X



トップページプロバイダー
1002コメント334KB
NTT東日本・フレッツ光総合スレ★47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/06(土) 14:56:26.91
NTT東日本の光回線「フレッツ光」の情報・質問回答スレです。

詳しくない人、調べるのが苦手な人の疑問・質問にも、情強賢人らが、親切・丁寧・簡潔に助けてくれるはず。

▼フレッツ光公式|NTT東日本
https://flets.com

▼NTT東日本
https://www.ntt-east.co.jp

▼お知らせ・報道発表
https://www.ntt-east.co.jp/info/

※HP内の価格は記載がある場合除き全て税抜表示。
※西の人は西日本スレへ。
(商品/名称/料金等が大きく違います)
NTT東西境界
https://www.ntt.co.jp/product/category/img/map.gif

前スレ
NTT東日本・フレッツ光総合スレ★46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1605785148/
0101名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 20:14:39.24ID:bb6dbPI4
>>97
契約中の業者に聞いた方がいいだろう
コラボ通してだと手続きの時間もかわる
0102名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 20:18:55.61ID:bb6dbPI4
1000円以下程度の料金で、transix, JPNEなどのVNE経由の固定IP
を使えるサービスはen以外でどんなところがありますか?
0103名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 20:29:31.83ID:I4OPtyVw
今までは電話線→モデム→ルーター→PCで接続してたんだけど工事後は光回線→pr500KI→PCになってガイド通り192.168.1.1と打ち込んで初期設定をして無事ネットにつながるようになりました
ここからが問題でもともとのBuffaloのルーターも接続したいと思い、
光回線→PR500KI→ルーター→PCに繋ぎ直してBuffaloのルーター設定画面に入ろうと192.168.11.1と打ち込んでも開かなくなってしまいました
これはメインのデフォルトゲートウェイがnttの192.168.1.1に設定されたのでBuffaloの設定画面に入れなくなったということでしょうか?
Buffaloルーターをサブルーターの様な感じに設定したいのですがどうすればいいでしょうか?
0105名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 21:03:07.41ID:bb6dbPI4
>>103
セキュリティ上の仕様でルーターは普通外部つまりWAN側からは
管理画面にははいれない。
バッファロールーターのLANからアクセスすれば管理画面はいれるはず
LANかwi-fiでバッファローにつないでDHCPでIP取得して192.168.11.1アクセス。
0106名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 21:19:58.44ID:bb6dbPI4
>>103
バッファロー配下のLANつないでも管理画面入れないなら
PC再起動すればIPアドレス取り直してアクセスできるはず。
IPの取得しなおすために、
ipconfig /renew
コマンドでもいい

スマートフォンからバッファローにwi-fiアクセスしてもいい。
うまくいかなければHGW, ルーターも再起動。
0107名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 21:25:41.10ID:xxAsdJDd
>>102
Yahoo+光BBユニット(高速ハイブリッド接続)
Yahoo ISP 戸建1200、マンション950
ユニットレンタル467円
0108名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 21:28:31.29ID:xxAsdJDd
or

ソフトバンク光戸建5200円 マンション3800円
おうち割指定オプション(光電話、光BBユニット、Wi-Fi)

ワイモバイル(スマホ)シンプルS 3GB 1980
おうち割光セット(A) -1080
0112名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/16(火) 23:06:59.22ID:qhCGDuEQ
>>102
enひかりの700円というのはオプション部分のみの料金であって、1000円以下程度の料金で使えるわけじゃなかろう

