>>787
国際移転アドレスを購入する際はドイツIPできればGDPRに絡むユーロ圏を避ければ今回のような事態にはならないと思う。
実際ドイツから購入したのはNUROくらいで他はアメリカなどから購入しているからここまで問題が長期化していない。
国際移転アドレスの履歴はここに掲載されている。
https://www.nic.ad.jp/ja/ip/transfer/ipv4-log.html
データの更新が浸透するまで数ヶ月待って欲しいところだがNURO光は一切待たなかった。
しかもブロック解除の交渉等もユーザーからトラブルの報告があっても全く手を貸さなかった。
「自分たちに責任はない」という技術者目線が行き過ぎていてサービス提供者という立場を忘れた対応を続けていた。