トップページプロバイダー
1002コメント364KB

【SoftBank】ソフトバンク光 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0495名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/04(火) 21:33:31.97ID:Z4ckEKaV
お前らほんとバカだな
PPPoEの設定をしなければipv6オンリーになるだけのはなしだろ
わざわざチャットで質問は草ですよ
0496名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/04(火) 21:48:15.17ID:M1WZQatA
>>495
お前>>475>>486だろ
俺はお前に話してるんじゃないんだよ>>473が参考とした>>418のハナシを検証したんだよ
お前は独りでイキって放置されてんだよ
いい加減気が付けks
はよ寝ろks
2度と目覚めるなks
0497名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/04(火) 22:01:10.87ID:Z4ckEKaV
効きすぎだろこのじいさん
0498名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/04(火) 22:09:20.78ID:tAU+4E38
>>486
PPPoEの話はしてないよ(設備が追いついてないうんぬんってPPPoEのPOIが混んでる話でしょ?)

NGN網にIPv4もそのままイーサネット直で流せる仕様にしてくれればよかったって話
IPoEでIPv4とIPv6のデュアルスタック
IPv4 over IPv6なんてMAP-EだのDS-Liteだの4rd/SAMだの
ISP側にもルーター側にも無駄な機器よういして実装しなきゃいけない
0499名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/04(火) 22:13:54.76ID:tAU+4E38
私見だけど高速ハイブリッドでIPv4通信できてるかどうかの確認は
>>491が一番シンプルで確度が高いと思う
0501名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/04(火) 22:21:58.14ID:LCuAFpeS
ソフトバンクのサポセンを名乗る所から電話で、今払ってるBBユニットだかWi-Fiマルチパックの
料金分が掛からず、その分安くなっておうち割も継続して使えるっていう話があったらしいんだけど
電話に出た嫁がその辺りに詳しくなく直ぐに切ってしまって内容が良くわからなくて困ってます

ソニーのNUROがなんたらで、回線も速くなるみたいな事を言われたらしいのですが
間違いなくソフトバンクを名乗って、おうち割が使える事を強調していた様なのですが
これはどっか他所の会社の乗り換えの勧誘なのでしょうか?
それともソフトバンクからの値下げ?の情報だったのでしょうか?

現状のままネットが使えてユニットのレンタル代でも安くなれば一応助かるのですが・・・
0503名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/04(火) 22:29:52.35ID:klBoI7W/
NURO光の勧誘だよ
回線が違うから工事が必要
元ドイツIP問題や固定IP(変更不可)が許容できるなら有りだと思う
0506名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/04(火) 23:57:18.38ID:LCuAFpeS
>>502-503
NURO光の勧誘だったんですね
調べてみたらNURO光でもソフトバンクのスマホなら、おうち割が適用されるのですね 全く知りませんでした

ソフトバンクのサポセンを名乗らずに、ソニーのNURO光を前面に出して乗り換えても
おうち割が継続できますよって案内してくれたらわかり易かったのに・・・

別途工事費等が掛かるなら今回は見送りたいと思います

ありがとうございました
0507名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 00:04:50.32ID:zwkOWC/r
>>506
工事費用はそういう営業ならCBさせられるでしょ、それよりもよっぽどIP転用問題の方が重要
0509名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 01:00:12.17ID:2qbA71Ro
IPv6高速ハイブリッドとPPPoEで同時にそれぞれに外からVPN接続させる事は出来ますか?
0511名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 02:23:12.17ID:82hqaF9g
>>510
それはISP事業者によって事情が異なる
フレッツ網の仕様でIPv4を使う使わないのとは次元が異なる話
0512名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 02:45:19.52ID:zwkOWC/r
>>509
どういう環境でのハナシなのかな?
>>4のQ3の環境でNTT HGWのPPPoEでVPNと、無線LANルーターのVPN機能使うという意味かな?
それともネット上にある無償/有償VPNを使うということかな?
0514名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 04:21:49.25ID:vlLTz/rt
いやIPv6 IPoEで出来てるからそこは問題ないか
いくつものISPが乗り入れる前提だから効率的にやるのは難しいんじゃないのかな
VNEだって一応16までに制限されるんだし
0515名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 05:04:21.28ID:aEqqryj/
1) NGNにはアドレス・ユーザ管理システムと開通サーバーがあって
VNEはNTT東西に予め使用可能IPv6アドレス群を渡してある

