X



トップページプロバイダー
1002コメント385KB
v6プラス関連 Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0786名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3792-Df86)
垢版 |
2020/04/20(月) 13:45:49.51ID:mtm4ixDh0
VPNがダメだっていう記事が多いのですが、自宅側がv6+、インターネット経由で会社側のVPN-RASに接続するケースは特に問題ないんですよね?
プロトコルはAnyConnectで見ると、IKEv2/IPsec NAT-Tです。
0787名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9730-qpj1)
垢版 |
2020/04/20(月) 14:17:58.35ID:y7rSgnir0
>>785
「IPv6プラス」を使ってるという人はここにはいないと思うが
CISCOルーターにもMAP-Eが実装されてるし
IOS 16.12からはdraft-ietf-softwire-map-03もあるらしいから
おそらくv6プラスが使えるのもあるんじゃね?

>>786
「自宅側がv6+、インターネット経由で会社側のVPN-RASに接続するケース」でも、問題がないとは言い切れない
たとえば(実際には、まず無いとは思うが)NAT-TなしのIPsecで、生のESPパケットとかを通さないといけない場合
(TCP, UDP, ICMPは通るが、生のESPとかは通らない)

しかしNAT-Tありなら、たぶんUDPが通れば行けるようにしてあると思われるのでおそらく大丈夫では
0790名無しさんに接続中… (スッップ Sdbf-GYE4)
垢版 |
2020/04/20(月) 16:23:10.58ID:XofNe2eBd
ciscoとmap-eの組合せって方向性が合って無いからね
ルーターにコスト掛けられるなら回線にもコスト掛ける
v6プラス固定IP使ってもコスト的に誤差の範囲だから、益々map-eは使わない
0791名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9730-qpj1)
垢版 |
2020/04/20(月) 20:08:02.93ID:y7rSgnir0
>>790
ユーザー側から見たらそうなんだろうけど
CISCO側は何故か、MAP-Eを実装してるし、文書にマップルール配信サーバーについての記述も入れている(JPNEでなくOCNのだけど)
OCN使うなら、MAP-Eの動的IP(という名の半固定)でなく固定IP契約しろよ、などとは言わないようだ
https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/ios-xml/ios/ipaddr_nat/configuration/xe-17-1/nat-xe-17-x-book/iadnat-map-e.html

なおOCNのそのアドレスが書いてあるの、ユーザー側が勝手に書いちゃってるのを除いたらCISCOでしか見たことがない
0792名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9792-oIrC)
垢版 |
2020/04/21(火) 04:11:42.91ID:rVuzWLfx0
規制くらって書けない板があるな…
はぁ〜(´・ω・`)ショボーン
0798名無しさんに接続中… (ブーイモ MMcf-G7sF)
垢版 |
2020/04/21(火) 21:10:02.02ID:P/YW7oyTM
プロバイダ選びの参考にと開いたスレだったが俺には20年ほど早かったようだ…なんでみんなそんな詳しいの?無知識過ぎて怖くてプロバイダ選べねえよw
0799名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5769-Tfhx)
垢版 |
2020/04/21(火) 22:52:17.58ID:WdbnX8Wk0
>>798
初心者が選ぶISPならNTT系、アルテリア系以外にしとけ

ぷらら=サポートがクソ、嫌ならやめれば?ぐらい平気で言う
OCN=回線がクソ、ユーザー数多過ぎて速いと謳ってるバーチャルコネクトすらクソ
アルテリア系=低コストで維持することしか考えてない、要はクソ
0801名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff9a-Df86)
垢版 |
2020/04/21(火) 23:49:13.55ID:7uLh/CAa0
>>799
アルテリアをVNEとして利用してるプロバイダってどこだろう・・・

楽天ひかりはIPv4overIPv6の設定例に出てくるAFTRアドレスを見ると
アルテリアを使ってるみたいだけど・・・
0802名無しさんに接続中… (ワッチョイ d930-37Qc)
垢版 |
2020/04/22(水) 01:23:59.34ID:4vKMFakT0
>>801
アルテリアは、サービス始まってるVNEの中では最後発なんで (フリービットは、本当に始まるかどうかよくわからないしとりあえず順序付けからは除外)
VNEとしてはまだまだこれからどうなるかが見ものといったところじゃないかな

VNEとしてはこれからだけど、PPPoEの上流としては以前からGMOとくとくや楽天ブロードバンド、小さいところも含めれば他にもいろいろが利用してる
PPPoEでは以前から利用してた楽天が、VNEでも利用するのは順当と言ったところか

