X



トップページプロバイダー
1002コメント285KB

Yahoo!BB 総合スレ★ 56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0264名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/23(水) 11:47:26.56ID:88s5kFA9
>>263
結構違うよ。
SoftBank AirやUQ WiMAXは、スマホで利用できる帯域の内、AXGPやWiMAX2+といった
Band41(2.5GHz帯)TD-LTEの帯域を主として、Band 42(3.5GHz帯)TD-LTEや、SoftBank Airのみ
Band 1(2GHz帯)FDD-LTEが使えるといった感じで、使用出来る帯域が制限されてる。

一方でドコモのHome 5Gの場合、LTE Band 1(2GHz)/3(1.7GHz)/19(800MHz)/21(1.5GHz)/28(700MHz)/42(3.4GHz,3.5GHz)
5G n78(3.7GHz)/n79(4.5GHz)とSoftBank AirやUQ WiMAXよりも遥かに多くの帯域が使用出来る。

特にプラチナバンド呼ばれるBand 19/28が使えるのが大きい。
これがある事で屋内でも電波がぐっと入りやすくなる。
0268名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/23(水) 16:43:55.13ID:Jm3iTjY7
例えAirの規格をdocomoのhome5Gみたいにしても、評判最悪ってのが結構広まってる時点で時既に遅し
0270名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/24(木) 01:57:09.11ID:YeZ0lG0h
5GのAirは近いうちに出るかも知れんが、うちの近所にSoftBankの5Gが来るのは遠い未来
0272名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/24(木) 05:50:08.73ID:Jy9zhn2f
このスレ見てる時点で関わってるようなもんだし
関わりたくないならこのスレも今後見ないほうがいいぞ
0274名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/24(木) 11:27:30.87ID:GpyKjmUm
>>269
使える電波が多ければ混雑しづらくなる。
それと、ドコモは契約者数は一番多いが1契約者あたりの通信量は一番少なかったりする。

データトラヒック(全国)の調査結果・評価結果の概要
https://www.soumu.go.jp/main_content/000720959.pdf#page=48

SoftBankが1契約あたり約13.7GBに対してドコモは約3.7GBと、1/3以下。
0276名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/24(木) 15:45:33.32ID:L+vLQCIq
楽天はかろうじて使えるだけ

速度は出るが遅延が尋常じゃない
ADSLの代替にはならない
0278名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/24(木) 16:08:31.75ID:cIc0mzzc
グーグル先生で
「楽天モバイル 評判」と
「SoftBank Air 評判」で検索してみると

楽天モバイルはエリアが限られるがエリア内は高速で月額料金が安いと出るが、SoftBank Airは
・通信速度が遅い
・いきなり速度制限がかかる
・解約金が高い
とか散々書かれている
0279名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/24(木) 16:12:51.49ID:1B+fZPgg
ADSL→ソフトバンク光乗り換え組はそろそろキャッシュバックの郵便為替が届くころかしら?
0280名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/24(木) 16:16:27.17ID:Fy1DG6rc
楽天もADSLも一長一短あるな
遅延についてはゲームするやつには向かないだろう
動画を見るなら速度で勝る楽天の方が快適
楽天はヘビーユーザーには向かないが、休日と夜しか使わないなら十分
0281名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/24(木) 16:25:17.74ID:cIc0mzzc
そもそもdocomoがhome 5Gを税込4950円(携帯回線とセット割あり)で提供するから、ADSLが無くなるタイミングでSoftBank Airを契約する奴は情弱
0282名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/24(木) 16:57:56.16ID:C7ERGQ4K
adsl使い続けてきた奴が通信品質に拘ってるのは笑う
どうせ楽天エリア圏外の田舎者が僻んでるんだろう
0287名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/24(木) 21:48:06.34ID:Bh0N87sD
>>274
所詮は密になれば遅くなるという宿命に変わりはない
インターネット通信は優先度が一番低かったりするしねw
0288名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/24(木) 22:16:03.56ID:GpyKjmUm
>>287
駅や電車内等の公共施設の密集度に比べれば住宅地の密度はそんなに高くない。
自宅では光回線のWi-Fiを利用するケースも多いし。
0289名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/24(木) 22:21:01.50ID:Bh0N87sD
>>288
それが保証されていないって事よw
一応 占有しちゃうくらいの通信量なら制限するくらいのことは言っているけど
所詮 帯域をいくらでも増やせる有線接続との違いからは逃れられない
0290名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/24(木) 22:36:01.20ID:GpyKjmUm
>>289
>帯域をいくらでも増やせる有線接続
家庭用の光回線はそうでもない。
最大32分岐するしバックボーンの混雑による速度低下もあるし。

そりゃまあ4Gよりは有利ではあるが5Gになるとかなり改善する。
0291名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/24(木) 22:57:55.69ID:hgjr5hBT
技術的な事とか全く知らないけど、サービス終了するのにわざわざモデムを返却させるのは部品か何かを再利用とかするため?