2) ユーザーがISPにIPoEの開通申し込みをすると
VNEはISPから連携された開通回線ID(CAFxxxxx)をNGNの開通サーバーに登録する

3) NTT東西は30分毎のバッチで開通サーバーの情報をアドレス・ユーザ管理システムに登録する。
アドレス・ユーザ管理システムは1)で預かってある使用可能IPv6アドレスから1個払い出して回線IDと紐付けて保持するとともに、
NGNのゲートウェイルータにこのIPv6アドレスからの通信はこっちってルーティング先(VNE)を登録する(ソースアドレスベースルーティング)

実際にはブロック単位でアドレス預、ルーティング登録するからIPv6だろうがIPv4だろうが変わらない
NTTがこの仕組みをレガシーなIPv4用にも用意する設備投資したくなかっただけ
VNE絞ってる(16まで緩和したけど)のはテーブル登録が増える分ルーティング負荷が増えるから

http://i.imgur.com/vVHhnEG.jpg
0516名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 05:18:43.22ID:IvpyhK5S
>>512
そのwikiにある併用の仕方ってすごく特殊で
ハイブリッド接続としては安全とは言えない

ONU―無線LANルーター(またはHGW)――光BBユニット

無線LANルーターはルーターモードかつPPPoE接続設定
この状態でLAN同士を同一セグメントにして直結してる

これってIPv4だけなら成立するけど
IPv6的にはユニットがやるDHCPv6と無線LANで
パススルーされたRA取得またはDHCPv6が競合する状態
それにユニットに対してはフィルタリングのないIPv6が
求められてるから、その両方のLANにいる全ての端末は
IPv6経由でフルアクセスされる可能性がある
0517名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 07:48:03.48ID:Qjc7BGMg
ソフトバンク光のコールセンター電話繋がらなさすぎ
どこもこんな感じなの?
0520名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 09:42:01.72ID:fGpZgXsS
>>498
IPv6の経路借りてIPv4の通信するとかじゃなくて直接IPv4がIPoEの規格に対応して通信してるってこと?
そんな芸当できるのか?

下は法人向けのNUROのサイトだけどこんなこと書いてるんだけど・・・
https://biz.nuro.jp/column/004.html
>IPoE方式はIPv6のみに対応しています。
>現在、IPv6に対応していないサイトやWebサービスも多くあるため、IPoE方式で通信を行う際にはIPv4 over IPv6の技術が必要となります。
>ソニービズネットワークスがご提供するNUROアクセスは、IPoE方式(IPv4 over IPv6)を採用しています。
0521名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 09:50:17.91ID:hIfqOCIr
IPV6高速ハイブリッドになっているとtracerouteでipv4のホストまでのルートで、
bbtecの前に「*」が出てくる(フォワードするだけ?)と予想しているけど違うかな?
0525名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 12:45:46.39ID:idx49iBU
>>479
再起動しても変わらない
このWindowsでPPPoE接続はしたことない(一応本当にないかは確認した)
BBユニットの後に無線ルーターは噛ましてるがアクセスポイント機能のみになってる(HGWを叩いてBBユニットのみがルーターになってるのは確認済み)

>>487
ありがとう
自分も聞いてみる

以下のサイトをみるとDS-LiteかどうかをTRACERT使って調べる方法があるみたいなんだが、
http://enukane.github.io/blog/2015/02/12/2015-02-12-dslite/
高速ハイブリッドも同じ仕組みならこれで確定させられないかな
0526名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 12:52:56.53ID:jyaQ/SKU
西日本は既にIPoEの接続ポイントとして
大阪だけじゃない場所に拡大可能となってる
どうせBBIXは公表しないだろうから
tracertを持ち寄れば分かるかも?
0527名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 13:25:25.11ID:CBU8NGs3
ping -f -l 1424 -n 1 1.1.1.1

