X



トップページプロバイダー
1002コメント371KB

OCN総合スレ 146回線目 ワッチョイ有

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中… (ワッチョイ a06c-dzFq)
垢版 |
2020/04/24(金) 20:44:42.07ID:gC7wqrWK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ作成時に必ず二行になるよう補完してください

OCNの総合スレです

■関連URL
OCNトップページ
https://www.ocn.ne.jp/
工事・故障情報(個人向け) | NTT Com お客さまサポート
https://support.ntt.com/maintenance/
お客さまサポート(携帯)
http://support.ntt.com/

■解約 現在の料金プランの確認
https://mypage.ocn.ne.jp/ksupport/ocn/cancel/index.html

■電話で何かを申し込んだりする場合
0120−506506
ガイダンスの1-1-2

■パスワードをなくした場合
https://mypage.ocn.ne.jp/ksupport/ocn/da/auth-pwd.html

■請求書払い可能(108円)

■前スレ
OCN総合スレ 145回線目 ワッチョイ有
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1583816006/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649名無しさんに接続中… (ワッチョイ 736c-imz8)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:24:02.24ID:g2fmYRa/0
>>647
あぁ自分が回線とプロバイダー別契約だからなのか
アルファ申し込まずにIPoE、v4 over v6使っている時点で契約の想定範囲外になっているのかな

でもそれで1Gまで出るのだとすると、、、、400Mちょいか。
契約1G変更しても無駄ってことになる?
0650名無しさんに接続中… (ブーイモ MM5b-hsLR)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:30:03.79ID:l7MhMwi4M
>>649
回線がコラボかどうかは関係ないし
IPoE自体は全ユーザーに提供されてるものだから
想定外とかそんなことはない

ギガにするしないは上りの帯域を100Mbps以上欲しいかどうか
他にPPPoEの接続が必要でそこが200Mbps以上欲しいかどうかで判断するだけ
0651名無しさんに接続中… (ワッチョイ 19e8-l0mQ)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:32:44.63ID:NjjUfywp0
■IPv4 over IPv6(IPoE) が使いたいが、「OCN v6アルファ」契約は必須か?
条件付きノー。v6アルファ非契約でも IPv6 IPoE(2400) 状態ならば使用可能。
「OCNバーチャルコネクト」対応の市販ルータを使用すればよい。
https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/network/internet-connect/ocn-business/option/v-access-ipoe/pdf/bocn_vc_router.pdf
特に契約違反とはならないが、OCN側として機器の動作保証・サポートがある訳でもない。(OCNテクニカルサポート確認済み)

■IPv6 IPoE(2409)なんですが…むりぽ?
選択肢は現状3つほど。
@知らぬ間に(2400)へ自然切り替えされる場合もある
Aフレッツ・v6オプションを解除できる回線の場合は、一旦解除してマイページに反映されると
マイページから OCN IPv6接続インターネット接続機能(IPoE) を申し込めるようになるので
これでVNEガチャを引くことができる
(2400)へ変わる率は不明。チャレンジ情報求む。
Bv6アルファを契約すれば強制的に(2400)へ切り替えられる
※2020/5月現在、v6アルファ加入受付停止中。専用ルータ(通称青ルータ)の供給難のため。
尚、v6アルファ契約者はサービス提供条件として青ルータの使用が必要。市販ルータでも IPv4 over IPv6(IPoE) 接続可能だが機器の動作保証・サポートも無し、遠隔サポート・セキュリティ等の恩恵も動作しなくなる。

■ワッチョイについて
ワッチョイ XX6c- ならIPv4 over IPv6(IPoE)。v6アルファとは限らない。
0652名無しさんに接続中… (ワッチョイ 736c-imz8)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:34:19.37ID:g2fmYRa/0
>>648
中央区だった時はそんなこと無かったんだけどね
隣の県に引っ越したら最悪だった。
普段は大丈夫だけどUS第二火曜の翌日から3日間はガチャしてもなにしてもだめ
0653名無しさんに接続中… (ワッチョイ 19e8-l0mQ)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:34:20.84ID:NjjUfywp0
■相性問題
BUFFALO WSR-2533DHP3は現状非推奨。
OCNバーチャルコネクト接続時に有線LAN使用すると謎のハングアップを繰り返す。詳細はハードウエア板の当該スレ参照。
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/
BUFFALO他機種や他社製品の相性情報求む。

※この書き込み主がまさに2533DHP3使ってて、ハング対策で泣く泣くIPv4 PPPoEに切り替えて6c外れました。
牛はさっさと対策しる。
0656名無しさんに接続中… (ワッチョイ 736c-imz8)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:55:41.68ID:g2fmYRa/0
>>650
IPoE使う時点で100M、200Mの契約って関係なくなるってことか?

