X



トップページプロバイダー
1002コメント378KB

【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart64【mesh】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9092-3fX5 [14.9.148.0 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/25(日) 18:39:25.62ID:v6GHd4Zb0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

BIGLOBE株式会社公式TOP
http://www.biglobe.ne.jp/
IPv6オプションの案内
http://support.biglobe.ne.jp/ipv6/
IPv4/IPv6接続判定ページ
http://ipv6check.biglobe.ne.jp/
速度測定
http://www.musen-lan.com/speed/
http://www.bspeedtest.jp/

※前スレ
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart63【mesh】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1605999045/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0312名無しさんに接続中… (ワッチョイ 43c9-kbnc [133.200.167.161])
垢版 |
2021/07/18(日) 11:59:07.20ID:XsgRiSJM0
>>304
メールアドレス変えろって言ってるんじゃないよ?
[xxxxxxxx@xxx.biglobe.ne.jp]アドレスをGmailなどから送受信する

こういうふうに
https://imgur.com/49kLikJ

利用するWebメールクライアントの迷惑メールフィルタが使えるから
>>287みたいなBIGLOBEの迷惑メールフィルタに不満がある人にもおすすめ
0320名無しさんに接続中… (ワッチョイ 43c9-kbnc [133.203.162.161])
垢版 |
2021/07/19(月) 12:57:09.30ID:Gd0XTzQv0
>>309
Webサイトもそう説明しているので、IPv6オプションライトが
IPv4=PPPoE、IPv6=IPoEと思ってしまうのは仕方ないが
実際はIPv6オプションライトでもIPv6オプション対応ルータを
接続すれば「IPv4 over IPv6」は利用可能。

違いはひかり電話を契約している場合。
IPoE接続は
IPv6オプション…ひかり電話ルータが行う
IPv6オプションライト…ひかり電話ルータ配下の市販ルータが行う

ちなみに自分はIPv6オプションライトにしていて、IPv4もIPv6と
同等の速度が出ています。
0322名無しさんに接続中… (ワッチョイ 43c0-Wyld [133.206.144.64])
垢版 |
2021/07/19(月) 14:34:46.51ID:z18GpHid0
>>320
ipv6オプションライトのほうが便利って事??
0325名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3bb7-Io+N [119.243.166.174])
垢版 |
2021/07/20(火) 13:30:52.74ID:/ExmR1Fy0
ipv6オプションライトがIPv4 over IPv6に対応しているというソースはかなり探したが見つからなかった
実際にはIPv6対応機器であればNAT64/DNS64によるIPv4対応サービスへの接続が可能との事であって

https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/nat64.html

NAT64でIPv6とIPv4を変換して通す仕組みなので、IPv4 over IPv6とはちがう
つまり、各端末にIPv6アドレスが振られていない場合は、IPv4 PPPoEでしか接続できない
ipv6オプションであれば、端末にIPv6アドレスをふらずIPv4アドレスだけでも高速通信できる
そもそもipv6アドレスは不正RAというリスクを潜在的にかかえているし、世間に個別端末のグローバルipを晒すのは気持ち悪い
0326320 (ワッチョイ 43c9-kbnc [133.203.162.161])
垢版 |
2021/07/20(火) 15:22:43.94ID:9JAW87Af0
>>325
「NAT64/DNS64」は申し込んでおりません。
NAT64/DNS64適用完了メールも受信していないと思いますが
オプションライト申し込みで自動適用されてるかもしれませんので
以下の確認をしました。

「NAT64/DNS64」正常性確認
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/nat64-normality.html
から飛べる「IPv4/IPv6接続判定ページ」の結果ですが

結果 :OK : BBRでIPv6オプションを利用しています(5999)
IPv4アドレスのドメイン名がNAT64/DNS64有効時ではflh3-
ですが、私の環境ではflh2-です。

ちなみに、IPv4を無効にした状態で確認すると、
結果 :A09 : IPv6のみ利用可能です(0990)

IPv6無効では
結果 :T10 : 機器がIPv6対応していません(5009)
になります。

また、ルータはAterm WG2600HP4(HGW配下に設置)を使用していますが、
管理画面の「現在の状態(IPv6オプション)」の接続状態では
動作モード:IPv6オプション
IPv4接続状態:IPv4インターネット利用可能
IPv6接続状態:IPv6インターネット利用可能
になっており、利用可能ポートの状態も表示されています。