├×→ お前の環境が悪い


ping -f -l 1426 -n 1 1.1.1.1

├×→ IPv4 over IPv6 w/ encap limit


ping -f -l 1432 -n 1 1.1.1.1

├×→ IPv4 via FLET'S PPPoE


ping -f -l 1433 -n 1 1.1.1.1

├×→ IPv4 over IPv6 w/o encap limit


なんでや
0529名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 16:35:56.05ID:hIfqOCIr
>>528
目の前に魔法の箱があるんだから少しは調べてみようぜ。
1.1.1.1はDNSサーバー。

>>526
私の環境では自分の端末とbbtec.netの間に「*」が表示されたのよね。
ちなみに会社の環境では自端末で次がプロバイダー。
てことで、BBIXは返答を返さない。と予想してみた。

windowsならcmdに tracert 8.8.8.8とでも入力すれば調べられるから、
他の人の報告も見てみたいな。
0532名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 21:00:13.47ID:pbHOPrLj
bbユニット使ってて今まで速度低下なんてなかったのに最近になってゴールデンタイムめちゃくちゃ遅くなったんだけどどうすればええんや
ipv6接続は出来てるみたいだし
0533名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 21:49:37.11ID:pnFiFim3
自分も最近高速ハイブリッドなのに夜極端に遅くなる
今まで500Mbpsでてたのが今は10〜20Mbps
0536名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/05(水) 23:01:15.19ID:7rNZo9sW
情弱を騙して勧誘しまくってたからそれでユーザー増えすぎたんだろ
PPPoEほど放置はされないだろうが
0537名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 00:22:40.78ID:REAAmpDN
>>525
IPv4アドレスが変わらないのであればIPv6高速ハイブリッドのIPv4接続と思われる

試しにminsokuでIPv4接続方式が自動判定されるので試してみてもらえないかな
https://minsoku.net/speeds/contents/new
回線やプロバイダーなどを入力していくと最後の方にIPv4とIPv6の接続方式が自動判定される。
但し、このサイトの判定が何を元に行っているか定かではないので正しいかどうかは解らない。
私の環境ではIPv4は ”IPoE + IPv4 over IPv6(IPv4高速ハイブリッド)”
IPv6は ”IPoE(IPv6高速ハイブリッド)” となります。
0538名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 00:36:30.65ID:REAAmpDN
試しにPPPoE接続にしてからminsokuの自動判定を使ってみたら
IPv4が ”IPoE + IPv4 over IPv6(IPv4高速ハイブリッド)” と表示されたので
判定には使えないことが判明しました。

>>521
tracert www.yahoo.co.jp やってみた
1行目はBBユニットのアドレス
2行目は * * * 要求タイムアウト(応答なし)
3行目は 〜bbtec.net
4行目は * * * 要求タイムアウト(応答なし)

