X



特急まつかぜといそかぜを語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 22:59:33ID:0aENr0Wv
新大阪・大阪〜米子・博多間を走ってたまつかぜと米子〜博多間
(末期は益田〜小倉間)を走ってたいそかぜについて語りましょう
0031回想774列車
垢版 |
2008/09/20(土) 14:14:41ID:SZ7mpCaK
はまかぜはまだ存続してるのでこのスレの対象外
0032回想774列車
垢版 |
2008/09/20(土) 19:24:59ID:3kSPRjSi
>>27
82系時代はもろに毛筆風の筆文字だったような
「あさしお」は細字のpop調で、あれも不思議な書体だった

どっちにせよ、国鉄式の一般的丸ゴシックから外れた書体を使っていたのが印象に残る
0033回想774列車
垢版 |
2008/09/20(土) 23:20:41ID:b6C1sy5w
「おおよど」は青い文字で表記されていましたね
0034回想774列車
垢版 |
2008/09/20(土) 23:36:53ID:uuxsq0yN
約30年前にサンドイッチ600円、ミルクコップ一一杯200円だった食堂車。
エンジンの振動が小刻みに伝わり食いにくかった。


0035回想774列車
垢版 |
2008/09/21(日) 08:22:26ID:+omZhUpm
>>30
玉造温泉?
0036回想774列車
垢版 |
2008/09/23(火) 22:50:38ID:j6qP3cFV
>>33
片方がしばらく、名無しやったと思うよ。(盗難?)
0037回想774列車
垢版 |
2008/09/25(木) 02:25:03ID:BkbcInUl
1Dが「なは・日向」
3Dが「かもめ」
5Dが「まつかぜ1号」
7Dが「まつかぜ2号」

ゴーマルサンで1Dと3Dが廃止されても5Dのままだった「まつかぜ1号」が
あわれにみえた。所詮日陰者扱いなのか・・・。
0038回想774列車
垢版 |
2008/09/29(月) 20:53:27ID:FOOVG5T1
山「陽」路と山「陰」路廻りの違い?w
0039回想774列車
垢版 |
2008/09/30(火) 22:35:22ID:2R9d0MEe
福知山線時代の82系「やくも」は?
0040回想774列車
垢版 |
2008/10/02(木) 16:38:44ID:bywDzGPC
>>39
まつかぜ2・3号に相当するんでない?
0041回想774列車
垢版 |
2008/10/03(金) 00:34:19ID:hnbISJA6
ヘッドマークで思い出したが、米子で盗む馬鹿がいたんだよな。
0042回想774列車
垢版 |
2008/10/03(金) 09:16:50ID:JYIu6RDH
>>37
一般的には1Dの名称は「なは・日向」って事になってるの?
当時は山陽区間の停車駅では「日向・なは」って放送されて滝ガス。

>>39
当時はみどりも健在だったからなぁ。
0043回想774列車
垢版 |
2008/10/03(金) 09:23:47ID:JYIu6RDH
あれっ、みどりが日向になったんだっけ??
0044回想774列車
垢版 |
2008/10/04(土) 17:35:09ID:g1Za40bk
「まつかぜ」の食堂車は、空いていた印象しかないです。
数人の客がいても、コーヒー程度だった様な。

0045回想774列車
垢版 |
2008/10/04(土) 18:15:48ID:WrZlDEvf
>>41
岡山の赤○か?。
0046回想774列車
垢版 |
2008/10/06(月) 10:47:27ID:R8bWYFdp
このスレ流行らないなー。
「まつかぜ」「いそかぜ」に限らず
「あさしお」「はまかぜ」「やくも」「おき」などを含めた
往年の山陰路を走った特急の懐古スレにしたらどうだろう?
0047回想774列車
垢版 |
2008/10/07(火) 19:22:24ID:pgjFBLz3
82まつかぜ末期の80年代前半って
50系より旧客の鈍行のほうが多かったんだっけ?
0048回想774列車
垢版 |
2008/10/08(水) 01:52:49ID:C6dYFd31
>>47
そうだね。
僕が25年前、餘部のお立ち台に撮影旅行に行ったときはみんな旧客だったよ。
確か京都口のローカルには50系があったようだったけど・・・。
臨時だいせんが12系だったかな。
普通列車の編成にはナハフ11型も混ざってたな。
福知山にはナハフ11−1もあったよ。
京都から『山陰』のオハネフ12に乗っていったけど、今思えばパラダイスだったよ^^w
まつかぜなんか、目一杯引き付けないと最後尾がトンネルの中・・・なんて、今の4連はまかぜに比べたら贅沢な苦労だったね^^;
0050回想774列車
垢版 |
2008/10/08(水) 20:26:57ID:4+/att/2
>>49
いやそうではなくて、中途半端に電化したことや
短絡急行線を求めた自治体もあった事もある。

