X



v6プラス関連 Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中… (ワッチョイ 431d-wMgy)
垢版 |
2020/06/28(日) 12:21:31.78ID:0PEzBMzs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
JPNEが運営するローミングサービス。
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

前スレ
v6プラス関連 Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1588517723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0205名無しさんに接続中… (ワッチョイ b31d-DL4h)
垢版 |
2020/07/26(日) 09:39:57.61ID:7iDTN8/r0
OCN 900〜1000円 NTT系列
ぷらら 900円〜1100円 NTT系列
ニフティ 950〜1200規制あり ルーター24か月無料 ノジマが親会社
ソニー 1000円
禿 980円2年縛りありルーター強制レンタル380円 イラネ
たぶん大手 利用後数か月無料が付いてる所も

アサヒ700円 12か月無料 
DTI 951円 3か月無料 2年半額  ルーターレンタル3か月無料
GMO 890円ルーター貰える トライアル利用


フレ光で適当に調べてみた間違いあってもシランよ
マンション安い ホーム高い
値段横並びだな
安さで選ぶなら大手以外だねw
0206名無しさんに接続中… (ササクッテロル Sp85-mZIT)
垢版 |
2020/07/26(日) 09:42:17.73ID:cYFl7GXAp
>>204
そりゃ、一般的なPPPoEみたいにNAPTに対してデフォルトで16382ポート、使おうと思えば64000ポート使えるグローバルIP1つを動的に割り当てるサービスと、
固定ip契約しないと240ポートしか使えないv6プラスじゃ溢れやすさは段違いよ。

ここら辺はNAT処理がプロバイダ側にあるDS-Liteの方が緩い気がする。いわゆるポート開放はできないけど。
0207名無しさんに接続中… (ワッチョイ 11c0-Evyv)
垢版 |
2020/07/26(日) 10:08:16.06ID:l/IHSwZO0
>>206
ありがとう
知識ないので調べてみるよ

V6プラスにしてからたまに通信出来なくなるんだよね
オプションの無線lanカードでpcやタブレットと接続してるんだけど、
どの機器からもネット接続出来なくなって、192.168.1.1にも繋がらない
ただその状態でも無理lanはリンクしたままだし、ひかり電話も可能
HGW交換でも同症状

NTTでは回線問題ないし、HGW機能全部が止まるならともかく、
そういうネット通信だけ止まるのは聞いた事がないって言われるんだけど
0208名無しさんに接続中… (ササクッテロル Sp85-mZIT)
垢版 |
2020/07/26(日) 10:32:58.97ID:cYFl7GXAp
>>207
常にネット接続してるアプリがが複数ないかい?
例えば企業向けのMicrosoft365(旧Office365)とか、クラウドの資産管理システムとか。あとはG Suite系も大量消費。
そんなのが2台ぐらいあると240なんて簡単に溢れる。

原因の切り分け方法としては一度止まってから全てのPCやスマホをそのHGW経由にしないようにして、そのあと何もいじらずに1時間後にHGW経由に戻して通信ができるようになってればNAT変換テーブルでほぼ決まり。
そうでなければ別PCか別メーカー製(フレッツは3社ある)のHGWを借りて検証かな。
0209名無しさんに接続中… (ワッチョイ 11c0-Evyv)
垢版 |
2020/07/26(日) 10:46:39.75ID:l/IHSwZO0
>>208
詳しくありがとう
アプリは詳しくは分からないけど、いろいろ入れたりはしてるし、家族も同じ回線で
タブレット使ったり、tvで配信動画観たりしてるから可能性高い気がする

