X



トップページプロバイダー
1002コメント313KB

So-net総合スレッド Part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/08/01(木) 19:03:18.25ID:LqNRWOZ+
イッツアソニー(・∀・)

So-net
https://www.so-net.ne.jp/
Sony Network Communications 会社情報
https://www.sonynetwork.co.jp/

会員サポート
https://support.so-net.ne.jp/
お問い合わせ
https://support.so-net.ne.jp/ask_select
So-net サポートデスク 一般的なお問い合わせフォーム
https://www.so-net.ne.jp/center/navi/input.do

退会のお手続きについて
https://www.so-net.ne.jp/support/taikai/

※ So-net への退会手続きのみでは、
Bフレッツ/フレッツ・光プレミアム/フレッツ 光ネクスト回線は解約されません
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000012213
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000010739

●前スレ
So-net総合スレッド Part95
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/isp/1559650168/
0569名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/22(火) 19:50:16.52ID:7MROvoZf
ルーター何台あるんだよ
ネットワークぐちゃぐちゃだな
あと屋根裏とかに置くとメンテの時困るよ
0570名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/22(火) 19:59:38.88ID:tyCtvaBI
ルータを屋根裏とかw
一番熱がたまってる風通りも全くないのに。
そんな人が熱がーとかいってるのかな?w
0573名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/23(水) 08:37:30.04ID:aVXEQxtF
屋根裏に奥も何も光回線が屋根裏から入って来てて業者が勝手にHGWを屋根裏に置いていったんだよ…
まあネットワークぐちゃぐちゃになってるのは否定しない
俺も知らんが父が回線を引いたとき何故か屋根裏回線を引き込んでONU(HGW一体型?)を置いてるらしい
DSLITEで繋ぐにはHGWの下にルータを置いてそこからブリッジするんだよね?
1階も2階も有線接続がいるからwi-fiは無理だし…
0575名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/23(水) 09:32:51.14ID:v4yjm5te
その配線ならHGWからv6プラスかPPPoEで繋げばなんら問題ないね
天井裏にいく必要もない
So-netに電話すればv6プラスに変えてくれなかったっけ?
0576名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/23(水) 10:09:35.67ID:irHXUmIw
>>573
俺の家もその状態に近いな
transix(DS-Lite)なら1階か2階のどちらかにtransix(DS-Lite)対応のルーターを有線接続で置いて他の階に無線を飛ばす
もしくは例えば1階に対応ルーターをを置いて1階のみ有線DS-Liteにして2回はHGWのPPPoEをそのまま使う
HGWと対応ルーターのIPアドレスは別にしておく必要がある(2重ルーターになる場合がある)

v6プラス(MAP-E)なら簡単でHGWが対応してるので他の1〜2階も有線でv6プラスが可能
無線を使いたい場合は1階か2階に無線ルーターをアクセスポイントに設定して設置すれば良い
PPPoEを使いたい場合はHGWの「PPPoEブリッジ」がONになってるの確認して接続した機器で直接もしくはPPPoEルーターを置けば良い
0577名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/23(水) 10:14:12.14ID:irHXUmIw
>>573
あと一つ方法があってオススメの方法じゃないが…
HGWの置いてる屋根裏にDS-Liteに対応したルーターを置く
そこでHGW→対応ルーター→対応ルーターに各階への有線ケーブルを挿す
この方法で各階の端末に有線でDS-liteの接続が可能になるはずだよ

ただし屋根裏は家の構造によるが寒暖差が激しく特に夏場は対応ルーターが熱暴走して停止or故障しやすいと思う
北陸など冬場に気温がマイナスになるような地域は停止故障の原因になるかも知れん
HGWについて俺は関西だけど俺の地域では屋根裏での寒暖さでは大丈夫と設置した人が言ってた
0578名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/23(水) 12:57:59.00ID:xCObt3AZ
>>573
開通の時にHGWの場所指定してるはずだから、話して屋根裏でいいって事になったのね
0584名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/23(水) 23:24:02.57ID:zJ0xpaOi
NUROの広告キモイ
0585名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/24(木) 00:45:31.84ID:U61vPMGY
>>563
DS-Liteが1台だけできてもう1台はできないというのがどういう状況なのかわからないけど
(もしDS-Liteを止められたなら、1台でなく2台ともDS-Liteは使えなくなる)、
少なくとも1台はできてるのなら
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1526688612/11
の 例3. のふたつめの図の構成であれば、屋根裏でなんかしなくたって2Fと1Fの両方からDS-Liteを使える。

