X



トップページプロバイダー
1002コメント523KB
楽天モバイルで固定回線代用 Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中… (ワッチョイ ef00-68GX)
垢版 |
2021/08/09(月) 11:21:47.78ID:XLRiGija0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

楽天モバイルUN-LIMITを固定回線代わりに使う人だけが集まり情報交換をするスレ

【前スレ】
楽天モバイルで固定回線代用 Part13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1623674292/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0692名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM3e-aIS6)
垢版 |
2021/09/12(日) 16:06:45.18ID:CElQCVe5M
スマホによるwifiテザリングだけど、充電しながらや温度上昇させるとまずいので
最もバッテリーを痛めない方法としてネット接続をこまめにし、使うときだけ
テザリングをオンする方式に落ち着いた。常時接続じゃなくて昔の電話モデム
みたいな使い方だけで慣れればいけそう
0696名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM6a-dGLa)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:56:30.63ID:3Wn6kUU9M
スレタイ通りみんなポケットwifiとか部屋常設の回線みたいに使っている感じか
楽天がメインsimでもう一回線はMVNOの低容量回線だからいちいちsim抜くの面倒で俺もテザリングマンだわ
楽天ポケットwifiで契約したのに箱で眠っている
0698名無しさんに接続中… (ワッチョイ 59b8-cKlO)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:28:24.03ID:AFzXfcoa0
パンダルーター連続使用10時間と言うのはバッテリの持ち時間と言う意味ですか?
充電しながらならずっと使えるんでしょうか。
主に家で固定化、時には持ち出したいので、AC駆動できるポケットルーターを買おうかと
思案中です。

ルーター持ち出してもいいけど、重くなるからスマホへ刺すことも検討しているが
今検討中のスマホは、auガラケーから変更で
同社のアイフォン2Sで、それだと物理シムはauなので
楽天はesimに切り替えないと、スマホではデュアル運用できない。
物理デュアルシム機種なら、ルーターと簡単に差し替えられるからそのほうがいいのかな。
とはいえ、アイフォン2Sなら、変更無料、端末0円で入手できるので悩み中。
機種変更すると、1年間つく割引がなくなってしまうので1年は変えられない。
0710名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5984-aIS6)
垢版 |
2021/09/13(月) 00:10:44.86ID:5sG5/yIv0
私の自宅ネットの野望
健康で文化的な最低限度の生活をしている
ADSL難民のこれからのネット予定です

今現在払っている金額
 固定電話 1800円 + ADSL 2500円 → 計 4300円

楽天エリアになる前でADSL廃止の10月から
 12か月   HOME5G 3850円+ おうち電話 550円 → 計 4400円
 13か月以降 HOME5G 3850円+ おうち電話 1078円 → 計 4928円
 37か月以降 HOME5G 4950円+ おうち電話 1078円 → 計 6028円

楽天エリアになれば
 楽天モバイル 3278円 +  おうち電話 1078円 → 計 4356円

早く楽天エリアにならないかなぁww   
出来れば1年以内に・・・見通しはくらいけどね!
でも3年以内には何とかなるでしょうw

HOME5Gの使いまわしでも大丈夫かなぁ
それまではこのスレみて固定回線化のお勉強します
0712名無しさんに接続中… (スップ Sd0a-OqYv)
垢版 |
2021/09/13(月) 00:44:20.92ID:3IkdTXYmd
旧パンダはスピード出ないよ
ダウンロードで最高40くらい、アップロードも同じ

オススメルーターなんだろう?
ひょっとしたらテザリングの速い?

ちなみに自宅と基地局は隣り
ほぼ敷地内
0713名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5984-aIS6)
垢版 |
2021/09/13(月) 00:47:04.25ID:5sG5/yIv0
私の今の考えでは固定電話は必要と考えています
でも、みなさんといろいろと議論していくと
考えが変わるかもしれませんね

