X



NURO光 126 【IP無し】
0001名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f5a-G6R+)
垢版 |
2024/04/04(木) 10:47:39.22ID:YBNPw8gN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は3行以上「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立ててください

このスレはNURO光について語るスレです。

速度が遅い人は、公式の「スピードアップのコツ」を見てPC周辺機器などの確認をしましょう。
また速度測定の際は必ず有線環境での測定を行いましょう

公式
https://www.nuro.jp/

スピードアップのコツ
https://www.nuro.jp/speedup/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1707699716/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0542名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf89-y8PE)
垢版 |
2024/05/01(水) 11:56:01.55ID:jrdnZhfH0
マンションで一回線だけ引いてマンション構内LANで各家庭に繋げれば格安で使えるな
実際のとこそんな多数による使い方しか10Gなんて使い切れねえだろ
0545名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf89-y8PE)
垢版 |
2024/05/01(水) 13:04:35.74ID:jrdnZhfH0
実際使い切れてない
100MのマンションVDSLからnuro光マンション2Gにしたけどyoutubeやらの日常の使用では特に変わりなし
大容量ファイルダウンロード時間が短縮されたのは間違いないけど100Mでも特に別に遅くて不便とは感じてなかった
0547名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5f40-TejX)
垢版 |
2024/05/01(水) 13:31:58.26ID:bieOUZFA0
nuro光の紹介コード良かったら使ってね

TVI8665
0550532 (ワッチョイ 6705-y8PE)
垢版 |
2024/05/01(水) 19:02:03.91ID:GMZWMpHR0
普通に2Gの契約から10Gの契約に変えただけでネットワーク機器も変わらず。
ONUは「F660A」から「NSD-G3000T」に変わったけど…。
ルーターにASUSのRT-AX82Uを使っていて、後は自作機とレノボのノートパソコン
0551名無しさんに接続中… (ワッチョイ 679a-TfPO)
垢版 |
2024/05/01(水) 19:46:46.22ID:3unReDEw0
>>545
同じくVDSLからFTTHへの移籍組なので、その通りだと感じています。
こちらの利用者側からの声としては、外部との通信環境よりも、内部での通信環境(特にWi-Fi)の充実こそが切実かと。
0552名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6793-208W)
垢版 |
2024/05/01(水) 21:15:48.99ID:5u3p8pr60
>>550
それだとNSD-G3000TのWi-Fiルーター機能の方が良いから
RT-AX82Uを省いた方が良い。

自作機持ってるなら、その機器の有線LANポートが2.5Gbps対応以上ならNSD-G3000Tと直結すると速くなる。
0553552 (ワッチョイ 6705-y8PE)
垢版 |
2024/05/01(水) 22:06:57.89ID:GMZWMpHR0
ONUが置いてある部屋が別の部屋で書庫として使っている部屋なんだよ。
後、エアコンもウィンドウエアコンしか付けれない部屋。
ウィンドウエアコンも付けてあるけど、常時居る部屋ではないね。

RT-AX82Uはゲーム用の部屋に置いてあって、ONUからLANケーブルを引っ張って
ゲーム用の部屋においてあるルータで全てそれで纏めてる。

ゲーム用の部屋は普通のエアコンが付けてある部屋でその横が寝室扱いの部屋

一応一人暮らしですが、賃貸で3部屋有るんだよね。
0555名無しさんに接続中… (ワッチョイ fff0-R43V)
垢版 |
2024/05/01(水) 23:17:30.19ID:pAliY5Lp0
>553
光コンセント~ONUまでの光ファイバーケーブルを長いのにして、それをゲーム部屋まで引いてONUを設置してみたら?
うちは工事の時に1mの光ファイバーケーブルで設置してもらったけど、無線の飛びが悪いので場所替えするために20mのに置き換えた(実際には10m程度の移動にしか使わなかった)
0557名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6705-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 00:38:30.70ID:hRAvyBdK0
>>552
RT-AX82UとNSD-G3000Tで明確に差があるのってなんかある?

