34ID:BzTVP44Y
まつかぜは使いやすいダイヤでしたね。鳥取到着も丁度良い時間帯で、出迎えに来た人と一緒に
昼食を取ってから、目的地に移動するのがいつものパターンでした。

一方、夜の大阪→鳥取間の移動は、もっぱらはまかぜ2号(のち3号)を利用してました。大阪駅を
18:00丁度に発車するので、仕事を終えてそのまま乗車する事もありました。
0182回想774列車
垢版 |
2010/07/18(日) 13:07:14ID:Ea+Xt/TH
ガキの頃の遠い記憶。

萩−東萩間が豪雨の影響だったか何かで不通となった。
下関方面から上ってきた「まつかぜ」は萩駅で足止め。

その日婆ちゃんに連れられたオイラは、所要で萩駅から長門市駅まで向かうところだった。
乗車予定の下り鈍行は同じく東萩で足止め。

暫く萩駅で待っていると、足止めされた「まつかぜ」は折り返し鈍行に成り下がって運行することになった。
オイラはまんまと特急車両で優雅な各駅の旅となった。

ちなみに「まつかぜ」乗客は、チャーターバスで東萩に移動し、
本来オイラが乗車予定の鈍行が益田方面へ折り返すとのことで、それに乗ったらしい。
そんな想い出が蘇った。
0184回想774列車
垢版 |
2010/09/17(金) 14:26:22ID:vvZbpaSP
>>98
遠投
オレが覚えてるのは「つるぎ」との並び。
確か「つるぎ」が7:20頃大阪着やったはずやから、えらい早うから大阪駅に来てるもんやねんなぁ、と驚いた覚えが。
0185回想774列車
垢版 |
2010/11/20(土) 22:38:37ID:/NWwnvm7
まつかぜに載りたかった
0186回想774列車
垢版 |
2010/12/05(日) 22:40:26ID:JEkCuoOk
俺も「まつかぜ」京都(大阪)−博多 乗ってみたかったなあ。海を見なが
ら食堂車で食事したかった。今考えると贅沢だよね。
 数年前に、その半分くらいかもしれんが、倉吉ー新山口 の「Sおき」で
多少の鬱憤晴らしをした。海側の席取ってね(山陰は海側が日も当たらなく
て良いよね) 
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況