X



トップページプロバイダー
1002コメント370KB

【SoftBank】ソフトバンク光 33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8bb8-lSuI)
垢版 |
2021/04/04(日) 03:23:52.53ID:BdyMU3C/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ソフトバンク光のスレッドです。
次スレ作成時には先頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
が3行になるようにコピペしてください

ソフトバンク光HP
http://www.softbank.jp/ybb/special/sbhikari-01/

モバイル契約とのセット割
ソフトバンク おうち割光セット、提供条件書
https://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/ouchiwari-hikari/
https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/legal/spguide/campaigns/ouchiwari-hikari.pdf
ワイモバイル おうち割光セット(A)、提供条件書
https://www.ymobile.jp/plan/discount/hikarisetwari/
https://www.ymobile.jp/corporate/open/agreement/pdf/hikarisetwari.pdf

前スレ
【SoftBank】ソフトバンク光 32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1615037573/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0196名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-QQ71)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:27:46.08ID:kxeXoGbd0
>>195
hgw(pppoe接続)+BBユニット(無線)
この構成なんだけど、下記にするであってます?
HGW(pppoe接続off)+BBユニット(dmz)+市販ルーター(rtモード+無線)
目的は無線電波が弱いので改善、回線を改善です。
0199名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-VugM)
垢版 |
2021/04/11(日) 06:52:39.38ID:T2Flgk7U0
>>196
まず初歩の初歩はPPPoE接続は必要なし

ユニットの無線接続で切断とかあるなら
2.4Ghzだけにしたり
帯域を細くしたりやれる事はいくつかある

昔はAtermの普及機(蟹)を使ってたけど、
たまにac接続でユニットと同じような切断があった
古いna機(Qualcomm)に繋いでる分には安定度は抜群

あとはユニットを2.4に交換する

距離的な問題なら
いきなりDMZにしなくても
市販ルーターをAPモードかつ
有線で離れた場所に接続して
それぞれのSSIDを登録して
暫く併用すれば安定度の比較になる

予算が許せばメッシュ展開可能な機種。
APモードでも制限の少ない機種もあるし
Dmzにするとユニット型番との組み合わせによって
IPv6が不通になるルーターも存在します
0200名無しさんに接続中… (ワッチョイ dfb8-f+Ux)
垢版 |
2021/04/11(日) 07:20:41.86ID:UtHIWEee0
モニター割ってのの案内きたんだけどやってる人いる?
機材のセッティングとか面倒だったりする?
0201名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-Hu77)
垢版 |
2021/04/11(日) 07:44:37.42ID:BRSECFcr0
Bbユニットの返却は元払いですか?
0202名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-QQ71)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:41:51.02ID:KVUUeGM60
>>197
>>199
ありがとうございます。
親の家なので不具合でないようにDMZはやめます。BBユニットの無線だと、下の階まで飛ばないので市販に変える予定です。BBユニット2.4はでかくなるだけで、下の階の電波はさほど改善されないと想像してます(市販ルーターで下の階に届くのは確認済)。機器が3台になって渋られてますが、どうしてもというなら、BBユニットを外すことを提案してます(現状でも高速ハイブリッドの効果を享受できてないと思うので)。光電話なのでHGWは必須です。
0203sage (ワッチョイ dfb8-VRFv)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:43:00.13ID:wbFeENKX0
DECO X60
3台置けば?
0205名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-QQ71)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:27:30.91ID:KVUUeGM60
>>203
メッシュwifiも気になっているんですが、中継機の置く場所で悩んでいます。2F親機と1F作業場が距離的に一番近く、既に電波弱いので、そこに中継機置いてもあまり意味ないですよね?
なので、親機の電波を強くするしかないと思ってます。
0206名無しさんに接続中… (オッペケ Sr5f-/XQr)
垢版 |
2021/04/11(日) 11:47:02.88ID:zkeWsdWIr
>>202
BBユニットなくすぐらいならソフトバンクやめるべき。
DMZにしなくても無線ルータをAPモードにしてぶらさげればそれでいい気がする。
BBユニット持ってるならPPPoEはオフにしろ。
0208名無しさんに接続中… (アークセー Sx5f-Blcp)
垢版 |
2021/04/11(日) 14:00:05.43ID:c+LtXHyZx
>>1
ソフトバンクのポケットWiFiはゴミ
1日2GB使っただけで通信制限。
その後ISDN並みの遅さで、普通のサイトですら読み込めない