RT-AX82UもWi-Fi 6対応で特に不満がないけどな。

前のONUのF660Aより今のONUNSD-G3000T
0558557 (ワッチョイ 6705-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 00:45:53.75ID:hRAvyBdK0
途中で書き込んだけど…前のONUのF660Aだったけど、今のONUがNSD-G3000Tに変わったので、
中華メーカーから開放されて嬉しいけどね。

ちなみに使用しているLANケーブルもそのまま使ってるよ。
長いLANケーブルだけどね。
※きしめんタイプの長めのLANケーブル

RT-AX82Uは全く不満がないかな。

元々はNECのPA-WG1800HP使っていて、それからこれに移行した。
0560 警備員[Lv.2][新初] (オイコラミネオ MMbb-7w3N)
垢版 |
2024/05/02(木) 08:48:32.82ID:BCXLu/6NM
ネットワークの何処がボトルネックになっているのか解ってないアホが10Gにしたところで無意味ってことだ
そもそも2G契約の時点で900Mbpsぐらい出ていない時点でおかしいし
0561532(555,557,558) (ワッチョイ 6705-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 09:41:09.50ID:hRAvyBdK0
「えるえるも」と勘違いされてるなら、微妙すぎる。価格でも別のアカウントですしね。

ちなみにメーカー(nuro)へクレームなんて入れてない(苦笑)。
0562561 (ワッチョイ 6705-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 09:51:05.57ID:hRAvyBdK0
10Gの現時点でダウン(1.0Gps)、アップ(950Mbps)。
まあ、ONU(NSD-G3000T)の次にルータ(RT-AX82U)という構成も良くないんだろうけどな。

自作機は移動させるのが手間なのでやらないけど、ノートパソコンなら持ち運んでONUのLANポートに
差し込めば良いから、確認はできるけど。

※そもそも速度重視じゃないけどF660Aが嫌だから、10Gに移行しただけだし。
移行して、NSD-G3000Tに変わって良かったと思ってるし。

ちなみにONUの機能はルーターで問題ないと判断している範囲はONU側ですべて無効化した。

ONU側のLANポートに接続して、速度確認はするつもりだがな。
0565名無しさんに接続中… (ワッチョイ a710-pAC5)
垢版 |
2024/05/02(木) 11:37:52.26ID:JSfx6DVq0?2BP(1000)

NSD-G3000Tはブランド名はSONYだが・・・
開発、設計、製造は台湾のSercomm Corporation(OEMでなくODM)
(実際の製造は中国、made in Chin)

RT-AX82UはWANもLANも最大1Gbps(10Gではない)
きしめんケーブルは正式な規格ではないのでノイズの影響を受けやすい。
出来ればCAT6、CAT6Aの通常ケーブルがのぞましい。
(RT-AX82UならCAT5eでも充分か・・・!)
以上、余計なお世話でした?
0567561 (ワッチョイ 6705-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:38:17.52ID:hRAvyBdK0
一応、気分次第だけど、10GのLANケーブルに変えてもいいかと考えてはいる。

付属のLANケーブル(カテゴリー6)でノートパソコンに繋いだけど、
当然論理的な速度でアップ930mbps、ダウン810mbpsだった。

ONUが置いてある部屋はそもそも書庫として使っている部屋でフラットタイプのCAT5ケーブルで繋いでる。
論理値(1G)の速度は出ているから、不満はない。

別にキチガイみたいに速度が出ていないのが嫌なんて思ってない。

現状利用しているカテゴリー5の規格上の1Gは出ているので、問題なし。
ONUのLANポートにCAT8のケーブルを複数繋いでも構わないけど、
手間なのでしないつもり。

変えれば自作機のPCだけ最大で2.5Gになるかもしれんが、速度は気にしないよ。 

後、ルーターも「WXR-5700AX7P」て、CAT7に変えてもいいけどね。

ONUを変えた理由も「違うONUに変えれた」のと「ZTEが嫌」だっただけだしな。
0568561 (ワッチョイ 6705-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:44:13.22ID:hRAvyBdK0
少し誤記があったので少し修正
訂正前:一応、気分次第だけど、10GのLANケーブルに変えてもいいかと考えてはいる。

