X



トップページプロバイダー
1002コメント364KB

【SoftBank】ソフトバンク光 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0520名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 09:42:01.72ID:fGpZgXsS
>>498
IPv6の経路借りてIPv4の通信するとかじゃなくて直接IPv4がIPoEの規格に対応して通信してるってこと?
そんな芸当できるのか?

下は法人向けのNUROのサイトだけどこんなこと書いてるんだけど・・・
https://biz.nuro.jp/column/004.html
>IPoE方式はIPv6のみに対応しています。
>現在、IPv6に対応していないサイトやWebサービスも多くあるため、IPoE方式で通信を行う際にはIPv4 over IPv6の技術が必要となります。
>ソニービズネットワークスがご提供するNUROアクセスは、IPoE方式(IPv4 over IPv6)を採用しています。
0521名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 09:50:17.91ID:hIfqOCIr
IPV6高速ハイブリッドになっているとtracerouteでipv4のホストまでのルートで、
bbtecの前に「*」が出てくる(フォワードするだけ?)と予想しているけど違うかな?
0525名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 12:45:46.39ID:idx49iBU
>>479
再起動しても変わらない
このWindowsでPPPoE接続はしたことない(一応本当にないかは確認した)
BBユニットの後に無線ルーターは噛ましてるがアクセスポイント機能のみになってる(HGWを叩いてBBユニットのみがルーターになってるのは確認済み)

>>487
ありがとう
自分も聞いてみる

以下のサイトをみるとDS-LiteかどうかをTRACERT使って調べる方法があるみたいなんだが、
http://enukane.github.io/blog/2015/02/12/2015-02-12-dslite/
高速ハイブリッドも同じ仕組みならこれで確定させられないかな
0526名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 12:52:56.53ID:jyaQ/SKU
西日本は既にIPoEの接続ポイントとして
大阪だけじゃない場所に拡大可能となってる
どうせBBIXは公表しないだろうから
tracertを持ち寄れば分かるかも?
0527名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 13:25:25.11ID:CBU8NGs3
ping -f -l 1424 -n 1 1.1.1.1

├×→ お前の環境が悪い


ping -f -l 1426 -n 1 1.1.1.1

├×→ IPv4 over IPv6 w/ encap limit


ping -f -l 1432 -n 1 1.1.1.1

├×→ IPv4 via FLET'S PPPoE


ping -f -l 1433 -n 1 1.1.1.1

├×→ IPv4 over IPv6 w/o encap limit


なんでや
0529名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 16:35:56.05ID:hIfqOCIr
>>528
目の前に魔法の箱があるんだから少しは調べてみようぜ。
1.1.1.1はDNSサーバー。

>>526
私の環境では自分の端末とbbtec.netの間に「*」が表示されたのよね。
ちなみに会社の環境では自端末で次がプロバイダー。
てことで、BBIXは返答を返さない。と予想してみた。

windowsならcmdに tracert 8.8.8.8とでも入力すれば調べられるから、
他の人の報告も見てみたいな。
0532名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 21:00:13.47ID:pbHOPrLj
bbユニット使ってて今まで速度低下なんてなかったのに最近になってゴールデンタイムめちゃくちゃ遅くなったんだけどどうすればええんや
ipv6接続は出来てるみたいだし
0533名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 21:49:37.11ID:pnFiFim3
自分も最近高速ハイブリッドなのに夜極端に遅くなる
今まで500Mbpsでてたのが今は10〜20Mbps
0536名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 23:01:15.19ID:7rNZo9sW
情弱を騙して勧誘しまくってたからそれでユーザー増えすぎたんだろ
PPPoEほど放置はされないだろうが
0537名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 00:22:40.78ID:REAAmpDN
>>525
IPv4アドレスが変わらないのであればIPv6高速ハイブリッドのIPv4接続と思われる

試しにminsokuでIPv4接続方式が自動判定されるので試してみてもらえないかな
https://minsoku.net/speeds/contents/new
回線やプロバイダーなどを入力していくと最後の方にIPv4とIPv6の接続方式が自動判定される。
但し、このサイトの判定が何を元に行っているか定かではないので正しいかどうかは解らない。
私の環境ではIPv4は ”IPoE + IPv4 over IPv6(IPv4高速ハイブリッド)”
IPv6は ”IPoE(IPv6高速ハイブリッド)” となります。
0538名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 00:36:30.65ID:REAAmpDN
試しにPPPoE接続にしてからminsokuの自動判定を使ってみたら
IPv4が ”IPoE + IPv4 over IPv6(IPv4高速ハイブリッド)” と表示されたので
判定には使えないことが判明しました。

