>>147
WN-PL1167EX2 ってレンタルの新機種出てるんだね
知らなかった
ただLAN側ポートも相変わらず100Mだし特に大きく変わったところは無さそうな気がする
ぷららv6エクスプレスがtransixかOCNバーチャルコネクトなのかわからないけど、話の内容や状況からバーチャルコネクトとと仮定して良いよね?
とすればやっぱりレンタルルーターの性能の問題かなあ?
自分はドコモ01使ってるんだけど下位機種ベースだし接続台数多いし負荷をかけないように元々手持ちで持ってたスイッチングハブとAterm2600HP2を繋いでる
8700nは俺も昔使ってて良い機種だったけど流石にWiFi規格は古いし電源の入れ直しで死亡する持病もあるんで、例えばバーチャルコネクト対応のAtermWG1200HS3に買い換えるって手もある
無駄に高いドコモ01と違って4500円前後だし。

FireTVに関してはamazonの機器は日米の電波の取り扱いの違いで5GHz帯で使用できる帯域やチャンネルに制限があるけどそれはどうなってる?
amazon系で使えるのは日本の気象レーダーに被らないW52
APは機種別にその帯域の使い方が別なんで設定も違うけどW52のサーチを追加するか固定するか
尚且つチャネルを36,40,44,48のどれかに固定するなどの対応が必要
AP側の設定がオートサーチ、オートチャンネルだと機種やメーカーによっては不安定になる事もある
例えばAtermならそこはW52のみに固定可能

マンションタイプの回線や機器については俺は戸建てタイプなんでわからないわ