>>932
亀レス長文で失礼する。二重ルーターについては、厳密に言えば二重ルーターだけれども大した問題とはならない。
HHGW192.168.1.1、ドコモ光ルーター192.168.10.1が基本設定。この頭から3ブロック目の数字(例では1と10)をセグメントという。
このセグメントが違えば別のネットワークとして処理されるのでルーターがぶつかり合うことはない。
せいぜいドコモ光ルーター傘下の機器からHGWの設定画面にアクセスできないことがあるのが問題といえば問題。
セグメントが同じだとルーターがぶつかり合い傘下の機器のローカルIPを上書きしたり二重発行するので問題となる。

HGWにipv4のpppoe、その下に付けたipoe対応ルーターでIPv4 over IPv6という設定は俺自身も使っているし、他社でも共存方法として明示しているところもある。
ただし、どんな場合でもHGWにipv6のpppoeの設定があるとipoeが使えないのでそれだけは停止させておく。
HGWでipv6を停止させてもipv6のipoeは設定なしで常時接続されるので心配なく。
ipv4のpppoeの設定は問題にならないのは、IPv4 over IPv6している時点でHGWのipv4を経過せずにネットに出ているからぶつからないため。

パスワード紛失についてはリセットだな。その前に使用しているHGWの取説くらいはダウンロードしておこう。