>>50
fast.com がやってるような TCP を使った計測だと、いくら空いてても回線の理論値は出ない。
TCP のオーバーヘッド、IP のオーバーヘッド、PPPoE なら PPPoE のオーバーヘッド、Ethernet のオーバヘッドがあり、
TCP で本当に 970Mbps 出たのだとしたら 1Gbps 回線の理論値を超えている。

>>56
バッファローは、環境によるのか何なのかよくわからないけど、謎のフリーズが起こるという人がいる。(起こらない人もいる。)
Aterm は、ログがないので何か問題があっても何が起こったのかよくわからない。
エレコムは、v6プラスルーターとして使った報告がまだあまり多いとは言えず、よくわからない。