訂正後:一応、気分次第だけど、ONU(NSD-G3000T)と無線ルーター(RT-AX82U)間のLANケーブルを
カテゴリー8の5Mに変えてもいいかと考えてはいる。
0573名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6793-208W)
垢版 |
2024/05/02(木) 14:36:44.56ID:S7TMIzuX0
>>568
それだと意味ない。
CAT6で良いからNSD-G3000Tと自作PCを直結しないと1Gbps超えの速度は出ない。
まあ自作機に使われているマザーボードのモデルやLANカード別に付けてるならそれの対応速度によるが。

ノートPCは一般的には1Gbpsの有線LANではと思う。

現状話聞く限りはスマートライフに一時的に加入してNSD-G1000Tを入手すればよかったのでは感があるな。
これだと一時的に負担するだけで済むから10Gbpsにアップグレードするより安く済む。
0574名無しさんに接続中… (ワッチョイ bfaf-ioSF)
垢版 |
2024/05/02(木) 14:38:32.87ID:LSCPAAjy0
送り手も受け手もどっちも10GbE対応してないとダメだからね…?そこ大丈夫そ?
0576名無しさんに接続中… (スッップ Sdff-Yag3)
垢版 |
2024/05/02(木) 15:19:41.37ID:5VUKlarTd
速度を貼るからみんな速度話しするけど速度はどうでもいいんだとよ

中華製のONUが嫌いだから変更できて嬉しいんだとさ、sonyのも中華製と指摘されると今度はZTEがイヤなんだってよ

RT-AX82UとNSD-G3000Tで明確に差があるのってなんかある?なんてアホな質問してる時点で察するべきだったな
0578名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6793-208W)
垢版 |
2024/05/02(木) 15:39:28.30ID:S7TMIzuX0
>>575
ギガビットではなく2.5GbE以上対応したものの話だよ。
10Gbps回線だと最低でもそれくらいはないと殆ど意味無し。

さらにいえば2.5GbEくらいならスマートライフオプションで入手可能なNSD-G1000Tでも対応可能。
0579名無しさんに接続中… (ワッチョイ 87e0-/G2d)
垢版 |
2024/05/02(木) 15:47:07.77ID:7Vjmtt1B0
>>575
ギガビット非対応なんて話書いてないしノート側がギガビット以上に非対応じゃないか?って言ってるように見えるが
ノートPCで有線ポート付いてて2.5GBE対応してるのってゲーミングノートの類が殆どだし