あとフレッツとは別の分野になるけど
マンションに一括導入するようなやつではアルテリアが強い
0806名無しさんに接続中… (ブーイモ MMfb-R6qk)
垢版 |
2020/04/22(水) 19:13:14.52ID:o+0gi5ecM
両方接続が条件だから当然だけど東も入れ替わってるな
関連会社でもないから事業譲渡でもしたんだろうか
fnjはマンションISPのシェア2位、トップはアルテリア子会社のつなぐネットコミュニケーションズ
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=367

当初の三社以降は他社提供必須条件外れて
IPoE接続事業者であってもVNEかは限らないんだからひっくるめてVNEと呼ぶな
0807名無しさんに接続中… (ワッチョイ d930-37Qc)
垢版 |
2020/04/22(水) 20:46:19.29ID:4vKMFakT0
「ひっくるめてVNEと呼ぶな」とここで言ったって
総務省やNTT東西等が、ひっくるめてVNEと呼んでたりすることがある
もうVirtual Network Enablerではなくて、この業界ではVNEと呼ぶそういうもんだと自分は思ってる
0811名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0e6c-WhDd)
垢版 |
2020/04/23(木) 11:59:32.61ID:ZY10ELTX0
今ドコモ光でOCNからniftyにプロバイダ変更しようと考えているんだけど規制の話でどうしようか迷ってる
0813名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa30-Ocku)
垢版 |
2020/04/23(木) 13:39:49.22ID:S6ELOKJHa
v6プラス対応でコスパのいいルータってなんでしょうか?
本当はRTX1210が欲しいんだけどちょっと高いので…
0814名無しさんに接続中… (スップ Sd02-sVoF)
垢版 |
2020/04/23(木) 14:15:08.24ID:WbmHhbgAd
どういう使い方かもわからんお前にとってのコスパなんて知らんが
Wi-Fi6ルータの発表ラッシュなんだからそれ見極めてからでもいいんでないの
0817名無しさんに接続中… (アウアウクー MMd2-opYa)
垢版 |
2020/04/23(木) 17:33:40.26ID:lD85p3v7M
NVR510は最新のファームでようやくv6プラスがGUIのウィザードだけで設定が完結するようになったからね
ひとつ前のバージョンだとウィザードで設定しても繋がらなかったからようやくまともになった感じ

何も考えずに楽に設定して使いたいならNECのWi-Fiルーターがいいよ
らくらくネットスタートの画面で自動判定ONにするだけでv6プラスの自動設定してくれるしね
WG2600HSあたりがお手頃価格でコスパいいかな
WG2600HP3の方が多機能だけど
0818名無しさんに接続中… (ワッチョイ bc92-uEge)
垢版 |
2020/04/23(木) 21:04:58.95ID:vFXE5POf0
ニフティから使うv6プラス遅くなった
以前の半分ほど
コロナのせいなのか例の帯域制御のせいなのかわからんがひどい(´・ω・`)ショボーン
0820名無しさんに接続中… (ワッチョイ bc92-uEge)
垢版 |
2020/04/24(金) 20:34:33.40ID:1Dcj54G90
>>819
>>818
・同スピードテストサイト
・同時間帯
で以前とくらべて今は
下りは40%
上りは20%
の速度しかでない(´;ω;`)ブワッ
0832名無しさんに接続中… (ワッチョイ b4b9-yTEw)
垢版 |
2020/04/27(月) 21:30:34.09ID:zn1Sjp3v0
自粛ムードになった4月頭あたりからv4回線が下り1MBとかになってしまい、
仕事にならないのでv6デビューしようと思ってます。
回線セットでない接続のみで、おすすめプロバイダありますでしょうか?