仮に昭和40年代の初めに京都−出雲今市、尼崎−福知山が
電化されていたら、山陽筋と共通運用が図られていただろう。
0051回想774列車
垢版 |
2008/10/09(木) 09:34:33ID:T4bPu5Ui
新幹線が山陽路を通ったことで
結局陰陽短絡線が主流になるのは仕方ないんじゃないか?
京都や大阪から米子や松江に行く人って新幹線+「やくも」が
ほとんどだっただろうし。
0052回想774列車
垢版 |
2008/10/14(火) 18:50:06ID:5VEv+olI
漏れはガキの頃、広田尚敬氏の鉄道の写真本を読んで、
大阪〜博多間を通しでディーゼル特急が走っていたことが信じられなかった。
しかも、彼の本は廃止になった列車を結構載せていたから、事情がわからない
お子ちゃまには少々わかりにくい解説があったw

あと、スレ違いだが、ヘッドマークに関しては、北海道のキハ183が
80系用の五角形ヘッドマークを付けている写真なんかがあった。

まつかぜはこういうことは無かったのかな?
0053回想774列車
垢版 |
2008/10/14(火) 23:40:43ID:zfLQ0rWL
運行区間が短縮される直前に友人と二人で
博多ー新大阪間乗りとおした.
(行きは飛行機だったけど)
朝昼晩とも食道車を使った.何を食べたかはもう覚えていない.結局在来線食堂車はこれが最後になってしまったな.
リクライニングでもない座席でよく乗りとおせたものだ.今じゃ浜田あたりでギブアップだろうな.
0054回想774列車
垢版 |
2008/10/15(水) 00:31:26ID:vz0+g4EC
「まつかぜ」の絵入りヘッドマークは綺麗なデザインでしたが
付けられていた期間は非常に短いものでした
ディーゼル特急の絵入りヘッドマークでは「しおかぜ」のもの(初代)も良かったですね
0055回想774列車
垢版 |
2008/10/15(水) 22:35:17ID:1vj77DDW
神奈川に住んでるおいらにはどっちも縁の無い列車だったな
九州行ったときに、「いそかぜ」を2回見ただけ
博多駅に到着した下り列車と、「はやぶさ」の最後尾から見た行き違いの上り列車
一度、山陰を走破してみたかったな
0056回想774列車
垢版 |
2008/10/16(木) 17:52:58ID:9VxG89of
>>53
昭和の50年代の終わりにもなると、乗りとおす人なんていませんわ。
大阪から松江までのG車に乗りとおした時に、宝塚までに
乗り込んだのは、自分を含めて5人、2人は城崎、2人は鳥取でした。
このまま、松江から空車で博多まで行ったのでしょうかねえ。
0057回想774列車
垢版 |
2008/10/17(金) 09:03:57ID:CcLUfv3k
>>54
60-3から61-11までのわずかな期間しかありませんでしたね。
0058回想774列車
垢版 |
2008/10/17(金) 18:41:31ID:a/r2L5dc
>>56-57
>>15という話だが??
0059回想774列車
垢版 |
2008/10/17(金) 20:50:54ID:n2BRbj8y
>>58
80系まつかぜは60-3改正まで。60-3以降、全列車が181系化されてから、絵入りマーク化された。
0060回想774列車
垢版 |
2008/10/22(水) 22:08:07ID:B8BoANVx
行先⇔サボが赤文字だったね。
0061回想774列車
垢版 |
2008/11/03(月) 05:41:04ID:T0tq9nEJ
運行サボの赤文字は、特急のあかし?
0062回想774列車
垢版 |
2008/11/04(火) 21:18:56ID:9J0z32MC
>>5-6
いそかぜ益田止めになる前に、下関から関門トンネルに挑む前に言ってたよ。