はい、謙虚にうけとめます
ありがとうございました
0715名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5984-dGLa)
垢版 |
2021/09/13(月) 00:58:31.33ID:zYYwLFsT0
>>714
俺と同じじゃん
ポイントサイトは知らないけどつべでルーターの動画とか見てるとポイントが貰える紹介コード載せてたりするよ
で、ルーターは何にすんの?パンダ?
俺はひとまずパンダで様子を見るか格安でWiMAXの中古買ってダウングレードするか少し頑張って新しいの買うかで考えてるけど
0716名無しさんに接続中… (ワッチョイ 15a2-behA)
垢版 |
2021/09/13(月) 01:03:54.61ID:Ubg9mYjw0
>>712
40も出るなら結構いいのでは。
最高でどれくらい出る?
0720名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM3e-aIS6)
垢版 |
2021/09/13(月) 03:31:06.97ID:Na3FvMiMM
>>719
どのくらいの期間使っているのかな?
自分もminiで充電しながらテザリングしているので電池劣化を気にしている。
充電電流は低電流に抑えてはいるがそれでも動画などを見続けていると
スマホの温度が結構上がるので。
まあ電池が完全にだめになるまでは使えるだろうけど、それがどのくらいの
期間なのだろうか?2年くらいは持ってほしいのだけど
0721名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM3e-p9iT)
垢版 |
2021/09/13(月) 04:16:51.74ID:4KrHmb+5M
>>720
ちょうど一年くらいかな
夏は熱くなるので当然ファンで空冷してる
バッテリーがいくら劣化してもUSBつないであれば使えると思うけど
残量100%なのにUSB抜いたら即電源落ちるってなると流石に問題でるだろうが
0723名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM2e-c6uN)
垢版 |
2021/09/13(月) 04:47:45.01ID:R8n1MLzBM
>>721
> バッテリーがいくら劣化してもUSBつないであれば使えると思うけど
> 残量100%なのにUSB抜いたら即電源落ちるってなると流石に問題でるだろうが

それはそれで無問題なわけじゃないけど、そこまで気にならないかな?
常識の範囲で利用可能な期間があれば

液漏れとかなら「あちゃー」だけど、
膨らんで本体を殻割りしたり、燃えたり、爆発したら洒落にならないので「バッテリーレス運用不可」な流れはヤな感じ
0729名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM3e-aIS6)
垢版 |
2021/09/13(月) 08:57:48.26ID:99VkgB/IM
>>721
ファンで冷却しているのか、いいね
自分も大型のトランジスタ用冷却シンクにminiを接触させて冷やすか、あるいは
アルミ板の上にminiを載せようかとも思ったのだけど結局温度が上がってきたら
止める形で使っている
0730名無しさんに接続中… (スップ Sd0a-OqYv)
垢版 |
2021/09/13(月) 10:18:36.63ID:3IkdTXYmd
>>726
たぶんそこまでスピード出たことないはず
ちなみに基地局とは7、8メートルくらいかな
W05を注文しました
0732名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM3e-aIS6)
垢版 |
2021/09/13(月) 11:33:08.00ID:vKTsqlj6M
>>730
基地局から7mとかだと俯角減衰が生ずるのかな?
0736名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM3e-aIS6)
垢版 |
2021/09/13(月) 13:59:32.23ID:brzU+w3RM
うちは基地局ら800m離れていて間も建造物だらけの街中だけど
大体いつも40Mbpsでている
0737名無しさんに接続中… (スップ Sd0a-OqYv)
垢版 |
2021/09/13(月) 14:47:22.82ID:3IkdTXYmd
敷地だけだと1メートルあるかないかの基地局
スピードでないのは何故だろう
W05も遅かった
パンダ2のタダみたいだから、もう一回線でもらうか
0740名無しさんに接続中… (ワッチョイ 15a2-behA)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:09:23.41ID:Ubg9mYjw0
0円維持は出来ないの?
0746名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM3e-OqYv)
垢版 |
2021/09/13(月) 21:26:43.30ID:YrCltKUoM
ひかり慣れると楽天モバイル自宅用なんて使えなくなるよ
0755名無しさんに接続中… (ブモー MMce-weH2)
垢版 |
2021/09/14(火) 02:01:02.28ID:fiG1gOkoM
>>746
実家は光だったけど、楽天で十分過ぎるわ
楽天で動画再生も出来るし
高い料金と工事費と一度設置したら動かせない機器というデメリットを払って得るメリットが大したことない
割れ厨くらいだろ
0757名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM3e-aIS6)
垢版 |
2021/09/14(火) 02:34:04.60ID:m6j8qHWoM
楽天はホームルーターを出さず、戦略を間違えたな
0765名無しさんに接続中… (ワッチョイ cade-0MLo)
垢版 |
2021/09/14(火) 14:08:09.48ID:aZaYyYlh0
>>764
始めたばかりのサービスだから、情報が錯綜してるみたい
https://economical.co.jp/smartphone/2021/08/28/docomo-home-5g-seigen-3days/
5Gギガホを出す時のインタビュー記事で、無制限でいきたいけど設備が耐えられるか不安
みたいな事を言ってたので、キャパに余裕があるうちは実質無制限でいくんじゃないかな
逆に言えば、無制限の保証は無いという風にも取れるけど
0767名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3a0d-oXbu)
垢版 |
2021/09/14(火) 18:45:16.81ID:Eqfqxy230
この間の障害以降、瞬間的に切れるというか極端な速度低下が起こる様になった
0768名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM3e-xJJl)
垢版 |
2021/09/14(火) 18:55:45.39ID:9MiVL9IPM
iPod touchで充電器挿しっぱなしで使っていたら、
1年くらいでバッテリーが妊娠した×2回 高い買い物になったわ