切りわけも試してみるよ
大抵すぐHGWを再起動するんだけど、試しに15分くらい待ってたら復活した時もあるんだよね
ほんと詳しくありがとう
0210名無しさんに接続中… (ワッチョイ b192-J52m)
垢版 |
2020/07/26(日) 11:19:55.81ID:dIqehsAL0
400系HGWならNATテーブルは4K
多くのプロバイダがレンタルしてる安物のv6プラス対応ルーターってのも大抵多くても8Kとか
市販品の安物だとポートセービング機能がないせいでNATテーブルの前に利用可能ポートが尽きて通信不能になる
0214名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-rsk7)
垢版 |
2020/07/26(日) 17:32:31.71ID:eqw/qVVo0
>>207
うちでは平均すると一日一回くらいの頻度でHGWから先の通信が数分から10分くらい途絶える遠からずな症状が起こっていて、同様にHGWを交換しても改善しなかった。
症状が出てる時もPPPoEでは使えるから、V6プラス側の問題だと思うんだが。
0221214 (ワッチョイ 6992-rsk7)
垢版 |
2020/07/26(日) 19:00:38.22ID:eqw/qVVo0
うちではHGWへのpingは通常通りのRTTで返って来ていて、LANの他の機器との通信も問題なく、HGWから先のV6プラスを経由する通信だけが途絶える感じ。
0223名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-8Xcr)
垢版 |
2020/07/27(月) 02:20:21.12ID:QqNtvjfI0
NAT溢れはちょっと溢れた分を開放してやれば
他はまたすぐ使えるようになるのが特徴でわかりやすい
あ、これ以上は無理なんやな?って動作
それ以外でなんか色々通信通じないんだけど?ってのは
市販ルータのアレとHGW同じことが起きてるってことですか?w
0224名無しさんに接続中… (ササクッテロル Sp85-mZIT)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:49:35.22ID:YtVegBfbp
>>221
その状態でPPPoE側が問題ないなら明らかにIPv4overIPv6のNAT周りでしょ
0230名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4588-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 13:47:26.44ID:A07rHYJu0
光ネクストで契約しているのでフレッツ・v6オプションも契約済み

今はIPv4のみのプロバイダを使用していて
別なプロバイダでIPv4overIPv6の接続コースを申し込んで開通したあと、
ルーターの設定をIPv4のプロバイダに戻せば普通につながるのでしょうか。
0232名無しさんに接続中… (ワッチョイ f192-Vp1I)
垢版 |
2020/07/31(金) 14:09:21.39ID:g0V7GGpn0
NTTとフレッツを契約
Aと単体プロバイダでPPPoEで利用中
Bと新たに契約をしてv6プラスを開通させる

この時にAのPPPoEが使えるか?と理解して回答すると
出来るかもしれないし出来ないかもしれない

理由としてBと契約をしてv6プラスを開通させるとき、
最近のプロバイダは単一契約を前提としており、
Aでの接続を許可していない場合があるから

だから確実にできるとはいえない

余談だがAがso-netならso-netでv6プラスを契約すれば、
PPPoEもv6プラスも同じプロバイダでありながら
切り替えて利用できる
0235名無しさんに接続中… (ワッチョイ 451d-ANno)
垢版 |
2020/07/31(金) 16:15:33.65ID:ciYhKPRj0
確かに中途半端というか情報が混ざってるな

>>232
IPoE接続は仕組み上1か所としか契約できない。
IPoE接続を契約してもPPPoE接続は2セッションまで使える。これはコラボでも同じ。
同一プロバイダーでIPoE接続とPPPoE接続を両方使えるかは契約による。他のプロバイダーなら関係ない。
0236名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4588-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 20:14:47.65ID:A07rHYJu0
>>232
今が光ネクストでアサヒネット使っているんですが、
アサヒネットだとV6プラスが光クロスにしないといけないので少し面倒だなと。
なので今のアサヒネットでPPPoE、
新しいとこでIPoEで使って何かあったらアサヒに切り替えできればと思いました。