YouTube見てたらいきなり2GBに達してストップ

その直後から0.1mbpsしか出ないゴミになる

皆さん、絶対にUQのWiMAX契約しましょう
制限かかってもネットは観れるしYouTubeも観られます

ソフトバンクの、pocketWiFiはモノホンのゴミです
0209名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-EGBJ)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:10:51.91ID:pwtDFON70
>>202
光電話(N)だけどonuーbbユニットでbbユニットから電話線繋いでる
光電話機能ってやつらしいけど

自分は自分の部屋に市販ルーターを中継器モードにして置いてます

今bbユニットの無線契約と市販ルーターあるんだから、一度市販ルーターだけ1階に置いてみては?ルーター同士なら結構電波強く繋がってると思う
0212sage (ワッチョイ dfb8-VRFv)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:04:13.13ID:wbFeENKX0
Wi-Fi弱いからブリッジで補強した方がいいね
0216sage (ワッチョイ dfb8-VRFv)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:59:19.25ID:wbFeENKX0
どんな高性能なルーターでもBBユニット単体での速度は超えない?
0217名無しさんに接続中… (ワッチョイ dfb8-ksEv)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:46:55.03ID:QESHbhGh0
速度は変わらないけど、距離が変わる。
なんかBBユニットのほうは届く範囲が狭い。
バッファローのにしたらかなり届くようになった。
ちなみに2.4ね。
0218名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-QQ71)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:49:26.86ID:KVUUeGM60
>>213
うちは鉄筋、しかも建物の構造上、
2Fの親機と1Fが一部屋以上離れてる

BBユニットより市販ルーターのが電波強いのは確認済
BBユニットのが受信マーク多く出るけど
市販ルーターのが安定して速度が早かった
0219名無しさんに接続中… (ワッチョイ dfb8-IqxH)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:56:19.94ID:TLGauQXQ0
>>214
AP(ブリッジ)にするWi-FiルーターがBBユニットのWi-Fiが届く範囲になるなら干渉するが…
2.4GHzと5GHz両方のチャンネルが重ならない様に固定で意図的にズラす対処法があるけれど、面倒だし干渉するなら素直にBBユニットのWi-Fiをオフした方がいい
その上でメッシュの親機をブリッジで繋げてメッシュの子機を展開したら良いと思うよ
0221名無しさんに接続中… (ワッチョイ dfb8-IqxH)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:06:16.44ID:TLGauQXQ0
>>218
Wi-Fiアンテナの扇型のマークって電波の強度かも知れないけれど、もしかしたら11axでのリンクではなくて11nとか11gでのリンクかも知れない
BBユニットより市販ルーターの電波強度が少なくても、11axでリンクしてたら速いのかもね
詳しい方フォローお願い
0223名無しさんに接続中… (ワッチョイ 628e-HygJ)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:46:34.62ID:JBJhBU3y0
工事の連絡ってNTTから来るの?
申込から早1ヶ月半になろうとしてるのに、設備確認中のまま。3週間前にワイモバからSMSで連絡来て現在NTTにて確認中のはずなんだが。
0225名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-jVpx)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:53:42.87ID:kX39Fw420
NTTからの転用でファミリータイプのままで速度が8〜30mbpsだったので
ファミリー・ギガに変更しユニット2.4に変更して貰ったら80〜90mbps出るようになったけど
1Gって1000mbpsなのにせめて100は超えないんか?とモヤモヤしてきた
0226名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-YBTH)
垢版 |
2021/04/12(月) 13:33:17.44ID:CWriS2SM0
>>225
ギガに変更後NTT機器など再起動
どっかに100Mbps制限の機器やLANケーブルないか確認するべき
ギガに変更して切り替わったあとに100Mbps超えない場合はだいたい上のどれかが原因だったりする
0228名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-jVpx)
垢版 |
2021/04/12(月) 13:49:10.03ID:kX39Fw420
>>226
先ほど電源入れ直してLANケーブル使い回していたのを送られてきた新しいものにしたら無線180mbps
有線200mbpsまでいきましたありがとう