俺は、楽天モバイルで、スマホとパンダを同時に注文して、
不要なパンダをもらう代わりに、2万ポイントもらい損ねた大バカだけど、
あと何か月かで無料期間終わったら、2回線目を契約してパンダを挿しっぱなしで
使う予定 スマホでネットなんかやらないし
0774名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM3e-95RA)
垢版 |
2021/09/15(水) 00:05:37.57ID:+yKF5YaSM
え?タッパじゃダメなのか
0778名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM3e-aIS6)
垢版 |
2021/09/15(水) 06:02:57.80ID:2ec/yqa0M
ADSL終了でHome5Gを予約したけどとんでもなく長い待ちになるようなので
その間は楽天スマホのテザリングでつなぐことにした
しかしテザリングだと常時接続できない使い勝手の悪さはあるが、特段の
問題もないという使用実感なのでHome5Gは特に要らないかなという気もしてきた
0780名無しさんに接続中… (ブモー MMce-weH2)
垢版 |
2021/09/15(水) 07:39:32.00ID:wCDT3HnXM
ブラック気にしないならhome5gに楽天sim入れて解約とかw

もし楽天無料期間が過ぎてるなら楽天2回線目契約&ホームルーターに入れて1回線目はスマホに入れておくと便利
0785名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM3e-GwBl)
垢版 |
2021/09/15(水) 11:17:02.54ID:frklp6X/M
スマホのテザリングだと、バッテリーに負担がかかりそうだからな。
アハモでPCでのネットと、電話を兼用しないとなると、
それなら、携帯と固定を使い分けるために、固定は楽天、携帯はドコモガラケーとなる。

Rakuten WiFi Pocketの電池パックの交換って楽天ショップですぐに終わるのかな。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001954/?l-id=support_category_faq#7
0786名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM3e-GwBl)
垢版 |
2021/09/15(水) 11:27:08.72ID:frklp6X/M
ホームルーターなんか扱ったら、光ファイバーがあまりまくっちゃうよ。

楽天モバイルを固定で利用するとか考えるのは、
時間に余裕のある人か、情報収集が上手な人だな。

普通の忙しい人だと、光かワイマックスにしちゃうよ。
0787名無しさんに接続中… (オッペケ Srbd-DUoF)
垢版 |
2021/09/15(水) 11:36:38.41ID:K2bbUFy7r
AQUOS R6でアダプターからの給電をバッテリーから本体への直接給電に切り替える機能が付いているらしいから
これが廉価版にも搭載されたらバッテリーに負荷かけることなくコンセント差しっぱなし運用出来そう
ついでに固定電話代わりにも使えて、必要時に持ち運べる
0789名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa21-H7Ir)
垢版 |
2021/09/15(水) 11:52:18.89ID:FT5diOWWa
現状だと楽天モバイルを固定回線化しようとするならBAND3固定可能な市販ホームルータを買うより
一括0円のdocomoHome5Gを3年利用した後に解約して手元に残ったルーターを再利用する方がいいぞ
3年間トータルで計算してみたらdocomoが楽天より月当たり300円程度高いだけだったわ
0790名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM3e-aIS6)
垢版 |
2021/09/15(水) 12:07:45.60ID:aoApGt+yM
>>787
そりゃあいいね
今後が明るくなりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況