X



トップページプロバイダー
1002コメント385KB

v6プラス関連 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f9a-Cv9K)
垢版 |
2020/03/05(木) 09:57:41.56ID:J5fjb7Bt0
>>200
GMOの方は過去に2回やっていますがHGWでしかできないのではないかと思います
コース追加申し込みメニューにはルーターレンタルも有った記憶がありますが
それだと3年縛りになっていまいますしね
HGWが無いにもかかわらずルーターレンタル無しで強行申込みをしたらどうなるのかは興味ありますけど
0205名無しさんに接続中… (スプッッ Sdbf-l7Us)
垢版 |
2020/03/05(木) 13:49:26.10ID:pzBtpwc0d
補足すると、ONU自体はBフレッツ時代にレンタルした物を今もそのmama使ってる。
V6プラスの前に入ってたYAHOOBBwithフレッツも、光ハイブリッドでソフバン専用のBBユニットを噛ますだけだったからV6プラス系はルーター側の仕事だな。
0206名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f9a-Cv9K)
垢版 |
2020/03/05(木) 15:02:24.29ID:1qKJ0JwY0
>>204
ドコモ光のGMOは融通が効くんですよね
PPPoEとv6プラスの切り替えができたりHGWへのジョイント配信をメニューから依頼できたりと
コラボ商売の方が美味しいので単体契約とは差をつけているのかな
0208名無しさんに接続中… (スプッッ Sdbf-l7Us)
垢版 |
2020/03/05(木) 16:53:25.59ID:pzBtpwc0d
>>206
フレッツ光の単体契約だとルーターのレンタルも強制って事ですか?
V6プラスの仕組み上、対応機器をすでに持っていて必要無ければ箱を開けずにそのまま押入れ行きでしょうけど。
0209名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f9a-Cv9K)
垢版 |
2020/03/05(木) 18:09:57.89ID:KIhnjMDE0
>>208
HGWを利用するなら>>199の方法でOKですが
そうでなければレンタル利用する以外にないのかなと考えています
GMOを選ぶ人のほとんどがドコモ光だと思うのであまり情報がないんですよね
0211名無しさんに接続中… (スプッッ Sdbf-l7Us)
垢版 |
2020/03/05(木) 19:02:51.41ID:pzBtpwc0d
フレッツのレンタルの場合はエレコムですけど、むしろマシな部類だと思えてきます。

ちなみに自前でルーター買って設定してわかったのは、V6プラスの場合はルーター側はIDやパスワードの設定は不要でV6プラスの設定を有効にするだけでした。

こういうのはフレッツとかドコモとかとは無関係だと思いますけどね。
0213名無しさんに接続中… (ワッチョイ ef4e-Inmc)
垢版 |
2020/03/06(金) 00:54:56.69ID:Yr7gGcxc0
>>200
マンションタイプは二年契約無かったか、失礼
@niftyはv6プラスにしても追加料金無しでPPPoEも使えるし、HGWあり/無しどちらでも行ける
※HGWの有無でオプション名が変わるから混乱しないように
0214名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa0f-8QI7)
垢版 |
2020/03/06(金) 01:04:44.93ID:u7n/Q7VDa
>>209
HGW環境でGMOならそれはない
モニター名目で最長半年無料
https://gmobb.jp/lp/flets_v6plus_monitor/

HGWなりレンタルなりに環境絞るのはサポートコストによる
色々な機種、パターンに対応するのはそんだけめんどくさくてコストに跳ね返る
環境を絞るから安いのは当たり前
安いところでイレギュラーなことをするのが野暮
0216名無しさんに接続中… (スプッッ Sdbf-l7Us)
垢版 |
2020/03/06(金) 06:52:16.79ID:HfrmnaMkd
>>212
別料金ですね、PPPoE使えなくなってなにか困るかといえばポート関係位なものですけど。
そうなるとYahooの光ハイブリッドになるのですが、あっちは割高ですからね。
0224名無しさんに接続中… (オッペケ Sr4f-vNXy)
垢版 |
2020/03/09(月) 18:56:55.54ID:bhGjCaagr
v6プラスのスレで「速度が遅い」という書き込みをあんまり見かけないね
プロバイダ個別のスレだと速度が遅いことをぼやく人いるけど、PPPoEなのか
どういう接続方法なのか明示せず不平不満ばかり(MEC光を除く)
0226名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f5c-MtMc)
垢版 |
2020/03/09(月) 20:05:23.65ID:2ZisfiPv0
>>223
以前にWXR-1900DHPで試したときは、
・ 送信にはFMRを使わない
・ 受信はFMRを使ったのも使ってないのもどちらもできる
だった(ただし、自分とIPv4アドレスが同じ相手とは通信できないバグあり)

