X



IIJ総合スレッドPart21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0222名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/10/14(水) 08:32:35.62ID:+tSvIn3L
IPoE開通したのはいいがIPアドレスがradiko判定で栃木になるんだよね。
変える方法ないのかな。
0223名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/10/14(水) 10:26:57.91ID:BWwTTwnn
申請すれば変えられるんじゃなかったか?
共有してるIPの奴と上書き合戦が繰り広げられるがw
0224名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/10/14(水) 10:27:19.26ID:iA7pqTFY
>>222
radikoのhelpに、
誤判定申告フォームがあるよ

固定IPじゃなければ都度申告して何日か待つことの繰り返しになるけど。

IPで判定をしている限りしゃーない
0225名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/10/14(水) 10:31:40.74ID:iA7pqTFY
北海道だけど大抵東京、概ね関東だから、誤判定のままつかってる。

(他の地域も聞くから)プレミアムに入ってるので、ローカル聞くときにログインしてる。

スマホで聞けばGPS使うんで、誤判定されることはほぼない。
0227名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/10/16(金) 09:33:17.75ID:kArLhFbE
IPoE→PPPoE→IPoEでIPアドレスがかわった。
transixはIPアドレス固定じゃないんだね。
0228名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/10/18(日) 11:28:32.96ID:2QU3B/Dq
質問失礼します。
IPv4 over IPv6を利用するためにはDS-Lite対応のルーターが必要とのことですが、イーサネットコンバーターとしてもう一台子機を設置する場合、この子機もDS-Liteに対応したものである必要はありますか?
0229名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/10/18(日) 11:37:10.59ID:6dO/ATDT
>>228
イーサネットコンバータは無線LANの一種だから、特にDS-liteに対応している必要はありません、ていうか対応したものがないと思われます
ただIPv6化して高速を活かすために無線使うならなるべく良い奴を使った方がいいですね。

うちの回線だと650〜800Mbps位出てるんで。
0231名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/10/18(日) 21:58:09.54ID:3vJID3Im
I/Oの対応ルーター買って以前使ってたASUSのルーターはアクセスポイントとして使ってる
0232名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/10/31(土) 21:32:26.05ID:3G2YH+OA
夜になるとブラウザのネットの画像等の読み込みが明らかに遅くなるのは
おま環なの?速度自体は70Mbpsくらい出てるんだが
0233名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/10/31(土) 23:11:12.20ID:qn1pyZJm
常に70Mbpsくらい出てるなら羨ましい・・・
DNSをパブリックDNSにしてみたらどうだろう
0236名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/11/03(火) 11:06:00.80ID:GK3ENIOq
なら、OCNバーチャルコネクト使えばいいんじゃね?

100M超えてれば不満はないだろうに
0237名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/11/03(火) 11:22:47.23ID:I37YvGmX
最近、MFが速度テスト系の帯域絞ってるような気がする
speedtest.netの複数サーバでことごとく200Mbps切ってたけど、実ダウンロードだと700Mbps近く出てたりとか
0238名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/11/03(火) 14:08:32.03ID:DL4SO55r
MFってなんですか?
0240名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/11/03(火) 15:11:52.62ID:w3xuBV69
これだけ速度出てると相手側が帯域使い切れんことが多いからベンチなんて指標にならないよな
steamで100Gちかいのを落とす時は流石に時間掛かるがこんなもんGbE張り付きで流されてもそれはそれでビビる
0242235
垢版 |
2020/11/03(火) 22:30:02.16ID:/EA0xm7j
料金が安くて変えたわけだがここまでクソ回線と知らず後悔してるわ
ま、しばらく使いますけどねw
0246名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/11/05(木) 14:40:50.79ID:8ByhaIOg
東京都中央区のマンションだけどスピードテストは180M前後しかでない
もちろんDS-Lite(transix)対応ルータ
日常の使用になんの問題もないから気にしてないが、もうちょい速度出てほしかったな
0247名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/11/05(木) 15:13:50.47ID:WguMsl4c
都心部一軒屋契約で700mbpsでてる 安いルーター噛ませると500ちょっと安定
0252名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/11/11(水) 23:56:47.09ID:YsfJDTF3
>>251
http://atnetwork.info/tcpip/tcpip90.html

pingでMTUサイズを調査するのが確実。

最近のルータなら自動で調整(MSSも)してくれるはずだから設定しなくて良いはずだけど、
トンネル張ってるならトンネルに対して設定したほうが良い場合もある。
0253名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/11/18(水) 00:27:24.00ID:PsrCzq6O
本日IPoE開通
ルーターは Aterm WG1200HS4
IPV4の時は30Mbps程度でしたが、こんなもんでしょうか?

IIJmioひかりの測定結果の詳細
種類 IPv4接続 IPv6接続
接続方式 IPoE + IPv4 over IPv6(transix) IPoE(transix)
Jitter 0.91ms 0.36ms
Ping 12.98ms 12.28ms
下り 95.52Mbps(かなり速い) 96.4Mbps(かなり速い)
上り 93.4Mbps(かなり速い) 94.18Mbps(かなり速い)
0256名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/11/18(水) 12:10:28.44ID:E/i/atH+
>>255
設定→ネットワークアダプタ→プロパティ
1Gbpsでリンク張れてれば、ケーブルはカテ5eでも問題ないよ。
0257名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/11/18(水) 21:37:18.87ID:jnwWPzth
100超えて不便するやつってろくな使い方してないやつだろ

ネトゲは高速通信もそうだが何よりping値
無線で一桁はほんま助かりますわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています