>>685
推測の域ですが

>>686
いくつか返信

全体として、名前が滅茶苦茶
→返す言葉も無い

> エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社、NTTコミュニケーションズ、NTTコム、NTT Communications Corporation、NTT Comなどと呼ばれることはあるがNTT Communicationとは呼ばない
→エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社の会社ロゴに「NTT Communication"s"」の文字が入っていたので(末尾の"s"が抜けた…)
 https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/option/v-access-ipoe.html
 →提供イメージ内のNTT Comの右に、実はJPNEがいるはず。
  んで、通信事業者が「OCN」だったり「BIGLOBE」だったり

>BIGLOBEは、NTTコムの専用線を借りているところがある可能性は高いが、IPoEに関してはNTTコムのものは提供していない。提供しているのはJPNEか自社のどちらか
→以下を見て勘違いしているかも
 https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html#router
 「BIGLOBE」がレンタルしているルータがNEC Aterm WG1200HP3。
 こいつ、中身は【IPoE対応ルーター 01】じゃね?と思った。
 実際確認するには、「BIGLOBE」からレンタルしてPPPoEルータとして使えるかどうか?しかないが。

>OCN光 v6アルファ パッケージは、OCN光(コラボ回線)にセットにするものであって、with フレッツで契約できるものではない
→すまないが、書いてくれた、OCN光(コラボ回線)とwith フレッツの違いを教えて。
 俺は、フレッツの光コラボレーションで、「OCN」とコラボレーションしたのがOCN 光 with フレッツだと思っている。
 https://flets.com/collabo/list/
 →エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社が有る
 
 OCN光(コラボ回線)で検索すると、「NTT Communications Value Partner」と入った会社ロゴを持つwith フレッツの代理店みたいな会社しか出てこない