tracert 1.1.1.1
も上記と同じ
0540名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 00:55:50.84ID:owS3EG9C
今まで見たことないIPv6下りが600Mbpsとか出る
同じ県のドコモ光のIPv6見ると989Mbps
光の選択肢もドコモ、フレッツ、ソフトバンクの順
どーも信用ならん
0542名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 01:05:39.06ID:REAAmpDN
>>540
minsokuの結果のこと?
タスクマネージャーの パフォーマンス → イーサネット
を開きながら測定してみるといい
minsokuの110%くらいで推移するので測定サーバーや回線に余裕がある証拠かな。
上りはそれほど速度が出ないから下りにリソースを割いているんだろうね
0546名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 09:10:38.58ID:lTEe3ac3
>>542
minsokuの測定だけれど、PCでやるとアップロードが60程度、
android+wifiだとアップロードが400程度まであがるんだよね。
ダウンロードはともに800くらいで変化なし。
PC側の設定かなーとは思っている。
0547名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 09:25:59.07ID:+WSmsFdv
速度計測で一喜一憂してるやつって何のためにやってるんだろうな
他より速いから速いから信用できないとかどこにたいしてかも書かずにpingが遅いとかインターネットの仕組みちょっとは勉強したら?と思う
0548名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 10:12:54.95ID:/QNesY/W
>>547
そう言ってるやつがpingが遅いとか言う時点であなたも一喜一憂してんじゃないのw
0549名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 11:54:30.76ID:lTEe3ac3
>>548
547の内容は「他より速いから速いから信用できない」「どこにたいしてかも書かずにpingが遅い」
というありふれた書き込み例であって547が主張しているわけではないとおもうぞ。
sageてないしただの煽りな気もするけど。
0551名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 12:46:30.93ID:7egRUOPd
てか速度計測で一喜一憂して何が問題あるの?
遅いより早いに越したことはないじゃん
うちは下り平均120〜130Mbpsくらいしか出ないから早い奴らが羨ましくてしょうがない
0553名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 14:48:00.18ID:7egRUOPd
>>552
あなた言ってること矛盾してない?
> 一喜一憂してるやつって何のためにやってるんだろう
とか疑問を呈しといて
>一喜一憂するのは別にいいよ
じゃあ言うなよw
矛盾してるほうがよっぽど滑稽だわw
0555名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 16:28:19.84ID:Tkm7toPt
モニター割の案内来たけど、スマホのアプリの起動状況とかgpsのデータ、アクセスしてるサイトのアドレスとテレビ何見てるか教えるかわりに、月1000円ぐらい割引なるけどちょっとこわくない?
0556名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 16:45:46.78ID:JXsXAH4J
>>554
ちなみに自分もみんそくだけ554さんと同じように500Mbps以上の速度が出るけどまったく信用してない
0566名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 21:36:54.47ID:p3VOHhgF
ここはソフトバンク光幼稚園ですよ!(´・ω・`)

猿児たち!静かにしなさい!
0567名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/06(木) 21:41:43.13ID:p3VOHhgF
IPv6(あいぴーぶいしっくす)はよなかにおそいひとようやからね(´・ω・`)
0569名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 01:17:43.26ID:V0EKphc3
明日BBルータとやらがくるのでIPv6楽しみ。
最近はそこまでひどくなかったけど、一時期は夕方から夜にかけて数Mbpsしかでないことがあった。
これで解放されるんだー。

ただ、IPv6ってNAPTなしで全PC無防備になるんだよな。ファイアウォールソフトは入れるとしても………。
多段NATで二次側はv4オンリーで使うか、二つ目のルータでフィルタリングかけつつv6を通していくか、悩みどころ。
0570名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 02:30:25.90ID:c+o7NjkX
BBユニットのパケットフィルタ設定のセキリュティレベルどれにしてます?
0571名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 02:31:08.69ID:Lc6kPqBh
>>569
余り心配する必要無い気がする
https://www.google.co.jp/amp/s/internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1163/817/amp.index.html
BBユニットのIPv6パケットフィルターつかうとか、DMZで繋いだWi-Fiルーターのセキュリティ機能使うとか方法はある
IPv6は逆に全端末がグローバルアドレスを持つIoTの為の規格とも言えるもの、今は不必要でも家電や家のセキュリティなんかに本格的に導入されたら、不安よりも恩恵の方が大きいはず
0573名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 03:07:24.56ID:jtLWqY77
6使っててもこの時間帯で100くらいしかでない

しかもiphone使ってるとよく切断されるし最悪
0574名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 03:58:46.26ID:Lc6kPqBh
>>573
速度テストは基本的に有線接続でやるべき
speedtest.netでも、Wi-Fi経由だと150Mbpsくらいのが、有線だと500M bps出たりする
結局、Wi-Fi接続のiPhoneでの速度測定は「iPhoneで使う場合のスピード」を測定してるのであって、「あなたの家のソフトバンク光のスピード」を測定出来てるわけではないという事