「100、200」「1G」で明確に契約が異なるし1Gへの変更は工事代金必要ですと言われていたので
てっきり構内接続先と速度の上限が異なっているとばかり思っていたのだが。

400Mが誤差というかバグで信頼できないの方が納得いくんだけど
0663名無しさんに接続中… (ワッチョイ 736c-imz8)
垢版 |
2020/05/14(木) 13:06:39.32ID:g2fmYRa/0
>>655
平時(Update週間以外)は概ね速度落ちても100M程度
Update週間は10M切るか切らないか

特にMSへの接続が酷くて
WindowsUpdateを朝開始して失敗とリトライ繰り返してその日に完了できれば御の字
なのでその週の納品は余裕をみて客先に伝えるようになった
急ぎの時はポケットwifiでファイル落として手動適用(稀にそれを嫌がる客もいるけど)
回線増やそうか相談したらビル会社からこれ以上回線引けない言われて我慢している
0664名無しさんに接続中… (ワッチョイ 736c-imz8)
垢版 |
2020/05/14(木) 13:10:36.82ID:g2fmYRa/0
>>660
おー

ということは俺1gに契約変更しても速度上がらないってことか
実際に体感できている速度としては160Mbpsくらいなんだが

100M出ていれば速度で困ることはないんだが気分的に悲しくなってくるな
0668名無しさんに接続中… (ブーイモ MM5b-hsLR)
垢版 |
2020/05/14(木) 13:55:13.77ID:l7MhMwi4M
100Mbps契約は下りインターフェースのリンクアップを100Mbpsに抑えることでレイヤーの低いところで制限が掛かってる
200Mbps契約はインターフェースのリンクアップを200Mbpsにするという中途半端な事ができないので
下りのインターフェースは1GbpsでリンクアップしておいてPPPoEの終端装置(NTT構内設備であるNTE)で200Mbpsに抑えている(推測)
IPv6 IPoEとIPoE(IPv4 over IPv6)はPPPoEの終端装置を通らずにVNEとの直接通信で実現しているのでリンクアップしたとおりの帯域が使える
ハイスピードの上りは元々100MbpsなのでIPoEでもそれが上限

これらはNTTの公開された技術資料を見ても読みとれる内容
0675名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2f6c-wE8i)
垢版 |
2020/05/14(木) 16:58:29.40ID:rlPnYL4E0
WX3000HPの人柱誰か頼む
0676名無しさんに接続中… (ワッチョイ 736c-imz8)
垢版 |
2020/05/14(木) 17:42:58.47ID:g2fmYRa/0
ipv6(IPoE)でも200M契約は上りは100Mってことは
1Gと「200M、100M」で少なくとも接続先違うわけだよな

あとは100M契約で200Mbps以上出る人と出ていない人がいる部分か。


自分の環境もルーターPC間に古い壁中配線とかあるから念のためで1台移動してWXR-1750DHPに直付けして測定してみたけど
みんそく以外は表示上出てても230Mbps(みんそくだけほぼ400越える)
上りは96Mbpsで安定しているのでハイスピードの上限と思われる
0677名無しさんに接続中… (スッップ Sd2f-7tKh)
垢版 |
2020/05/14(木) 17:47:44.54ID:Az6p7W0Td
ドコモ光ocnでwx3000hp半日使って特に問題なし
wsr2533dhp3使い物にならなくて困ってたから助かったかな、これで夜も安定してくれれば言うことなし
0683名無しさんが接続中… (ワッチョイ 7fc2-gIXh)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:10:42.55ID:KdAgbnB90
5月11日夕方にOCNマイページから申し込んだら
5月14日9時16分に、IPoEが使える風な内容メールが来た。 OCN 光 「フレッツ」 福岡県

OCNマイページで確認すると
> OCN IPv6接続インターネット接続機能(IPoE)
> 提供済みです

IPoE接続環境確認サイトで確認すると
https://v6test.ocn.ne.jp/
IPv6のIPアドレスが表示された。IPv4のIPアドレスも表示されている。ヤッター