小倉に着く前は「JRグループ、特急いそかぜをご利用いただき…」とか、
さらにQでは聞けなくなった新幹線乗換案内も聞けたし、
小倉近郊の乗換案内を片っ端からしてたよ。米子のレチ氏に感心したもんだ。
0063回想774列車
垢版 |
2008/11/04(火) 23:33:56ID:eieVKdpM
まつかぜおきはまかぜあさしおくにびきはくといなば

鳥取住んでる俺はいそかぜだけは無縁だったなあ
0064回想774列車
垢版 |
2008/11/05(水) 00:33:39ID:uLSb9jja
「いそかぜ」廃止が決まった頃
幕末ファンでよく萩参りをする友人夫妻に萩に行くならこれに乗れば、と乗車を勧めたところ
乗車しての感想
「遅かったねぇ」
「ボロやね、何でもっと綺麗にせんっちゃろうか、誰も乗らんばい」
長門市近辺の車窓は最高だったと言っていましたが

0065回想774列車
垢版 |
2008/11/05(水) 20:31:53ID:tk1Isk20
3両編成時代に小倉〜米子全区間乗りました。
益田で駅弁が買えました。
自由・指定ガラガラで指定には外人さんしか乗っていなかった
0067回想774列車
垢版 |
2008/11/12(水) 21:13:53ID:urKlwJoi
ロールカーテンだけで横引きカーテンが無かった
のも懐かしい
0068回想774列車
垢版 |
2008/11/14(金) 02:21:13ID:Jaxw2any
米子打ち切り181系化直前のS59年のクリスマスイブに大阪から下関まで
乗りました。(予定だった。)大阪は冬晴れだったのに、豊岡付近から天気が
あやしくなり、城崎を過ぎると猛吹雪。佐津か柴山で立ち往生状態となり
夜10頃ようやく香住までたどり着いた。その日山陰線のダイヤはマヒ状態だった
ようで、深夜2時頃に米子に到着し、車中泊。翌朝、駅弁とお茶の差し入れがあり、
「おき1号」に案内され下関に向かった。城崎発車時点で、米子以西への客は2人
だけだったみたい。80系「まつかぜ」最初で最後の乗車体験です。
0069回想774列車
垢版 |
2008/11/22(土) 06:46:23ID:NcT8dzBK
>>64
まあ、遅かったから181も派手に揺れることなく、エンジンも大回しせず、乗り心地は最高だったが
0070回想774列車
垢版 |
2008/11/24(月) 00:31:03ID:Wpz29qu7
急行ながとってさんべに比べると地味なのか、あまり語られることないよな。
90年代初頭まで生き残っていたのだが。
0071回想774列車
垢版 |
2008/11/24(月) 07:58:47ID:/MbpGSKX
現在上府駅建設中のあたりを爆走していくのを通学中に毎朝見てた。
0072回想774列車
垢版 |
2008/11/24(月) 11:03:17ID:PVFscgTo
>>70
山陰線西部はいろいろな愛称のローカル急行が設定されてたから各々印象が薄いのだろう。
古くはしんじ・美保・石見etc。九州直通のあきよしもユニークな運転形態だったし。
0073回想774列車
垢版 |
2008/11/24(月) 11:17:48ID:2dswLZiC
「まつかぜ」は博多→新大阪を通しで2回乗車。1回目は自由席。
でも、指定券を集め出してから今度は指定席で乗車。しかし、運悪く山側だったので結構ガッカリした。
景色の良い区間は食堂車に足を運んだものの、コーヒーだけで長時間居座る度胸はなく、
結局自席に戻って大人しくしていた。席を移ろうにも車内は満席の盛況だった。
でも、よく見ていると、九州方面から乗車した乗客の多くは東萩で降りて、
入れ替わるように乗ってくる乗客も多かった。
鳥取で増結があり、それもほぼ満席になる程当時は人気の列車だったんだ。
その後、「おき」がデビューし、僅か4両(後に3両)の基本編成で運転される状態に驚きを隠せなかった。
0074回想774列車
垢版 |
2008/11/24(月) 17:33:02ID:QJ/ls2Iz
「さんべ」と違い、末期の「ながと」は山口県北部から下関・北九州へのビジネス向け時間帯(下りが朝、上りが夜)運行で、
半日以上かけて山陰線の西半分を走り通す「さんべ」に比べると、よそ者は使いにくかったしな。
0075回想774列車
垢版 |
2008/12/06(土) 10:58:24ID:PN740MDN
「安芸」の廃止が決定したころ
東京→(新幹線)→新大阪→(安芸)→下関→(まつかぜ)→新大阪→(新幹線)→名古屋→
(344M)→東京なんてやったな。
土曜夕方出発で月曜朝帰着。