NTTの終端機器はGE-PON<M>A
30mbpsあれば普通と言われましたがならなんでギガプランとかあるんだよって思いました…
0229sage (オッペケ Sr5f-VRFv)
垢版 |
2021/04/12(月) 14:08:00.16ID:yO5Mbg1jr
マンション?
0232名無しさんに接続中… (ワッチョイ dfb8-tpvz)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:08:48.20ID:PBqpsAkO0
光コラボじゃないなら料金変わるしハイスピのままの人結構いるんだよな
そのまま転用なら切り替えてない人多いんじゃないか
光コラボならハイスピもギガも料金変わらんからギガが普通かもしれないけど
0233名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM8e-Pni7)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:52:53.29ID:o58hH5N7M
現状、親機近くで50Mbpsなんですが、下記やれば200Mbpsくらいにはなりますか?
@HGWのPPPoEオフ
ANW機器間のLANケーブル交換
B市販ルーター追加(wifiの飛距離のばすため)
現状、下の階の作業場で無線Lanが繋がらなくて困ってます。
0234名無しさんに接続中… (ワッチョイ dfb8-IqxH)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:10:03.51ID:odx7HRnW0
>>233
なんでHGWのPPPoE設定してるんだよ!BBユニットがハイブリッドなってないでしょ?
下の作業場はLANケーブル(cat5e〜6a)で下まで這わせて、市販のWi-Fiルーター使うのが吉
0239名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-YBTH)
垢版 |
2021/04/12(月) 23:47:59.45ID:CWriS2SM0
>>238
契約回線プランによるんじゃないかな
ギガ契約でそれだと遅い方だけど、VDSLとかのマンション契約なら十分早い
因みに通常利用ならそのくらい出てればまず困る事ほぼないよ
0241名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-VugM)
垢版 |
2021/04/13(火) 02:07:29.58ID:vOpN0o5L0
普通、電話の配管とか通ってないの?
建てた当時はISDNと電話線をバス配線で通したし
インターホンの2線も電話機と集約する為に通ってた
それ以前なら主要な部屋にモジュラージャックあるんじゃないないの?
通話してる途中、違う部屋の受話器取ったら通話できてたよね
0248sage (ワッチョイ dfb8-VRFv)
垢版 |
2021/04/13(火) 15:36:42.34ID:4PKp6cFH0
AX73ブリッジで使ってる人、BB単体より早くなった?
0253名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-EjKA)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:46:38.69ID:qdX24z8b0
わざわざブリッジして他のルータ繋ぐより、光ユニットの周りを油はねガードで囲って指向性持たせる方が安くて早いやろ
110円で買ってポンと置くだけや
0255名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-EjKA)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:57:12.16ID:qdX24z8b0
>>254
通信規格が同じなら、他社製ルーター繋げても大して変わらんやろに
出力決まってんだから
後はアンテナによる指向性位やろ
0258名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-EjKA)
垢版 |
2021/04/13(火) 22:08:27.30ID:qdX24z8b0
安定とか、抽象的なこと言ってる時点でこいつのレベル分かる
アンテナが一杯ニョキニョキ生えてるのが良いと思ってるんやろなw
0263名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-YBTH)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:28:05.59ID:8Q5AYKOB0
使い方や好みとかは人それぞれなんだし、そんな事で言い合いなんかしてるなよ
BBユニットのWi-Fiで満足してる人もいれば不満で市販ルータつける人もいる
0264名無しさんに接続中… (ワッチョイ dfb8-IqxH)
垢版 |
2021/04/14(水) 01:24:45.95ID:U62tlqqL0
大体にしてBBユニットで弱かったなら、そこまでケーブルひいて市販Wi-Fiルーターをブリッジすべきなんだわ
それが出来ない/都合悪いからBBユニットのすぐ近くに市販Wi-Fiルーター繋げたんだろうが、どうせBBユニットで弱かった/繋がらなかった距離の場所では市販Wi-Fiルーターの電波も減弱して遅くなってる筈だね
0266名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-/XQr)
垢版 |
2021/04/14(水) 01:45:08.23ID:JSmlFhZS0
>>264
BBユニットより性能のよいルータをBBユニットの代わりにおくのは全然おかしくないと思う。
もちろん、使う位置に届くところまで有線でひっぱるのはいいと思うが、置くのに適した場所があるかどうか、そこまでのLANケーブルが邪魔にならないかによる。
あとはMeshや中継器でのばしていくのも手だと思う。
0267名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-CoCA)
垢版 |
2021/04/14(水) 02:09:45.25ID:xieP1zh90
>>263
ここは人それぞれの使い方や好みを言い合う場所だろが
今更何言ってだよコイツ