IPv6対応と言われるグーグルドライブにファイルをアップロード・ダウンロードして速度測定してみた。IP検索するとサーバーの場所はアメリカ。
今の時間
上り200Mbpsくらい
下り300Mbpsくらい

日本とアメリカとの通信なのにえらく安定して早いな。 こんどは混雑時間帯に測ってみよう。
0684名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f6c-0nhK)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:11:19.60ID:kVXQh7Rw0
WX3000HP買った人無線の届く強さどの程度かレポしてくれると助かる
2600HP3速度出てるときなら問題ないんだけど所詮pppoe回線だからなあ
壁際に置いて2つの家カバーする使い方してるせいなんだけど
0685名無しさんに接続中… (ワッチョイ 736c-imz8)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:35:38.54ID:g2fmYRa/0
>>668
この一文だよね
・インターネット(IPv6 IPoE)での通信を行う場合、ハイスピードタイプの最大通信速度はデータ送信時最大100Mbps、データ受信時最大概ね1Gbpsとなります。

下りの速度制限に関してはわかるのだが、上りが抑えられるのが良くわからなくて
制限かけているわけでなく100Mしか出ないということは、1G契約と200M契約で接続先違うと思いたいんだが

今変更する気がないので将来的な話ではあるけど
契約変えれば速度上がる可能性あるのかなというのを気にしています。
もし1G契約も200M契約も回線は同じところに接続されているとすると
金額上がって上り早くなるだけで下りは変化が無いってことになりそうなので
(他の人みたいな600、800とか出ずに230Mくらいが頭打ちで変化ないなら嫌だなと)
0689名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2b30-jjUc)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:23:24.18ID:X36fm+p40
>>685
ハイスピードとギガとで、下りについてはPPPoEが変わるだけで、IPoEは変わらんだろう
1Gbpsの回線部分は32分岐で最大32契約で共有してるのは変わらないし
OCN側の帯域制御等が変わるわけでもない

>>686
転用したからって、転用先以外のプロバイダが利用できなくなるわけじゃないし、自動的に解除されたりもしない
(ただしwithフレッツは継続できないので解除になるが)
0691名無しさんが接続中… (ワッチョイ 7fc2-gIXh)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:05:58.15ID:KdAgbnB90
21時52分  OCN光「フレッツ」 福岡県
http://www.speed-visualizer.jp/
インターネット区間
ダウンロード  アップロード
IPv4  2.5Mbps 250.1Mbps
IPv6 20.6Mbps 338.8Mbps

NTTフレッツ網内
IPv6 206.5Mbps 353.7Mbps

IPoEは福岡県⇔アメリカ
上り300Mbpsくらい
下り200Mbpsくらい

なので、IPoEは場所と相手によってはフレッツ網内と同じ速度でインターネットできるね。(OCNアルファなしで)
0692名無しさんに接続中… (ワッチョイ bfec-0jSP)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:57:49.55ID:ouoCbbVj0
>>690
最近こういうの多い
ほんのちょっと回線に負荷かかるだけでping跳ね上がってタイムアウト連発するゴミ回線
ネトゲの回線負荷にすら耐えられない
0700名無しさんに接続中… (ワッチョイ ef9d-P53G)
垢版 |
2020/05/15(金) 08:42:17.90ID:TfVSkx8P0
PPoEとIPoEって同時に使ってもええんか?
よくわからんからONUにハブかませて
無線LANルーターPPoEでスマホとか
無線殺したルーターでIPoEでデスクトップ専用にしてるんやけど
通常料金で2セッションもらえてお得やね
0701名無しさんに接続中… (スッップ Sd2f-YK9k)
垢版 |
2020/05/15(金) 09:53:38.18ID:K/RgRdNad
>>700
セッションとはPPPoE接続のこと(IPv4 PPPoEとIPv6 PPPoE)
IPv6 IPoEにはセッションの概念がないが複数接続はできない
フレッツの標準状態ではPPPoE 2セッション+IPv6 IPoEが上限になる
OCNについては、v6アルファを契約していない場合、IPv4 PPPoE+IPv6 IPoE(v4 over v6ではない)がそもそも基本の形
v6アルファ未契約の状態では、IPv4 PPPoE+IPv6 IPoE(v6ネイティブ接続+OCNバーチャルコネクトによるv4接続)は公式サポートはしないが技術的には可能
0713名無しさんに接続中… (ワッチョイ ab91-6ngS)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:53:42.42ID:klg1F2++0
しつもん。青ルーターってなに。
0721名無しさんに接続中… (アウアウクー MM23-wE8i)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:19:07.72ID:yYPsinptM
都道府県も居住地周辺環境も千差万別なのに一括りにしてOCN遅いだからなぁ
0723名無しさんに接続中… (ワッチョイ 736c-0Wwv)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:33:20.80ID:fs3S7BEa0
6cと速度でマウント取る変な奴が住み着いてる