一方、HGW、IOのWN-AX1167GRなどは送信にFMRを使う

機種により送信はバラバラってことは
おそらく受信についてはどちらでもできるようにしてあるのではないかな
0228名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa0f-RPTm)
垢版 |
2020/03/10(火) 00:27:32.60ID:3QNbaBnMa
>>226
ユーザー動作はかなり低遅延で通信できるのね
0229名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f94-qyrA)
垢版 |
2020/03/10(火) 00:53:46.16ID:Veu5Vy/a0
v6プラスって経路的に全て東京経由?
高速ハイブリッドからv6プラスに変えてみたんだけど
福岡県内でipv4のpingが20msくらいから40msくらいになった
拠点間通信はipv6で折り返しするからいいけどクライアントがipv4でしか通信できないときのVPNの影響が気になる
0232名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f5c-MtMc)
垢版 |
2020/03/10(火) 07:48:27.43ID:wX2Dhv++0
>>228
お互いFMRを使う機種ならね

>>229
BRは東京と大阪両方にある
その先インターネット部分は、相手とJPNE(KDDI)の繋がり方しだいで
大阪でピアリングしてる場合もあれば東京でピアリングしてる場合もある
0235名無しさんに接続中… (ワッチョイ fb92-xiWk)
垢版 |
2020/03/10(火) 19:29:05.45ID:CpF/h/ih0
時間を問わず速度とping安定してるからなぁ
0237名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b69-FOa0)
垢版 |
2020/03/10(火) 21:19:13.68ID:46UdEK0m0
夜中のネトゲであまりにもラグが酷いんで、賃貸でNURO許可も降りなかったし、フレッツ光を維持したままv6プラスを利用出来るプロバイダに切り替えようかなと思って調べてるんだけれども
IIJやBIGLOBEやOCNは「JPNE互換システムを採用して独立した」ってのはコスト以外の面ではプラス要素では無いって考えで良いの?
0238名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f5c-MtMc)
垢版 |
2020/03/10(火) 23:40:12.38ID:wX2Dhv++0
>>226
そういえば思い出した
HGWはFMRを使うがユーザー間なら必ず使うというわけではなく
西で完結してれば使うが、東西をまたぐと使わない
ということで、HGWだけで見ても、受信についてはどちらも対応してるはずな気がする

>>237
良くない
そもそも、IIJもOCNもJPNE互換は採用してない
0239名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1228-uPQq)
垢版 |
2020/03/11(水) 00:21:48.39ID:OGOiRUqD0
>>229
pingなんぼって自分から相手の間の話
相手を限定せずに数値だけ書いても意味がない
ざっくり概算でも太平洋渡るだけで物理的に50ms、エンドポイント間は100msくらいにはなる

>>232
もっとそこら中にある
直近現状知らんけど2018当時の予定
東日本はこの時点で千葉にもあり
https://www.janog.gr.jp/meeting/janog42/application/files/1515/3238/7347/janog42-IPoE-ntteast_yamaguchi.pdf

>>237
JPNE仕様は非公開かつNDA対象なので基本的にはよそが使うことはない
Biglobeは株主、元ユーザで特別扱いあるかもしれないがiij,ocnは別物

>>226
HGWというかネットワーク仕様
例外的にフレッツVPNワイドのオプションみたいに東西接続あるが一応非公開、他の用途は非公認
東西閉じた通信なら網内折返しできるが
東西跨ぎは使わないというか法的に使えない
0241名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-51Sl)
垢版 |
2020/03/11(水) 01:11:19.93ID:wWnb/wVw0
プロバイダが騒いでる、ではなくて
電力系やCATVを取り巻きにしてるK社と分岐貸しの件が旗色悪くなったS社が輻輳の件で不満タラタラなプロバイダを焚き付けつつNTTの独占性を攻撃して接続料引き下げを要求している、が正しい
0242名無しさんに接続中… (ワッチョイ 025c-VqAA)
垢版 |
2020/03/11(水) 07:44:35.19ID:lMbxuC/T0
>>239
NGNとVNEとのPOIはそこら中にあるけど、そこにJPNEのBRも設置されてるのかどうかは不明
東京と大阪以外に見つけた人いる?

FMRの東西またぎはネットワーク仕様ではなくてMAP-E CEの仕様
たとえばIOのWN-AX1167GRは、東西をまたいでもFMRを使う
0243名無しさんに接続中… (オッペケ Sr91-OHWg)
垢版 |
2020/03/11(水) 15:59:50.75ID:aI++oZ/Yr
v6プラス利用者さんは、案定して使えるサービスか
どうかを加入前に冷静に見極められるひとな気がする

「おそいー」 
「切れるー」 
「なんとかしろー」
「キャッシュバックくれー」

とはならず、理知的な人多そう
0245名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0992-yNY2)
垢版 |
2020/03/11(水) 17:59:21.15ID:wj8CofRx0
福岡POIに接続してるなら経路上に4msぐらいで反応するやつがいると思うんだけど、
そういうのないから接続してない気がする
あいかわらずAS7679まで20ms以上かかるし
接続したうえで大阪の拠点に集約してるのかもしれないけど

traceroute to 2001:348::1 (2001:348::1), 10 hops max, 80 byte packets

3 * * *
4 * * *
5 2404:9200:2e0:2::1 (2404:9200:2e0:2::1) [AS2516] 17.152 ms 13.300 ms 13.216 ms
6 * * 2001:268:fa00:30f4::1 (2001:268:fa00:30f4::1) [AS2516] 15.143 ms
7 2001:268:fa00:7100::1001 (2001:268:fa00:7100::1001) [AS2516] 23.263 ms 22.106 ms 24.398 ms
8 2001:268:fa00:711f::2 (2001:268:fa00:711f::2) [AS2516] 20.971 ms 20.763 ms 63.835 ms
9 2001:268:f702:15f::2 (2001:268:f702:15f::2) [AS2516] 21.427 ms 21.063 ms 21.345 ms
10 2001:348:b01:6::2 (2001:348:b01:6::2) [AS7679] 21.569 ms 21.756 ms 21.926 ms
0246名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0992-xQbc)
垢版 |
2020/03/11(水) 18:21:21.37ID:V5JK1FOu0
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1569460865/479

