X



トップページプロバイダー
1002コメント369KB

NURO光 58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中… (スップ Sdaa-nqGl)
垢版 |
2020/05/21(木) 13:42:00.66ID:fXux3BB4d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはSo-netの光回線、NURO光について語るスレです。

速度が遅い人は、公式の「スピードアップのコツ」を見てPC周辺機器などの確認をしましょう。
また速度測定の際は必ず有線環境での測定を行いましょう。
無線で速度が出ない場合、NUROの問題か、無線環境の問題か判ります。

公式
https://www.nuro.jp/

スピードアップのコツ
https://www.nuro.jp/speedup/

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立ててください

※前スレ
NURO光 57
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1588864344/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0700名無しさんに接続中… (ワッチョイ 716a-jTbX)
垢版 |
2020/06/01(月) 12:24:38.46ID:FqH2xClY0
>>698
あーそういう意味で?
でもコネクションの有効期限なんてたかが知れてるし、それで回避できる攻撃はごく僅かなのでは?(設定直前にアクセスしたところ程度)

だったら端末再起動して一時IPv6アドレスを変更したほうが手っ取り早いと思うけど
0701名無しさんに接続中… (ワッチョイ 933b-YHRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 12:32:16.41ID:nyrwzaEw0
>>699
おお!情報ありがとう。
安心した!
0705名無しさんに接続中… (ワントンキン MMd3-7KGt)
垢版 |
2020/06/01(月) 14:18:53.68ID:t5tYcUQGM
>>700
家中の端末全部再起動とか面倒過ぎるだろ
スマートホーム、テレビ、スマホも対象だぞ
それと現在進行形でwebカメラが乗っ取られているケース等ならコネクションの期限関係ない
0706名無しさんに接続中… (ブーイモ MMab-ridy)
垢版 |
2020/06/01(月) 14:31:13.21ID:PWtf319pM
>>705
スマートホーム、テレビが勝手に悪意のあるサイトに接続するのか?だったら使うのやめれば?
あと現在進行系でカメラが乗っ取られてる(ってのが何を指してるのか知らんが)ならSPIを有効にしたって遅いだろ

まあONU再起動したいなら勝手にすればって感じだけど
数分間通信断になること以外は大したデメリット無いだろうし
ただ、なにも「要するに」ではないということだけ言いたかった
0707名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM4b-8TTF)
垢版 |
2020/06/01(月) 14:55:50.49ID:jcnkNIhRM
工事の段取りやタイミングは、地域性あるみたいですね
関東ですが、屋内予約→確定SMS+屋外申し込み誘導→屋外予約
って流れでした
リンク踏むとNUROに飛んで予約、後日マイページに反映されます
0710名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5b19-C11f)
垢版 |
2020/06/01(月) 16:27:31.86ID:MrKCsfGW0
IPv6のセキュリティの問題はフレッツでもあるし業界のなんか事情があるんじゃないの
そもそもIPv4はNATだから結果的に守られていただけであって守ろうとしていたわけでもないし
0711名無しさんに接続中… (ワッチョイ 33e1-/0GI)
垢版 |
2020/06/01(月) 16:31:00.56ID:twJJCAZ30
Nero光のセキュリティがガバガバらしいが大丈夫なのお前ら?
IPv6のIPアドレスなんて例えばWikipediaの履歴みればずらずら表示されるんだから容易に攻撃対象になるんじゃないか?
0713名無しさんに接続中… (アウアウクー MM0d-fV6/)
垢版 |
2020/06/01(月) 17:18:29.45ID:W2AQYGqMM
IPv4と同列に語っても仕方ないんじゃない?あった方がそりゃーいいのでしょうけれど
Windows10はWindowsセキュリティでIPv6のFWがあるのだし

ネット接続のエアコンやカメラでIPv6使うのとかあるのかな?
0719名無しさんに接続中… (ワッチョイ e131-64J4)
垢版 |
2020/06/01(月) 18:44:47.18ID:wfL0duMh0
あの記事はタイトルとか文面の煽りとか酷いから、
NUROが人的リソースをこの対応に割かされたって証明すれば、
あの記事の作者に損害賠償せまることにもなるかもね
0723名無しさんに接続中… (ワッチョイ d34b-Zsth)
垢版 |
2020/06/01(月) 19:26:58.87ID:H2SaV15R0
セキュリティがガバガバだって記事出したら訴えられましたってそんなことしたらプロバイダの信用がた落ちだろ
お前のとこのサービスに脆弱性あるぞって公表してたくさんの人が見ることになれば対応される、と願う
0724名無しさんに接続中… (ワッチョイ d3f1-w12y)
垢版 |
2020/06/01(月) 19:27:25.80ID:iQsx7xjN0
>>685
HG8045Qに関しては、あってると思うよ