以上より、IPv4は「NAT64/DNS64」による接続ではなく、「IPv4 over IPv6」による
接続と考えられるため、IPv6オプションライトは「IPv4 over IPv6」に対応しているとの
結論に至りました。
0327名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3bb7-Io+N [119.243.168.169])
垢版 |
2021/07/20(火) 16:39:09.63ID:Rt4qN+aS0
なるほど、とすると世間に出回っている情報、BIGLOBEのサポートページに書いてある情報は重大な点が不足しているし、
一部ただしく無い事もかかれているが、実際にはフレッツジョイントが振ってこないIPv6オプションって事か

ではなぜBIGLOBEはなぜこの事実を書かないんだろう、サポートが面倒臭いからつかってほしくないんだろうか

ちなみに、ひかり電話は契約していてホームゲートウェイでつかえていて、
そのうしろのAtermでv6オプションをになっていて、ホームゲートウエイはIPv6パススルーになってて、
DHCPサーバーもルーターもAtermが担っているでよいのよね?
あとホームゲートウェイは230番台って事はないよね?300以上よね?
0328名無しさんに接続中… (ワッチョイ 43c0-kbnc [133.206.37.0])
垢版 |
2021/07/20(火) 17:59:29.95ID:oehGNo6y0
>>326
こっちの測定サイトでも結果は同じ感じですかね?
http://kiriwake.jpne.co.jp/v/
0329名無しさんに接続中… (ワッチョイ 43c9-kbnc [133.203.162.161])
垢版 |
2021/07/20(火) 19:01:23.09ID:9JAW87Af0
>>327
その通り、ひかり電話を契約していてAtermで
v6オプションとDHCPサーバを担ってます。
ホームゲートウェイはPR-S300HIなので、300以上ですね。

ちなみにAtermが参照するIPv6アドレスプライマリDNSは
HGWのIPv6アドレスになっているのでIPv6パススルーでは
なさそうです。
0332名無しさんに接続中… (バットンキン MM4b-BuM5 [123.216.243.84])
垢版 |
2021/07/20(火) 21:09:26.62ID:uwQzwUiVM
>>320
フレッツ・ジョイント対応のひかり電話ルータありの場合
IPv4 over IPv6の処理(MAP-EのCE)は
IPv6オプション…ひかり電話ルータが行うこともできるし、それを設定で止めて配下のルータが行うこともできる
IPv6オプションライト…ひかり電話ルータ配下の市販ルータが行う

IPv4 over IPv6について言えば、IPv6オプションライトでできることはIPv6オプションでもできるし
どちらで使うかの切り替えが、自分の宅内機器の設定だけですぐにできる
(オプションの申し込みで切り替えようとすると、翌日までかかる場合とかもある)

>>327
内部事情は想像するしかないが
建前: IPv6オプションライトが適用されても、従来のIPv4は従来どおり使えます
本音: PPPoEのトラフィックの一部をなるべくしれっとIPoEに移したい
を両立させたいんじゃないかと

>>328
IPv6オプションをホームゲートウェイで利用でも
IPv6オプションライトでホームゲートウェイ以外でIPv4 over IPv6利用でも
IPv6オプションでフレッツ・ジョイントのIPv4設定でIPv4 over IPv6を止めて、配下のルーターでIPv4 over IPv6利用でも
これらはどれも同じマップルールのMAP-E利用だから
同じ回線なら(IPv6プレフィックスが変わるような工事などがない限りは)IPv4グローバルアドレスはどれでも同じになるし
そういった判定サイトはIPv4グローバルアドレスを元にしてるから、どれでも同じ結果になるよ
0333名無しさんに接続中… (ワッチョイ 43c9-kbnc [133.203.162.161])
垢版 |
2021/07/21(水) 02:39:17.54ID:kME8CeMY0
>>332
なるほど、フレッツ・ジョイントが配信されてても
IPv4の機能を停止すればよかったのですね。

フレッツ・ジョイントが配信されたら、HGWで
IPv4 over IPv6が強制され、市販ルータに
処理させることができなくなると思ってました。
0334名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3b7-Io+N [125.195.220.28])
垢版 |
2021/07/21(水) 07:14:02.18ID:HQ1A00de0
フレッツジョイントが配信されたら市販ルーターを買ってきてIPv4 over IPv6でつなぐ事は何をやってもできないよ
ホームゲートウェイのフレッツ・ジョイントを完全無効化する事はできない事ので、市販ルーターはDHCPv6-PDしか対応してないのでmap-eルールが作られず接続できない
いまの所の個人ができる唯一の回避策はyamahaのv6プラス対応ルーターをつなぐ事で、これだとIPv4 over IPv6接続ができる(yamahaのルーターはRAプロキシ受けができる)
ただそれでも制約があって、BIGLOBEはv6プラスの独自版なのでyamahaで公開されているスクリプトはそのままでは使えないので、
自分で内容を適宜書き換えないと動かないおまけつき
0335名無しさんに接続中… (バットンキン MM81-BuM5 [114.156.205.138])
垢版 |
2021/07/21(水) 11:33:46.93ID:oIyyZSNNM
>>334
市販ルーターはDHCPv6-PDしか対応してない、なんてことはない
RA受けができなかったら、ひかり電話契約なし回線でIPv4 over IPv6利用ができなくなってしまうが
IPv4 over IPv6対応機なら通常そんなことはなく、RA受けで利用できる
というか、逆にRA受けはできるがPD非対応というものが結構ある