固定じゃない場合との差額のことを言ってるのであれば
たとえばインターリンクのZOOT NATIVE1100円に対して固定だと2200円なので
差額は1100円
100円くらいは「程度」に入るか?
0113名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/17(水) 05:10:37.51ID:CZ/ugb5I
この夕方から速度が落ちてるのって、ipv4 over ipv6でも起きるの?フレッツ網内が遅いならどうしようもないのかな。
0115名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/17(水) 13:48:45.54ID:CoxSXO/n
ゴールデンタイムに速度低下する人はほぼPPPoE
IPv4 over IPv6で速度低下するのは使ってるISPがケチってる(DTIのocnバーチャルコネクトやNiftyのv6プラスなどが有名)か使ってる環境に問題あり
0116傍聴法は盗聴法か??【令状主義遵守と国会報告は義務】
垢版 |
2021/03/17(水) 18:03:24.10ID:M3ala1r+
『犯罪捜査のための通信傍受に関する法律(傍聴法)』よばれている法律に関してです。2016年6月の改正法公布で通信傍聴法は組織的な@薬物犯罪、A銃器犯罪、B集団密航、C殺人、D爆発物使用、E誘拐、F逮捕監禁、G詐欺、H窃盗、I児童ポルノに関する捜査を捜査機関の正式な令状(傍聴令状)に基づいておこなわれることになっています。また、傍聴法の実施状況に関しては毎年国会報告することが義務づけられています。以上のことを前提としての質問です。@niftyでは捜査機関の正式な令状がない限り、顧客の通信情報や通信状況、あるいは通信履歴などを開示することはないと考えてよろしいでしょうか。

【参考1】
傍聴法の成立時に以下のようなことが危惧されていたようです。

「盗聴国家になる。」
「監視国家を目指す法。」
「権力によるプライバシー侵害。」
しかし、自民党と公明党の連立与党はこの点を@薬物犯罪、A銃器犯罪、B集団密航、C組織的犯罪の4類型に限定することで上記のような危惧をなくし、傍聴法を「悪質な組織的犯罪から国民の生活、生命を守る重要生活課題」として1999年8月9日に成立させたそうです。この日、民主党の有力議員からは「悪法が通っても、言論の自由と民主主義があれば改められる。しかし、盗聴は民主主義を入口でとめる。」という発言があったそうですが、この点に関して、公明党は(ホームページ上で『適正な運用続く通信傍受法』というタイトルで)通信傍受法に基づく国会報告をもとに適正な運用がなされていることを証明し、「民主主義を入口で止める悪法」という非難が誤りであると判断していました。つまり、傍聴法が、「民主主義を入口で止める悪法」という非難が誤りであると判断している根拠は 通信傍受法に基づく国会報告ということになります。したがって、令状主義に基づかない調査は違法・越権調査であると考えられます。

【参考2】2016年の12月1日に施行された通信傍受法では捜査対象犯罪が@薬物犯罪、A銃器犯罪、B集団密航、C組織的犯罪の4類型に限定されていたものにD爆発物使用、E誘拐、F逮捕監禁、G詐欺、H窃盗、I児童ポルノに関する犯罪が捜査対象犯罪として追加されました。
0117名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/17(水) 18:05:34.95ID:M3ala1r+
>>116のつづき

【参考3】平成24年〜令和2年中の通信傍受対象通信はすべて携帯電話通信です。

(1)法務省のHPに『令和2年中の通信傍受の実施状況等に関する公表』が掲載されました(下記URL)。
(h)ttp://www.moj.go.jp/keiji1/keiji11_00015.html
(2)法務省のHPに『平成31年・令和元年中の通信傍受の実施状況等に関する公表』が掲載されました(下記URL)。
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji11_00014.html
(3)法務省のHPに『平成30年中の通信傍受の実施状況等に関する公表』が掲載されました(下記URL)。
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji11_00013.html
(4)法務省のHPに『平成29年中の通信傍受の実施状況等に関する公表』が掲載されました(下記URL)。
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji11_00012.html傍聴対象通信はすべて携帯電話通信です。
(5)法務省のHPに『平成28年中の通信傍受の実施状況等に関する公表』が掲載されました(下記URL)。
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji11_00011.html傍聴対象通信はすべて携帯電話通信です。
(6)法務省のHPに『平成27年中の通信傍受の実施状況等に関する公表』が掲載されました(下記URL)。
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji11_00010.html傍聴対象通信はすべて携帯電話通信です。
(7)法務省のHPに『平成26年中の通信傍受の実施状況等に関する公表』が掲載されました(下記URL)。傍聴対象通信はすべて携帯電話通信です。
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji11_00009.html
10件のうち3件が「無関係盗聴」と見なされる場合がある事例です。
(8) 法務省のHPに『平成25年中の通信傍受の実施状況等に関する公表』が掲載されました(下記URL)。傍聴対象通信はすべて携帯電話通信です。
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji11_00007.html
(9) 法務省のHPに『平成24年中の通信傍受の実施状況等に関する公表』が掲載されました(下記URL)。傍聴対象通信はすべて携帯電話通信です。
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji11_00005.html
0120名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/17(水) 20:49:40.08ID:qj9eyXb6
>>119
そんな事はない
ツベやアマプラ等の動画を見てる最中に、近頃頻繁に発生してた「詰まり」は改善して効果を実感している
0121名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/18(木) 00:37:37.84ID:DI7HNdAU
>>119
IPv6は大抵google系のみ
IPv4がPPPoEなら意味ない
IPv6 over IPv4に意味がある
その方式としての最高峰はソフトバンク光だけど
ユニットを借りる必要があるのがネック
0122名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/18(木) 02:42:49.10ID:bKz+Tyiw
今使ってるAUひかりの夜間帯の回線速度が死んでるんだけど、
NTTに変えたら速度変わる?
現状AUがNTTの回線借りてるみたいだから同じ回線につながれたら
変わんないのかなあと思ってるんだけど、詳しい人おしえて…。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14240410644
0123名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/18(木) 03:48:35.72ID:KxEEuTGC
>>122
auひかりがNTTから借りてるのはダークファイバでフレッツや光コラボが使ってるものとは別経路なので同じ回線に繋げられるということはない
0125名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/18(木) 04:01:48.00ID:oW+vzuxc
>>122
au one netって事はフレッツコースのかな?(プロバイダがauで回線がNTT)
それならNTTに変えるにも既にNTTだし・・・
フレッツ回線使うならIPv4 over IPv6(au one netはない)使えるところ契約すれば改善する
auひかりは本家の使わないと速度は出ないよ
0126名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/18(木) 07:58:49.95ID:DpXQ5EGK
>>122
住んでる所による。