試しにNASのIPv6を有効にしてポートスキャナをかけた結果は以下の通り
https://i.imgur.com/0OLzJ9I.png

異議があるのは、フレッツのHGWのIPv6 SPI設定は、網内折り返しに
関してはスルーだったので、完全に安全とはいえないことかな
※自分が1年前まで使っていたRS-500KIも初期設定はそうだった
https://qiita.com/maccadoo/items/41e4cde50d1a288a19d6
0728名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5b15-upCQ)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:27:51.13ID:SW1EA2Of0
>>726
うちはちょい特殊なのかも
6月1日に開通を決めたのは3月で、1回目工事3月末、
2回目を6月1日でって予約入れたのは1回目工事直後
だからあっさり予約取れました

それまでの回線解約手続きも3月頭に完了 5月31日をもって解約
違約金の発生しない月が5月6月だったからそうした
0730名無しさんに接続中… (スッップ Sdb3-zum9)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:40:59.89ID:9yKzkqCPd
>>723
優先度がかなり低いとこがいかにも重要だって誇張して広められたら訴えられても問題ないと思うよ
例えば市役所は出入りする全ての人間の身体検査をしてないから危険だって広めて信用度落としたりとかね
0731名無しさんに接続中… (ワッチョイ db80-CKZI)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:53:53.11ID:rkBxwYG00
セキュリティの記事はNURO普及したら困る人は恣意的に出してるんだろうなって思う
0732名無しさんに接続中… (ワッチョイ d34b-Zsth)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:57:50.06ID:H2SaV15R0
>>730
そりゃ事実とは異なることを言えば訴えられるだろうけどサービス、システムの脆弱性を結果広めただけで訴えられることはない
MSもGoogleだって脆弱性報告プログラムみたいなものがあって報奨金まで出してる
うちのサービスで放置している脆弱性をよくも広めてくれたな!訴えてやる!ってならんでしょ
0733名無しさんに接続中… (ワッチョイ 41b8-XxZH)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:59:10.99ID:NvldTMOZ0
>>649
>>686
SPIオフの時に一旦繋がってたら、その後は外部からアクセスできるのが本当だとしても、
結局SPIをオンにして、一旦ONUを再起動(端末再起動でもいいけど)して、外部からのアクセスを防げるのであれば、まあ別に良さそう

この説が正しければ、F660*系列は大丈夫そうだな
FG4023Bは、このスレで2件の大丈夫との報告が上がってるからもしかしたら大丈夫なのかも
HG8045Qはv6のFW無いのは間違いないけど

qiitaの人は実物の挙動じゃなくて、設定値の有無だけで判断してるんだろうね
0736名無しさんに接続中… (スッップ Sdb3-zum9)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:11:47.77ID:9yKzkqCPd
>>732
だから真実でも重要度低い穴を知識を持たない素人に「いかにも重要などこに穴が開いてる」って広めたら訴えられるでしょ
市役所の例も変な内容だけど事実と異なることじゃないでしょ?
全く外部に繋がない(そんなものはほぼないが)社内ネットワークにセキュリティソフトが無いからあの会社のセキュリティは大きな穴があるって広めるといえば分かるかな
0737名無しさんに接続中… (ワッチョイ f920-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:19:59.28ID:9vNCK8I80
このファイアーウォールがかかってないことがどれだけ重要で
身近にどういう影響でるか、かかってないことでこういう事故があったって具体的に書けばいいんだろうけどね

あそこの回線会社の機器はポート25や110に加えて587までも開放されてて大問題だ
ポート開放はトレントとかファイル共有ツールで使うから、自己責任で解放するものでセキュリティ上問題がある
って言っても素人だと大問題だと捉えるだろうし
0740名無しさんに接続中… (ワッチョイ d34b-Zsth)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:46:05.09ID:H2SaV15R0
>>736
言ってることはわかるけど例が極論すぎる
脆弱性をサービス元に連絡したけど音沙汰なくて仕方なく公表した結果対応されたっていう事例がたくさんある
https://gigazine.net/news/20200422-ibm-data-risk-manager-vulnerability/
これは一例だけど専門的な内容で素人は悪用すらできないけど精通している技術者は悪用できるから対応されるんでしょ?
イントラネットにセキュリティソフトを導入していないのであればセキュリティソフトを導入するべき
その例だとセキュリティの穴を防がない管理者のただの怠慢だと思う