なお図中の「PPPoE対応ルーター」は、今回の場合はHGWを使う。直結みたいに書かれてるところは、すぐそばに置く必要はなく壁の中のケーブルを通った先でも構わない。
0586名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/24(木) 06:34:52.05ID:xEbc9KaI
>>584
すべてアドブロックで消したよ
ソネットのサイトは異常なほどフィルタが増えるわ。
0589名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/24(木) 21:36:00.87ID:OxZ+5ifi
今日、v6プラス開通した♪
とは言ってもv6プラス→v6プラスだからなんも変わらないけど
面白いのが、IPv4アドレスも変わらなかったこと
JPNEサイトにある"IPアドレス 連絡先検索"で調べてみると、確かにプロバイダはSo-netに代わってる
v6プラスのIPv4アドレスは共用だからなのか、それともにフレッツの回線契約に紐付けされているのか
理由はよく分からないけど、IPv4アドレスは変化無かったです
0590名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/24(木) 21:55:04.39ID:9mDdQQwq
>>589
*.v4.enabler.ne.jp ってやつか
0591名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/24(木) 21:57:49.50ID:7bHKqZu4
ふぅ……
早く開通してほすい……
エロ動画ダウンロード捗るかなぁ……
ふっひぃ……
0592名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/24(木) 22:02:34.04ID:JXgZ8PU+
固定IP嫌だからv6プラス解約したけどこの時間おそすぎてワロタ・・・
0594名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/25(金) 00:10:17.74ID:x13S898i
>>590
そうそう!
>××.×.××.×××(M××××××××××××.v4.enabler.ne.jp)
この部分、まったく変わらず
IPv4アドレスも変わるもんだとばかり思ってた
だから回線契約番号のCAF××××××××××に紐付いているのかと推測
余談だけど、さっきv6プラスのIPv4接続を切って、PPPoE接続で速度測ったらv6プラスの時より速かった
たまたまなのかもしれないがw
0595名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/25(金) 00:46:41.70ID:bmx/lZl6
>>589
変わる場合も変わらない場合もどちらもあるが、今のところは変わらない場合のほうがずっと多い。

元のIPv6プレフィックスがたとえば 240b:○○○:△△△0:□□00:: だったとする。
これを一旦解除してから同じ回線で再度開通したとき、今のところは □□ 以外の部分は同じもので変わらない場合が多い。
その場合はIPv4アドレスは変わらない。

一方、□□の部分が00からffまで、既に他の人が使うなどして空きがなくなっていた場合には
次は 240b:○○○:△△△1:××00:: などが割り当てられる。こうなるとIPv4アドレスの最後が値が増える。

>>594
CAFにIPv4アドレスが紐付いているわけではない。
収容局の範囲をまたいで引っ越し(移転)すると、CAFは同じままでIPv6プレフィックスが変わり、IPv4アドレスも変わる。

一方、同じ局舎の同じ装置に収容されてる回線の範囲内で、JPNEの利用数が256までだったりすると
同じ回線で開通し直そうが近所の家だろうがみんな 240b:○○○:△△△0: までは同じになってしまって、そうするとIPv4アドレスは同じものにしかならない。
0596名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/25(金) 01:28:15.83ID:aH8wgTDW
>>592
So-netはv6プラスとPPPoEが併用で追加料金も不用
IPアドレスが残るサービス使うならPPPoE接続に切り替えるだけで大丈夫なんだよ
v6プラスは解約する必要は一切し

HGWでv6プラスしてならPPPoEブリッジだけ入れてPCとかで直接PPPoE入れるか
HGWの下にPPPoEルーター置いてデフォルトゲートウェイを切り替えるだけ
それでPPPoEとv6プラスを簡単に切り替え可能だったのに…
0597名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/25(金) 18:24:01.83ID:bpa+/hHX
ここって問い合わせの返答遅くないか
メールでの問い合わせも1週間返事来ない
人間いるのかね
0600名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/25(金) 21:32:51.81ID:x13S898i
>>595
凄く詳しいですね、教えてくれてありがとう
これでプロバイダを代えても、IPv4アドレスが変わらない理由が理解できました