切符を都内某駅で全部買ったら「乗りにいくだけ?どうもありがとうございます」
といわれた。

0076回想774列車
垢版 |
2008/12/06(土) 12:55:10ID:plwcEIsx
いそかぜ

博⇔⇔佐世保
多⇔小倉⇔⇔新大阪
    ↓
    宮崎
0077回想774列車
垢版 |
2008/12/15(月) 03:48:49ID:04PqG6tW
新大阪・大阪〜米子・博多間

懐かし板の「まつかぜ」なら「新大阪・大阪〜鳥取・博多間」だろうが!
とつまらない突っ込みを入れといて…w

0078回想774列車
垢版 |
2008/12/28(日) 04:38:50ID:DJ7rArWD
s40〜43頃にも、いそかぜ(大阪-宮崎)があったんだね。
0079回想774列車
垢版 |
2009/01/09(金) 12:31:42ID:mW0AIBwN
>>77
80系末期の付属編成が米子回転だったのと、181系化で分断された博多まつかぜ
と、鳥取まつかぜ前身のやくもが新大阪・大阪〜米子の運転だったので、米子は間違いではない。
むしろ鳥取が抜けてるだけ。
0080回想774列車
垢版 |
2009/01/09(金) 21:22:25ID:w21rt1Zk
まつかぜ、あさしお、はまかぜがキハ181系化されて、運用から外された
キハ80系が向日町運転所、加古川、篠山口などの駅構内に留置されているのを
みかけた。また、境線大篠津駅構内に、廃車になったキサシ180などとともに、
キハ80が一両留置されているのをみた。
0081回想774列車
垢版 |
2009/01/10(土) 11:36:33ID:AKtWJD7U
キハ82の列車名板は、たしか四角形(台形の天地逆)だよね?
留めネジの位置のせいか、五角形と表現されてるのをたまに見かけるけど。(w
0082回想774列車
垢版 |
2009/01/10(土) 12:04:47ID:S2Jd+Bdq
>>81
キハ82の愛称板は逆五角形じゃなかった? 角度は緩いけど。
四角形になったのは181系だったと思うよ。
00831008M
垢版 |
2009/01/10(土) 13:19:43ID:LCttQC05
82系「まつかぜ」には東萩から松江まで、トマトジュース一杯で
ずっと食堂車から美しい景色を眺めていた。他に客はあまりいなく、
ウエイトレスさんも「にぎやかしでいいですよ」と快諾してくれた。
その時の車両は、キシ80−901だった。
松江からは「やくも」のキサシ180にコーヒー一杯で新見までいた。
さすがに伯備線はカーブも多く、山が近いので気分悪くなって新見からは
席に戻った。キサシ180は寒色の内装だったので、何故か幼稚園の便所を
連想させられたのも一因だったと思う。
0084回想774列車
垢版 |
2009/01/10(土) 14:50:23ID:mGpa8ARH
昭和57年ころ下宿していた京都から小倉に帰省するとき、思いっきり早起きして大阪から小倉まで「まつかぜ」に乗車
しました。さすがにみどりの窓口で怪訝な顔されましたが…
真昼間から日本海をながめながら食堂車でエビフライをつまみに酒飲めてサイコーでした。
小倉で下車後、駅裏のトルコ風呂もえがったですよ。
0085回想774列車
垢版 |
2009/01/10(土) 23:56:35ID:NOu/QX2x
一度だけ下り「まつかぜ」に小倉から博多まで乗りましたね
次の日の朝から博多で急遽会議が開かれるというので一杯だけひっかけて
小倉駅で切符を買って最初に来た列車に乗りましたがそれが「まつかぜ」でした
すいていましたが改札のとき車掌に特急券を買わされました
0086回想774列車
垢版 |
2009/01/12(月) 23:55:02ID:vHcHVhrU
下関から萩まで鈍行で3時間。いそかぜの復活を期待します。
0087回想774列車
垢版 |
2009/01/13(火) 00:36:31ID:dntKmF+Q
>>86
その区間、下関―新山口を電車、新山口―萩のバス利用が多いだろう。
だからいそかぜが無くなっちゃうんだw
0088名無し募集中。。。
垢版 |
2009/01/16(金) 04:38:59ID:corQ75bL
急行さんべなんですが
下りのうち1本は3分割して山陰線と美祢線と山口線を経由した後に
全部が併合して博多へ向かうという
いわば完全分割併合3階建て列車だったことがあったと思うのですが
検索しても山口線経由は小郡止まりという情報しか出てきません
わたしの記憶違いでしょうか
0089回想774列車
垢版 |
2009/01/16(金) 07:28:30ID:4m+0q5we
>>88
昔は末端区間まで行く急行・準急があったよね。
キハ82系がキハ58系の様に分割・併合が容易な
車両だったら、津山や三次あたりにも特急が
設定されたのだろうか・・・
0090回想774列車
垢版 |
2009/01/16(金) 10:46:11ID:2xP6vgX0
「さんべ」、なつかしいです。

