>>32
android自身のシェル環境にbusyboxでも追加するのが、最短ルートだと思う。
昔はno rootでもbusyboxを突っ込めるアプリがplayストアにあったけど、今時の(泥10とか12の)環境でも通用するかどうかは知らない。
root取ってシェル環境整備するのも、今時はちょっとしんどいしなあ…

あとはグラフィカルなネットワーク系ツールのアプリでも突っ込むか。
しかしこの手のアプリはネットワークへのフルアクセスを許可しなければ動作しないので、それをいいことにplayストアで配布されているものでも碌でもない広告ライブラリや胡散臭いトラッカー等が組み込まれてしまっているのが相場だけど。
俺も、何をお勧めしたらいいのかわからない。お勧めできる具体的なアプリは無い。own riskで自分で見繕ってくれ…としか言えない。

chrootでLinux環境を導入してしまう、という手もあるが…ifconfigしたいだけで数GBも使ってLinuxディストリ突っ込むというのも、象を射るのに弾道ミサイルでも使うが如きで。