もし分かるのなら教えてほしいんだけど、>>594にも書いたけど、v6プラスのIPv4接続を切って、
PPPoE接続で速度測ったらv6プラスの時より速かったんだけど、これはたまたま状況的に
このようになったと言えるんでしょうか?
それともv6プラスでの通信下でのIPv4よりも、PPPoE接続のIPv4の方が日常的に速くなる場所や
地域がある事を示しているのでしょうか?
通信速度を測った所はWebサイトの「speedtest.net」で、IPv4接続を切った状態だと真っ白になって
しまう事から、IPv6には非対応だと思われます
分かるようでしたら教えていただきたい m(_ _)m
0601名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/25(金) 22:24:58.90ID:bmx/lZl6
>>600
speedtest.netは、ボタンを押したり結果を表示したりするページのサーバーと、計測用のサーバーとは別にある。そして、計測用のサーバーはいろんなところに複数ある。
「ボタンを押したり結果を表示したりするページのサーバー」はIPv4のみだが、計測用のサーバーはそれぞれでIPv4のみのもあればIPv6対応のもある。

PPPoEの方がv6プラスより速かったのは、
・ その回線からは、v6プラスよりPPPoEの方が日常的に速い
・ PPPoEでの計測のときとv6プラスでの計測のときとで別のサーバーが選ばれていて、v6プラスのときの方のがサーバーが遅い
・ 使っているルーターが、PPPoEよりもIPv4 over IPv6の方が性能が劣っている
などの可能性があるが、そのうちのどれなのか(あるいはそれ以外なのか)は、それだけではわからない。
0604名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/26(土) 16:29:59.50ID:BU0T4Q5s
前はHGW再起動したらIPアドレス変わってたのに一時間放置しても変わらない
サポートも電話でないしチャットもでないし
どうすりゃいいの?
0605名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/26(土) 16:53:43.24ID:pLd8vqK+
>>604
v6プラスに申し込んだならIPv4アドレスは実質固定
IPv4アドレスを変えたいならHGW設定でPPPoEブリッジをオンにして、その下にPPPoEルーター置くか
PCなど端末で直接PPPoEの設定を入れるかだな
0610名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/26(土) 20:22:35.96ID:71oTzjY+
>>604
「前」というのがHGWでのPPPoEで、今はv6プラスにしていて、前のようにPPPoEを使いたいということであれば
http://ntt.setup:8888/t/
の配信済事業者ソフトウェア一覧のIPv4設定の高度な設定で、IPv4の一時停止を有効(機能停止)にすればいい。
0612名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/26(土) 21:47:39.25ID:xVK2qF0c
>>597
20日に問い合わせて今日来たメール。

So-net サポートデスク です。

お客さまからのお問い合わせを受信いたしました。

誠に恐縮ながら、順次、ご対応いたしておりますが、
現在、メールでのお問い合わせは、大変お時間をいただいております。

お急ぎの場合には、誠に申し訳ございませんが、
お電話にてお問合せくださいますよう、お願いいたします。
0616名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/27(日) 07:26:30.48ID:kghH7bDx
今度ここの光プラスを申し込もうと思うんだけど
トレントって普通に使える?
0617名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/27(日) 07:39:38.00ID:ekZ4chas
俺は工事までちょうど一ヶ月後の日程だされたが。
都内だが台風被害復旧の影響でもあったのかな
0618名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/27(日) 07:47:02.31ID:jk8PIn/X
so-netフォンってマイページから申し込もうとしたら「お客様は対象じゃありません」
って出たんだけどauひかりでネットは契約してるんだよね。これは契約そのもののコースを
変更するのかな。サイトの説明がわかりにくくてサッパリ
0620名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/27(日) 11:12:05.46ID:qtr0ihVm
>>617
先日開通したところだけど、
うちも工事は最短で申し込み日から3週間以上先だったから、
概ねそんなもんらしい。
0624名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/27(日) 11:46:54.65ID:qtr0ihVm
>>622
うちは集合住宅で光回線は導入済みだったから、
回線終端装置の設定工事だけで30分もかからなかった。
0625名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/27(日) 13:58:09.79ID:jk8PIn/X
>>調べたらNTTの光系しか使えないっぽいよ。だからauひかりではダメ
なるほど。ありがとうございます。問い合わせる手間が省けました
0633名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/29(火) 13:47:07.58ID:SGYkQEI+
ADSLなんてとっくの昔に光より高額料金だよw
安いだろいって言うやつは電話基本料金のことを考えてない。
0636名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/29(火) 17:21:38.27ID:F/kIuzmZ
15年間使ってきたBBexciteを解約してso-net光アクセスの申し込み済ませてきたぜ
みんなよろしく