・年末に引っ越しがあるのでとりあえずあと8ヶ月くらい凌げればいい
・なので◯年縛りや違約金がないと嬉しい
・忙しいので工事はなしで今あるフレッツ光使う
・50MBくらいでも涙が出るくらい嬉しい
・v6対応ルーターは持ってる
0833名無しさんに接続中… (JP 0H34-6k1l)
垢版 |
2020/04/27(月) 21:59:45.75ID:db8YRV+mH
v6プラスやtransixの無料期間乗り継ぎで7ヶ月くらいはいけるやろw
0837名無しさんに接続中… (ワッチョイ b4b9-yTEw)
垢版 |
2020/04/27(月) 22:36:02.91ID:zn1Sjp3v0
>>834
ありがとうございます。こんなのあるんですね。
在宅フリーでWeb開発の仕事なので
いつ終わるかわからない無料のものよりはお金出して普通にやりたいですね
0841名無しさんに接続中… (ワッチョイ b4b9-yTEw)
垢版 |
2020/04/28(火) 00:07:30.03ID:hp2Nb3760
>>840
ありがとうございます。
固定IPはあれば助かるけどなければないで…という
感じで優先順位は高くないです。
en安いですね。
0842名無しさんに接続中… (ワッチョイ b4b9-yTEw)
垢版 |
2020/04/28(火) 00:08:05.48ID:hp2Nb3760
素直にぷららでもいい気がするな
0843名無しさんに接続中… (ワッチョイ f694-HPZ2)
垢版 |
2020/04/28(火) 00:16:07.81ID:QKV8jIZE0
>>841
念のために言っておくけど
固定IPはIPが固定なことに意味があるのではなくポートが自由に使えるということだから
IPの固定化自体は非固定IPのv6プラスも半固定なので
0847名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0285-LySW)
垢版 |
2020/04/28(火) 07:32:25.01ID:5RoLUm9R0
自演wそんなもん4G使え
0848名無しさんに接続中… (ブーイモ MM5e-TMSc)
垢版 |
2020/04/28(火) 07:44:25.64ID:VPWsPTkvM
>>830
さすがにnifty以外のv6プラス使えるところに乗り換えることにしたよ
数日PPPoEになるだろうけど、それを差し引いてもnifty以外に乗り換えるメリットがあると判断した
0850名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf64-sVZV)
垢版 |
2020/04/28(火) 08:41:15.54ID:6T05Bp+p0
ビッグローブv6プラスだけど確かに以前と経路変わってるね
ユーザ側すぐで迂回されてて全体で応答が帰ってこないところが2つある
でも他は同じ経路でホップ数も変化ないね
0851名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0285-0Ggp)
垢版 |
2020/04/28(火) 12:15:29.21ID:5RoLUm9R0
ISPをどこにするかで悩んでます
やりたいことは端的に以下の2点なのですが、2. を満たすためにはIPv6固定アドレスの契約が必要でしょうか?

1.IPv4 PPPoEの低スループットを回避
2.外部からOpenVPNでアクセスできる現環境の維持(現在はIPv4固定アドレスを使用して運用中)

なお、私以前ヤマハ関係でコスパがなんたら質問したものです
最終的にRTX830をポチらせていただきました
亀レスですいませんがお礼申し上げます
ありがとうございました
0854名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0285-0Ggp)
垢版 |
2020/04/28(火) 12:57:35.20ID:5RoLUm9R0
>>852
コマンド投入できる機器の方がいろいろ楽しいのでw
v6プラスで通常のネットをしつつ外部からのアクセスは今のIPv4をそのまま使う…たしかこういう使い方はできないですよね?
0856名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0285-0Ggp)
垢版 |
2020/04/28(火) 13:25:32.73ID:5RoLUm9R0
>>855
なるほど!
設定可否は機種依存で、HGWなどではできないということですね

>>320などにv6プラスとIPv4固定IPを同時に提供している ISPの情報などもありましたので、あらためて検討してみたいと思います。
0858名無しさんに接続中… (ワッチョイ d930-Op/G)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:40:25.80ID:nbyWhvGA0
>>851
v6プラスに「IPv6固定アドレスの契約」はない
「固定IPサービス」で固定になるのはIPv4アドレス

「現環境の維持」というのが何をどこまで維持したいのかにもよるけど、外部からOpenVPNでアクセスできれば良いだけであれば固定IPサービスでなくても良い

>>856
ヤマハルーターでも、(TCPやUDPのセッションの開始が)中からか、外部からかだけで経路を分けるのは無理なのではなかったか
内側のアドレスによって使い分けるとか、あるいは外側のアドレスによって使い分けるとかならできる
0859名無しさんに接続中… (ワッチョイ dfe8-8lVZ)
垢版 |
2020/04/29(水) 08:15:13.37ID:/4srebeB0
Niftyが規制かけたから他社に移行するために他社はV6プラスに規制かけるのか確認したら、
どこも、JPNE側で規制かけない限り、うちでは規制する予定がないっていう返答ばかりだった。
0860名無しさんに接続中… (オッペケ Sr5b-T1Kr)
垢版 |
2020/04/29(水) 08:28:21.22ID:6y3SU2Tnr
ASAHIネットで提供しているIPOE方式のIPv6インターネットはv6プラスと違うの?
プロバイダ調べてたらよくわかんなくなってきた…
0862名無しさんに接続中… (オッペケ Sr5b-T1Kr)
垢版 |
2020/04/29(水) 09:22:53.42ID:6y3SU2Tnr
難しいのう…
単にコンフィグ設定するより各社のv6に関するサービスの違いを理解する方がよっぽど骨だわw
0863名無しさんに接続中… (ワッチョイ df9a-Sf3c)
垢版 |
2020/04/29(水) 09:35:25.24ID:yluh1VOE0
>>860
https://asahi-net.jp/support/news/200212.html
https://asahi-net.jp/support/news/200218.html

IPv6 IPoEそのものについては特に語ることは無し。

IPv4 over IPv6に関してはDS-Liteでの提供だけど、(当初PPPoE非対応なフレッツ光クロス契約者を除き)
自社の契約者にはDS-Liteを使わせないという謎運用。

