それはIP共有じゃなくて帯域を共有しているでしょ。
1000Mbpsの回線を共有する5人が均等に通信量の多いアプリを使えば一人当たり200Mbosしかでない。
これはマンションタイプとかの話。

IP共有は自分と他人のIPアドレスが同じになる。そのため、使用しているポートの番号でユーザーを区別し、各ユーザは決められたポート番号しか使えない。
そのためサーバーアプリやゲームのマッチングなど外部からアクセスが必要な場合、規定値のポートが使えないという問題が発生する。
ソフトバンク光にはこの問題は存在しない。