ipoe接続環境確認サイトってところでipv4はpppoeと出てipv6はipoeとなります。これは対応ホームゲートウェイでもフレッツジョイントソフト配信がされてないためなのでしょうか?
その場合はホームゲートウェイのルーター機能をoffにしてゲートウェイに繋ぐ無線LANルーターをルーターモードにしないとipv4はipoe接続できないという理解でよろしいでしょうか?
なにもいじらずにアクセスポイントで繋げば簡単にネットには繋がるのでしょうが折角なのでipv4もipoeにしてみたいです。
もしよろしければご教示お願い致します。