東京電力のTEPCOひかりから受け継いだ光ファイバー網等、関東の一部地域等では自社の光ファイバーを持っているが、そうでない地域ではNTT東西のダークファイバを用いた「auひかり(s)」を提供している。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Au%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A
0127名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/18(木) 08:42:18.64ID:DI7HNdAU
え、auひかりってiPhone5出た頃に一気にエリアが広がってNTTのフレッツを借りたのは明らかだった。
このエリアって1本貸しの裏契約でもしてるかと思ったが、実際にはフレッツ+ISP(au one net)をauひかりと呼んでるだけかONUだけKDDI持参のコラボ的なもの?
0128名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/18(木) 08:48:23.15ID:DI7HNdAU
だとしたらIPv6がどうなってるのか気になる
フレッツサービスには入れず、IPv4もそんなに遅いのならNTT設置のPOIをそもまま使ってる感じなのかな?ー
0130名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/18(木) 10:45:50.37ID:KdnbTgvC
今月からいきなりnttファイナンス利用料(ASAHIネット利用料)500円がntt東日本利用料にプラスして請求されてるんだけど何の請求か分かりますか?契約から過去2ヶ月は請求されていませんでした
0133名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/18(木) 11:31:23.18ID:L+pKZASP
これでAsahiネットと契約してなかったらホラーだけど契約してるんだろw
0134名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/18(木) 11:42:11.91ID:KdnbTgvC
失礼、冷静に考えたら答え出てましたね
先月先々月と請求無かったのでパニくりました
0135名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/18(木) 11:55:00.45ID:TygfNVxI
>>122
知恵袋に書いたのが本人だとすると
au one netの固定回線はフレッツコース、コミュファ光、ADSLしかないのでauがプロバイダとして提供してるだけ(ダークファイバ利用してるauひかりの方ではない)
で、書いてるのがあってるならフレッツコースなので、既にNTT(フレッツ光)と契約してる
今のフレッツ光はプロバイダによってはIPv4 over IPv6の契約しないと夜速度出ない
au one netはIPv4とIPv6のデュアルスタックしかないので、改善したいならIPv4 over IPv6対応してるプロバイダへ変更するしかない
0136名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/18(木) 12:06:48.62ID:3GsJKiQW
知恵遅れのURLみてないやつ多すぎやね
au one netは何人か書いてるダークファイバー使ってるauひかりとは別だぞ
てか>>122もURL貼らんで同じような事書けばまとはずれな返事もらわなくて済むのに
013753
垢版 |
2021/03/18(木) 12:55:42.57ID:RZtWhQWn
>>53
あと二年で自動解約される所だった
解約する理由も無いので延長お願いした
再会するときが来るとしたらメタルIP化後かな
0139名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/18(木) 13:55:29.99ID:RtPydw58
東日本は10年以上放置するとなくなる
とはいえ、今はなくなっても月額数百円高くなるが加入権なくても契約可能なプラン出たけど
0140名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/18(木) 13:56:13.58ID:mMVER3b0
>>138
1000円払えば10年保護された気がする
ひかり電話続ける人には不要
0143名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/18(木) 14:46:09.77ID:DpXQ5EGK
今朝、某番組で固定電話を持ってるのはステータスかどうかやっていたがその人がそう思うならどっちもどっち。
0145名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/18(木) 16:31:11.59ID:jjvS4K8+
>>140 >>138
10年放置すると失効するが意思表示すれば延長できたはず
あと無料でずっと延長できたはずだけどな
どこから1000円がでてきたんだろう