肝心の子機側の情報を全く言わずに速度が1Gbps付近としか言ってない単にぶら下がってる機器がギガビット止まりなんだろうなと思う
アースつけたりするような知識もない中でケーブルをCat7や8とかにする前にやることがあるだろうに
0581名無しさんに接続中… (ワッチョイ 87e0-/G2d)
垢版 |
2024/05/02(木) 16:29:01.67ID:7Vjmtt1B0
>>580
Cat7や8にすることが何か利点がある物のように検討してるからそんなことする前に見直すべきものあるだろって思うと言いたかっただけだよ
アースがどうとかまで話すつもりはなかったと言うかこっちは実際に敷設したことないからどう敷設するのか議論する気はなかった
0585 警備員[Lv.9][初] (ワッチョイ e7a1-p1c7)
垢版 |
2024/05/02(木) 20:52:05.85ID:Ymy7/ohR0
ケーブルがーって言っている時点で無知確定だろ
CAT5e以上ならケーブル起因の速度問題なんて出やしないのに
10Gbでも規格上はCAT6要求されるけどCAT5eでも10Gbで通信できちまうしな
0587 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイ e7a1-p1c7)
垢版 |
2024/05/02(木) 22:00:13.73ID:Ymy7/ohR0
チャイナONUから変えたいからって10Gに変更したって言ってるけどF2886S、F2886Qとかに変えられたらどうするつもりだったんだろう
ガチャ運良かったからNSD-G3000Tが来ただけなのに・・・
10Gに変えてもZTEだったら発狂してそうwww
0590名無しさんに接続中… (スフッ Sdff-dMRT)
垢版 |
2024/05/03(金) 09:50:55.36ID:K2RTcqIgd
なんかスムーズに回線引けるとこじゃないと放置状態になるのな
0591名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff59-R43V)
垢版 |
2024/05/04(土) 11:29:02.98ID:Co90r9CC0
バイトみたいな工事屋が来て対処できないと、通線のプロみたいな人に依頼することになり、1ヶ月以上待たされるのは当たり前状態
うちは2ヶ月待ちの末、開通できた
0593名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf64-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 12:54:13.37ID:4zOASFtt0
一戸建ては大変だな
導入済みマンションはめちゃ早い、申し込んで3日目に工事して開通
工事つーても光ケーブルをONUに繋げてPCかスマホで確認するだけで30分程度で終了
0595名無しさんに接続中… (ワッチョイ c711-1Nvb)
垢版 |
2024/05/04(土) 18:52:02.57ID:9hT1qgbe0
マンションつうか木造アパートだったので5年前に戸建てプランで契約したわ
いろんな値引きがなくなって正直コスパ悪くなったから別のところに変えようかな
0596名無しさんに接続中… (ワッチョイ 67be-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 19:47:48.71ID:iPMpTjNX0
割当IPアドレスの範囲が初期の192.168.1.1~1.254になってたら1.100までとかに変えたほうがいいですかね?
IP固定するときに割当範囲外の数値がいいみたいなのチラっとみたけどあんまり理解できなくて
あとONU→ルーター→APモードAX73で接続してるときはAX73の方でDHCP設定するのが普通?
ちなみにルーターの方はDHCPオフにできない仕様でAX73の方は自動、オン、オフの設定がありました
0597名無しさんに接続中… (ワッチョイ c7ec-/G2d)
垢版 |
2024/05/04(土) 21:22:20.60ID:nmet8F8Q0
>>596
dhcpで設定するIPの範囲は固定で設定しているIPと被らないようにした方がいいよ
IP固定している機器が電源OFFの場合、別の機器がDHCPでそのIPになる可能性があるから
そうなったらIP固定している機器の電源をONにしても既にIPが使われているから設定できない状態になる
DHCPでMACアドレスを使ったIP固定もできるけどIPの範囲を狭めるのがお手軽だよね
あと通常はAPでDHCPは有効にしないかと
設定に問題なければ2つとも動いていても問題ないけど
0598名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8bbe-T7LG)
垢版 |
2024/05/05(日) 00:15:24.44ID:RDPPCtcP0
>>597
本当はAPモードじゃない方のルーターでDHCP設定したいんだけど「固定割当」の「MACアドレス」に誤りがあります。って表示されて最後まで打ち込めないんだよね
だから諦めてAX73の方でもDHCPオンにしてMACアドレス登録してるけど今のところは接続できないとかの問題は起きてないけどゲームが若干重い
ブリッジモードでしてるからできないのかと設定できないのかと思ったけどAX73外してみても入力できなくてだめだ
0599名無しさんに接続中… (ワッチョイ b7ec-c5DX)
垢版 |
2024/05/05(日) 00:28:00.29ID:T7/OPvwO0
>>598
最後まで打ち込めない、って「:」を外せばいい、ってオチじゃねーの?
因みにdhcpはクライアントがIPくれー、ってNEに投げたものに対しdhcpサーバがこのip使え、と渡しているだけで2台dhcpサーバがいれば2台とも応答し、クライアントは応答が早かったIP情報を使うだけだよ
0600名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f55-c5DX)
垢版 |
2024/05/05(日) 08:02:24.89ID:/GRVLiRR0
ONUやルーター側で特定機器のIPアドレス固定する場合はDHCPの範囲は変える必要ないな。
端末側でIPアドレス手打ちして固定する場合にDHCP割当範囲を狭くして端末側で範囲外に設定する。
0601名無しさんに接続中… (ワントンキン MMda-iRMP)
垢版 |
2024/05/06(月) 17:16:03.88ID:swLDhO7bM
ONUがエラー表示になって完全に通信が途絶えて4日経過。
通信できねえぞって文句行ってから確認され連絡が来るまで2日経過し、その日に業者がきて確認したら
家に入るところでも信号が来ていなかったためにまた業者が来るまで数日必要。
ソニーと関わった無知な自分への罰だ
0602名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2e7f-U3JB)
垢版 |
2024/05/06(月) 18:12:35.60ID:EdgNEDuy0
NTTフレッツ光の時に障害発生したときには、NTTに電話したらリモート診断で光ファイバーの異常ってことがわかり、数時間後にNTTから派遣された業者が来て異常箇所を把握
軒下の引き込み直前で「折れてはいないけど、信号が弱くなってる」のでとのことで電柱からの引き込み部分を丸っと交換
作業時間1時間弱で元通りだった
0603名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7ec8-s5QI)
垢版 |
2024/05/06(月) 20:20:03.19ID:vuXwNV0m0
千葉全域また障害出てる
0607名無しさんに接続中… (ワッチョイ 663b-xUmu)
垢版 |
2024/05/06(月) 21:10:53.37ID:SgBku8w20
毎度おなじみの低速病ガチャっしょ
直るまで数時間かかる
0609名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7ece-0+0w)
垢版 |
2024/05/06(月) 21:24:45.81ID:lE0HoNs70
昨日まで大丈夫だったのに今日急に遅くなった@埼玉
今日だけの障害なのか何ヶ月もしばらく続くのか…
0613名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7ece-0+0w)
垢版 |
2024/05/06(月) 21:48:42.50ID:lE0HoNs70
Twitterでもしこたま報告上がっとるな
0615名無しさんに接続中… (ワッチョイ 664f-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 21:49:45.35ID:PgwoBLk+0
WEB表示がとろいから何事かと計測したら下りはまだしも上りが数Mしか出てねえ
契約してまだ2年だけどこんな事は初めてだな
障害かGW最終日で回線が激混みか?
0617名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2e1f-U3JB)
垢版 |
2024/05/06(月) 21:52:48.45ID:EdgNEDuy0
5chのスレ表示がタイムアウトになるの、初めてだわ
V4で1Mbpsって、終わってる
0618名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7ece-0+0w)
垢版 |
2024/05/06(月) 21:54:49.24ID:lE0HoNs70
>>610
NTT東西auその他いずれも一時間前くらいから
マジなんやこれ…
0620名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1705-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:21:58.41ID:f2WdwT/50
速度はWi-Fiで800Mbpsで安定してるんだけどApple TV4KやFire TV4Kで4K映画見てると
ちょくちょく一瞬カクつく事があるんだけど何でかね
0621名無しさんに接続中… (ワッチョイ f392-uq6a)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:23:34.91ID:nYDM2ZMn0
>>616
そら東京は増設したばかりだからな