あとiPhoneのWi-Fiが安定しないのは、iPhoneのアンテナの敷設設計が良くないのと、iOSのバグとの2面からなる場合が多いので、解決するというよりは改善する事を目指すべき
例えばネットワーク設定のリセットや全ての設定をリセット試しましたか?それでダメならPCのiTunesにバックアップ残してから、すべてのコンテンツと設定を消去し、またiTunesに繋いで復元するなど、自助努力はしましたか?
0575名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 05:50:28.37ID:66VKgBI6
>>573
ベストエフォートですから!
相手サーバーが混雑してれば占有できる訳もなく

切断されるのは家の周りのWi-Fi状況と使ってる規格と
周波数と距離、チップ、相性

5Ghzでしかやってませんが
na機のBUFFALO WZR-HP-AG300H
ac対応のNEC Aterm WG1200HP、光BBユニットのac
iOSからwg1200hpやユニットに繋いでる時に似たような
切断が何度か経験があります

naのWZR-HP-AG300Hはど安定
まぁこれらを同時稼働してる状況も問題だったかもしれません

今はSynology RT2600acとMR2200acを有線接続して
これらのメッシュWi-FIだけでやってます
5G/2Gは同じ統一SSIDにしてるのでどっちで繋がってるのかは
知りませんが切断はありません

経験上、苦労するのは蟹チップ
0576名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 08:15:15.39ID:h0LziYw/
地元のNTT局まで32分岐
1Gbpsを32分割したら31Mbps
全員がフルでやってたらそんのもんだ
あってる?
0578名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 11:19:46.85ID:+oOsdrXQ
iPhoneで切断されるという話があると必ずiPhoneが悪いソフトバンク悪くないと言う擁護湧いてくるね
俺のはiOS上げてないけど切断されまくるしそもそも別のプロバイダの時はここまで酷くなかったぞ
絶対ソフトバンク光独自の問題が何かあるでしょ
0579名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 11:51:08.40ID:DI9Q+ZT+
有線ではどうか、Androidではどうか、と切り分けしていけばそうなる

ちなみに俺はソフトバンク悪くないとまでは思っていない
BBユニットのWi-Fiは貧弱

つまり貧弱Wi-Fi親機と不安定Wi-Fi子端末のコラボレーションだな
光回線とは関係無いとは思うが
0581名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 12:55:23.66ID:+DxENKOd
>>580
フル機能使ってみて気にならなかったから二重ルーターのまんま
フル機能と言ってもAPモードでもメッシュやDDNSやVPNとか大抵の事はできる

IPv6はフレッツなんとかパススルーでも同じ気がしたけど違いがわからん
0582名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 16:15:57.92ID:xBDINX4z
まれにDHCPでIPがリースされなくてネットワークに繋がらない、かつその状態だとルーターのDNSが応答無し、ただし自分でIPとDNSを設定すればインターネットには繋がるっていう挙動するようになってるんだけど故障しかけてるのかな
とりあえず再起動すれば治るんだけど
0583名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/07(金) 20:47:18.51ID:Lc6kPqBh
BBユニット、再起動スケジュール組めたら良いのに
熱帯魚飼育とかで使うコンセントタイマーでも大丈夫かな?でも毎日まで再起動する必要ないんだよな
週1で再起動したい
0584名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/08(土) 00:52:42.69ID:NOlWIKtN
>>583
スマートコンセント使えよ
0586名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/08(土) 13:08:15.98ID:NOlWIKtN
>>585
ルーター専用品が売っていますよ。
0587名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/08(土) 14:40:47.34ID:zJjsyFBK
>>586
ん?Amazonでは見当たらなかったなぁ、TP-LINKの奴安いなとしか思わなかったけど
よければリンク貼ってくれませんか?
0593名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/02/08(土) 21:20:54.79ID:zJjsyFBK
ルーターの調子悪い時に再起動すると直るでしょ?
だから定期で再起動してれば安定稼働するかと思って
会社では月一でサーバー再起動とかWANの再起動してるからね、そうしようと思ってさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況