>>142
10年経たないと失効しないし実質10年では?
0146名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/18(木) 20:17:41.63ID:F+vAOfO8
さすがにひかり電話外したら自動解約だよね?
(フレッツは継続)
0147名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/19(金) 00:16:19.23ID:vpgbFq//
ひかり電話外す時に選択する

光電話→光電話解約は番号消失
アナログ電話 →光電話 →アナログ電話に戻す場合は加入権残る(利用する場合は西と東で違いあるはず)
アナログ電話 →光電話 →解約は加入権自体消失
アナログ電話 →休止は最大10年間(5年毎の更新が無い場合解約)
0148名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/19(金) 00:45:06.59ID:qCJGxZeg
アナログに戻さないと加入権消えちゃうんだ
休止のままで維持できないのか…
0151名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/19(金) 10:19:55.95ID:qCJGxZeg
>>150
>>148 だけど、私もそう思ってたんだけどね。
>>147 が堂々と言ってて実体験か何かかかと思っちゃったんだけど実際の所どうなんだろ。
0153名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/19(金) 13:15:27.83ID:y1Af3diJ
>>152
休止中は料金かからないだろ
なんかでたらめばっかりだな

>>151 147はデマだから気にするな
5chは間違いが多い
ひかり電話に変えた時点で加入権とフレッツは切り離されてる。
ひかり電話を解約しても加入権には影響しない
0156名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/20(土) 08:11:13.71ID:1/zc66/1
固定電話は別に要らねーけど
加入権は要る要らないのそう言う次元じゃねーんだわ
0157名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/20(土) 08:32:18.19ID:Dn/P2elW
そこらへんはNTTがわざとわかりにくくしている感じ
大事なのは番号であって加入権じゃないから
0159名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/20(土) 10:41:24.90ID:o8ncKjNF
昔はそもそも加入権が無いと電話引けなかったけど
今はライトプランあるし、メリットってなんだろね
0161名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/20(土) 12:05:12.70ID:2p3KW7mD
加入電話ライトの方が基本料高いんだから、すでに加入権持ってる人が手放す理由もないと思うが。
0163名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/20(土) 18:42:18.58ID:oH1rm3HR
分譲マンションで VDSLタイプなのですが、光配線に変えられないかは管理組合を通して問合せですかね。

NTT にはコストかけて共用部の工事するメリットなさそうだし、そもそも配管なしのメタル線の引き回しがありそうなので望み薄ですが。
0164名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/20(土) 18:56:49.58ID:DWp0ZjKC
>>163

管理組合によって判断が分かれますね。
配管作らないとダメ。露出配線ダメ。配管は作らない。で話が進まず、NTTからは、引き続きVDSLを使ってくださいと案内。NURO光も同じ理由でダメ。ダメなマンションです。

