おそらくこの1日で一番DHCPというワードを書いた人が多いのはこのスレだと思う。。。
皆さんのコメントを見た自分なりの結論だけどNSD-G1000Tで静的DHCPを使うのは止めます。
なんでかというと10台しか登録できないし、それ以上登録できたとしても入力が:(コロン)区切りで2桁ずつ入れてくというUIがキツい。
1台登録するたびに10秒待つ必要がある。
登録した静的DHCPに名前をつけられない(全部”新しいデバイス”または"UNKNOWN"という名前になる。)

またつまずく所があったら、RT-AX86Uを起動させてDMZでいくことになりそう。
そうなったらNSD-G1000Tなんてただの2.5gポートONUだが。