X



トップページプロバイダー
1002コメント291KB

NTT docomo home 5G HR01 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/09(木) 20:18:35.62ID:BLwxp7UV
コンセントに挿すだけ
ドコモから発売された工事が不要で簡単設置な5G対応ホームルーター
通信量無制限で月額4,950円(税込)

●公式サイト
https://www.nttdocomo.co.jp/home_5g/router/

●購入前に自宅の速度の期待値が分かる
サービスエリアマップ
https://www.nttdocomo.co.jp/area/

※前スレ
NTT docomo home 5G HR01 Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1630914439/
0640名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 09:22:22.31ID:1habYG+P
>>634-635
実際に同じことやってる人がいて助かったよ
これでWM3300Rから続いてきた俺のwimax道は卒業を迎えそう
0641名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 09:23:03.02ID:QBs9LMgp
>>638
がっつり3日制限するauとソフバンに4G接続でもゆるゆるなドコモに横並びに鳴って貰いたいものだ
0642名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 09:23:18.99ID:9GdkyeSZ
>>605
ええなぁ、同じ上層階でもNUROに問い合わせたら結局フレッツ光のVDSLのプロバイダーとしての契約と言われて撃沈
0643名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 09:24:24.39ID:pPpBRMa9
楽天から始まった無線回線の価格破壊に続いてドコモが動いた
auやSBはこれで高い価格独占が崩れた
0646名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 09:30:40.52ID:nCY2EE7Q
>>642
ファイバーの引き込み工事を今度するらしいけど、未だNUROからは何の連絡も無いよw
マンションの6Fだけど、ファイバーの引き込みは可能で、MDF盤への設置施工許可も管理会社から取れた。
後は、多分実際の工事が3ヶ月後位だと思われるので、丁度SB Airの更新月と被るから、SB Airを解約して移行完了と。
だけど、更新月までに工事が完了しないのであれば、HR01にしようかなぁ・・・と思ってる。

>>644
ポン付けのルーターには、ほぼほぼ弄れる設定項目は無いからねぇ・・・。
0647名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 09:33:36.73ID:5mzIZIvt
>>641
docomoが利用者増えて速度が2社に横並びになるか
2社のような制限をしはじめて横並びになるか。
そして時代は5Gエリア拡大合戦でユーザーを奪い合う。(2社のユーザーはdocomoが強すぎてユーザー失うのが実体化して危機感をもってくれて3日制限緩和を期待するのでしょうが)
0648名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 09:36:07.72ID:pPpBRMa9
4Gエリアだけで十分
0649名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 09:39:31.46ID:pPpBRMa9
5Gエリアが増えると、接続’するためにノイローゼになるような奴が増える
外部アンテナをつけたり家の中の良い場所を探し回ったり、余計な労苦を
生じるだけ。しかも5Gが繋がらないと発狂する奴も増える
5Gは害あって利無し
0650名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 09:44:13.52ID:pCQEsTRL
>>646
ahamo契約ありますよ。4GのiPhoneしか持ってないので参考になりませんけどping30下り30上がり4くらいです。
0651名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 09:50:21.73ID:MnN6PYz5
ドコモWEBサイトでも提供条件書でも一言も触れられていないドコモメールのメアドが1つ貰えている
メアドの変更も出来る
が、dアカウント利用設定が出来ないのでドコモメールブラウザ版で使えない
ありゃいったい何なんだろう?
0652名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 10:01:34.07ID:00o3SfTZ
>>638
どこが横並びなんだよ。
抜かれないとゆっくり走ってたら
一瞬で抜かれてあっけにとられてる
状態じゃん。
そろそろ追いつこうとしろよ。
0653名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 10:21:30.69ID:juK9hU8x
>>651
開放する予定を直前で引っ込めた
or
開放されて「メアド付」が売り文句になる
or
システムの都合上、使えないメアドを付与するしかなかった

かな?
0655名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 10:34:10.32ID:9l2KdtsP
ルータ受け取りの予約入れたわdocomoショップで当日受け取りできないのな
0656名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 10:37:04.33ID:juK9hU8x
>>653
訂正
今どきキャリメのアドレス貰えても「ををありがたや」なんてのは極一部だから売り文句にはならんな
0657名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 10:40:11.85ID:DCc168i2
昨日、届いて開通作業してたら、予約番号、電話番号、暗証番号入力しても、そこから進まない、助けてくれ、
151は、全く繋がらないし
0658名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 10:41:47.04ID:CAUV4o9a
まぁキャリアメール10年くらい触ってない気がするわ
アドレスさえ把握してないし
0659名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 10:45:59.06ID:mu64zV8f
>>652
この環境がいつまでも続けば抜き去られたけど
人が増えてもこの環境を維持出来なければ横並びじゃん
サービス開始して1ヵ月も経って無いのにこの環境が続くと思ってるの?
0663名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 10:55:02.15ID:bdAJwAg3
とりあえず機種わからないように名前変更したけど素人でも変えてたほうがいい設定あるんかね
0666名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 10:57:57.04ID:JoMVbl0i
HOME5GプランにSMS付加したのって、SMSで制御するつもりなのだろうか

