法的には9/30で終了とユーザーに通知出してる以上本来は30日キッカリで止めなきゃならない
でもまあ実際の作業はその後になるから多少のラグはある、このラグは事業者側の都合で出てしまうもの
この間にユーザーが誤ってアクセスしてしまった場合に料金が発生するというのであれば事前に
その旨通知出しておかなきゃならない、通知も無いのに請求来ても無効だよ
そもそも10月分の料金請求するなら10月中はサービス提供続ける責務が生じるし