>>318
LANどうし繋ぐ場合だと、
バッファロールーターはデフォルトでWANとLANとでMACアドレスが同じものがあって、それを同じセグメントに繋ぐと、ハブのMACアドレス学習がうまくいかない(WANポート宛とLANポート宛が区別できない)
これはWAN側のMACアドレスを設定で変えれば回避できる
あとバッファロールーター側のIPv6は、デフォルトのままだと自分のLANポートから出したRAがWANポートに入ってきてしまい、正しいIPv6ルーターがどこなのかわからなくなる
これはバッファローのIPv6を端末モードにしておけば回避できる
これ以外にも問題があるのかはわからないけど、考えずにやると少なくともこういった問題がある

例4のような状態にする場合でも、
HGWの機種によってはIPv6で管理画面にアクセスできる
アクセスできる機種であれば、バッファロールーターがIPv6を通すなら(端末モードなどにはしてないなら)
http://[HGWのIPv6アドレス]
でアクセスできる
なお 情報>DHCPv6サーバ払い出し状況 の DNSサーバアドレス や SIPサーバアドレス がHGWのIPv6アドレス

>>321
IPv6 IPoE(2409)なんですが… の場合
フレッツ・v6オプションを解除できる回線の場合は、一旦解除してマイページに反映されると
マイページから OCN IPv6接続インターネット接続機能(IPoE) を申し込めるようになるので
これでVNEガチャを引くことができる
2400になる率がどのくらいなのかは不明だけど、勝手に2400になる場合もあることなどを考えるとたぶん2400になるのでは?