SMS使う必要が無いのなら020にしてユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料対象外にしてほしかったわ
0667名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 11:00:08.94ID:6u2hDPW7
気づいたからには死ぬまで抵抗できる
そしてこっちもどんな手を使う事だってできる
0668名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 11:13:44.87ID:Ab2kDky1
>>666
SIMをドコモ泥機に突っ込んだら、SMS送受信できた
今のデータプラス契約もSMS付だから、それに倣っただけやろね
0671名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 11:19:57.68ID:ku/pl1Ga
>>657
もう忘れかけてるけど
その電話番号ってhome 5G固有番号じゃなかったっけ?
だとしたら最悪有線LANでつないでhome 5Gの底辺に書いてあるurlをブラウザで打ち込んで
設定画面にログインしたらどこかに書いてあるはず
0674名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 11:33:10.01ID:jDwMH+JD
>>652
まだはじまったばかりでユーザー数少ないから一時的な人気としか見ていなくて危機感すら無いだろうし、大金かけている5Gの拡充と実質2~4年縛りがあるからまだまだ高みの見物で今よりの品質落とすような3日制限緩和もしばらくないでしょうね。
0676名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 11:41:23.77ID:QpkEJjfs
一括購入なら残債なしで解約当月分の月額料金まるまる
分割購入なら端末価格分の残債と解約当月分の月額料金まるまる
0678名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 11:45:12.93ID:q1Sr6pZH
>>669
HR01にAPN追加でspmode.ne.jpを設定して通信したら分かるが、WAN IPのIPアドレスは172から始まる

HR01にプリセットされているSPモードは10から始まるIPアドレス

プリセットのSPモードの***でマスクされているところに何か設定されていることが推測出来る
0679名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 11:45:18.02ID:p52cxhNE
エディオンの実質0円というのは端末代は最初に払うが月々1100✕36ヶ月分引くから実質ゼロ円になると言うことでは無いのか?
端末代も0円でさらに月々1100引かれるのかね
0680名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 11:48:12.38ID:4QKJFBt+
>>679
だから0円だって。どんな解釈でそういう結論に至るのよ・・・
実質0円と完全に勘違いしていそうだね。
0681名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 11:49:20.01ID:q1Sr6pZH
>>679
ドコモには現金一括で本体を購入したと登録される

そしてエディオンのレジで全額値引きされるので、レシートには本体の価格と同格の値引き表示がされている
0683名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 11:50:47.15ID:q1Sr6pZH
>>681
実質0円のための月々サポートはそのまま付くので、月額料金が36ヶ月間-1100円されお安く運用できる
0684名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 11:53:01.90ID:MkdXtV3g
>>679
エディオンにかぎらず実質0円というのは
端末代は最初に一括で39,600円支払って購入するか、毎月分割で払うが月々1,100円を36ヶ月分(合計39,600円)引くから実質ゼロ円になると言うことです。

エディオン、ヤマダの一括0円というのは
端末代は本来39,600円を一括で払うが、
それを全額値引きの0円で購入できて、
更に月々1,100円を36回割り引く言うことです。
0686名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 11:55:14.09ID:EA9mEM9M
>>679
一括0円と実質0円全然意味合いが違うけど

一括0円って端末代分割するまでもなく一括購入でも0円ですよってことなんだけど
0687名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 11:58:53.75ID:W5pUo98j
またテンプレに論破される奴が来たのか
そろそろ電源ボタンガーって奴が湧いてきそう
0688名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 11:59:02.38ID:jY/GAcAK
電話でHOME5Gの取り扱いが無いと答えたヤマダ電機が
ドコモオンラインショップの受け取り店舗一覧にあるんだがこれどうなるんだ?
0689名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 11:59:46.04ID:/J4g4VGd
>>568
お前の持ってきたその注意書きは全てのプランに書いてあるって
ギガホにもahamoでも
だから規制の根拠にはならない
0690名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:01:41.56ID:KcBAZ5Vj
home5Gを提供してる会社って、端末代を無料と見せかけて、月々サポート1,100円を取って3年縛り?