それにフレッツ・ジョイントのソフトが配信されても、RAやPDまわりは配信ソフトなしのときと同様に使えるし
MAP-Eは、CEアドレスの重複を設定で止めて解消すれば使える
0336名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0db7-Io+N [118.109.119.94])
垢版 |
2021/07/21(水) 11:59:50.58ID:0u2OVyzI0
何をいってるのか意味不明のトンチンカンやろう登場

フレッツジョイントが入った場合HGWがDHCPv6-PDでうけるから、
配下のルーターでv6プラスを通そうとしたらRAプロキシが必要なんだが

つまり市販ルーターでひかり電話契約なしだとちょくでDHCPv6-PD受けするから、
RAプロキシなんていらねえんだよ

まず市販ルーターでRA受けできる製品ここにあげてみろ

>それにフレッツ・ジョイントのソフトが配信されても、RAやPDまわりは配信ソフトなしのときと同様に使えるし
すげえ、ぜひその方法をご教示いただきたいもんだw 画面スクショつきでたのむわ
0337名無しさんに接続中… (ワッチョイ 63cf-0y6n [203.136.149.112])
垢版 |
2021/07/21(水) 12:18:58.86ID:2xsXurqJ0
biglobeメールがスマホ版(android版)firefoxで使いものにならない。
設定の横三本線をタップしても何も出てこないので受信トレイから動けない。
chromeだと横三本線タップで送信トレイやアーカイブなどの一覧が見られるが、受信トレイ配下のフォルダが開けない。
できればfirefoxでデスクトップ並みに使いたいんですが、無理なんでしょうか?
0338名無しさんに接続中… (JP 0H03-mV4f [49.106.83.66])
垢版 |
2021/07/21(水) 12:24:18.64ID:oScBq8qzH
横レスすみません
IPv6オプション契約中ですがIPv4/IPv6接続判定ページで確認する時間や日によってIPv4で接続中ですだったりIPv6でアクセス中ですになるのは市販ルーター使ってるからですか
WG2600HS、WG2600HP3、AX73、WSR-1166DHPL2全て同じです
0339名無しさんに接続中… (バットンキン MM81-BuM5 [114.156.205.138])
垢版 |
2021/07/21(水) 12:53:06.32ID:oIyyZSNNM
>>336
>>334では、BIGLOBEはv6プラスの独自版て話してたのに
なんでいきなり「v6プラスを通そうとしたら」って話が出てくるんだよ

v6プラスの話するんだったら、フレッツ・ジョイントありで開通した場合は
設定で止めても、配下のルーターでのv6プラス利用はできないよ
それはマップルール配信サーバーを利用できないようにされてるからであって
HGWがDHCPv6-PDで受けるかどうかは関係ないし
DHCPv6-PDを利用できる回線なら、フレッツ・ジョイントの配信がなくたって元からHGWはDHCPv6-PD使ってる

一方BIGLOBEのIPv6オプション(v6プラスの独自版のようなもの)なら、フレッツ・ジョイントありで開通しても
マップルール配信サーバーを利用できなくはされないし
設定のIPv4の一時停止で、配下のルーターでMAP-E利用できる

「ひかり電話契約なしだとちょくでDHCPv6-PD受け」って、DHCPv6-PDを利用できない回線でどうやってPD利用するんだよ

RA受けできる製品をあげろって言うなら>>326の「Aterm WG2600HP4(HGW配下に設置)」とかRA受けできてるだろ
HGW配下でPDでは、CEのアドレスが含まれるプレフィックスを取得できないから