>>739
脆弱性といったのは違ったね
一般的に備わっている機能がサービスが含まれていない
そのサービスがセキュリティ上で大きな問題となり得る
0741名無しさんに接続中… (ワッチョイ 53b8-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:00:41.17ID:7fFCYQEw0
まともな会社なら「教えてくれてありがとう」だろ?
「訴えるぞ」じゃ反社と同じ
0742名無しさんに接続中… (ワッチョイ f920-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:12:13.84ID:9vNCK8I80
さすがにユーザーを馬鹿呼ばわりしたらサービス提供会社から訴えられてもしょうがないだろう
インテルのCPUは脆弱性があるからバカ、インテルを使ってるユーザーもバカみたいな
こいつはこの部分があるから内容がすっと入らんわ
0743名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5bcc-jZdY)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:12:40.83ID:BlcnnBxT0
Nurov6が外部アクセスできる件、俺は外からPing打てたから本当にこうなってると思ってv6止めたんだけど。
あまり詳しくないから仕様なのかなと思ってたけど、やっぱりなーって感じ。営業妨害ってなったらそれはそれでおかしな感じ。
0744名無しさんに接続中… (ワッチョイ a1f1-N+BB)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:15:16.24ID:zGreaBeK0
あり得ないクソっぷりだな
FWをオンにしたって信頼性皆無の中華製だしホントにping弾くか分からんぞ

もう中華製ONUの採用自体辞めろよ
トランプも中華に大激怒中だし、いい機会だろSONYさんよ
0753名無しさんに接続中… (アウアウクー MM0d-fV6/)
垢版 |
2020/06/01(月) 23:40:08.66ID:W2AQYGqMM
解約でOKとかIPv6無効でOKとかIPv6のFWを持ったローカルルーターを間に入れて2重ルーターでOKとか
FWが無効になっていることを付いていない事を脆弱性と言い切れないヘタレなおじいちゃん達が同調圧力をかけて来るなら
蛇足でもすべてのONUにSPIを付けとけば良かったのにね

まぁ、無駄なものを廃しての低価格ならそれはそれでいいのでしょうけれど
0755名無しさんに接続中… (ワッチョイ e131-64J4)
垢版 |
2020/06/02(火) 00:12:51.43ID:9HDEhh6o0
バズってしまっているので、もうあの記事の内容如何ではなく極端なタイトルによる名誉毀損とかのほうが問題になる
記事の内容が事実であることはNUROに対し損害を与えたことへの免罪符とかにはならない
事実の摘示も名誉毀損や侮辱罪に該当する事もある
おそらくNUROは損害賠償請求を行えるかどうかを踏まえて記事の正当性や事実項目の確認や被害の影響を調査、まとめてるだろうよ
取るに足らないと思ったら無視するかもだけどねw

本当に設定の見直しを啓蒙したいのならそれのみをタイトルや記事にするべきで、
「NUROがセキュリティ的にやばい」とか不安感情を煽ったり特定企業を貶すタイトルをつけるべきではなかった

もちろんそれとは別に、NUROは公に業務の正当性をアピールしないと客は離れるけどねw
0756名無しさんに接続中… (ワッチョイ 716a-3cph)
垢版 |
2020/06/02(火) 00:16:40.20ID:sy2/eIyU0
そもそもお前らセキュリティのこと語るなら、ネット上のよくわからんポートスキャンサービスに自分のアドレス入力するのやめたら?
そのサービスの運営者が悪意があったら…
0757名無しさんに接続中… (ワッチョイ 933b-YHRm)
垢版 |
2020/06/02(火) 00:19:27.36ID:NZQXneiQ0
>>754
こまめに見たほうがいいよね。
σ(゚∀゚ )オレはこれで一月日程が短縮できた。
なんか2200〜2300頃に更新されてる気がする!
0758名無しさんに接続中… (アウアウクー MM0d-fV6/)
垢版 |
2020/06/02(火) 00:25:18.14ID:SQvNmgPGM
NUROはいまだに異端で色物扱いだから紙やハンコを使い続けたいような人はフレッツ光系を使えばいいんじゃないかな?
提供するHGWには何かしらのIPv6用FWを付けているようだし文句を言われるポイントを良くわかっているよね

たといそのコストが蛇足だとしても安心に変わるのならそれはそれでいいのでしょうし
0760名無しさんに接続中… (アウアウクー MM0d-XxZH)
垢版 |
2020/06/02(火) 00:45:37.01ID:SqtkntCYM
HG8045系の人:
どれか好きに選ぶべし
・v6FWルーターを挟む
・全端末のv6FWを有効にする
・v6を切る