ど素人考えだけど、送料負担や回収の手間とか考えてそこまで価値があるのか、メリットが大きいのか想像できない。各自で処分してくださいとかにした方が利益出そう
0294名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/25(金) 08:07:53.24ID:uqcWp+TB
>>290
>最大32分岐するしバックボーンの混雑による速度低下もあるし

その32分岐の元の光ケーブルを増やせるだろ
無線も基地局を光ケーブルで繋げなければならないんだし
0295名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/25(金) 12:21:07.53ID:eG+g2ZtI
>>294
基地局に繋がっている光ケーブルはシングルスター方式が基本だろうな。
つまり一対一で繋がっている。
0297名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/25(金) 20:57:21.83ID:eG+g2ZtI
SoftBank AirやUQ WiMAXとドコモのhome 5Gだと後者の方が通信容量に余裕があって
速度が出やすい事を書いた迄の話。

ドコモの5Gスマホ向けの無制限プランでも特に遅いという話は出てないしな。
0298名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/25(金) 21:59:56.94ID:+JlQ3QXY
>>295
5G携帯電話基地局のバックボーン回線向けの規格であるNG-PON2+は256分岐出来るんだけどなw
0302名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/26(土) 08:28:53.65ID:bAWfL0Op
>>300
今まで以上に密に基地局作らなければならない5Gが
基地局ごとに1本の光ケーブルを占有なんてするわけないw
0304名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/26(土) 15:38:49.31ID:xOfpw4S6
ADSLでも動画は不足なく再生できてるけど光だと速度制限に怯える必要あるのか
実家が以前光を拒否されたからairしか移行先ないのか
0305名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/26(土) 15:45:46.64ID:VrD+lSIP
>>304
もう一度光に挑戦してみては?
それでも無理そうならSoftBank Airよりもドコモのhome 5Gの方が制限緩くて良いかと。
0308名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/26(土) 20:19:48.61ID:4H1QM1Fd
楽天は無料なんだから実際に試してみればいい

そして
あまりのクソっぷりに驚け
0309名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/26(土) 21:59:19.69ID:kegjClGA
UNRIMITは電話として使わないで
モバイルルーターとして使えばADSLより遥かに良いと思うよ
スマホでメインとして使うとか有り得ないけどね
0315名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/27(日) 12:47:52.43ID:G4ygkdX+
>>314
現状周波数転用してるのはauとSoftBankだな。
ドコモはn79(4.5GHz帯)でマクロ局どんどん作ってるから真の5Gしかない。
0318名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/27(日) 14:21:01.16ID:G4ygkdX+
>>317
現時点では実際ドコモは周波数転用していないのだが。
将来的にはあるだろうけど今の所は。
0320名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/27(日) 23:06:22.33ID:G4ygkdX+
>>319
SAで良くなるのは遅延と多接続性だから、大容量高速通信はNSAでも同様に速くなる。
0321名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/28(月) 08:10:03.54ID:eflLA9GZ
>>320
NSAで早くするには5Gのアンテナが4Gより密に必要だって事よ
4Gは20MHz幅を使うのに5Gは100MHz幅を使うから早くなるので
その分同時に使える人数が減る
0323名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/28(月) 11:27:26.75ID:hjAix9hm
>>321
5Gは帯域幅が広いから速いはその通りなのだが、
同時に使える人数は変わらないかと。
0326名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/28(月) 13:43:16.84ID:hjAix9hm
ホントもうADSLは終わりだよ。
うちの所は9月末で終了だったからNURO光に乗り換えた。

ADSLがある内は使い続けていたが終了となれば乗り換えるしかない。
楽天モバイルも使ったが大きいデータ扱う時に途中でダウンロードエラーになったりするから
いざという時に困る印象だった。

Webサイト閲覧や動画視聴程度なら充分なんだけどね。
0328名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/28(月) 15:29:33.01ID:JmUo0Fdi
ニャーみゃーシャーッ

2週間前 ソフトバンク光に変更しちゃいました
YouTubeの4k動画もスイスイさ
0329名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/28(月) 15:35:08.28ID:nf4HLURr
ソフトバンク光にするとき、
おうち割 光セット550円を申し込めば、
ホワイト光電話513円は申し込まなくていいんだよね?
それで今まで払ってたNTTの固定電話の基本料金1800円ぐらいだったのが0円になって、
同じ番号で電話を使い続けられるということ?
0330名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/28(月) 16:03:18.45ID:eTn6G+t/
>>329
せやで、高速ハイブリッド接続という他社とは比較にならない最高峰のサービスもついとるからな

