うちは地区20年のマンションでVDSLしか利用できない(一度NTTが光配線の現地調査にしたが工事不可)ので、今年HR02発売と同時に切り替えてみた。
運良く5G提供圏内なので、HR02を窓側に置いてあるリビングでは常時5G接続可能。FAST.COMで600Mbps〜800Mbps、Ooklaのアプリで500〜600Mbps出る(iPhoneで計測)が、間にキッチンを挟んだ別の部屋のMacでは大体300M程度に落ちてしまう。
一度バッファローの安物の中継機を買ってみたが、不安定な上に遅いのでそれは外してそのまま運用中。こちらの部屋は5Gが不安定なのでHR02を移動できず、結局そのまま。Pingは50ms前後でVDSLより悪いがゲームはやらないので通常の利用には問題ないレベル。
強力なルータを有線接続してみようかと悩みながら半年経過。うちの場合5Gの電波が届きにくい部屋があるので、設置場所が限定されるのが難点。