>>235
IPoEをA社と契約してPPPoEは別のB社、C社と同時に接続できるということでしょうか。
0238名無しさんに接続中… (ワッチョイ 451d-ANno)
垢版 |
2020/07/31(金) 20:38:03.53ID:ciYhKPRj0
>>236
> IPoEをA社と契約してPPPoEは別のB社、C社と同時に接続できるということでしょうか。
出来るよ。@niftyのv6プラス、@niftyのPPPoE、i-revoのPPPoEで同時に接続したことある。
ただ、IPoEとPPPoEの同時接続は出来ない家庭用ルーターが多かったはず。HGWも。
その場合は、IPoE接続に使うルーターとは別にPPPoE接続用のルーターを用意するのが手っ取り早い。
0239名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4588-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 20:48:34.46ID:A07rHYJu0
>>238
ありがとうございます。

ということはONUからハブで分岐するということですね。
今の環境そのままのルーターでアサヒネットPPPoE。
もうひとつが新しくV6対応ルーターをつないでどこかと契約したIPoEで使う。

これができれば理想の形です。
0240名無しさんに接続中… (バットンキン MM8a-ub40)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:33:40.71ID:3spA4QQfM
>>239
ONU直下をHubで分岐するのは避けた方が良いって、こないだNTTの技術者が言ってた
詳しい理由は分からんけど必要なプロトコルをパススルーさせて直列に繋いで行く方法を勧められたよ
自分は根元からHubで分岐とかよくやるし今までトラブった事もないんだけどね
0244名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4588-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 23:44:53.23ID:A07rHYJu0
>>243
もったいないのはわかるんですが、
Sonetだけで登録して何かあったときにつながらないとまずい場合があるのと
今使ってるアサヒネットのメールアドレスで結構いろいろ登録してしまったので
それを変更するのが面倒なんですよね。
0246名無しさんに接続中… (ワッチョイ d68e-wqnE)
垢版 |
2020/07/31(金) 23:54:41.28ID:XfA8ndnR0
>>244
なんかあるときめったにないし
So-netならv6プラスに障害あればPPPoEに繋ぎかえられるし
そもそもスマホ持ってればキャリア回線でUSBテザリングorWi-Fiテザリングすればいいだけだし
メールのみならメールだけのプランにすればいいし
今時プロバイダのメールで各種登録なんてアホらしいし

ああもうツッコミが面倒くさい!
0247名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4588-xE3T)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:06:18.53ID:YC7DfeDv0
なにかあった場合はスマホでテザリングもあるなと思ったので
ちょっと同一プロバイダでの同時接続もアリな気がしてきました。
その場合、niftyでやりたいんですが1契約でできるか探してみましたが
私の探し方が悪いのかできるか不明です。
問い合わせしてみるしかないですかね。

あとずっとIPoEと書いてきましたがV6プラスでいいんですよね?
聞いてばかりで申し訳ないのですがこれを最後にしますので
教えていただけるとありがたいです。
0248名無しさんに接続中… (ワッチョイ 451d-ANno)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:23:04.61ID:qRr7UCAO0
>>247
@niftyは1契約でv6プラスとPPPoEとの同時接続を公式に可としてる
以前なら文句なくお勧めしたけど、4月からv6プラスでは@niftyだけが規制を導入して速度が出なくなってる
先日2回目のv6プラスの増速工事をするとアナウンスが出たけどどうなることやら
0250名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4e44-sePI)
垢版 |
2020/08/01(土) 03:54:42.42ID:ZggHnsD30
@niftyってv6ブラスの速度規制かけててくっそ遅いのでミリもおすすめ出来ないノジマ電気程度の資金力じゃ先行きも不安

過去から速度規制をかけない方針のソニーグルーブのsonet、もしくはv6ブラスのJPNEの事実上のオーナーであるKDDi運営のbiglobeにしときな

まあいずれのプロバイダもv6ブラスは速いかpppoeは遅いけどな
0251名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4ec7-fbiZ)
垢版 |
2020/08/01(土) 05:44:42.70ID:ypkrUe/80
現状v6プラスを提供しているプロバイダで、
v6プラス使用時にPPPoE接続を同一プロバイダの同一契約で同時に併用できるプロバイダは極めて少ない(ほぼ無い)中で、
@Nifty、So-net、BiglobeはこれをOKにしている