ソフトが配信されても、RAやPDまわりが同様に使えるのは何にもすごくない
方法も画面も、ソフトなしのときと同じ
0350名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7b92-i9Ky [106.72.132.32])
垢版 |
2021/07/23(金) 17:55:59.11ID:1d/QpXDN0
5Gなんて、いらんけどな。
0351名無しさんに接続中… (ワッチョイ 47b8-0CkY [60.120.29.76])
垢版 |
2021/07/23(金) 18:11:17.00ID:r6tW4wav0
ビッグローブSIMのキャッシュバックっていつ貰えるの?
0353名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa2b-bSA8 [106.180.3.47])
垢版 |
2021/07/23(金) 21:42:02.78ID:c5bx/9lWa
BIGLOBEのメールが昨日いきなり改変して見辛くなってるどころか
振り分け壊された。設定しなおし…してもまた、勝手にこわされるかと思うと
0356名無しさんに接続中… (ワッチョイ 960b-j83t [113.156.59.212])
垢版 |
2021/07/24(土) 00:30:24.18ID:+92UeQZo0
>>353
「BIGLOBEメール」 リニューアルについて
https://support.biglobe.ne.jp/settei/mailinfo/renewal/index.html
フィルタ機能の変更
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12832
> リニューアルにより、このような利用できないルール(条件とアクション指定)があるため、いままでの設定は全てクリアされます。
> メールフォルダやフォルダ配下のメール本文は保存されたまま移行されます。
> リニューアル前に設定内容を控えていただき、リニューアル後に「フィルタ機能」の再設定を行ってください。

一応事前告知されたぞ

俺もこれ知ったのはリニューアル後だけど
0357名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa2b-bSA8 [106.180.3.47])
垢版 |
2021/07/24(土) 07:58:44.86ID:u4C2iQ5na
同一アドレスからの受信済みのメールが、突然文字化け表示になったのは…
やっぱりメーラー使え!って事でしょうか?
0359名無しさんに接続中… (ワッチョイ 82e7-vJlZ [125.195.103.200])
垢版 |
2021/07/25(日) 14:54:36.60ID:PND/a35+0
市販ルータ使用の環境ならIPv6オプションライト契約でいい
本来はPPPoE IPv4+IPoE IPv6のみの仕様だが、これはBIGLOBEでのv6プラス時代の契約
のまま変わってないだけだがそのまま市販ルータでIPv4 over IPv6使える様になった

IPv4 over IPv6対応HGW持ちでジョイント仕様のIPv6オプション契約だったとしても
HGWのジョイントを設定で使わない様にして市販IPv4 over IPv6対応ルータを使うことも出来る
0361名無しさんに接続中… (バットンキン MM9b-qCnf [122.29.236.104])
垢版 |
2021/07/25(日) 15:32:04.87ID:Z+nr+IXGM
>>360
ワッチョイJPは、JPNEではなくて国名
JPNEを使っててJPになる場合もあるし、JPNE以外でJPになる場合もある

IPv6オプションを契約中だからといって、書き込みにIPv6オプションを利用するとは限らないし
モバイル回線か何か別のものから書いてるのでは?
0364名無しさんに接続中… (ワッチョイ 82e7-vJlZ [125.195.103.200])
垢版 |
2021/07/25(日) 23:45:18.13ID:PND/a35+0
BIGLOBEでのv6プラス時代は未対応HGWやタイプ2?じゃない契約者も
居たので市販ルータ使ったりBIGLOBEレンタルルータの人もいたはず

なので環境云々は余り言える事ではないと思うぞ
今でこそHGW変えたり、ジョイント使えるタイプ契約にしたり、情報出てるからね

v6プラス時代の契約もHGW使用と市販ルータ使用ではっきり分かれていたし、
0365名無しさんに接続中… (ワッチョイ 67b7-qCnf [220.144.10.21])
垢版 |
2021/07/26(月) 10:37:06.72ID:1/7Nu9IU0
トータルメリットの話であって、特定環境や昔話はどうでもいい
タイプ1ならタイプ2に変えてでもフレッツジョイント使ったほうが便利
HGWにログインできなくてひかり電話の設定画面開くのに一苦労とか本末転倒
0368名無しさんに接続中… (ワッチョイ 32c9-0CkY [133.204.203.65])
垢版 |
2021/07/28(水) 18:57:34.40ID:5xfjNscl0
今日、改悪リニューアル適用されてしまった。
過去に遡って受信トレイしっかり確認したけどいつもどおり事前の告知メールなんてもらってないし、リニューアル適用されて初めて知ったわ。
フィルタルールが白紙に戻ったり事前告知がないなんて、もう可愛いもんだわ、慣れた。