3年間 月4.950円+1,100円

コスパはいかに?
#docomo
#home5G
#ルーター
#5G通信


ってさらにドコモをサポートするために上乗せすると思っているブロガーもいることだし
0692名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:02:33.71ID:qUlQ2f6G
>>679
こう捉えるのは仕方ないとも言える
実質ゼロ円の値引き額だし常識を持って読むと端末ゼロ円に値引いて更に端末分36ヶ月分かけて毎月値引くとかおかしい
0693名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:05:25.61ID:Ab2kDky1
>>671
ちゃうよ、受付番号、購入時入力した連絡先電話番号、購入時に決めたNW暗証番号の3つでログインして
開通ボタン押してから入力するのは「開通したで」メールを受けるメアドだけのはず
0694名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:06:22.04ID:Bajj5WIv
>>688
ツイッターに0円と書いてあるんだからどこの店舗でも大丈夫だよ
契約に時間がかかるだけだとさ
0696名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:08:09.83ID:oe7stPt5
ドコモ取扱のないヤマダで
ネット申し込み店頭受け取り可能なのって
契約手続き自体がネットで完結して
ヤマダ店頭は端末受け渡ししかしないってこと?
0697名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:08:16.30ID:YwvhsD8d
一括0円でも月サポが入るのは、
エディオンやヤマダが端末代を我々の代わりに
負担してくれた、と考えればわかりやすいだろ?
0698名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:09:25.22ID:gIjtBRbK
急に繋がらなくなった
ランプは3つとも青だがWi-Fiが認識されない
リセット・電源入れ直しても駄目…なんだこれ?
0699名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:09:56.55ID:Bajj5WIv
>>696
契約もやってくれるが開通に時間が倍かかるんだと
0円もやってくれる
0700名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:12:16.06ID:tBP8emkb
何度説明されても同じ事を何度も書き込み続けてるのいるな
よほどHome5Gが何者かにとって都合わるいようだ
0703名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:14:46.90ID:dCnF9e2b
>>696
契約手続きも店頭で行うがヤマダのスタッフとdocomoとの電話やFAXでのやり取りが発生するので対応したdocomoの担当の処理待ちでひたすら待たされる。
40分くらいで済む手続きに2時間前後かかる場合がある。
平日の昼間でも1時間30分くらいかかったとか。
0704名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:18:35.40ID:Ab2kDky1
>>657
予約番号入れてもだめやろな
そこは購入受付番号やな
とりあえず箱に入ってた開通手続き方法書いた紙(と言ってもリンクだけだが)見た方がいいと思われる
0705名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:19:38.50ID:hq3O/mMD
通信会社は長い間実質ゼロ円で消費者を混乱させていたから今回の本物ゼロ円を疑ってしまうのは仕方ない
0706名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:22:11.71ID:fEszTfNu
携帯の月サポが規制される前はむしろ当たり前だったけどな
そこから数年しか経ってないのだが
0707名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:22:50.74ID:ge5Hu9wx
山田公式が全店舗対応言ってるんだし、揉めたらその場で本社に電話確認すればいけるんやないの
0708名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:25:07.19ID:Bajj5WIv
ここで質問するより店舗に電話したほうが早いだろうが!
コミュ障すぎんぞ!w
0709名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:25:07.32ID:YwvhsD8d
まず最初に店がやるべきことは、
我々のdアカウントを新規で1個作ることだ。
これをすっ飛ばしてHR01の契約手続きを最後まで進めてしまうと、
それまでの時間はすべて無駄となる。お陰で2時間待たされたわ。
0710名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:26:21.92ID:e2TiPces
Wi-Fi6って自動で接続?
それともなにか設定が必要?
0711名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:26:24.32ID:3ouSeMSh
3年サポートで
とりあえず3年はこのカタチで安心だけど
3年後辺りには次の発展進化してるのかね?
しばらくは5Gが行き渡る期間なのかね?
0712名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:26:48.79ID:cTcRnAVi
>>706
発売後半年ほどのスマホを10万で機種変したら1年もしないうちに¥648になってて…許せない!
0714名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:32:50.04ID:BT4Ik6Ig
自分はケーズで契約したけど、3.3万引きする家電を選んで受け取る迄を含めても終わるまでちょうど1時間。
契約中にdアカウントの用紙を渡されて登録したから家では直ぐ動いたわ。
0716名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:34:37.84ID:Ab2kDky1
>>678
大規模納豆で使ってるプライベートIPアドレスは
spmode.ne.jpはクラスAの10.〜
コイツのspmode○✕△□はクラスBの172.〜
ってことかな?
0717名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:35:20.06ID:/J4g4VGd
>>703
登録の機械が置いてない店舗だとFAXで半日掛かるだろうな
そもそもドコモ店員の替わりにトンチンカンなヤマダ店員が登録書いたりとか