@Nifty(親会社:ノジマ)
v6プラスの速度規制を公言しており、特定ユーザ(条件不明)が決め打ちで下り速度の大幅規制にあっている模様
10Mbps程度しか速度が出ない報告あり
6月と8月にv6プラス回線を増速をするといっているが、
そもそも規制をする事が前提なので増速しても速くならない可能性ありでおすすめできない
問い合わせ窓口は0570で電話代ユーザ費用負担

Biglobe(親会社:KDDI)
KDDIの直運営でありJPNEから回線を借りず自社でIPoEサービスを提供している点での安心感は高い
3年しばりのプランに入れば引越し時の工事費もかからないなどメリットもある
v6プラスの速度面で不満の声はきかない
一方で会員サイトにログインする際に電話認証が必要になった(6/1〜)
この電話番号は050番号となっていてユーザ費用負担という点でうーんという感じではある
cookieを削除しなければ一定期間は認証不要だが、
すぐ外れるので料金確認しよ!ってサイトログインすると050に電話しないといけない
問い合わせ窓口は0120で電話代プロバイダ費用負担

So-net(親会社:ソニー)
v6プラスを運営するJPNEに出資をしていないがv6プラスを提供している点で将来的に大丈夫かな?という不安はあるが、
いまのところは規制などなくv6プラスの速度面で不満の声はきかない
会員サイトへのログインも電話認証などはない
問い合わせ窓口は0120で電話代プロバイダ費用負担だが、最近チャットサポート(LINEかWEB)を始めどこからでも問い合わせできるようになった

別にSo-netを激推しするつもりは全くないけれど「v6プラスとPPPoEを同一プロバイダの同一契約で同時に併用する」という前提であればSo-net一択だと思う
@Niftyは問い合わせ電話も有料だし速度規制かけてるし親会社の規模も圧倒的に小さいし1番おすすめできない
0252名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4ec7-fbiZ)
垢版 |
2020/08/01(土) 06:00:25.49ID:ypkrUe/80
ASAHI-netは自社VNEで仕様が謎なんだよね、Biglobeのように事実上v6プラス同等かどうかもよくわからない
ASASHI-net自体も市販ルーターの対応を一切うたっておらずHGW使え!ってなってるから利便性低そうで現状謎で手が出せない
OCNのバーチャルコネクトみたいな印象
0253名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4ec7-fbiZ)
垢版 |
2020/08/01(土) 06:03:56.98ID:ypkrUe/80
>「フレッツ 光クロス」またはそれ相当のサービスは、IPv4 over IPv6接続(DS-Lite方式)が利用いただけます。詳細はこちらより確認ください
今みたらDS-Lite方式って書いてあった、このスレ的には対象外だね
0255名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed92-nq/W)
垢版 |
2020/08/01(土) 06:27:19.87ID:3WH7JXMr0
>>251
回線はNTT東日本のフレッツ光ネクストギガラインホームなんだけど
プロバイダと回線を別々にしたい場合はSo-netのなんていう
プロバイダのみのコースを選択すればいいの?
紛らわしいコースがいっぱいあってよくわからない
0257名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4e07-fbiZ)
垢版 |
2020/08/01(土) 07:09:31.68ID:SfjFZBTV0
>>255
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/withf/

これだけどSo-netで回線別にするメリットは全くないと思うよ
今コラボ光でも3000円払えば事業者変更できるようになったし
わざわざ高い料金払う意味はないと思うのでSo-net光が良いと思う
回線まわりのサポートを直NTTにお願いしたい!みたいな事がないならだけど
0258名無しさんに接続中… (ワッチョイ f192-fbiZ)
垢版 |
2020/08/01(土) 07:16:14.63ID:vSSDor0B0
DTIは2020年7月1日からv6プラスに統一されたばっかりだし評価はこれからじゃないの
これまでv6プラスをOCNバーチャルコネクトにしたりコースによってぐちゃぐちゃで色々あれだったかな
あとフリービットが親会社っていうのが個人的には全く信用できない
0260名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4e07-fbiZ)
垢版 |
2020/08/01(土) 07:45:29.90ID:87re3P580
>>255
257だけど大事な事かきわすれた

https://www.so-net.ne.jp/guide/catalog/hikari/access/
完全にプロバイダ単体契約ならこっちなんだけど、v6プラスに対応しているコースは