F660系とFG4023Bの人:
どれか好きに選ぶべし
・ONUのFW系の設定を有効にする
・v6FW効いてるか確証無いので、不安な人はHG8045系と同じ対策を取る
0767名無しさんに接続中… (ワッチョイ a1cc-o3lm)
垢版 |
2020/06/02(火) 08:59:17.92ID:6aDFrXtw0
セキュリティ云々より、最近のNuroパケロス多すぎじゃね?
auひかりに変える方向で動いてるわ
0770名無しさんに接続中… (ワッチョイ a1cc-o3lm)
垢版 |
2020/06/02(火) 09:28:33.62ID:6aDFrXtw0
>>768
プリンターで身分証スキャンしたらデータ持っていかれるとかあるぞ
0772名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM4b-Xzdp)
垢版 |
2020/06/02(火) 09:46:25.66ID:Xue2f/AeM
>>771
スマホやWindowsなら基本的には大丈夫と言いたいが
XAMPPとか入れたPCだとインターネットから丸見えになる
ソフト名は言わないがWindowsに入れたソフトが原因でマイニングさせられているのは見たことある

だからWindowsとルーターで二重に守るべきだよ
0774名無しさんに接続中… (ワッチョイ 998e-/7n6)
垢版 |
2020/06/02(火) 10:31:47.94ID:nGZuLB1s0
屋内工事予約メールきたけど
1ヶ月後からしか選択できねえ…
こんなに遅いんか失敗した
0778名無しさんに接続中… (ワッチョイ a128-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 12:35:16.41ID:fXETaosM0
NURO側が回線状況をロクに確認せず受付をやってる限りは
開通を急いでいる人、開通までの中継ぎ案の無い人はNURO
申し込むのは向かないよなぁ

現状、ギャンブル感覚で申し込む位がいいのかもね
0780名無しさんに接続中… (ワッチョイ 933b-YHRm)
垢版 |
2020/06/02(火) 12:51:18.94ID:NZQXneiQ0
>>776
自分のオンライン工事予約ページでステータス見てみたら?

ちなみに一昨日宅内工事が終わったσ(゚∀゚ )オレは
「屋外工事 提供準備中(宅内工事完了済み)」
となってた(;´瓜`)
0782名無しさんに接続中… (オッペケ Sr8d-GttG)
垢版 |
2020/06/02(火) 12:52:50.69ID:n3R/8P4wr
forマンション 導入済みマンション@文京区
2月中旬に申し込み、現在まで一切工事の連絡なし、4月上旬、5月上旬とサポートに
連絡するももうすぐなので待ってくださいで終了。
本日サポートの電話予約をするもトイレに行っている間に不在着信、かけ直しなし。

nuroは半年や1年くらい待てて、結果引けなかったとしても怒らない人のサービスですね。
0783名無しさんに接続中… (ワッチョイ db0b-uLp6)
垢版 |
2020/06/02(火) 13:24:26.75ID:anQOwNMP0
>>780
うちは開通工事提供方法確認中(宅内工事完了済み)でちょっと文面が違うな、この状態から6/8で半年経過
元々のau回線60m、2週間で開通した個人回線NTTは700M前後、テレワーク中でも昼夜問わず減速は一切ない
正直NURO都合でキャンセルしてもらって結構な状況になってる
管理会社に連絡してないのにしたとか嘘しかつかないから、何かあるなら担当部署から直接どうぞとメールして開通センター着拒して放置
次どんなウソついてくるのかが楽しみ
0787名無しさんに接続中… (ワッチョイ db1c-VESM)
垢版 |
2020/06/02(火) 13:47:57.97ID:FXwJjIaS0
>>178
埼玉所沢戸建て 無事屋外工事終了
予定通り
工事所要50分だった。
0790名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4103-zQIR)
垢版 |
2020/06/02(火) 14:52:16.15ID:Rl2xPmjw0
>>789
WindowsUpdateやスマホのセキュリティアップデートをちゃんと当てていれば、 >>788 のアドレス範囲に当たったとしても
実害はまず無いでしょう。
ただ、メールの添付やあやしいURLを踏んで自分が特定された場合を除きます。
0791名無しさんに接続中… (ワッチョイ 933b-YHRm)
垢版 |
2020/06/02(火) 14:54:01.59ID:NZQXneiQ0
>>787
宅中工事後5日で屋外工事がおわったのが、
うらやましい。。。。。
0792名無しさんに接続中… (ワッチョイ db92-iZGC)
垢版 |
2020/06/02(火) 15:31:59.78ID:pQjxqJG90
>>789
普通の人はソフトウェアファイアウォールを入れておけばまあ問題ない
神経質な人は二重ルーターどうぞ
心配症でネットの怪しい書き込み見て不安になってて、でもお金もかけたくないならv6無効にしてv4のみで通信
0793名無しさんに接続中… (ワッチョイ 933b-YHRm)
垢版 |
2020/06/02(火) 15:47:56.21ID:NZQXneiQ0
>>789
おなじく知りたい。。。
IPV6でファイアウオール無しでいい
考え方を特に知りたいね。。。。
0797名無しさんに接続中… (スッップ Sdb3-LNiW)
垢版 |
2020/06/02(火) 17:13:21.55ID:kI6JGioSd
>>796
サイン求められるからダメでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況