3階建てというのも記憶にあります
分割後・もう一度併合というのも記憶にあります

でも3つが全部併合だったかの記憶がないです。ごめんね。
0091回想774列車
垢版 |
2009/01/17(土) 06:27:51ID:E5A95ZWa
「さんべ」下り2号、上り1号の事ですね。新幹線博多開業以前までは
3層経てでした。基本編成はグリーン車1両を含む4両で普通車1両が指定席でした。
この4両は鳥取〜熊本間を美祢線経由で結んでいました。第一付属編成はモノクラス3両で
全車自由席。こちらは米子〜熊本間を素直に山陰線経由で進み、長門市で別れて
再び下関で一緒になる、あの有名な列車です。第二付属編成はモノクラス2両で
い両が指定席。この編成は鳥取〜小郡(現新山口)間で、山口線経由。この編成のみは
小郡止めで、再び合流する事はありませんでした。
この山口線「さんべ」は新幹線博多開業時になくなったため、あまり知られていません。
同じ時期に走った「あきよし」が益田〜厚狭間を美祢線経由と山口線経由で離合運転をしていたので、
そちらと混同される事が多いようです。
0093回想774列車
垢版 |
2009/01/18(日) 16:56:15ID:tBCPvrml
>>88
記憶に自信があるわけではないけれど、1970年ごろは完全分割併合3階建て列車だった様な気がする。
これができるのは3線経由の時間がほぼ同じだからという説明を当時の鉄道雑誌で見た様な気もする。
0094回想774列車
垢版 |
2009/01/19(月) 14:20:57ID:9qGZXsHf
昭和42年ごろ
「あきよし」は
浜田始発で石見益田で分割
山口線経由東唐津行,美祢線経由天ヶ瀬行
厚狭で再併結。