So-net 光 プラス
So-net 光 with フレッツ S
So-net 光 with フレッツ
フレッツ光(提供終了)

この4コースとなっていて上のコースは対象になっていないので、

https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/withf/
v6プラス使うならこっちにする必要があるんだけど、
これ料金はSo-netの一括集金になるし、回線のサポートは別でも
お金はソネット一括払いになるし契約期間しばりもあるのよ

だった割引やキャンペーンがあって安いSo-net光でいいじゃんってなる
0261名無しさんに接続中… (ワッチョイ fa09-7BpZ)
垢版 |
2020/08/01(土) 07:52:04.03ID:J8GlXHuw0
OCNってバーチャルコネクトでv6プラスもどきであってv6プラスではない
ぷららはSコースだけv6プラスでSo-netがぷららにうっぱらった残骸(中身は事実上うっぱらわれたSo-net会員)
0270名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed92-1vA1)
垢版 |
2020/08/01(土) 09:06:50.11ID:yXXNwAri0
>>269
あーそういうことね
ここの人らはあくまでもv6プラスの話をしたいわけなw
やっぱそういうPPP+のやつは増えてるよな
やってないとこも半数くらいはあるってイメージだわ
0273名無しさんに接続中… (ワッチョイ 454f-8P+6)
垢版 |
2020/08/01(土) 09:55:30.83ID:I+Fa3YCc0
>>255
So-netの「v6プラス」対応契約

■So-net光 (旧名:So-net光 コラボレーション)
 So-netの自社コラボ回線契約

■So-net光プラス
 上記+セキュリティソフトのおまけ付き

■So-net光 アクセス
 プロバイダー単体契約(既に他社コラボ回線を契約中の場合)

■So-net光 with フレッツ
 NTTフレッツ回線とのセット契約
 料金はSo-netがまとめて請求する

■So-net光 with フレッツ S
 NTTフレッツ回線とのセット契約
 料金はNTTとSo-netで別々に請求する(NTTにまとめることも可)

■フレッツ光
 プロバイダー単体契約(既にフレッツ回線を契約済の場合)

■その他
・ドコモ光 ※ぷららに事業譲渡され受け付け終了
・So-net光 with フレッツ (G)
・So-net光 with フレッツ S(G)
・フレッツ光(G)
 ※(G)付きはUSENから事業譲渡されたもの(新規申し込み不可)
0274名無しさんに接続中… (ワッチョイ f192-lPO3)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:57:43.01ID:vSSDor0B0
So-netに限った事じゃないけれど、一切の割引がなく、
ただ手続きするだけでバカ高い開通工事費を取られるプロバイダ単体契約って意味ないきがする
どのプロバイダだって客を囲いこみたいからコラボ光が1番やすいし値引きも特典もでかい
それに縛り期間が終わった継続月に3000円払えば即日事業者変更もできるからデメリットもなくなった
0275名無しさんに接続中… (ワッチョイ f192-lPO3)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:01:45.31ID:vSSDor0B0
Tigers-net.com (アイテック阪急阪神)
MAGMA光(インターネットMAGMA)
@nifty (ニフティ)
GMOとくとくBB (GMOとくとくBB)
21Company (21Company)
アピオン (アピオン)
HAL (ウイル)
晴れの国ネット (シックス)
JANIS (長野県協同電算)
KISNET (創風システム)
Gaming+ (ゲーミングプラス) (ネットフォレスト)
DMM光 (DMM.com)
So-net (So-net)
オープンサーキット (オープンサーキット)
タムネット(tam.ne.jp)
※BIGLOBE