>>521
tracert www.yahoo.co.jp やってみた
1行目はBBユニットのアドレス
2行目は * * * 要求タイムアウト(応答なし)
3行目は 〜bbtec.net
4行目は * * * 要求タイムアウト(応答なし)

tracert 1.1.1.1
も上記と同じ
0540名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 00:55:50.84ID:owS3EG9C
今まで見たことないIPv6下りが600Mbpsとか出る
同じ県のドコモ光のIPv6見ると989Mbps
光の選択肢もドコモ、フレッツ、ソフトバンクの順
どーも信用ならん
0542名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 01:05:39.06ID:REAAmpDN
>>540
minsokuの結果のこと?
タスクマネージャーの パフォーマンス → イーサネット
を開きながら測定してみるといい
minsokuの110%くらいで推移するので測定サーバーや回線に余裕がある証拠かな。
上りはそれほど速度が出ないから下りにリソースを割いているんだろうね
0546名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 09:10:38.58ID:lTEe3ac3
>>542
minsokuの測定だけれど、PCでやるとアップロードが60程度、
android+wifiだとアップロードが400程度まであがるんだよね。
ダウンロードはともに800くらいで変化なし。
PC側の設定かなーとは思っている。
0547名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 09:25:59.07ID:+WSmsFdv
速度計測で一喜一憂してるやつって何のためにやってるんだろうな
他より速いから速いから信用できないとかどこにたいしてかも書かずにpingが遅いとかインターネットの仕組みちょっとは勉強したら?と思う
0548名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 10:12:54.95ID:/QNesY/W
>>547
そう言ってるやつがpingが遅いとか言う時点であなたも一喜一憂してんじゃないのw
0549名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 11:54:30.76ID:lTEe3ac3
>>548
547の内容は「他より速いから速いから信用できない」「どこにたいしてかも書かずにpingが遅い」
というありふれた書き込み例であって547が主張しているわけではないとおもうぞ。
sageてないしただの煽りな気もするけど。
0551名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 12:46:30.93ID:7egRUOPd
てか速度計測で一喜一憂して何が問題あるの?
遅いより早いに越したことはないじゃん
うちは下り平均120〜130Mbpsくらいしか出ないから早い奴らが羨ましくてしょうがない
0553名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 14:48:00.18ID:7egRUOPd
>>552
あなた言ってること矛盾してない?
> 一喜一憂してるやつって何のためにやってるんだろう
とか疑問を呈しといて
>一喜一憂するのは別にいいよ
じゃあ言うなよw
矛盾してるほうがよっぽど滑稽だわw
0555名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 16:28:19.84ID:Tkm7toPt
モニター割の案内来たけど、スマホのアプリの起動状況とかgpsのデータ、アクセスしてるサイトのアドレスとテレビ何見てるか教えるかわりに、月1000円ぐらい割引なるけどちょっとこわくない?
0556名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 16:45:46.78ID:JXsXAH4J
>>554
ちなみに自分もみんそくだけ554さんと同じように500Mbps以上の速度が出るけどまったく信用してない
0566名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 21:36:54.47ID:p3VOHhgF
ここはソフトバンク光幼稚園ですよ!(´・ω・`)

猿児たち!静かにしなさい!
0567名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 21:41:43.13ID:p3VOHhgF
IPv6(あいぴーぶいしっくす)はよなかにおそいひとようやからね(´・ω・`)
0569名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 01:17:43.26ID:V0EKphc3
明日BBルータとやらがくるのでIPv6楽しみ。
最近はそこまでひどくなかったけど、一時期は夕方から夜にかけて数Mbpsしかでないことがあった。
これで解放されるんだー。

ただ、IPv6ってNAPTなしで全PC無防備になるんだよな。ファイアウォールソフトは入れるとしても………。
多段NATで二次側はv4オンリーで使うか、二つ目のルータでフィルタリングかけつつv6を通していくか、悩みどころ。
0570名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 02:30:25.90ID:c+o7NjkX
BBユニットのパケットフィルタ設定のセキリュティレベルどれにしてます?
0571名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 02:31:08.69ID:Lc6kPqBh
>>569
余り心配する必要無い気がする
https://www.google.co.jp/amp/s/internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1163/817/amp.index.html
BBユニットのIPv6パケットフィルターつかうとか、DMZで繋いだWi-Fiルーターのセキュリティ機能使うとか方法はある
IPv6は逆に全端末がグローバルアドレスを持つIoTの為の規格とも言えるもの、今は不必要でも家電や家のセキュリティなんかに本格的に導入されたら、不安よりも恩恵の方が大きいはず
0573名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 03:07:24.56ID:jtLWqY77
6使っててもこの時間帯で100くらいしかでない