>>265
2.4の仕様知ってるの?
11ax
オートチャンネル選択
ビームフォーミング
4×4 MIMO
マルチユーザーMIMO(MU-MIMO)
WPS
一通り揃ってるけど、2.3と換えて変わらねーってのが大半だろに
はっきり言って、ビームフォーミングの効果なんか体感出来るか怪しい程度
出力制限がキツイ日本じゃ、他の技術でごまかしてもしれてる
メーカーの謳い文句に踊らされてるだけ
1万出してアンテナニョキニョキ買うなら、メッシュの親と子機買ったほうが絶対確実に満足感ある結果がでる
0268名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-VugM)
垢版 |
2021/04/14(水) 06:05:03.33ID:b9ooGd7Y0
>>390
うちのユニット含めたオプション料は1000円だけど
俺的にはホワイト光電話αの
光電話とナンバーディスプレイで500円
ハイブリッド400円
ユニット100円
Wi-Fiは0円の感覚
なのでWi-Fiに900円払ってる方はご愁傷様
0269sage (オッペケ Sr5f-VRFv)
垢版 |
2021/04/14(水) 06:16:36.87ID:qTK95sEYr
おうち割使ってない時点でアホだけどな
他のコラボいけ
0274名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-R4Qx)
垢版 |
2021/04/14(水) 10:23:54.27ID:9ADeRNUC0
BBユニット2.4のバージョンが1.9.1に上がった
11axの不具合はなおったかな
0276名無しさんに接続中… (ワッチョイ bb08-VoLZ)
垢版 |
2021/04/14(水) 12:10:39.65ID:rACz9O/Q0
>>273
2.4サイズ大きいよねw

将来ax対応機種買った時の為に
2.4にしたわ
0277名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-agpx)
垢版 |
2021/04/14(水) 14:29:25.39ID:ZTsh37260
>>271
こういう適当なこという奴多すぎ
実際に専門家が検証してeが付いてないCat5でもギガビットイーサで問題ないことは実証済みだよ
記事にもなってるしYoutubeとかでも検証動画あるから見たらどう?
0278名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-R4Qx)
垢版 |
2021/04/14(水) 14:41:52.36ID:9ADeRNUC0
短距離なら出るけど
10m超えたら無理だろ
0279名無しさんに接続中… (オッペケ Sr5f-NndZ)
垢版 |
2021/04/14(水) 15:14:42.59ID:cLr5UUhcr
同じcat5でも製造時期で違いあるから油断ならない
会社で100Mbpsでしかリンクしなくて騒いでたんだけど太古の小汚いケーブル使ってたわ
すぐ5eに変えさせた
0281名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-R4Qx)
垢版 |
2021/04/14(水) 15:24:26.50ID:9ADeRNUC0
>>280
11axのエントリーモデルくらい
0283名無しさんに接続中… (ワッチョイ d7b8-+sTj)
垢版 |
2021/04/14(水) 16:31:38.27ID:xHP9C4Ap0
昨日、急に使えなくなってモデム見たらライトが1つ
しか点いてなかった。 暫くしたらいつも通り点いて使える様になったけど、障害情報にも何も無かった。
切れる事ってあるの?
0284名無しさんに接続中… (ワッチョイ dfb8-tpvz)
垢版 |
2021/04/14(水) 17:14:46.88ID:SGDfGq0X0
>>283
NTT設備の工事か故障、電柱から家に引き込んでる光ケーブルの損傷、マンションなら共有部分の設備故障、プロバイダの接続障害、使ってる機器の故障など
急に接続切れて使えなくなる原因なんかたくさんある
常時安定しての接続は確か保証してなかったはずだし
0285名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM8e-VugM)
垢版 |
2021/04/14(水) 18:49:06.63ID:P//mNAeZM
>>283
まずモデムが何かも分からず消えてるランプの名前もヒントが全然ありません

VDSLモデムであったり、ADSLからの移行者がトリオモデムに似た光BBユニットをモデムと呼んだり、ONUの事であったり、NTTの光電話ルーター等なんでもかんでもモデムと言ったりする人もいたりして

工事直後ならユニットがハイブリッドに移行する為の再起動的な動きとか、謎の機器がオンデマンド接続で接続し始めた途端に接続に行ったり
0289名無しさんに接続中… (ワッチョイ dfb8-XRny)
垢版 |
2021/04/14(水) 19:38:52.59ID:rgagHlQJ0
ソフトバンクAirからソフトバンク光だと代理店のキャンペーン受けられないやな
2社電話したけど無理だった、裏技とかないよね?
0291名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM8e-R4Qx)
垢版 |
2021/04/14(水) 19:40:54.17ID:aMXk3TiLM
>>286
勝手に再起動する仕様まじ勘弁
在宅勤務で商談中に再起動しやがった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況