今完全にv6プラスといえるサービスを提供している(BIGLOBEだけは同等品でサービス名違い)のは上記プロバイダで
v6プラスとPPPoEの同時併用実績報告があるのは@Nifty、BIGLOBE、So-netだけでは
0277名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4e07-FaE3)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:53:26.59ID:mvLJiq+30
元々の質問はSo-netでv6プラスに対応したコースに契約をするには?だったが
それに対して上で
>「フレッツ光」がプロバイダのみの契約コースだよ
とあり、このコースは初期開通を前提としたコースと書かれていて工事費がかかるとso-netに記載がある
そして確かにこのコースはたしかに
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/ipv6_flets.html
v6プラス対応とかかれている

一方でプロバイダ単体で
https://www.so-net.ne.jp/guide/catalog/hikari/access/
so-net光アクセスというコースになるが、
このコースは上記のURLでは対象とかかれてない

ここらへんがずれの原因だから、光アクセスがv6プラスに対応しているっていうso-netのURLをはるか、
何かしら契約情報でも見れば話がまとまるとおもう
0278名無しさんに接続中… (ワッチョイ f192-FaE3)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:55:52.07ID:vSSDor0B0
余談だが過去のBフレッツ(A契約っていうんだっけ)では、
初期費用はかからなかったとある
だがB契約だっけ?のv6プラス対応コースにきりかえるためには、
フレッツ光コースでは工事費が必要とかかれているように読める
0279名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4530-INOy)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:20:45.40ID:akzYGVS50
>>251
> 現状v6プラスを提供しているプロバイダで、
> JPNEから回線を借りず自社でIPoEサービスを提供

v6プラスの話とIPv6オプションの話がごちゃ混ぜ

>>260
フレッツ光が提供終了というのは、どこ情報?
0289名無しさんに接続中… (ワッチョイ f192-LV+e)
垢版 |
2020/08/02(日) 10:22:36.11ID:BeuidY160
IPoEとPPPoE同時に接続してリンクアグリゲーションみたいにできたら理論値まで速度でそうだな
プロトコルも経路も違うからできないけど
そう言う夢を見た
0291名無しさんに接続中… (JP 0H8a-ub40)
垢版 |
2020/08/02(日) 12:39:30.36ID:/Df+6echH
>>290
いや、帯域束ねるなんて出来んだろう

>>289
同時通信なら出来るから、PCを2台用意してPPPoEとv6プラスでそれぞれ繋げておいてから
試しにOokla SpeedTestをせーの!で同時に計測したことはある

結果はそれぞれ片方だけで計測したときと変わらなかったよ
負荷分散には有効かも?
0293名無しさんに接続中… (ワッチョイ ceff-znPP)
垢版 |
2020/08/03(月) 12:53:13.39ID:18aN4khj0
>>275
IPQもv6プラスだよ
固定IPだけだけど。
0295名無しさんに接続中… (ワッチョイ d5ec-UdrD)
垢版 |
2020/08/03(月) 16:06:30.30ID:SOw5mj820
実家がフレッツ光クロスに回線変えるらしいんだけどその時プロバイダ四種類選べて
ニフティ、BBExcite、ぷらら、ASAHIネット
になるんですけどおすすめとかってあります?

PS4やオンラインゲームやるから接続によってはできなくなるとかで焦ってる
0297名無しさんに接続中… (スッップ Sd9a-7qnb)
垢版 |
2020/08/03(月) 17:13:38.15ID:cXU5q1+Hd
ニフティはv6プラスでも速度制限かけるドクズだから論外
ぷららは速度制限がない代わりに「帯域制限」というものがあって、P2Pの使用が実質不可
あとipv6の方式がDS-liteだからポート開放も不可(一部ゲームでオンラインがプレイできない)

その他の雑魚はよく知らんけど
聞いたことない時点でマトモなとこではないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況