しかもiphone使ってるとよく切断されるし最悪
0574名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 03:58:46.26ID:Lc6kPqBh
>>573
速度テストは基本的に有線接続でやるべき
speedtest.netでも、Wi-Fi経由だと150Mbpsくらいのが、有線だと500M bps出たりする
結局、Wi-Fi接続のiPhoneでの速度測定は「iPhoneで使う場合のスピード」を測定してるのであって、「あなたの家のソフトバンク光のスピード」を測定出来てるわけではないという事

あとiPhoneのWi-Fiが安定しないのは、iPhoneのアンテナの敷設設計が良くないのと、iOSのバグとの2面からなる場合が多いので、解決するというよりは改善する事を目指すべき
例えばネットワーク設定のリセットや全ての設定をリセット試しましたか?それでダメならPCのiTunesにバックアップ残してから、すべてのコンテンツと設定を消去し、またiTunesに繋いで復元するなど、自助努力はしましたか?
0575名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 05:50:28.37ID:66VKgBI6
>>573
ベストエフォートですから!
相手サーバーが混雑してれば占有できる訳もなく

切断されるのは家の周りのWi-Fi状況と使ってる規格と
周波数と距離、チップ、相性

5Ghzでしかやってませんが
na機のBUFFALO WZR-HP-AG300H
ac対応のNEC Aterm WG1200HP、光BBユニットのac
iOSからwg1200hpやユニットに繋いでる時に似たような
切断が何度か経験があります

naのWZR-HP-AG300Hはど安定
まぁこれらを同時稼働してる状況も問題だったかもしれません

今はSynology RT2600acとMR2200acを有線接続して
これらのメッシュWi-FIだけでやってます
5G/2Gは同じ統一SSIDにしてるのでどっちで繋がってるのかは
知りませんが切断はありません

経験上、苦労するのは蟹チップ
0576名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 08:15:15.39ID:h0LziYw/
地元のNTT局まで32分岐
1Gbpsを32分割したら31Mbps
全員がフルでやってたらそんのもんだ
あってる?
0578名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 11:19:46.85ID:+oOsdrXQ
iPhoneで切断されるという話があると必ずiPhoneが悪いソフトバンク悪くないと言う擁護湧いてくるね
俺のはiOS上げてないけど切断されまくるしそもそも別のプロバイダの時はここまで酷くなかったぞ
絶対ソフトバンク光独自の問題が何かあるでしょ
0579名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 11:51:08.40ID:DI9Q+ZT+
有線ではどうか、Androidではどうか、と切り分けしていけばそうなる

ちなみに俺はソフトバンク悪くないとまでは思っていない
BBユニットのWi-Fiは貧弱

つまり貧弱Wi-Fi親機と不安定Wi-Fi子端末のコラボレーションだな
光回線とは関係無いとは思うが
0581名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 12:55:23.66ID:+DxENKOd
>>580
フル機能使ってみて気にならなかったから二重ルーターのまんま
フル機能と言ってもAPモードでもメッシュやDDNSやVPNとか大抵の事はできる

IPv6はフレッツなんとかパススルーでも同じ気がしたけど違いがわからん
0582名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 16:15:57.92ID:xBDINX4z
まれにDHCPでIPがリースされなくてネットワークに繋がらない、かつその状態だとルーターのDNSが応答無し、ただし自分でIPとDNSを設定すればインターネットには繋がるっていう挙動するようになってるんだけど故障しかけてるのかな
とりあえず再起動すれば治るんだけど
0583名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 20:47:18.51ID:Lc6kPqBh
BBユニット、再起動スケジュール組めたら良いのに
熱帯魚飼育とかで使うコンセントタイマーでも大丈夫かな?でも毎日まで再起動する必要ないんだよな
週1で再起動したい
0584名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/08(土) 00:52:42.69ID:NOlWIKtN
>>583
スマートコンセント使えよ
0586名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/08(土) 13:08:15.98ID:NOlWIKtN
>>585
ルーター専用品が売っていますよ。
0587名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/08(土) 14:40:47.34ID:zJjsyFBK
>>586
ん?Amazonでは見当たらなかったなぁ、TP-LINKの奴安いなとしか思わなかったけど
よければリンク貼ってくれませんか?
0593名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/08(土) 21:20:54.79ID:zJjsyFBK
ルーターの調子悪い時に再起動すると直るでしょ?
だから定期で再起動してれば安定稼働するかと思って
会社では月一でサーバー再起動とかWANの再起動してるからね、そうしようと思ってさ
0595名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/09(日) 08:51:27.55ID:H0xugtbp
Wi-Fiは市販のやつしか使ってませんけど
ユニットを再起動する事なんかありません

