例えばスーパーでも特価品1人2個までとかある
一度買って会計を済ませて、
すぐに連続して違うレジで買う
また1分後に違うレジに行き、また再度元のレジでその特価品を買う
これを見て
あなたはもう買えません!と注意しお断りをする。
これは客側が悪いのか
チラシに厳密な購入条件を明記しなかった店側が悪いのか?これと問題は同じ
客が常識良識を持ってる前提で行ってるセールと、キチガイとのバトルでしかない