それより各メールのサイズ表示と未読件数が消えたのは許さない。
作っててこの機能なくなったら不便だよねーとか誰も思わなかったのか。頭湧いてるな…
とりあえず問い合わせフォームからこの2点については改善を要求する旨を送っておいたが、
どこをどう見てもそんな設定変更なんて無かったし、仕様だよね?
0376名無しさんに接続中… (ワッチョイ e70b-Oj7i [124.214.33.57])
垢版 |
2021/07/30(金) 14:35:05.46ID:m+zyu1OO0
>>368
慣れてないせいか不愍だわ
元に戻せないのかね
サイトから移動しますか?ってメッセージも出ないようにして欲しいわ
0387名無しさんに接続中… (ワッチョイ c710-Xvfy [210.147.162.211])
垢版 |
2021/08/01(日) 22:07:38.02ID:x74AZ6n80
まだ繋がってる記念その3

確か何処かで順次使用出来なくなる様な記述を見た記憶がある
8/1からいきなり使用できなくなる訳ではない、といった内容だったと記憶している
いつ迄使えるかは運次第ってところでは
9月入るまでには全員ADSL使えなくなってるんじゃないかな

>>381
個別に有料オプション付加している場合(マカフィーの契約とか)
これからも取られるはず、自分がどんな契約結んでいるのか確認したほうが良い
0389名無しさんに接続中… (ラクッペペ MM8f-jjhi [133.106.72.167])
垢版 |
2021/08/01(日) 23:41:25.75ID:Qtf4oxV3M
ADSL繋がってる奴、気をつけた方がいいかもよ。
俺、7月下旬にWiMAX契約して、モデムが届いた。
ADSLは7/31までだし、WiMAXは初月無料だけど10G制限があるから、7月末にADSLで最後の大量ダウンロードして有効活用しようと思った。で、8/1にWiMAXを本格的に使用しようとしたら、いきなり10G制限ひっかかって見たかったyoutubeライブ断念した。
つまり、7月末にADSLでチンタラ落としてたやつは
全てWiMAX使用でカウントされてたんだよ。これっておかしくない? だから、今まだADSL繋がっていても続けていたらどんな風に処理されてるかわからんよ。
後で高い料金請求とかあるかもしれん。きいつけや。
0391名無しさんに接続中… (ラクッペペ MM8f-jjhi [133.106.73.135])
垢版 |
2021/08/02(月) 00:22:45.91ID:r3V891u8M
あ、要するに、例え9月までADSL繋がっていても、それらは全て現在契約中の他の回線、光とか、WiMAXの回線使用にカウントされてるよ、っていう話。
もし、ADSLを最後にビッグローブと契約更改してない人がADSL繋がっていて使用続けたら法的な案件になるかもしれんから気をつけよう。
0397名無しさんに接続中… (ラクッペペ MM8f-jjhi [133.106.73.199])
垢版 |
2021/08/02(月) 11:35:49.08ID:BblYubhhM
そうそう、3日で10Gなんだよな。でも、10G以上のファイルを通常通りの速度で落とせないわけではないと思う。直近の3日間の総計が10Gを超えると次の日の
夕方6時ー深夜2時の8時間に1Mbpsの規制がかかるので、その規制がかかる8時間以外にネットをする習慣をつければ、事実上、容量無制限の使い放題みたいな感じになるはず?(俺の理解が間違えてたらゴメン)
勿論、エリアプラスという高速オプション付けていれば、ガチガチの7G制限があって使い放題出来ないみたいだけど。

ADSLで落としたのがWiMAX扱いになったのは恐らく7月末にWiMAXのモデムを宅配で受け取った時点で俺のADSL契約がWiMAX契約に自動的に切り替わったためだと思う。それぞれの回線の種類で顧客管理するのではなく、ビッグローブのIDで管理してるように思うわ。 長い時間待たされるのは嫌なので、この件の問い合わせはするつもりはないけどな。とりあえず今は規制解除されてWiMAXで下り50Mbps, 上りは20Mbpsぐらいでてる。ADSLの時に比べて10倍やw
0401名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff0b-/X6d [113.156.59.212])
垢版 |
2021/08/03(火) 00:09:45.01ID:Dzqt0Xa70
>>399-400
BIGLOBEメールを利用しています。「迷惑メールチェック」を使うと迷惑メールは削除されるのですか
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=21307
> 「受信箱」に届く迷惑メールをBIGLOBEメール(Webメール)で受信メールを整理するルール設定方法(フィルタ設定方法)で「迷惑メール」フォルダに振り分けをすることはできません。
> 「迷惑メールフォルダオプション」[月額165円(税込)]をご利用の場合、迷惑メールと判定されたメールは、「受信箱」には届かなくなります。設定は不要で、自動的にブロックされた迷惑メールは専用のフォルダに振り分けられます。

ビッグロ「あ、それリニューアル後の仕様なんすわw(毎月165円払えやハゲ共)」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況