※ASAHIをVNEとして使っている他プロバイダの例は不明。
0866名無しさんに接続中… (オッペケ Sr5b-T1Kr)
垢版 |
2020/04/29(水) 10:40:49.74ID:6y3SU2Tnr
>>863
ありがとうございます
v6プラス・サービスかtransixサービスかの違いで、ASAHIネットの場合は後者ということですかね?
単純に安かったから気になったんですが、map-eとds-liteの技術仕様の差が値段に反映されているとのだろうか…

プロバイダ調べてる間にとうとうRTXが届いてしまったのではよ決めますw
https://i.imgur.com/eNPRdcX.jpg
https://i.imgur.com/eyIeM01.jpg
0870名無しさんに接続中… (スプッッ Sd7f-6sJQ)
垢版 |
2020/04/29(水) 11:54:28.35ID:KAibtl2pd
asahiネットがPPPoE設備に自信持ってる可能性もあるのかね
別にIPv4 PPPoE+IPv6 IPoEで速く安定してるならIPv4overIPv6使う必要もないし
ウチもNIFTYでPPPoEとv6プラスがどう計測しても同じ値だからPPPoEのままにしてるわ
0871名無しさんに接続中… (ワッチョイ a730-D935)
垢版 |
2020/04/29(水) 12:54:39.53ID:CFEsYSPv0
>>866
単純に安かったというのは何と何の比較?

ASAHIネットで、IPv6 IPoEは開通するけどDS-Liteは含まれてない契約の場合に、
AFTRのアドレスさえわかってればDS-Liteが使えてしまうかどうか等の検証をしてみたような人はまだ見かけたことがないので
挑戦してみるというのはどう?
0872名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0792-MKui)
垢版 |
2020/04/29(水) 14:38:58.78ID:q4WN0xxT0
>>870
ASAHIネットをサブで契約してるけど、家の場合は夜でも使えないってほどまでは下がらんな
専スレ見る限り1桁Mbps以下まで下がる地域はあるっぽいけどまだ契約して以降経験ない
ただpingが糞な時多いからネトゲとかやる人には向かない
0873名無しさんに接続中… (アウアウクー MM5b-cwvl)
垢版 |
2020/04/29(水) 18:53:36.67ID:rEzkdojwM
>>818
久々に回線速度測ったら今の時間で半分以下になってたから、このスレ見に来たんだが
v6プラスで帯域制限ってなんぞと思ったらv6プラスでも従来の制限の対象になったのか
当時はv6プラスに切り替えれば帯域制限の対象外になるって話だったのに

niftyゴミすぎる
0878名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0792-489J)
垢版 |
2020/04/30(木) 09:47:15.91ID:T9wjBvjv0
>>877
夜にAbemaとかアマプラで動画みたり、スマホゲーやってる位だよ
スマホのWifi通信量は今月は44G
動画はFireTVで見てるから正確な値は分からない
0880名無しさんに接続中… (ワッチョイ df6e-D935)
垢版 |
2020/04/30(木) 11:32:01.10ID:0fC0Qp9g0
ドコモ光(東日本 VDSL)+nifty+v6プラスで使っていたものだが、規制前は75Mbpsくらい出ていたのに規制後は30Mbps程度まで落ち込んだ
NGN内にあるフレッツ情報サイトの速度測定では今まで通り75Mbps程度出ているので明らかに@nifty側の速度規制の影響と思われる
0883名無しさんに接続中… (バットンキン MMbf-n1N7)
垢版 |
2020/04/30(木) 12:44:12.19ID:zKZe2PCtM
でも速度低下を訴えてる本人に大量通信の心当たりがないとしたら
巻き添えで規制を食らった可能性はあるかもね
例えばもし規制がIPアドレス単位だとしたら、
ご近所さんが大量通信すると身に覚えのない255人も影響を受けるという
0885名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0792-489J)
垢版 |
2020/04/30(木) 14:35:30.76ID:T9wjBvjv0
>>882
※2020年3月10日更新
2020年4月10日より、IPv6アドレスにてインターネット接続されている場合も通信速度制御の対象となります。

v6プラス
IPv6接続オプション
とはっきり書かれているから、曲解のしようがないね
0886名無しさんに接続中… (ワッチョイ df85-jVzw)
垢版 |
2020/04/30(木) 15:22:10.16ID:5xzqkVeD0
v6プラスとPPPoEを併用できるISPがあるって聞いたんですが、併用できるISPの場合、固定IPv4を提供していればv6プラスと固定IPを共存できるということでしょうか?
というかそんなISPありますか?

もしくはv6プラスと固定IPは別々のISPにした方がいいですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況