「やえがき」は
米子始発で長門市で分割,下関で再併結,共に熊本行


0095回想774列車
垢版 |
2009/01/19(月) 20:52:01ID:XzCdJYWx
30年前大阪駅で
800着の【銀河】と800発の【まつかぜ】が、横に並んでいました、今、考えると、凄いですね。
0097回想774列車
垢版 |
2009/01/29(木) 23:36:37ID:GldGqgw5
>>95
同時発着だから接続してなかったんだよね。
出雲3号だと丹波地方へは早過ぎるから接続してくれればいいのにと思ってた。
0098回想774列車
垢版 |
2009/02/07(土) 08:08:06ID:dVsd1PKf
>>97
末期は銀河の方が少し早く大阪に到着しててた様に思います。

まつかぜ1号は、大阪駅に7:30(末期は7:40)に入線して来たので、車内に荷物を置いた後に、水了軒の駅弁や途中で食べる
食べ物などを買いに行っても全然時間の余裕がありました。

今から思えば、もっと食堂車に行けば良かった・・・
0099回想774列車
垢版 |
2009/03/21(土) 11:07:31ID:iT8WOjNg
99
0100回想774列車
垢版 |
2009/03/21(土) 11:08:39ID:iT8WOjNg
100
0101回想774列車
垢版 |
2009/03/21(土) 20:04:12ID:D+D944LX
こんな書き込みしたら怒られるかも…

大阪発着【まつかぜ】が現役の頃
カメラを持って大阪駅構内を走り回ってましたが
【11番線381系しなの】が撮影の終わりでした。
今、思うと【はまかぜ】は播但線経由だから?人気は無かったような気がする。
0102回想774列車
垢版 |
2009/03/26(木) 23:28:13ID:RBZFT4sk
当初は『まつかぜ』は京都〜博多、『やくも』は新大阪〜浜田。グリーン車が2両だったのは、『やくも』の方が先。
0103回想774列車
垢版 |
2009/04/03(金) 08:57:39ID:NRx0SErE
>>101
はまかぜは運転区間も編成内容もぱっとしない存在でしたからね。
0104回想774列車
垢版 |
2009/04/03(金) 12:08:11ID:1oCQgfua
昔の「はまかぜ」は何のための播但線経由か???だったな。
姫路〜和田山全通過だったからなぁ。
0105回想774列車
垢版 |
2009/04/03(金) 13:05:59ID:Owj0fx+f
>>104
初期は姫路で新幹線に接続も、していなかったみたいね。
もそもそ先生が苦言を呈してた記事を読んだことがある。
0106回想774列車
垢版 |
2009/04/03(金) 17:18:46ID:u95lr5LT
>>104
福知山線が飽和してたからじゃないの?
0107回想774列車
垢版 |
2009/04/03(金) 19:18:57ID:M71/f5fd
はまかぜは豊岡などから県都神戸へ行く需要のためだろう。
0108回想774列車
垢版 |
2009/04/03(金) 20:13:08ID:ferMk80S
ええっ(οдО;)
やくもってグリーン2両だったの?
0109回想774列車
垢版 |
2009/04/04(土) 00:10:57ID:zWzrXZ98
俺は小倉から大阪まで乗ったことある。
0110>108
垢版 |
2009/04/04(土) 00:30:36ID:UC8sCfTE
当時はまだ新婚旅行のメッカは国内で、縁結びの神様である出雲大社へ行く新婚さんが多かったからだと聞いています。宮崎行きのオールA寝台車の「ことぶき」なんてのもありましたね。
0111回想774列車
垢版 |
2009/04/06(月) 12:54:45ID:vdz7g6p4
まつかぜが13連で運行していたとき後ろから2両目のグリーン車に乗った
S字にカーブしているところでは先頭車両が見えなかったのを覚えている
0114回想774列車
垢版 |
2009/04/19(日) 12:36:12ID:aE10K+Ow

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0115回想774列車
垢版 |
2009/04/24(金) 01:41:11ID:ZUpBUJXM
夜遅く 冷蔵庫中 国鉄色
ヤクルトだった…
0116回想774列車
垢版 |
2009/04/26(日) 16:18:35ID:K38YtacX
82年夏、電化幹線撮影に食傷気味になり、C57C58重連撮影後、益田に抜け、美保三隅を目指した。快晴の夏晴れながら
日本海はどこまでも澄んで美しく、海バックの定番ポイントを走りぬける80系
まつかぜは6連ながらまさに山陰のクイーンだった…。
ああ・・・あのころに戻ってシャッターを押してみたい・・・。
0117回想774列車
垢版 |
2009/04/28(火) 22:36:18ID:pONJYrcZ
大阪駅1番線の博多行きの文字。
非電化単線つまり旧線時代の武田尾駅をゆっくりと通過して行った姿。
でも結局乗らないまま消えた。
0118回想774列車
垢版 |
2009/04/28(火) 23:22:50ID:8rEkf+np
キハ181系化された「まつかぜ3・2」号と、キハ80系で残った「まつかぜ1・4」号
最初のうちはキハ181に「まつかぜ」のヘッドマークは、なんとなくそぐわないようにも思えた。



0119回想774列車
垢版 |
2009/05/08(金) 22:21:59ID:AeVm/3Ay
まつかぜは大阪→宝塚→福知山の停車駅でこそ!特急!と思っていたが、
末期は三田や篠山口、柏原に停車して残念に思えた。
また、臨時のまつかぜがあったような気がするのと、波動用として三田駅
の上りホーム裏の側線に181か82か忘れたけど、車両が留置されていたよう
に思う
0120回想774列車
垢版 |
2009/05/08(金) 23:06:04ID:RnRsdWLP
特急あさしお、はまかぜ、まつかぜ3・2号がキハ181系化された時、
運用離脱したキハ80系が、向日町運転所、加古川、篠山口などの駅構内の
側線などに分散留置されていた。
0121回想774列車
垢版 |
2009/05/11(月) 15:38:15ID:gdJ5JZbs
まつかぜ4号の食堂車で
今は亡きばあちゃんと食べたカツカレーの味が
今でも忘れられません
0122回想774列車
垢版 |
2009/05/11(月) 17:28:56ID:NGaLL67w
夏休みの朝、『博多行き』を中山寺駅までチャリで見に行ったのを思い出したぜ。もう32年も前だな。
0124回想774列車
垢版 |
2009/05/11(月) 21:54:19ID:NGaLL67w
あの頃に戻りたいなぁ。今は毎日働くだけ…
0126回想774列車
垢版 |
2009/05/12(火) 09:16:13ID:0FtzyzPz
確か昭和53年10月以降、北海道以外でキシ80を連結してたのはまつかぜだけだったな。
0127回想774列車
垢版 |
2009/05/12(火) 09:52:40ID:24kx2sf/
>>119
篠山口には停まってもよいと思っていたが
0128回想774列車
垢版 |
2009/05/12(火) 23:36:28ID:JNFMo1Ui
>>126
その前もキシ80が営業してたのは「くろしお」と「にちりん」だけか?
0129回想774列車
垢版 |
2009/05/13(水) 00:49:00ID:cNeSZnP7
>>128
くろしおはキハ81とキロ80を2両つないで営業してたな。
にちりん80系は昭和48年頃にキシ80はなくなっていた。
昭和50年3月まではかもめ・あさしお・はまかぜにキシ80があったけどな。
0130回想774列車
垢版 |
2009/05/13(水) 10:05:19ID:nvVxa8Eg
79年の時刻表をみているがまつかぜで大阪⇔博多が指定席で9100円だな。この金額で今乗れるなら喜んで乗る
0131回想774列車
垢版 |
2009/05/13(水) 12:28:39ID:cNeSZnP7
>>130
当時なら山口・秋芳洞ミニ周遊券利用が有用だな。自由周遊区間までの経路に福知山・山陰線が使えた
から下関―博多を別途に買えば全区間乗車ができる。
片道は山陽夜行か、山陰夜行のさんべか鈍行山陰号を利用すればトータルコストで良かった。
俺は83年にそのミニ周遊券を使い、まつかぜ4号を全区間乗り通した。
ただ79年頃から首都圏発着はそのミニ周遊券が消え、代わりに特急おきに乗れるフリーきっぷに替わった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況