【2024年4月24日更新】
https://www.nuro.jp/quality/network_enhancement/
4月のネットワーク設備増強予定
東京都:4月下旬

以降の増強予定はこちら
(追加・修正分は太字で記載)

都道府県名 増強完了予定日
東京都 2024年5月9日、5月10日
埼玉県 2024年5月16日(2024年5月下旬予定から変更)
静岡県 2024年5月下旬(2024年4月下旬予定から変更)
茨城県 2024年6月12日
0623名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f6b-yCec)
垢版 |
2024/05/07(火) 13:49:13.19ID:/kSZee7f0
2ヶ月お試しで再契約してみた
以前とはマシになったとはいえ相変わらず夜間はパケロスがあるな
あとIP6vが接続ロストする

レイテンシ低いけどパケロスあるからメインで使えないね
0625名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f74-c1/J)
垢版 |
2024/05/07(火) 15:52:54.41ID:6HuRqIy/0
上り下り400Mbpsくらいでパケロス77%だわ
1.2週間前までパケロス数%だったのに
0627 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a3bd-U3JB)
垢版 |
2024/05/07(火) 16:28:02.44ID:s7NgIcCx0
MAP-E対応への対策
・特定のプロトコル(PPTP、SCTPなど)を利用するサービス
>諦める、サービス提供元へIPv6での対応を求める
・一部オンラインゲームなど、特定ポートを使用するサービス
>諦める、サービス提供元へIPv6での対応を求める、MAP-E方式で提供されるポートをポート開放出来る様にnuroに求める
・IPv4グローバルアドレスを共有するネットワークでは利用できないサービス
>諦める、サービス提供元へIPv6での対応を求める
・そのほか、利用可能なポート番号やポート数に制限があるため、外部へサーバ公開をお考えの方はご利用できません。
>IPv6サーバとして公開する(IPv4オンリーの回線を使ってる人はアクセス出来ない)、MAP-E方式で提供されるポートをポート開放出来る様にnuroに求める

