>>484
そんなに的外れではない
フレッツでなぜIPv4 over IPv6が使われているかというと、IPv4 PPPoEのネットワーク網終端装置が混雑で使い物にならなくなったから
IPoEであればそこを回避でき、また設計自体も新しいので輻輳が起きづらいのだけど、IPv6でしか通信できない
仕方なくIPv4をカプセル化してIPv6で通すようにしたのがIPv4 over IPv6

で、So-net光なんかはフレッツなので上記のとおりだけど、NURO光はそもそもフレッツ網を使っていないので、PPPoEなんて認証は使っていないので、そもそも問題にならない
IPv4だから特別遅いということもない(その時の混雑状況にもよる)

>>488
IPv4とIPv6に通信速度に関わる変更点はほぼない
ただフレッツのIPv4がクソだからIPv6のほうが早いってだけ
この話何回目だよ

>>487
申し訳ないがNUROの公式サイトは間違ってるんだよねw それもこのスレでは既出だけど
まあフレッツユーザーに分かりやすく書こうと思ったんだと思うけど、正確ではない
そこを鵜呑みにしてNUROのIPv4でPPPoE使ってると思ってるならマジモンのバカだぞ