>>707
そんなヒマあるなら店員も常駐して登録の機械がある店で30分でやる
電話で暗に断り入れられてるのにそこで契約する意味が分からん
0719名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:41:57.11ID:Fi30kdk/
>>665
ありがとう
dアカウント利用設定を変更できないから本当に使えないメアドなんだね
0721名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:48:41.84ID:fEszTfNu
店頭契約は店員からタブ渡されてルール説明youtube動画見せられて
ルールの把握できたね?その上でこの契約書にチェックと署名してね
この作業が長くて結局1時間くらいかかる
0723名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:50:37.14ID:NoYHi2Jn
ちょっとお聞きします。
やや古いPCで、ADSLでつないでいます。
内蔵のWi-Fiの種類を調べたらIEEE 802.11bで最大11Mbpsのようです。
これではhome 5Gを契約しても大したスピードは望めません。

で、検索したらUSBタイプの無線LAN子機というものがあることを知りました。
中には小さいUSBメモリのようなものもあります。
こういったものでhome 5Gをつないでる方はいますか?
これで十分スピードは出るものですかね?
0724名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:53:48.11ID:tOErH12J
平日に契約しようとしたら、ドコモ担当者がいないのでファックスでのやりとりになるから時間かかるって言われたわw
ドコモの派遣スタッフがいる場合はPCで処理できるってこと?
0725名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:54:26.72ID:P8o/O7oI
>>723
無線子機も色々なのがあって勿論使えるけど最も速くて安定してるのはhome 5GとPCの有線接続よ
0726名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:54:29.11ID:Bajj5WIv
>>723
出る
0727名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:55:09.76ID:h2imjX4+
>>721
このシステムはコロナ対策にもなってるし説明したことが証拠に残って良いよね
印鑑も要らなかったしまともな契約になってるのは素晴らしい
0728名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:55:21.58ID:T0ihnG3x
>>720
よく知らないなら調べてから質問しろな
ここはあんたのカスタマーサポートセンターじゃねーんだから

一括0円(一括6600円、9600円なども含む)
の店は、
端末代が0円なり6600円なり9600円をその場で支払う必要がある

その上で契約期間中、月々サポートが36ヶ月間基本料金から毎月1,100円引きでついてくる

家電30,000円、33,000円引きなどの店は
HR01の本体代金は39,800円、一括でその場で払う、分割払いなら頭金分その場で払うもしくは全て月額基本料と合算で請求、そこから月々サポートがつく
家電量販店が指定する方法でその日に別で購入する家電が表記価格分割引となる
0729名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:56:43.89ID:4QKJFBt+
古いPCそのものを買い換えた方がいだろ。もうその内容からしても。
0730名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:57:11.05ID:5Y3CgCiR
https://twitter.com/yamada_official/status/1436540001232248834
https://i.imgur.com/nLy4T3y.jpg

ヤマダは全店でキャンペーンやってるとは書いてないが、このTwitter見せればやってくれそうだな

過疎のヤマダでドコモ店員も居なくて、初めてHR01契約するヤマダ店員がFAX登録でdアカウント発行とか地獄だな
6時間くらいかかるんじゃね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0732名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 12:57:40.36ID:N9bBVIZS
>>723
最大11MbpsのWi-Fiって
もう15年以上前のPCよな?
それ少し古いどころではなく
とんでもなく古い範疇だ

PCは5年以内の買い替えが原則だから
ハードディスクが5年もすれば
物理的に壊れ始めるから
0734名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 13:01:15.19ID:MZjSf+MU
>>723
IEEE802.11bって20年前のWifiですけどw
少々古いっていうけどWifiが11bならUSBは1.1かもで、その場合は最高12Mbps
20年前基準なら10Mbps程度で十分なんじゃないかなw
0735名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 13:02:03.96ID:34zLYTgn
>>730
エディオンは対象店舗のリンクを載せていたが、ヤマダは載せないってことは全店かもな
0737名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 13:04:43.92ID:c18Ny9g1
>>723
Windows2000でつか?
WindowsMeでつか?
かろうじてWindowsXPでつか?

いずれにせよOSのサポート年限切れてるから
Windows10、11もしくはMacでも
まともに動くPCに換えた方がいい
0738名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 13:04:57.62ID:W4l9McFS
Win8.1時代のVersaPro(NECの法人向けタブレット)で
無線LAN接続しようとしたらHR01のSSIDが見えなかった
無線LANチップのドライバを更新したら解決したけど
最近の無線LAN機器ってWi-Fi認証取得しないのが普通なのね
仕様書が厳密になったので解釈の祖語が生じにくく、社内テストだけで
OKにしてしまうということらしい
0739名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/09/12(日) 13:05:08.46ID:Bajj5WIv
>>723
IEEE 802.11nも対応してないかい?
あまりに古すぎるんでな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況