IPv6普及率:
日本 50.57%(2024年2月22日時点)
世界 45.35%(2024年2月17日時点)

通信の可否:
サーバー クライアント
IPv4 IPv4 〇
IPv4 IPv6 〇
IPv6 IPv4 ×
IPv6 IPv6 〇

自分たちで出来る事は、自宅サーバー(マイクラ[ゲーム系]、Apache[WEB系]、Torrent[P2P系]等)をIPv6のサーバーとして立てる事くらいかな
IPv4しか使えない人とは通信出来ないけど…
それか、NTT系のプロバイダがやってるように、少ないポートを開放出来る様にnuroに依頼するくらいか
0630名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f91-s5QI)
垢版 |
2024/05/07(火) 19:46:46.22ID:DHfpD25/0
NUROの電源が時々切れるんだけど壊れてるのかなこれ
0632名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2ea4-U3JB)
垢版 |
2024/05/08(水) 07:46:50.67ID:lFDNP6nX0
ACアダプタの故障、プラグの接触不良などが考えられるので何度か抜き差ししてみて様子を見る
まあ、サポートにコンタクト取れば「交換します」って話になると思う
0633名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6688-T7LG)
垢版 |
2024/05/08(水) 08:40:15.96ID:V6obQRlW0
経験的には電源の接触不良、電源コンセントの問題、違う口に差し込むだけで解決とか多かった
電源ケーブルとか延長コードとかで検索すると耐用年数が5年から20年とバラバラだけどどれが真実?
俺は20年以上使ってるのが大半なんだが
0634名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1705-T7LG)
垢版 |
2024/05/08(水) 08:56:12.10ID:Zi+qLXw+0
>>622
両機とも有線接続は無いんだよね
0635名無しさんに接続中… (ワッチョイ f392-uq6a)
垢版 |
2024/05/08(水) 09:11:58.06ID:2pjof8AW0
>>633
電源タップの寿命はメーカー的には5年くらい
でも実際は10年以上使える

ただ環境によってはサビとか発生してたり、ケーブルが断線しかかってたりという可能性もあるので、
10年くらいで買い換えるのが精神衛生上よさげ
何年かおきにテスターで電圧測ってみるとより安心できる

とはいえ20年前の奴だとプラグはトラッキング対策されてない旧タイプだろうしプラの材質も難燃性の高いユリア樹脂とかじゃ無いだろうしいい加減新しいのに変えた方がいいんじゃねとは思う
0636名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f09-U3JB)
垢版 |
2024/05/08(水) 17:21:12.95ID:eienCTyV0
タップ類はパナソニック一択、トラッキング防止コンセントとシャッター付き
高くても10年使えりゃ十分
次点でELPA、ELECOM
ダイソーとかホームセンターオリジナルは回避
0638 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8b48-0+0w)
垢版 |
2024/05/08(水) 20:25:15.57ID:WHTc3UAm0
設備増設してるひまあったら大阪の10Gエリアを拡大してほしい
公式サイト見たら都道府県レベルで10Gエリアが書いてあるから大阪全域で使えるような印象を与えるけど、ほんとにごく一部の地域でしか10Gじゃない
いつ拡大するのかサポートに問い合わせても遠回しに分からないと答えられて終わった
0639名無しさんに接続中… (ワッチョイ f392-uq6a)
垢版 |
2024/05/08(水) 20:40:13.14ID:2pjof8AW0
>>638
10Gエリアが増えて10Gプランにアプグレしても増設して速度増強してなければ速度は上がらんのだけどね
>>530みたいになるからUPだけしか10Gの恩恵がないぞ
ついでにアプグレでもONU変わるから容赦なくMAP-Eになるので>>627のように色々不具合でまくるおまけつき
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況