うまく交渉しないと光は引けなくなるよ。
0165名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/20(土) 19:02:19.98ID:bHs6xsug
分譲マンションで理事会出たことないの?
全戸に影響するような申請は絶対通らない
大規模修繕のとりまとめだけでキツいのに余計な仕事増やすなってなるだけ
0167名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/20(土) 19:59:34.65ID:an+uj8ru
プレゼン力あれば、資産価値上がるような議案は結構まじめに取り扱うけどなぁ
自分とこの理事会が残念だからといって他所もそうだと決めつけるのはどうかと
0168名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/20(土) 20:42:52.32ID:4a2okRpF
>>163が分譲マンション(の賃貸なのかな?)なのに他人事じゃ無理でしょ
少なくとも問い合わせ来たからじゃあやりますーってレベルの工事ではない
0169名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/20(土) 20:57:29.96ID:xan3Fmdm
>>163
NTTにとってはその方がメリットがあって(たとえば、光のスプリッタならVDSL集合装置と違って電源いらいないし故障率も低いとか)VDSLをやめて光配線にしたがってるから
マンション側の条件さえ整うのであれば(光ファイバーを通せる配管はあるのか、ないなら用意する工事ができるか、そういった費用を出すのに管理組合等が同意するかとか)
NTT側から断るというようなことはそう無いんじゃないかと
0170名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/20(土) 22:21:54.13ID:vbT0GnoF
>>169
マンションの理事だった時に、VDSLから光にしたくてNTTに色々相談したが、解決するためのアイディアなど全く出してくれなくて、つれなかった…

auに至っては、新規のauひかりはやらないことにしてると言われて門前払い
0171名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/20(土) 22:45:16.88ID:7miM+A2R
都内マンションに引っ越し予定なのだが、
フレッツ光と直契約する方が良いか
光コラボと契約する方が良いか、
調べてみたがよくわからんかった……

マンション内の戸数が多い場合
光コラボだと速度が遅くなるとかある?
0173名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/21(日) 06:34:39.42ID:7TauBMyu
>>171
コラボかフレッツかは繋がってしまえば通信費トータルの差のみ
工事や後々不具合があるとコラボの場合はNTTが間で手配する分、もどかしさもあり得る

俺的にはソフトバンク光とワイモバの組み合わせが価格的にも制限の無さでもバランスがいい
マンションならVDSLか光かの確認と
また引っ越す事があるなら継続のしやすさでフレッツorコラボ
0174名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/21(日) 06:42:54.49ID:7TauBMyu
速度的にはIPv4 over IPv6を重視
どれもIPv6 IPoE(フレッツ内をIPv6インターネットとして利用)
を利用したIPv4の事だけど従来のPPPoE接続は絶望的
各社この変換方式が異なるので制限の差もある

前述のソフトバンク光やYahooは高速ハイブリッド接続
ほかにV6プラス等のMAP-E、DS Lite、クロスパス等がある
0176名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/21(日) 12:07:34.41ID:ws2DLTfJ
>>173
ソフトバンク光は高いのが難点
PPoE遅いからBBユニットレンタル必須なのに別途500円近く取る。
ソフトバンク光、コラボ系ではトータルでかなり高い部類だろう
しかも3年とか5年の長期で縛ってくる
さらにBBユニットが追加されるので邪魔になる
0178名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/21(日) 12:33:59.58ID:N/zTxQAZ
本人が価格的にも制限の無さでもバランスがいいって言ってるのに
肩代わり用とか言われて可哀想
0179名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/21(日) 12:45:42.94ID:nJOyyjho
>>176
高いのが難点というのは、固定回線単独で見た場合の話だろう
>>173のようにワイモバを使ってるとか、あるいはソフトバンク(モバイル)使ってるという前提がある場合であればおうち割 光セットがある
0180名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/21(日) 13:06:09.15ID:ws2DLTfJ
>>179
その考え、だまされる情弱の典型的なやつだわ
おうち割光セットなんて50GBの割高なプランとの抱き合わせだし
セットにするとむしろ損する

モバイル単体でみてもワイモバはUQより高いし劣ってる

SBもテザリング制限きつくてクソって評判
無制限といいつつテザリングたったの30GBって詐欺でしょ

モバイルはモバイルで一番コスパいいやつ選んだ方が得
電気も同じ、キャリアの電気は高い。
セットがお得とかのセールスに騙されて家族まとめてセット契約して
長期縛りされるって一番アホな奴
0182名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/21(日) 13:38:46.61ID:hS/Adyy5
>>172 173 174