これほんと?
ソースが見つからなくてお好み焼きが食べれない…(´・ω・`)ショボーン
0247名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d69-PwW1)
垢版 |
2020/03/11(水) 18:47:40.54ID:yqCps3pg0
>>244
>>245
無線ルーター売ってる小売店で働いてるんだけど、

客「ドコモ光申し込んで来たのでv6に対応したルーター下さい!!」
俺「??v6ですか?大体どれでも対応してますよ」

というやり取りがあまりにもに多いんで不思議に思ってた

そしてある時ドコモ光のパンフレットでは「v6プラス」の事を単なる「v6」として表現してると知って衝撃を受けた

ドコモショップ店員も「v6は速い奴でv4は遅い奴」という知識しかない

そりゃトラブル多いわ
0256名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7d92-ExvS)
垢版 |
2020/03/11(水) 19:34:41.82ID:hdkWxuKB0
てか、これniftyが始めるっとなると他もユーザー多そうな場所はやりそうだよな
niftyがBIGLOBEみたいに独自設備に変更とかなら話は別なんだけどそうじゃないっぽいし
0259名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0992-xQbc)
垢版 |
2020/03/11(水) 19:55:07.02ID:V5JK1FOu0
>>250
おぉ、ありがと
transixはプロバイダごとに帯域制御できるっぽいのは知ってたけど
v6プラスもできるっぽいな
大元のJPNEがやるのかニフティがやるのかそこが問題だな…
ソースがみつかったからこれでやっとお好み焼きが食べれる(`・ω・´)シャキーン
0267情弱くん (ワッチョイ d21d-IcNL)
垢版 |
2020/03/11(水) 21:40:15.88ID:A9pLCkmG0
zoot nativeに入っている人いますか?
0270情弱くん (ワッチョイ d21d-IcNL)
垢版 |
2020/03/11(水) 21:58:26.77ID:A9pLCkmG0
すみません。
0274名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d69-PwW1)
垢版 |
2020/03/12(木) 01:47:05.15ID:XolaIIrY0
ダークファイバーは自社GWR通るから速いぜフゥハハァー

金かかるからGWR増設してなかったぜフゥハハァー

のコンボだと思う
この情勢になるとIPoEも高みの見物してられんが
0276名無しさんに接続中… (ワッチョイ 42af-bihA)
垢版 |
2020/03/12(木) 11:44:35.64ID:hZFnrDVQ0
気付いたらsannet難民になってた どうしよー
オープンサーキットv6プラスの方います?低速って口コミもみたことあるし、やっぱマイナーだと貧弱で遅いかな
0286名無しさんに接続中… (ワッチョイ 42af-bihA)
垢版 |
2020/03/13(金) 01:10:18.31ID:BzHsSC6S0
>>277
ありがとう、不満それくらいでそこそこ満足なんですね
>>278
今後v6プラスでもniftyみたいにISPが勝手に帯域規制できるようになる恐れを考慮すると、
v6プラス以外のサービスでも規制してない、高価じゃないだとオープンが候補になります?よね? ポートあけるとなるとプラス料金かけなきゃはどこもそうか
0290名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0992-xQbc)
垢版 |
2020/03/13(金) 15:29:27.97ID:px78IJUK0
最初は無料で快適に使わせておいて後日サービス改悪、もしくは有料化
よくある話だよね…(´・ω・`)ショボーン
0293名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0692-cvcl)
垢版 |
2020/03/14(土) 15:53:59.46ID:84plyoWB0
SANNETサービス終了でJPNEに移ってきました。
わけあって固定IP付けて運用していますが、足回り環境整っていれば快適ですねぇ。
0295名無しさんに接続中… (オッペケ Sr91-7zv4)
垢版 |
2020/03/14(土) 23:23:57.69ID:+Z0Wt1AEr
JPNE系のV6プラスって、1日の間に上下1TBを超える通信を行っても、特に制限ないですねぇ。
0300名無しさんに接続中… (オッペケ Sr91-7zv4)
垢版 |
2020/03/15(日) 12:13:34.62ID:i84wQKxIr
>>297
CyberBB v6プラス+IPv4固定IP 1個
というサービスに契約しました。

固定IP付き最安クラスだが、最低限の設定情報渡されるだけで、光コラボもルーター貸し出しもなーんにもないので、全部自力解決できる人用。サポートの期待は薄いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況