>>939
おかしくないね
ただタイプCであること言わないから
フレッツ光回線利用の人達からいらぬツッコミが入ってしまってる

書いてある内容だと機器も配線も問題ないと思う
恐らくIPv4 IPoE+IPv6 IPoEかIPv4 PPPoE+IPv6 IPoEのどちらかだろうから
IPv4もIPv6も両方使えてる
Wi-Fiは各部屋に分配されているLANのどこかにWi-Fiルータ設置してアクセスポイントモードなりブリッジモードにしとけばいい

ただONUとそのバッファロールータではIPv6は素通りなのでセキュリティをコントロールすることはできない
パソコンやスマホでしっかり守るかいっそのことIPv6を止めるか(バッファロールータのIPv6パススルー機能をオフ)、あるいはバッファロールータを別のものにするかの選択だね

フレッツ光回線使うタイプAとかBなら三台あるのを一台にまとめた上で最低限のIPv6セキュリティは構築できたんだけどな