>>707
なんか恥ずかしいのでw、再び。すまん

>>596 のURL勧められばと思ってはいたが、vendoridとか詐称になるしな(ドキュメントよく見たらサンプルの値なんだが)と躊躇してたが、これだったらいいかな(OUIの詐称にもならないし。仕様は守ってないことになるけどw)

https://prod.v6mig.v6connect.net/cpe/v1/config?vendorid=ffffff&;product=ServiceEnabledCheck&version=1&capability=dslite

"aftr":
のが/に続いてるのがAFTR名。ダブルクォーテーション(")の間のね

サービス申し込みをしてサービスの利用を許可されてたらw見える/貰える