どれも大々的な宣伝がなく、ネット情報は妬みのネガキャンだらけ
楽天とか回り道せずにそれに気付ける人は素晴らしい

さらにワイモバイルにすると1回線1188円割引でイイパパな
0332名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/28(月) 17:14:17.85ID:nf4HLURr
>>330
ありがとう
NTT固定電話の基本料金がなくなるなら、差し引きの合計で、今とそんなに高くなるわけでもないよね
たぶんソフトバンク同士で通話したい人が、ホワイト光電話にする感じなのかな
0336名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/28(月) 23:00:59.77ID:hjAix9hm
>>334
だから4Gレベルの接続数は確保できるだろ。
駅や電車の中等の密度なら接続できないケースはあるが住宅地じゃまずそんな事は起こらない。

で、通信速度自体は5G NSAでも4Gよりも速くなる。
0337名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/28(月) 23:01:56.26ID:hjAix9hm
>>330
高速ハイブリッドはフレッツ光の中で使えるサービスとしては優秀だな。
だが、フレッツ光以外も選択出来る場所だとそちらの方がいい場合も多い。
0340名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/29(火) 08:07:08.41ID:gTAlwZhC
>>330
>高速ハイブリッド接続という他社とは比較にならない最高峰のサービス

別にほとんどの利用者には関係ない話だからなw
0343名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/29(火) 10:27:36.33ID:gTAlwZhC
>>330
「高速ハイブリッド接続という他社とは比較にならない最高峰のサービス」って言うけど
俺の使っているISPは(PPPoEなんて使っていない)IPoEのデュアルスタックで
標準はシェアードIPアドレスだけど無料オプションでグローバルIPアドレスが払い出されるけどね
0344名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/29(火) 11:37:35.10ID:Unbl/VIQ
北関東だけどADSLが凄く遅くなっているのに加えて不安定
まともにサービス提供できないのならさっさと赤紙を送ってほしい
すぐに解約するから
0345名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/29(火) 12:55:07.50ID:DaGJ7qLF
通常の違約金っていくらだっけ?
不便な思いをして使い続けるより違約金払ってでも乗り換えたほうがいいかもね
0346名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/29(火) 13:11:57.70ID:Qp6SlVY6
>>342
周波数が沢山あっても一つの周波数帯の帯域幅が4Gと新帯域の5Gでは全く違う。

4Gだと一般的なFDD-LTEで最大でも20MHz幅x2だが、5GだとSub6帯で100MHz幅もある。
0349名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/29(火) 17:31:22.42ID:HdK7+CFE
数年後に固定電話が全てIP電話に変わるのは分かったけど
劣化電話になっても料金は変わらないの?
それと今のひかり電話と何が違うの?
ルーターつけるかどうかって事?
0353名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/29(火) 23:05:01.63ID:/dwZR+qk
>>346
4Gだと 例えばドコモなら
700MHz帯 20MHz幅
800MHz帯 30MHz幅
1.5GHz帯  30MHz幅
1.7GHz帯  40MHz幅
2.1GHz帯  40MHz幅
3.5GHz帯  80MHz幅
ってところかね
0354名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/29(火) 23:20:00.50ID:/dwZR+qk
>>349
心配する必要はないよw
0AB〜Jの固定電話は国から品質の確保を求められているから
そこが050のIP電話とは違う
0355名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/30(水) 10:56:02.12ID:/YOEIK9h
SoftBankがサービス提供してるNURO光でんわ使ってるけど、
音声通話品質は加入電話と変わらないか少し良いくらい。

全く心配ない。
0356名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/30(水) 11:51:34.07ID:DH28pQiE
代理店やろうなあ、まーた電話あった。他社に移行予定だけど隠しつつ終了までをを全うする
0357名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/30(水) 12:16:28.93ID:/YOEIK9h
>>356
モバイル系へ移行するならギリギリまで粘っても良いが、
光回線へ移行するつもりなら早めに動かないと工事時期がかなり先立ったりして大変だぞ。
0358名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/30(水) 12:29:35.96ID:lcXlgnc7
もう乗り換えました。ADSLは一応予備で残してるだけです
と言えば電話掛かってこないのにな
356みたいな話相手がいなくて嬉々として電話掛かってきたぞ報告する独居老人は哀れだわ
0362名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/06/30(水) 15:32:35.45ID:UATdSLKo
>>359
データだけで良いんだかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況