X



v6プラス関連 Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中… (ワッチョイ 431d-wMgy)
垢版 |
2020/06/28(日) 12:21:31.78ID:0PEzBMzs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
JPNEが運営するローミングサービス。
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

前スレ
v6プラス関連 Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1588517723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0070名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 08:13:33.62ID:fygQwRAV0
スト5での地図上に自分の位置と相手の位置を表示する機能があるんだが
なぜか自分の位置が大阪とか兵庫のあたりになってる 正しくは東北なのに
こういうのは何が原因なんだろ
0071名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1b9a-9MQl)
垢版 |
2020/07/09(木) 08:28:35.01ID:9dlHu6Jh0
>>66
WANからLANに接続されたカメラを見るのには防犯カメラメーカーやNVRのメーカーが提供するサバにアカウント作って接続するようにすれば、サバがDDNSしてくれるので特に問題なく見れるよ。(v6プラスでもtransixでも)
0072名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa09-UaLL)
垢版 |
2020/07/09(木) 12:10:07.13ID:NRgipv41a
>>69
例えばGoogleにtracertやると10個程、要求がタイムアウトしましたと出てGoogleしか見えない
これはv6プラスだとみんなそうなの?
v6プラスになる前は普通に全部見えてたんだけどな
0074名無しさんに接続中… (ワッチョイ cb9a-Otfh)
垢版 |
2020/07/09(木) 13:44:54.82ID:Yms3pWIC0
ICMPってNAPTができないから出口共有してるv4 over v6にとっては鬼門なのよ
特にtracerouteとかの宛先以外からエラーが返されるのをアテにしてる動作は怪しくなる

プロバイダ側で破棄されてる可能性もあるし
家のルーターの方がまともな実装じゃなく破棄されてる可能性もある
v6プラスにするとtracerouteがマトモに動かなくなるなんて初耳だから後者の方が怪しいっちゃ怪しい
0076名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa09-UaLL)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:52:33.11ID:NRgipv41a
>>74
元から家のルーターはHGW1つだけでtracertは普通に動いてたんだけどな…と言っても半年程前の事だが
v6プラスに切り替えたらtracertが最初と最後しか表示されなくなった
Googleやyahoo、その他色々思いつくアドレスにやってみたけど最初と最後しか表示されない
v6プラスだとこれで普通なのかな?と思ったけど初耳ならおま環なのかな…
0077名無しさんに接続中… (ワッチョイ a515-MjTn)
垢版 |
2020/07/09(木) 19:08:08.27ID:WEN6ogi20
icmp time exceededを返すとして、どのアドレスを付けて送るか、送ったとして元の端末までフィルタされずに届くか、
いずれも網のポリシー次第なので、届かないことをもって直ちに何かがおかしいとかの判断はできないです
0082名無しさんに接続中… (ワッチョイ a56c-hDcU)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:16:49.07ID:d4PmZYDG0
ぷららのv6エクスプレス使ってるんだけどたまにはGoogleのスピードテスト以外で速度測ってみるかってセレクトラでスピードテストしたら
「IPv6は利用できません」の表示
IPv6のアドレスも出ていない

え?今現在IPv6じゃないのこれ?
いやでもHGWのPPPランプ消えてるからIPv4で繋がってるわけでもないよな…

PCのイーサネットの状態でIPv6の接続確認をすると
IPv6接続 → インターネット
詳細クリックするとIPv6のIPアドレスもある
ぷららのHPで確認しても
IPv6対応 via IPv6
の表示で接続