V6プラスなら夜の混雑時に1M〜2Mとか流石に無いよね?
0637名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/29(火) 18:15:58.73ID:AC6BBlSN
>>636
v6プラス普通に速度だけは安定して出るけどHGWやルーターやPCのスペックなどに速度は左右される
あと無線で使う場合もルーター(AP用途)や端末のスペックや無線設定や環境に速度は依存される

たいてい糞遅いと切れる場合は無線の設定や電波環境が糞だったりが多い
0638名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/29(火) 20:05:13.07ID:ij+YeNOB
>>636
ぶっちゃけ今はpppoeも昔ほどひどくないので、両方使えるようにして安定さと速度に応じて随時切り替えてるわ
0642名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/29(火) 20:14:39.75ID:SGYkQEI+
>>640
とっくの昔にPPPoEなんて使ってない。
メールすらろくに送受信できないのに使えないから。
0643名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/29(火) 20:16:12.69ID:AC6BBlSN
>>641
PPPoEの場合は住んでる地域の網終端装置(NTT回線と各プロバイダを繋ぐ装置)が混雑してるから
集約してる地域単位なので同じ都道府県の中でも差異があるよ〜
v6プラスやtransixは網終端装置を通らないから速いって理屈
0644名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/29(火) 20:17:22.03ID:O1eLT8B/
>>642
まあ、他の人はお前の家に住んでる訳じゃないからな
逆もしかり

普通に使えてる人を否定する必要はない
0645名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/29(火) 20:18:10.37ID:AC6BBlSN
>>642
メールが受信できないのは別の問題じゃね?
東西やサービスで違うかも知れないけどPPPoEでもNTTの内網では512kbpsは保証してるって話らしいし
0646名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/29(火) 20:29:08.60ID:SGYkQEI+
いやいやPPPoEなんてIP電話で使えるだけでいいし
別の問題かどうかなんていまさらどうだったいいんだよw
何の問題にもしてない。
0647名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/29(火) 20:33:04.57ID:LPBHFTSQ
速いとはいわないが1Mbpsは流石に言い過ぎ

測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 22.04Mbps (2.755MByte/sec) 測定品質: 87.0 接続数: 16
測定前RTT: 123ms (107ms - 136ms)
測定中RTT: 100ms (45.0ms - 509ms)
上り回線
速度: 104.7Mbps (13.09MByte/sec) 測定品質: 89.9 接続数: 8
測定前RTT: 62.1ms (44.9ms - 93.0ms)
測定中RTT: 55.3ms (29.3ms - 107ms)
測定者ホスト:
測定時刻: 2019/10/29 20:28:42
0648名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/29(火) 20:35:16.94ID:SGYkQEI+
そんな文字だけの結果を書いても何の信憑性もないことくらいわかるだろう。
0652名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/29(火) 21:30:15.70ID:cUehkM8J
米原天国かよ!!
俺は関東だけどv6プラスの効果で、
夜間0.1Mbpsみたいな時代はもう終わった
0655名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/29(火) 21:42:17.96ID:cUehkM8J
いやソネットとかいてるだろ
0662名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/30(水) 07:53:35.39ID:IiAzHziq
>>636
俺は夜中はネットやらんけど光の快適さに驚いてる
ADSLが原始時代だと気づくぞw
0663名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/30(水) 08:25:52.79ID:KBKPMtrX
今どきのv4とか糞でも2桁Mbpsの速度でるよ
ひと桁とかいつの話だよ
0666名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/30(水) 10:02:09.05ID:gJDO8hCL
>>636
契約地域による
酷いところだと光ですら1M以下という話
一方快適なところでは上下800Mとか出る

俺は田舎の村だが
平均50−80M程度しか出ない
ゴーグルの速度測定では30Mと表示
0667名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/10/30(水) 10:07:52.55ID:pYbNegsk
関東圏v6プラス、速度は350Mbps位が24時間コンスタントにでる
radish測定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況