>>589
> ハブで分ければ手っ取り早い

いくらHGWへのアクセスが手っ取り早くても、Atermからインターネットに繋がらないのではAtermを繋いでいる意味がそもそもなくなってしまい本末転倒
まず、ひかり電話ありでONU直下だとDHCPv6-PDでプレフィックスをもらわないといけない
それなのにハブ分岐だと以下の理由で二重に無理
・ DHCPv6-PDを受けられるのは1回線でひとつだけで、HGWと別のルーターの両方というのが無理(PPPoEとは違う)
・ そもそもAtermはDHCPv6-PDには対応してないので使えない

> AtermのLANとHGWのLANを繋ぐと
> HGWのDHCPは切ってあります

余計なことしすぎ

HGWのDHCPは有効のままにする
AtermのWANをHGWのLANポートに繋ぐ
HGWにアクセスするには、HGW直下だろうとAterm配下だろうと、デフォルトなら http://192.168.1.1 (10.1に変えてるなら10.1)にアクセスする
(環境によっては http://ntt.setup でも行ける)