うーん…まあ繋がってるんだろうな
0084名無しさんに接続中… (ワッチョイ a56c-0ii7)
垢版 |
2020/07/10(金) 13:13:07.26ID:Q6CeVW2a0
検索したら価格.comにも同様の書き込みがあった
BIGLOBEやSONETでも同じ症状が出てるらしいのでぷららが原因では無いみたいね
セレクトラだけの状況みたい
IPv6に繋がってるか一発でわかる!ってのが謳いのスピードテストなのにそこがダメとか…
0095名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 17:30:25.58ID:5jSkIa2S0
VDSLで16分岐から外れたことは分かるけど
同建物に同じくv6プラスがいるとどうなるのか
どういう状態なら速度が落ちるのか全く想像できない
コロナの影響も全くなし、1年以上いつ測っても87Mbpsキープ
分かったところで遅くなっても自分でなんとかできるもんでもないし
知らなくてもいっか
0096名無しさんに接続中… (スプッッ Sd03-Fgsi)
垢版 |
2020/07/13(月) 18:09:07.54ID:c8/Hga/nd
VDSLで分岐される人が常に全開で使っても62.5Mbps割り振られる計算だからな
集合モデムが16maxで埋まってる事も少ないだろうし、16人全員ファイル共有マニアwって事も無いだろうから遅くなる要因は宅内まで光ファイバー引っ張っている人より少ないね
0097名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 19:18:18.80ID:5jSkIa2S0
混雑時は建物全体で1Gbpsよりはるかに低い能力になってるのは想像できる
近所の同じ環境で阿鼻叫喚してる戸建て光が30Mbpsでてたらマンション光は
それを最大16世帯で取り合ってるんじゃないかと
毎日5Mbps以下になってたからね
v6プラスにしたから関係ないけど
0099名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-DNjT)
垢版 |
2020/07/15(水) 17:06:24.07ID:ncafQHEp0
v6プラスに変えたけど安定して速いっすね…
steamでゲームDL中の受信900Mbps超えてる こんなん初めて見た
うち最大1Gbpsなのにほぼ限度やんか
0100名無しさんに接続中… (ワッチョイ c6c9-aTVc)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:30:40.46ID:+yHMOm/Q0
v6プラスにしてからプッシュ通知が大幅に遅れるようになり試行錯誤してようやく改善した
http://192.168.1.1:8888/t
から「その他プロトコル」のタイムアウト設定を長めにしたら来るようになったよ
http://192.168.1.1/ には無いのよね「その他プロトコル」が
3600秒(1時間)にしたけどこれって1時間以上経ったらまたプッシュ通知来なくなるのかしら?
最大で7200秒までしか設定出来ないようだけど
0103名無しさんに接続中… (ワッチョイ 05b7-0OKq)
垢版 |
2020/07/16(木) 08:00:40.66ID:cNq4oVt70
BIGLOBEのV6プラスで、openwrtでIPv4 over IPv6使ってたんだけど、
昨日から繋がらない
なにか設定変わった?PeerIPv6アドレス変わったとか
0107名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-RAhW)
垢版 |
2020/07/16(木) 12:10:52.44ID:gt4ZF2D80
>>105
DTI 一択
0109名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-RAhW)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:04:39.17ID:BkUx2tRZ0
>>95
>VDSLで16分岐から外れたことは分かるけど

v6プラス使ってますが、1ギガを16所帯で分け合うお作法は無くなったんですか?
0110名無しさんに接続中… (JP 0Hea-mG75)
垢版 |
2020/07/17(金) 15:20:01.55ID:WR1M1Tv/H
>>99
自分も変えたらストレスから解放されたわ
0113名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 03:20:59.30ID:5n8+5nR80
>>109
>>111
配線そのままで電話一本v6プラス申し込み、ルータ使用しただけなので
16分岐から外れてるわけではないですね
終端装置を通らなくなったらいつ測っても理論値付近の速度が出るようになる
夢のようなシステム(内容理解してないのでこう表現)
0115名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6e24-PDgx)
垢版 |
2020/07/18(土) 04:58:14.81ID:s6CbjgoW0
VDSLの回線分岐はマンション内の装置の話なので、
マンションタイプである以上v6プラスでも逃れられない
唯一回避する方法はホームタイプを新規敷設して回線を部屋まで引き込む事
但し外部から部屋まで配線可能なハイプが通っている事が条件なのとオーナーの許可が必要
VDSLだろうがホームタイプだろうがv6プラスで早くなるのはPOIを通らずネットに繋がるからよ
てか国策で金を落としてNTTにPOIの収容数制限を1/5とかにさせればPPPoEで平和なのに
0122名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-q+Sl)
垢版 |
2020/07/18(土) 23:21:44.90ID:PqwwfxUv0
>>119
PR-S300NEだけど、最近挙動が怪しいんで交換しようかと思ってた
NTT東日本じゃやってないのかな
0124名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6e07-PDgx)
垢版 |
2020/07/19(日) 08:48:30.30ID:EAs0bEdz0
東はいつも後手だし告知してやるかも微妙NVR510かっとけで終わりそう
西は過去ウイルス検知?だったかのオプションで600シリーズに交換もやってたのにね
0128名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4515-PDgx)
垢版 |
2020/07/19(日) 12:47:35.51ID:bulSUaWK0
PR400MIが不調になってプロバイダに電話したらNTTに取次になって交換対応となった
400番台はちょっと・・・と言ったらPR-500KI送ってもらえたが、
午前中に電話して午後に届くとかすげえ速度でびっくりした

それとHGWはNTT側でMACアドレスか何かしらんが機器の情報が登録されてるのね
交換した後電話をしてNTT側で設定切り替えして貰わないと疎通しなかった
0129名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7530-PDgx)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:22:06.04ID:JvE1TJDv0
>>68
HGWでv6プラスの場合、IPv6パケットのhop limitの値にはIPv4パケットのTTLの値を使うっぽいが、
そうするとTTLが小さいうち=hop limitが小さいうちはIPv6でhop limit exceed in transitが発生してしまってBRまで届かず、そこから先のIPv4インターネット部分を調べられない

IPv6パケットのhop limitの値に何を入れるかはルーター次第で、小さな値を入れたりはしないものを使うといい

>>128
「HGWは」っていうより、その場合だと一体型HGWのうちのONU部分ね
0130名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6192-gTBF)
垢版 |
2020/07/19(日) 17:06:25.04ID:lhHcbH5+0
PR-S300SEなのだが、ドコモ光に転用した際にレンタル解約、返却義務期間を過ぎてるのでそのまま使用。
これって、自前のHGWを使ってる扱い?でいいんだよね?
0134名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa39-QYaE)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:56:42.32ID:/DwyGDEVa
niftyスレでも書いたけど、V6プラスでも夜になったら通信の途切れがひどい
これってプロバイダ変えるしかない?
Google相手でこんな感じ
2404:6800:4004:813::2003 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 100、受信 = 91、損失 = 9 (9% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 11ms、最大 = 22ms、平均 = 12ms
0136名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa39-QYaE)
垢版 |
2020/07/19(日) 21:43:30.22ID:/DwyGDEVa
夜になったら急に環境が悪くなるって事は回線共有してる地域が混みすぎって事?
だったらプロバイダ変えても意味ないのかな
V6プラスってプロバイダ変えても回線変わらないって聞いたような
0142名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2565-PDgx)
垢版 |
2020/07/20(月) 12:13:25.14ID:QipOQ+/A0
@NIFTYも収益厳しいのかね
JPNEから借り受けている回線、つかバックボーンの増強やめたって事でしょ規制する位だから
なんだかんだでJPNEの事実上の運営母体であるauが運営するビッグローブか、ソニーグループのSonetって事になるんだろう
0153名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-RAhW)
垢版 |
2020/07/21(火) 00:46:56.89ID:rgutW5if0
>>134
かつての名門 nifty は、夜間速度制限していると、堂々とホームページに書いている。
メールアドレスにこだわりが無ければ、プロバイダを替えればストレスは解消される。
DTI は以前は「OCN バーチャルコネクト」だったが、七月から「V6プラス」になったので
切り替えて貰った。時間帯による速度低下(輻輳?)が無くなり便利になりました。
0154名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d92-RAhW)
垢版 |
2020/07/21(火) 00:56:22.86ID:rgutW5if0
>>142
JPNE の運営母体KDDI でしょ。
自分から自分宛にメールを送ると、「所属団体名」が
KDDI Corporation になっている。
https://www.jpne.co.jp/company/profile/
0155134 (アウアウウー Sa39-QYaE)
垢版 |
2020/07/21(火) 02:47:18.97ID:5f8TnhlTa
皆さんありがとうございます
niftyが原因かもしれないようなので、プロバイダを変えてみます
0156名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5a55-c6y9)
垢版 |
2020/07/21(火) 17:55:54.41ID:UvAH5Pdf0
So-netはドコモ光はドコモが受付窓口になってしまうからSo-netでの囲い込みの旨味がなくて撤退したけど、
JPNEとは一切の資本関係が無いようなので、本音では先々Nuroに一本化したいんだろうなあ
でもNuroが思ったよりシェアが伸びないから渋々v6プラスやってる感じがする
まぁ今はSo-netで困ってないけれど、先々Nuroだけになったらbiglobeに移るわ
0157名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5a55-c6y9)
垢版 |
2020/07/21(火) 18:00:54.80ID:UvAH5Pdf0
あとこれは完全に余談だけど、au光もエリア広がって引っ越しする時もエリアの心配は薄れたけれど、
宅内には光コネクタしかない場合が多く、業者の宅内工事が必ず入るので同日開通ができないのが痛すぎる
混雑時期だと下手すると1ヶ月単位でまたされるしね
更にau光のエリアでも物件理由で宅内配線ができないと、撤去費用が万単位で取られるのも痛い
って事で、制限ありでもポート開放できるv6プラス安定となってしまう
0166名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13de-Fdy7)
垢版 |
2020/07/22(水) 08:57:00.39ID:gNqMN/SR0
Yahoo! BB 光 with フレッツは、
IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4って名前でv6プラスみたいなIPoEサービスを自社でやってるから、
v6プラスを導入する意味がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況