市販ルーターに再起動スケジュール入れるやつもありますし
0596名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/09(日) 10:59:35.27ID:KquudIKz
IPv6高速ハイブリッドとPPPoE接続を併用する設定するとHGWのステータスが赤点灯します
ひかり電話は使えないのでしょうか?
0602名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/10(月) 05:54:35.58ID:2fCuVLlB
ブリッジ接続しても、Wi-Fiマルチパックはずしたら割引無くなるから、オプションはつけたままにせざるをえないのね。ソフトバンク、こういうのは巧妙である意味感心する
0604名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/10(月) 10:27:30.10ID:iZUSTRTQ
>>602
サポートとチャットしたら、(お客様は現在のプランで最安です(キリッ)と書かれた
0606名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/10(月) 15:10:27.29ID:CfR1Rsnp
非おうち割りかつWi-Fiオプションユーザーのおかげで安く利用でき感謝しております。
0607名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/10(月) 16:08:31.78ID:4iQvHX3z
赤紙プランでおうち割合格したら2年後でも5000円切る計算なんだけど間違ってないよね?
一戸建て電話回線持ちなんでホワイト光電話付でBBユニットレンタル料とかも全部込みで月500円と言われ、
SBスマホ1000円引きを計算に入れたら2年後からも4700円、工事代事務手数料も無料と言われたんで契約しちゃった。。
0609名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/10(月) 18:01:51.25ID:jUIeWaEX
ナンバーディスプレイ単品で付けるか
500円アップのアルファかどっちかやな
0610名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/10(月) 18:06:02.10ID:lskUhHLn
一時期は夜になるたび遅さにイライラさせられ、最近は30Mbps程度とマシになってたうちの回線が、IPv6にしただけで600Mbpsに………。
もっと早く知りたかったよ。

アップロードも100Mbpsの限界まで出るようになった。

アップロードも速いギガファミリーとやらには変更できないのかな(´・ω・`)
0611名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/10(月) 18:07:48.94ID:4iQvHX3z
>>608-609
とりあえずオプション全部断った!
けどナンバーディスプレイは確かに欲しくて…
他に選択肢がほとんどないド田舎だから正解だったと信じる!

>>610
そんなに出るんだ!?やっぱ高いルーターを別に買わないとその速度は出ないんでしょ?
0613名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/10(月) 20:25:03.32ID:WY9fo3C7
>>610
俺はこのスレで散々わめき散らしておいて、結果的に契約がマンションハイスピードだったというオチがついた者だけど
マンションギガスピードへはフレッツのギガプランが可能か(https://flets.com/app2/cao/prefselect/index/)からやってみて、可能ならばほぼソフトバンク光もギガに変更可能
光コンセントが来てさえいれば、立ち合い工事は不要で、手数料だけかかる(https://hikari.netde-pc.jp/11867.html
今VDSLなら結構工事代高いから注意
工事さえ済んでしまえば月額自体は変わらない(工事代分割ならそれは掛かる)
ハイスピードの時はDL120Mbps/UL40Mbps→ギガプランDL400〜600Mbps/UL300〜500Mbpsまで上がった
もはや今なら光を引いていてギガにしない理由はないと言えると思う
0614名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/10(月) 20:32:07.17ID:WY9fo3C7
>>611-612
ONU→BBユニット→有線LANケーブル→PCなら600Mbpsくらい出る測定サイトもある
ONU→BBユニット→Wi-Fi5GHz→iPhoneでも500Mbps近く出る
勿論、高いWi-FiルーターはMU-MIMOx4とかでもっと早くなるだろうけど、直ぐに元の光回線がボトルネックになるから多人数で使わないならWi-Fiルーター買い足すメリットはそんなに無いと思う
0615名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/10(月) 21:20:26.85ID:PJPyWkMf
YBB12Mを長年使っていて(平均2m
この度、光に乗り換えて速度は倍以上になったけど
普段、ネットとメール程度なんで実感がわかない
でもグーグルストリートビューってPCのスペックがショボいから
もっさりカクカクだと思ってたけど
速さが関係してたのな、スムーズに進むんで
やっと光の速さを体験できた
でもADSLが廃止にならなければ光なんてイラネ
0616名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/10(月) 21:30:30.46ID:WY9fo3C7
>>615
家族3人でストリーミング観てるとADSLでは到底足りない、ストリーミングの他にも5G回線の登場で帯域食うコンテンツは今後確実に増える
独り者なら固定引くよりもポケットWi-Fiの方が安くて便利かも
0617名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/10(月) 21:40:39.02ID:u9ef8BL2
BBユニットのパスワードを変えていない情弱はいないだろうね!?(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況