224 名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f6c-MtFD) sage 2020/04/30(木) 15:06:21.07 ID:IFZ1p/UO0
>>221
遅いといっても40Mbps50Mbps
速いときは200Mbps
これで困ることはないでしょうよ
0724名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f6c-x49Q)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:14:38.18ID:JE+U11s40
1200hs3買ってv6アルファデビューしたわ
快適やね
0725名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2be8-LHzp)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:19:19.72ID:UiQcNrVx0
>>712

>>594に書いてる
> それを待ちきれないなら、PPPoEかどこかのIPv4イン
> ターネット側から、自分のアドレス・ポート宛に何か
> パケットを投げつけてもいいし

↑の自分のアドレス・ポートって具体的になんだろう?
0727名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff9a-jjUc)
垢版 |
2020/05/16(土) 00:44:47.89ID:9doqBxC+0
>>689
686だけどサポートに聞けてないしそこらの記事とかから
調べた結果だから正確ではないけど
・WAKWAK with フレッツからocn光(他社転用)のようなパターンは
 転用日(開通日)に転用前のISPは退会となる。
→ocnのHPだとISPの解除は自分でやれとある
・フレッツのオプションは転用される(v6オプションも対象のはず)
・IPoEの契約は不要(公式HP)
→マイページ見ると未提供になっており個別に申込が必要
後、価格.com経由で申しこんだ時1Gbps契約のはずなのにで
今日きた開通案内ではocn光ファミリー200Mになってた
0728名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2b30-jjUc)
垢版 |
2020/05/16(土) 01:52:05.81ID:aRgVJadU0
>>725
OCNが用いているマップルールと、自分の回線に割り当てられたプレフィックスとから決まるので
その回線に割り当てられたプレフィックスが具体的にわからないと、具体的にはわからない

求め方はググればたぶん出てくるとは思うので、自分の回線に割り当てられたプレフィックスから求めてもいいし
わからなければプレフィックスをここに晒せば他の人が求められる
ただしプレフィックスで回線が一意に特定できてしまうので、それが嫌なら晒さないように

>>727
○○ with フレッツの契約があって、回線を転用したら、with フレッツは解除される
その場合、退会扱いとなるのか、それともwith フレッツでない別のコースに変更になるのか、等はそのプロバイダしだい

コース変更になっただけなら、そのプロバイダのIPoEはその回線に対して提供され続けたままかもしれないし
退会になったとしても、退会になってからIPoEの提供が外されるまでにどのくらいの期間があるのかはそのプロバイダしだい
(何カ月も提供されっぱなしという例もある)

新たにOCN光(コラボ)が適用された場合や、新たにOCNのwithフレッツが提供された場合は、OCNのIPoEは基本的には自動提供で自分からの申し込みはたいてい不要

ただしOCN光やwithフレッツが適用されてから、IPoEが提供されるまでにはタイムラグがあり(1日から数日程度?)
また開通してからマイページに反映されるまでにもタイムラグがあり(1日程度?)
反映されるまでの間は、未提供で申し込み可能な表示となっている

