【重要】

OCNは自慢の低速無制限でたった5%の低速ヘビーユーザーが回線帯域の過半数を占め
運営が大赤字垂れ流しで悲鳴を上げてOCNが衝撃の報道発表により改善を宣言してIIJの
低速3日366MB規制より7倍(1GBプラン比)も厳しい低速2段階規制と「通信の最適化」で
画像、動画強制劣化圧縮再生やスピードテストブースト、アプリダウンロード速度制限などを
OCNは1年前に「劣化プラン」の新コースで導入したが、IIJは社長が「通信の最適化」を一切
非導入宣言して何ら制限しないピュアな通信品質を唯一維持している。

そもそも低速規制のお仕置きはあくまでも通信品質維持のためのお仕置きであり、快適な
お仕置きの低速規制はあり得ないのが当たり前で低速はあくまでもメイン利用ではなくサブ利用
手段であるので嫌なら3日366MB規制を発動されないよう利用するのが自己管理の範囲である。

このおかげでIIJは一切の改悪である「通信の最適化」もなく品質が維持されている。
キャリアの低速は実効速度が50kbps以下でIIJの低速は3日366MB規制があるものの
速度が4倍の200kbpsしかも一定通信容量が高速になる低速バーストも搭載している。

あーだこーだ、こうしろあーしろと低速乞食の度を越してる際限ない欲求は呆れるばかりである。