ほぼ毎日の夕方から深夜までIPv4接続下りが2Mbps、IPv4上りとIPv6は100Mbps
同時にIPv4のPing値とJitterが急激に上がるけど、IPv6のほうは特に変化なし
同市内のフレッツ他ブロバイダ(IPv4 over IPv6有り)のレポートみるとIPv4下り480Mbps
うちだとどんな好条件でも100Mbps以上に上がることない

v6コネクトを他社に提供してるAsahiが自社のネクスト光へIPv4 over IPv6提供しない理由がわからん
それとも帯域制限でわざと落としてるんだからIPv4 over IPv6とか不要、とか考えてるんかなぁ