でもたいていは自動開通で、自動開通ができる状況であればほっといてもそのうち開通する
(前のプロバイダのIPoEが提供されたままの状態の場合は、自動だろうが自分から申し込みしようが開通は無理)
0730名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2be8-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 08:34:55.52ID:8CXiOhrP0
>>729
725です。サンクス
http://ipv4.web.fc2.com/map-e.html
のサイトで出てきたIPv4アドレスに外部からPortScanしたら
このサイトで計算されたPeerAddressと同じIPv6アドレスからIPv4OverIPv6パケットが飛んできました。
このサイトで計算されたポート番号がたくさん記載されているのですが、
このポート番号はなんでしょう?
もしかしてIPv4overIPv6トンネルにIPv4パケットを流すときに
IPv4のソースポートをこのレンジ内にNAPT変換しないといけない制約があるのでしょうか?
0732名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2be8-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 10:35:19.06ID:8CXiOhrP0
ん。どうも送信時のIPv4のSrcPortを指定レンジ内のPortにNAPTしないといけないみたいですね。
つんだ。オワタ。
汎用Firewallでそんな設定出来んやろ〜〜。
0733名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff9a-imz8)
垢版 |
2020/05/16(土) 11:35:01.72ID:9doqBxC+0
>>728
727だけど色々ありがとう
コース変更とか転用前ISPの退会タイミングおよび
IPoE停止タイミング、v6オプションの引継ぎについて
さっきメール投げた
今もIPoE使えてるからOCN側はしばらく無理だな

平日になったら回線契約が異なる件については聞いてみるか
元のフレッツがハイスピード契約だったからとかじゃなかろうな
0737名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5be3-9scZ)
垢版 |
2020/05/16(土) 12:33:11.82ID:iYdlrnPG0
何度IPガチャしても当たり引けないクソゲー死ね
0740名無しさんに接続中… (ワッチョイ f957-32x/)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:10:43.37ID:YuPUw59r0
pingがやべーよてす
0743名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2b30-jjUc)
垢版 |
2020/05/16(土) 15:09:12.54ID:aRgVJadU0
>>732
MAP-Eを使うなら、汎用品にNAPTやらすのではなくて
あらかじめポート範囲指定ができるものを選んでおかないとダメですね

ヤマハのルーターなどはポート範囲指定ができるので、正式にv6プラスに対応する前から手動でポート範囲指定して使うようなことをしてる人もいました
今となってはv6プラス対応機能もOCNバーチャルコネクト対応機能も実装されてますが

>>733
ハイスピード契約からの転用なのであれば、OCN光に移っても200Mbps契約ですよ
と言っても、そのままでも下りはIPoEであれば最大1Gbpsですが
PPPoEも1Gbpsにしたいとか上りも最大1Gbpsにしたいとかなら、あらかじめフレッツのときに1Gbpsに品目変更しておく(ただし既に転用したならもう無理)か、
コラボに転用してからそのコラボ先に言って変更の工事(局側)してもらうかです
0744名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b64-j17H)
垢版 |
2020/05/16(土) 15:39:45.80ID:+jEkymT50
>>734
質問。ゴミ会社と契約してる?
うちは親がOCNにしてて見に来てるんだけど
みんなが文句いいながら契約し続ける理由がわかんない。
解約とか他社と契約出来るって知らないの?
0746名無しさんに接続中… (ワッチョイ 536c-Qmtv)
垢版 |
2020/05/16(土) 15:57:54.12ID:fnCrxscb0
インターネット接続の状態が耐えがたいほどのレスポンス劣化を
起こすことに何度か遭遇して、自動でPPPoEガチャを実行するス
クリプトを入れてFreeBSDをルータとして運用している。

光 with フレッツで根本的にこの状況を打開するにはIPoEなんだ
けれど、ずっと待っているのにOCNからはIPoEが使えるよという
アナウンスが無くて、別のISPでIPoEを試したりもしたが、コスト
パフォーマンスの優れた形でPPPoEとIPoEを並存させる方策が無く
て次の一手を決めかねていた。

4月末にOCNマイページを何気なく見ていたら、IPoE化が出来る状態
になっていて直ぐ申し込んだ。これが出来ればIPv6だけでも少しは
高速化できる。これは2日で開通した。割と早めだったのは、フレッツ
・光ネクストのIPv6 オプションを既に有効にしていたからかも。

IPv6のアドレスによってはOCNバーチャルコネクト(map-eの一種)
が使えるかもという書き込みを見て、バーチャルマシンのCenOS
を準備してmap-eのテストをした。結果は良好。
FreeBSDでmap-e出来ればそれに越したことは無いのだが、
こんなマイナーなソフトを書く人は居ないだろう。
ここは汎用ルータ(数千円から)を導入して思い悩む時間を削減
することにし、晴れてIPoEとPPPoEの共存に成功した。
月々の支払は変更無しに、これを実現できたのはラッキーだった。

V6アルファは制約がきつい上、コストアップがあって私の中では
却下扱いだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況