サンクス! 
何をとっかかりに選べば良いかも
わからなかったから、助かった。

ソフバン光&ワイモバイルの組み合わせ、
ワイモバイルのシンプルSが1000円くらいになるみたいだし、良さそうだと思った。
(が、高いのか……)
0183名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/21(日) 13:48:15.60ID:N/zTxQAZ
>>182
その考えがダメと言われてるんだが…
ソフトバンク光自体が高いんだからワイモバイルが安くなってもようやくトントンになるだけ
0184名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/21(日) 14:02:24.03ID:2/M0qBK6
Softbank光はIPv4 over IPv6でIP半固定で制限なくポート開放自由にしたいって人用やろ
他社で同じような事するとenひかり以外はSoftbank光より高くなる
ネット使えればいいって程度の人にはSoftbank光勧めちゃダメだけど
0187名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/21(日) 18:09:53.19ID:2/M0qBK6
>>186
それだとSoftbank系列の携帯持ってないならSoftbank光にする意味ない(持ってるならありだけど)
自分の使ってるキャリアのところにするか、IPv4 over IPv6提供してる好きな場所契約すればいい
0189名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/21(日) 18:28:06.40ID:hS/Adyy5
ありがとう。みんな優しいな。
キャリアはUQだから、フレッツ+プロバイダも視野に入れてみる。
ググってもアフィリ系のブログばっかで
本当のところがわからんかったから
教えてもらって感謝っす。
0190名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/21(日) 18:38:52.57ID:2/M0qBK6
ただ、新規契約なら光コラボのがキャッシュバック(工事費無料とかも)あるからな
キャッシュバックとか特にいらないならフレッツ+プロバイダのが安心は出来る
0191名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/21(日) 20:52:40.77ID:ws2DLTfJ
>>186
30GB以下ならエキサイトFitが安い
縛りもないし人気
https://bb.excite.co.jp/fit/

ソフトバンク系の回線は高い、BBユニットが邪魔、長期縛り。
任意のポート開放という条件ないなら選ぶ意味がない

>>188
ないわ。コラボのがたいてい安いだろw
コラボはキャッシュバックやキャンペーン多いし
0192名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/21(日) 21:06:32.42ID:AhAuiK+f
今のはやりは、工事費無料のエキサイトで契約して、1年間無料の楽天ひかりに転用だろw
0193名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/21(日) 21:11:42.00ID:lY9coaaB
PCってスマホみたいに今月〜GB使用みたいなのがわかるページある?
0194名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/21(日) 21:29:07.67ID:ws2DLTfJ
>>193
わかる
windows10なら
設定→ネットワークとインターネット→状態、で
イーサネットのところに30日の使用量がでてる
0198名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/21(日) 23:11:47.04ID:rgLkZ7B6
PCスマホ以外にテレビで動画配信サイトで4Kとか見てると速攻
正月こもって見過ぎて帯域制限くらった
2Mbpsとか鬼
0199名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/21(日) 23:57:45.45ID:7TauBMyu
>>191
>ソフトバンク系の回線は高い
光に関しては高いよ。フレッツにしたってYahoo ISP戸建は1200円 光BBユニット467円でトップクラスの高さ。さらに光電話が必要なら500円

それをおうち割を組むならソフトバンク光にするメリットがある

おうち割の条件オプション
光電話も入れててフレッツから転用する人は
 HGW(光電話)、光BBユニット(Wi-Fi、BBフォン、高速ハイブリッド接続)

>BBユニットが邪魔
新規に入る人の場合は
 ONU(VDSL)、光BBユニット(ホワイト光電話、Wi-Fi 、高速ハイブリッド接続)

これらどっちも500円、ホワイト光電話には番号表示とかセットのNTTより安い上位プランもあります


それ以前にWi-Fiを広範囲に飛ばしたり高セキュリティにしたりペアレンタルコントロールをしたりするのは当然市販ルーターを追加するし、NASを置いたり、各部屋に分岐する為のSW-HUBを置いたり、むき出しの場所ではなく隠蔽した壁内やシューズボックスに一切合切収納出来る人もいる
他種多様

>長期縛り。
そんなの気にするのは引っ越しが多いか、それをやっていかないと生きていけない人達で、安定した固定回線をいれれば入れっぱなしが多数で恐らく9割以上

縛られようが安けりゃいいと思うし、会社を移動しながら生きていく人も少数派
トータルで安いならいいはず

単にトラウマか何かで固執してるだけの気がします
0200名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/03/22(月) 01:07:00.64ID:SyuDltiM
長文書いて必死すぎやろ
もっと簡潔にしろ
長すぎると読まないやつ多いんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況